Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】自由が丘駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

自由が丘駅(東急東横線)の口コミ一覧【2ページ目】


自由が丘駅の総合評価 (ユーザー345人・2013件)

ユーザー評点

4.4

口コミ数

2,013

ユーザー投票平均

自由が丘駅の口コミ一覧

  • 345 人 の口コミがあります。
  • 345 人中、 41 80 人目を表示します。

2024年3月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都心に出るには渋谷、新宿まで1本で行くことができる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅には雑貨屋さんやスープストックなどの簡単な飲食店がある。
飲食店の充実
5
メリット ジャンルを問わず様々な飲食店充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広い公園や、多目的トイレがいくつかある。
治安
5
メリット 駅集変以外にも緑が多くなっていて、酔っ払いなどはあまり見かけない。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーマーケットや薬局、その他の雑貨店の価格は一般的だと思う。

2024年3月 自由が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心に出るには渋谷、新宿三丁目まで1本で行ける。改札までもすぐに着く。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅ナカには雑貨屋さんやスープストックなど簡単な飲食店もある。駅出てすぐにUFJや三井住友、みずほなど銀行がある。駅前には本屋さんがある。学生街でもあるため、カラオケ店や300円ショップなども駅近にある。服屋さんは路面店が点在している。昔からあるビル中商店街があるが買い物をするような場所ではない。
飲食店の充実
5
メリット ジャンル問わず様々な飲食店がある。鳥貴族などのチェーン店もある。パリせヴェイユというケーキ屋さんはよく店の外に人が並んでおり食べログでも評価の高い人気店である。南口側にはテイクアウトのお惣菜やさんもある。比較的どこもリーズナブルである。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 広い公園がいくつかある。駅には多目的トイレもある。
治安
5
メリット 駅周辺に限らず街が綺麗で緑も多い。学生が多いが酔っ払いなどは見ない。サピックスがいくつかあり、子供が遅くまで勉強して歩いて帰っているところを見かける。
コストパフォーマンス
5
メリット スーパーや薬局は一般的な価格である。飲食店も良心的な価格帯で外食しやすい。

2024年3月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 色々なお店が集まっています。今は工事中ですが、大型ショッピングモールも立ちますよ!今はデゥアオーネというイオンモールもありますし。
駅前には美味しいカレー屋さんもあります。
バスもありますよ。乗り継ぎがいい!
ふるさと新しさの共存した街です!
生活利便施設の充実
5
メリット いろいろな施設が揃っているため、とても便利!
飲食店の充実
5
メリット 人気のお店がたくさんあります!
お値段の割にとても美味しいお店もたくさんありますし
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校もすぐそばにありますし、国立の学校も近くにあります!
治安
5
メリット 出口や駅周辺も綺麗ですし、治安はいいですよ!
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近物件がたくさんありますよ!しかも、いろいろなものがそばにあるので便利です!

2024年2月 自由が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 快速、通勤特急、各駅停車と様々な電車が停車する
生活利便施設の充実
3
メリット 上りは渋谷、下れば横浜と立地がかなりいい
飲食店の充実
4
メリット チェーン店飲み屋はかなり充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 大学が周辺に3つほどあります。学生さんが多いです。
治安
5
メリット 昼は人が多く明るいイメージです。学生さんが多い
コストパフォーマンス
5
メリット 立地がらお金を持ってる人が多いためイメージはいいです。

2024年2月 自由が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東急大井町線と東急東横線の2路線が使えるため、比較的便利だと思います。特に、東急東横線では渋谷駅や横浜駅やみなとみらい駅まで一本で行けるとともに、東急大井町線では二子玉川や大井町駅まで一本でいけます。大井町駅はJR京浜東北線に乗り換えでき、都心にも出やすいです。
生活利便施設の充実
5
メリット アパレル店もブランド店からセレクトショップまであり、高級店からプチプラ系まで揃っており、衣服を買うには非常に便利だと思います。スーパーもイオン系の商業施設や東急のスーパーなどもあり、不便はしないです。他にもおしゃれなケーキ屋など豊富にあります。
飲食店の充実
5
メリット カフェやおしゃれなイタリアンから、和食のおしゃれで美味しいお店など、おしゃれかつ一定の味を求める店であれば相当数あるとともに充実していると思います。パン屋やケーキ屋さんで有名なところもいくつかあり、満足できると思います。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 休日は歩行者天国となり、子ども連れで街が賑わうとともに、そういった事情から子ども向けの店もたくさんあったり、子どもと入れる店も多く、育てやすいといってよいと思います。少しはなれますが、公園もあるため、遊ぶ場所もあります。
治安
5
メリット 家族連れも多く、駅周辺にも危ないと思うような場所もあまり思い浮かばないので治安はいい方だと思います。駅周辺でも暗い場所は少ないですし、駅前にも交番があります。今まで自由が丘駅周辺を使っていて怖い目にあったことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性は極めて高いので、家賃面含めて条件さえあえばコストパフォーマンスは高いといっていいのではないかと思います。商業施設充実していながらもうるさかったり危なかったりする印象もあまりなく、パフォーマンス自体は高い印象です。

2024年2月 自由が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新幹線も新横浜まで近く行きやすかったりして良い。
生活利便施設の充実
5
メリット 店も充実していてとても過ごしやすい街だと思う。
飲食店の充実
5
メリット 新しいお店がたくさんできるので、新鮮味も感じる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 家族層も育てやすい環境は整っている気がする。
治安
5
メリット 民度も高く、事件も少ないのですごい良い方だと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット 安い価格帯の服屋とかも多くあったりはする。

2024年2月 自由が丘駅

総合評価:3.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 全体的に清潔で利用しやすい駅です。
駅構内にコンビニやカフェなどがあり食事などに便利です。
改札が2つあります。
エレベーターやエスカレーターがあるので階をまたぐ移動がしやすいです。
駅員さんの対応もいいです。
生活利便施設の充実
4
メリット アパレルの店やカフェなどが多いです。
雰囲気が良くおしゃれです。
スーパーなどもあるので日常生活で必要なものも手軽に購入できます。
駅前には様々な飲食店があり、いつでも食事ができます。
カラオケなどもあります。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいお店が多いです。
ファストフード店も個人経営の店もあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅はスロープやエレベーターがあります。
多目的トイレもあります。
治安
4
メリット 交番があり、駅や街全体は綺麗です。
ポイ捨てなどもそこまで多くありません。
コストパフォーマンス
2
メリット 住みやすい街だと思います。
なんでも揃うので交通費は浮くと思います。

2024年2月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京の都市部にも行きやすい、横浜にも出やすいため位置どりが非常に良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 生活は非常にしやすく、快適に生活できています。
飲食店の充実
5
メリット 色んな美味しいお店があるので、楽しめている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校などもよくあるため育てやすそうな印象。
治安
5
メリット 過ごしている感じではすごく民度は高いイメージです。
コストパフォーマンス
5
メリット 決して安いと言うわけではないが、高いとは思わないです。

2024年2月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大井町線、東横線が入った駅となっておりますので、東京近郊に移動は便利。 
各鉄道会社との連携もされ、移動範囲は埼玉~東京~横浜と広がっており利便性良し。
生活利便施設の充実
5
メリット おしゃれな雑貨、お店が多くあり、毎日の生活が楽しくなる
飲食店の充実
5
メリット 自由が丘には、多くの有名店、人気な飲食店があります。 価格帯も、高級なレベルから庶民的なレベルまで幅広い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園や街路にベンチがあったりと、暮らしやすい工夫はされています。
電車にもエスカレーターは、必要な場所に設定されています。
治安
5
メリット 駅前には、交番があり安心して生活できます。人も多いですが、節度をもった人が多いので治安は悪くありません。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさは日本トップレベルであると考えます。

2024年2月 自由が丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット とにかくなんてある。最近はクリスピードーナツができた。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパー、ドラッグストア、100均、生活に必要なのは全て揃う。
飲食店の充実
5
メリット 美味しいお店が多くて、焼肉、ラーメンのお店が多く見受けられる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自然もちゃんとあります。小さいこどもたちは公園で楽しそうに遊んでいます。
治安
5
メリット 治安はとてもいいです。変な人はまったくいません。
コストパフォーマンス
5
メリット 心に余裕がある人しか暮らしていません。外車ばっかりです。

2024年1月 自由が丘駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線利用でき、大きな主要駅までアクセスしやすい。
生活利便施設の充実
2
メリット おしゃれなアパレルショップが多いので、少しの外出でも楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット カフェやレストラン、定食屋など豊富にある
暮らし・子育て環境の充実
2
メリット 駅近くは子連れが多く、イベントもあるので散歩しやすい。
治安
5
メリット 夜は静かで閑静。商店も早く閉まるので騒音は感じない。
コストパフォーマンス
3
メリット 治安の良さとおしゃれなイメージがあるので、ステイタスも感じられる。

2024年1月 自由が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 各停、急行、特急全て止まるので便利です。特急だと渋谷まで10分、横浜まで約20分と、大都市に行きやすいです。
また、バスなども出ているのでとても便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅周辺にスーパー、薬局、コンビニ飲食店、生活雑貨店、医療機関や美容クリニックなどほぼ全て揃っているので便利です。
また、スイーツの街と言われているだけあってお菓子屋さんやカフェなども充実しています!
飲食店の充実
5
メリット 駅の周りにスタバ、タリーズ、エクセルシオール、ドトールなどとにかくカフェが多いです。おしゃれな個人経営のカフェなどもたくさんあるのでレパートリーがあって良いと思います。
おすすめのカフェは最近できたイオングループの施設デュアオーネの中にある「リストレット アンド クロワッサン ラボラトリオ」というクロワッサンが有名なカフェです。まだ新しく知名度がないため比較的空いているのもおすすめポイントです!
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅のトイレや施設の中のトイレには必ずと言って良いほどベビー用のおむつ替えシートが備わっています。
また、駅近のおもちゃ屋さん(おもちゃのマミー)が定期的に遊べるイベントなどを設けているため、子どもが多いイメージです。
また、塾が多いのでその点かなり良いと思います。
治安
5
メリット 今まで騒いでいる人や、駅前の治安など気にした事がないくらい治安は良いと思います。酔っ払いで絡んでくる人もいないので安全です。駅前に交番があるのも理由かもしれません。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高めですが、利便性、生活のしやすさ、治安を考えたら妥当なのではないかと思います。

2024年1月 自由が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 2路線利用可能。快速が止まり、複数乗り入れがあるので色々な方面へいけます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前周辺は様々なお店から充実しており買い物は非常にしやすいです。
飲食店の充実
5
メリット 有名店、人気店多数あります。おしゃれなお店が多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 色々な刺激がある街なので子育てに向いていると思います。私学に行かれる方がほとんどなので各方面交通の弁がいいので通学しやすいです。
治安
5
メリット 治安はいいと思います。歓楽街のある方面も女性一人で歩けます。
コストパフォーマンス
3
メリット 基本的な相場は高いですが治安も良く利便性も高いです。

2024年1月 自由が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 多数路線が走っており、バス循環も充実している。駅周辺もコンパクトな作りながら生活用品は全て揃う利便性の高い駅。
生活利便施設の充実
4
メリット 学校病院公園充実している。スーパー商店街、アパレルショップやカフェも多数あり、生活するには全く困らない。
飲食店の充実
4
メリット 昔から地域住民に人気のスウィーツ店やパン屋、蕎麦屋や中華店やアジアン料理店などが中核となっていて、その他様々なジャンルの飲食店がひしめき合っている。飲食店選びには全く困らない駅。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園学校病院、全て揃っていて公園も多い。
治安
4
メリット 昼間は地域住民が集い、穏やかな印象。夜は更に落ち着いている駅。治安はとてもいいと感じる。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺の利便性も高く総合して住みやすい駅。

2024年1月 自由が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急線で渋谷、臨海部へ行きやすい路線です。
生活利便施設の充実
3
メリット おしゃれめな店がおおいので、洋服などが買いやすい
飲食店の充実
4
メリット ジャンルもおみせの数もおおいので、外食にこまらない
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット あまりない。強いていうなら、雰囲気が穏やか
治安
4
メリット 駅の周辺はきれいで、日中は人通りもおおい。
コストパフォーマンス
3
メリット 他の都心地域の相場や、利便性をおもえば、よい

2024年1月 自由が丘駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
1
メリット 近くにはおしゃれな町?(語彙力)があって入り口もわかりやすく乗りやすいです、鉄道も遅れがないのでいいですね!
生活利便施設の充実
5
メリット
スーパーや雑貨屋、ファッションやラーメン屋など色々あって便利です。
飲食店の充実
5
メリット 観光地なのでいっぱいあると思います、多分どこ見渡してもあると思いますよー。
暮らし・子育て環境の充実
1
メリット フードが色々な場所であるんでいいかもですね、使用しやすい。
治安
3
メリット 治安に関してはごく普通ですね、朝であればまあまあいいです
コストパフォーマンス
3
メリット 僕は自由が丘住んでないのでわかりません、でもそれなりの価値はあるかもしれません。

2023年12月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大井町線にも乗り換えができて、中目黒や渋谷からもすぐに乗り換えができる便利さ
生活利便施設の充実
5
メリット コンビニスーパー充実
電源のあるカフェも沢山あり、駅前のカフェは混みますが少し奥まったところに行くとすぐ入れるお店がたくさんあって仕事にも便利
飲食店の充実
5
メリット ランチからディナーまで様々なシーンで使えるお店がたくさんある
学生から大人までジャンル問わず使えるお店が多いと思う
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園の数は多いと感じる
エレベーターもスロープもおむつ替え台もある
治安
5
メリット 駅前に交番がある
あまり変な酔っ払いを見かけたこともない
コストパフォーマンス
5
メリット 利便性はとても良いと思う
駅から少し離れると静かな住宅街で良い

2023年12月 自由が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷駅からの急行停車駅であり、接続する東急大井町線に乗り替えてJR大井町駅にも行け、とても利便性が高い。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅を中心に各種商店街が形成されており、日常生活に不便はない。
飲食店の充実
5
メリット あらゆる種類の飲食店が存在しているので、とても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 高級住宅街であり、お洒落な街なので憧れの街として好環である。
治安
5
メリット 高級住宅街ゆえか住民も高所得者が多く、治安も大変良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 人気の高級住宅街であり、ここに住むだけでステータスである。

2023年12月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用できる、乗り換えできるため便利な場所である
生活利便施設の充実
5
メリット カフェが多く、おしゃれなお店がたくさんある
飲食店の充実
5
メリット カフェがたくさんある。エクセルシオールカフェは居心地が良い。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園など人がくつろげる場所があり居心地がいい。
治安
5
メリット 昼間は治安は良く、明るい雰囲気の場所である。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段は少し高めであるが住み心地が良いため良い。

2023年12月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 横浜方面にも乗り換えなしで行ける
渋谷、新宿、池袋にも乗り換えなしで行ける
生活利便施設の充実
5
メリット 町並みがおしゃれな感じで、買い物に困らない
飲食店の充実
5
メリット いろいろな飲食店が、駅の近くにあるいい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にエレベーターやスロープがあるのがいい。
治安
5
メリット 夜遅くでも、騒いでいるような人がいないので、治安はいいと思う
コストパフォーマンス
5
メリット 電車で多方面への移動が楽なので、利便性は優れている

2023年12月 自由が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 2つの路線(東横線・大井町線)を利用できる駅のため、どのエリアもすぐにアクセスしやすい。快速、特急が止まる駅のため、都心に出るのも速くて楽、新宿・横浜まで30分あれば行ける。東横線にのれば埼玉方面から横浜方面まで乗り換え要らずなので、東横線の沿線以外には住みたくないくらい便利です!
生活利便施設の充実
5
メリット 衣料品店、スーパー数店、コンビニ、おしゃれなカフェ、ご飯屋さん、アパレルショップ、書店等、程よいボリューム感で娯楽施設もあり、住宅街は比較的閑静でバランスがいい街だと思います。再開発が終わるまでは高層のビルもないので、都会すぎず落ち着いて暮らしやすい街です。治安も良い。
飲食店の充実
5
メリット チェーンから個人店までバランスよくお店がある印象。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校幼稚園あり、学習塾等も多い。住宅街では子供の声もよく聞こえ、子育てしやすい環境だと思います。
治安
5
メリット 駅前はちょっとした飲み屋街のようになっていますが、泥酔している人は少なく感じます。大通りは強めの街頭あり、夜でも明るいです。
コストパフォーマンス
4
メリット 築浅ではない物件、単身なら駅10分圏内でも家賃をやや抑えて住むことはできる。ファミリー層がメインと感じるが、一人暮らしでも特に困らない。スーパーコンビニ交通の便など充実していて治安も良い為、少しお金を出す価値は十分あると思う

2023年11月 自由が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線と大井町線が利用できます。いろいろな線が乗りこんでいるので、埼玉県、神奈川県の方にも行きやすいです。朝は混みますが、都心までのアクセスはいいです。タクシーも利用しやすいです。駅のまわりには、たくさんのショップ、カフェがあり、待ち合わせにも便利だと思います。
生活利便施設の充実
4
メリット おしゃれなカフェ、ショップがたくさんあります。最近、以前からあったスーパーが新しくなり、自由が丘のシンボル的な建物になりました。病院は小さなクリニックが沢山あります。大きな病院も数駅先にいくつかあるので困らないと思います。今、駅前が開発中なので、さらに良くなると思います。
飲食店の充実
4
メリット 自由が丘周辺の飲食店充実していると思います。比較的リーズナブルな飲食店が多い印象です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校も普通にありますが、電車で都内の私立の学校に通う方もいます。
治安
5
メリット 基本的には、問題ないと思います。駅前ロータリーに交番もあります。
コストパフォーマンス
4
メリット 物価は安くはないけれども、都内中心よりは落ち着いていると思います。バランス的に住みやすいと思います。

2023年11月 自由が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 東横線、大井町線乗り入れており、トレンドタウンとしても色々な人情味がある場所に位置する。
生活利便施設の充実
4
メリット 自由が丘は地元のため目まぐるしく変化してきた過去から現在にいたり、下町感、お洒落感が交わっていて良い。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいお店特に老舗はいまだに健在、特に居酒屋、バー等情緒溢れている場所あり
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 2000年ごろまでは情緒溢れた場所も多かった
治安
5
メリット 今も昔も安全地帯。
住宅街にも近いので見回りもできている
コストパフォーマンス
3
メリット 高級感、トレンディタウンとしても人気の街は未だに健在

2023年11月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線にある自由が丘駅は、渋谷から横浜まで繋がっていて、東京と横浜をつなぐとても便利な路線です。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅の近くは、雑貨を購入するお店もたくさんありますし、駅前にあるリラクゼーションのお店、アロマテラピーサロンtulaというサロンがおすすめです。
飲食店の充実
5
メリット スーパー、カフェ、レストランなどがそろっています。スターバックス奥沢二丁目店には外の席もあり、とてもおすすめです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 街と住宅街がきれいに一つになってるようなエリアで、スムーズに生活を送れそうです。普段の買い物をするにも困らず、また、静かな場所ではあるとはいえ、ファミリー層にも住みやすい街だと思います。
治安
5
メリット 街頭はもちろんのこと、夜の雰囲気も静かながら安心して歩ける雰囲気です。
コストパフォーマンス
5
メリット 1kだと9万円ほどの場所もあるため、東京の中でも、ものすごく高いわけでもありませんが、だからといって安くもないな感じますが、街の雰囲気や利便性を考えると、自由が丘は、それくらいの価格がするんだろうと思えるエリアです。

2023年10月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線と東急大井町線が乗り入れる自由が丘駅は、渋谷まで電車でおよそ10分という好立地にある。また、おしゃれな雑貨屋や飲食店スーパーが多く便利
生活利便施設の充実
5
メリット 目黒区に位置している自由が丘駅周辺は飲食店が多いので、休日は食事デートを楽しみたいというカップルにおすすめだ。また、スーパーや日用品を購入できるお店も多く、買い物に困らない
飲食店の充実
5
メリット 自由が丘駅は、スーパーや雑貨屋、アパレルショップや100円ショップなど買い物できる場所が多い。飲食店も豊富
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 治安が良く、安心して過ごすことができるため。
治安
5
メリット 自由が丘駅周辺では、自転車盗難といった非侵入窃盗が起こっている。しかし、全体的に犯罪率が非常に低くていい。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安が良く大きな事件が起きていない
・渋谷や池袋に乗り換えなしで行ける
商業施設が5店舗以上あり買い物しやすい
・女性向けのアパレルショップが充実している
・街並みがオシャレ

2023年10月 自由が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿、渋谷に近い。横浜に近い。朝のラッシュは混みますがそこまで大丈夫。有楽町線や副都心線にもつながってるし、新横浜までもすぐ。新幹線乗る人にも便利!
生活利便施設の充実
5
メリット 基本落ち着いてるし、変な人がいない。治安がよいです。駅前は沢山お店あります。ちょっと行くとヤマダ電機もあるし、奥沢も近いしおしゃれなお店多いです。食べ物屋さんも基本なんでもあります。大井町線も閑静で九品仏も近いのでお店探しも楽しい
飲食店の充実
5
メリット なんでもあります。おしゃれなお店から、チェーン店までたくさんあります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子どもいないので分かりませんが、保育所多い方かと思います。倍率わからないですが
治安
5
メリット 良いです。住んでる5年くらいの間は事件もありません。
コストパフォーマンス
2
メリット 築年数古いのが多く、古くても良ければ掘り出し物件あるかと思います。

2023年10月 自由が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東急東横線と大井町線の2路線利用可能。それぞれ特急と急行停車駅なので渋谷・大井町・横浜方面へ出やすい。
またバスを利用すれば田園都市線駅である駒澤大学にもアクセス可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 百貨店等はないものの、スーパー飲食店・家電量販店・アパレル等充実している。また有名なカフェも多数。駅前はクリニックも豊富で、バスに乗れば東京医療センターにもアクセス可能。
飲食店の充実
5
メリット カフェ(古桑庵)・パン屋・ラーメン店(こころ)・イタリアン・フレンチ等々種類は多くとても充実しており、味含め評価が高い店が多いと感じる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 宮前小学校や緑ケ丘小学校など複数の公立学校が落ち着いた住宅街の中に立地している。駒沢公園まで出れば広々とした環境で思い切り遊ぶことができる。自由が丘駅はエレベータやスロープが設置されていてベビーカーでも移動しやすい。
治安
5
メリット 治安は駅からみていずれの方面も良いと感じる。駅前は飲食店居酒屋も多いが品のない歓楽街といった雰囲気ではなく、夜でも危険や不安を感じることは少ないと考える。
コストパフォーマンス
4
メリット 交通の便がよく食事・買い物・遊び等バランスよく豊富な選択肢があるため、一日中街なかで過ごすことも楽しいし、住民にとっても生活はとても便利なエリアだと感じる。

2023年10月 自由が丘駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット アクセス充実しています。都心部まで乗り換えなしで出れるので便利でした。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパーコンビニがいくつかあったので、お買い物に困ることはありませんでした。
飲食店の充実
4
メリット トレンド、老舗の飲食店があり、それぞれの味を堪能できるのが醍醐味です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小規模でしたが、見通しが良い公園がありました。住宅街は落ち着いていて、子育てしやすいです。
治安
3
メリット 駅のまわりがいつもにぎやかですが、少し歩くと落ち着いていて、治安は悪くないと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から離れていたり、築年数が古いと安い物価もありました。

2023年10月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用可能で地下鉄へのアクセスもスムース。下車してすぐにバス乗り場があり、定刻運行です
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近スーパー、ドラッグストアなど日常使いする店舗が集まっている。
飲食店の充実
5
メリット 規模は小さいが駅近で使いやすい飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から少し離れると公園や遊歩道があり、子供連れにはありがたいです。
治安
5
メリット とても治安が良いです。夜は学生さんの酔っ払いはいますが、早く閉店する飲食店が多いため、深夜も割と静かな印象です。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃相場は高いですが、住みやすさや治安を考えると妥当です。

2023年10月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東京東横線、東急大井町線か通っている。
バスもある。少し歩けば奥沢に行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅近にチラホラある。とにかく歩けば何かしらある。凄く便利。
飲食店の充実
5
メリット とにかく歩けばいろいろある、和洋折衷、高級からリーズナブルまで、自由が丘デパートの上もおすすめ。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ファミリー向けのアパレルや雑貨屋が多い。
治安
5
メリット めちゃくちゃ良いと思います、酔っ払いはいてもマナーある酔っ払いかと。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅周辺にいろんなお店があるので仕事帰りが楽しいです。

2023年10月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 自由が丘駅は東急東横線の他に東急電鉄大井町線が乗り入れます。渋谷までは特急で8分、池袋駅へは乗り換えなしの22分とアクセス良好です。
生活利便施設の充実
5
メリット 自由が丘は「Luz自由が丘」や「メルサ 自由が丘」など、オシャレな商業施設が多数点在していて住環境は抜群です。
飲食店の充実
5
メリット 自由が丘はスイーツやカフェなど、オシャレなお店からラーメン屋も多くあり、食をより一層楽しくエスコートしてくれるエリアです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 自由が丘は一人でショッピングやランチを楽しむスポットが多く見られ、週末にふらっと訪れたくなる、そんな居心地のいい街です。
治安
5
メリット 治安の良さは都内の中でもトップクラス。とっても雰囲気が良いエリアです。
コストパフォーマンス
5
メリット 駅から少し離れるとリーズナブルな物件が多数あり、利便性と照らし合わせるとコスパは良い。

2023年9月 自由が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 東横線と大井線が乗り入れ、両線の乗り換え駅となっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅北口そばにある複合商業施設では、さまざまなお店が約100店舗軒を連ねています。
飲食店の充実
5
メリット 駅の南口にはあらゆるスイーツ屋さんが軒を連ねています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺には自由が丘学園高等学校や魚菜学園などがあります。
治安
4
メリット 自由が丘駅周辺の治安は良い評価を受けています。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺はスーパーも豊富で食材の買い出しには困りません。

2023年9月 自由が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 駅周辺の商業施設充実している。
バス路線も多く、生活の拠点になる駅である。
新しい商業施設も2023年10月にオープン。
生活利便施設の充実
5
メリット 東急ビルがあり、大抵の買い物は可能。
だが2023年10月に新たに商業施設がオープンするので、生活の利便さは向上するだろう。緑のテラスもあり憩いの場になりうる。
飲食店の充実
4
メリット オシャレなカフェから人気の家系ラーメン屋まで、一通り食事には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅周辺は混雑しているが、住民の民度は高い印象がある。
治安
5
メリット 駅自体は綺麗であり、駅前に交番もあり目立った治安の悪さは見受けられない。
コストパフォーマンス
3
メリット 二子玉川に飲まれた感はあるが、自由が丘にもまだブランドはあるように感じる。地価や家賃は高い。

2023年9月 自由が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 複数路線が利用でき、いろんな電車が止まる主要駅。色々な改札があるけど、だいたい改札の距離は近い
生活利便施設の充実
5
メリット さまざまな種類の飲食店やアパレル、雑貨屋さんなどがある
飲食店の充実
5
メリット 飲食店の種類も多く、アパレルや雑貨屋さんなどいろんなお店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大規模なものではないが、公園はいくつかあり、静かに遊べそう
治安
4
メリット 夜はあんまり行かないからわからないんが、治安は良さそう
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は土地によってかなり異なるが、住みやすさは抜群

2023年9月 自由が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 構内のショップが充実していて便利だなあと感じます。
生活利便施設の充実
4
メリット おしゃれなカフェがたくさんあって街歩き楽しいです。
飲食店の充実
5
メリット ベーカリーもカフェも多く充実しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園以外、子連れで遊べる場所は思いつきません。
治安
4
メリット 夜になると閉まる店が多いので
治安は良い方だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性良いため家賃相場が高いのも納得です。

2023年9月 自由が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット タクシー乗り場がある。駅回りにたくさんのチェーン店がある。電車の本数も多く、沢山来る。
生活利便施設の充実
4
メリット 本屋、薬局、スーパー(駅から3分くらい)、交番など……
飲食店の充実
4
メリット ケーキ食べ放題のお店が近くにあります。ファミレス、スタバ、マックなど…。チェーンが多めです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 公園があります。保育園とかはよく分からないです。
治安
5
メリット 別にすごく治安悪いとかじゃないと思います。
コストパフォーマンス
5
メリット ちょっと駅から外れれば静かですしいいと思います。

2023年9月 自由が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット タクシーバスがたくさんあり、どこにでも行ける!
生活利便施設の充実
5
メリット お店が沢山あり、生活するには充分な環境です。
飲食店の充実
5
メリット カフェやレストランが多いし、最近ではバーガーキングが出来ました。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 数は少ないですが、凄く綺麗です。遊ぶ場所もあり、とても良いです。
治安
4
メリット 綺麗ですし、近くに交番があります。夜もあまり酔っ払いはいません。
コストパフォーマンス
3
メリット 綺麗だし、駅は便利です。すぐに渋谷に行けますし、川崎の方も近いのでとても良いです。

2023年8月 自由が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 複数路線利用出来、急行が止まる。渋谷や二子玉までは15分以内で、大井町までは約20分で行ける。
電車から改札まで2分かかるかかからないかくらいだと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 大手銀行は駅前に揃っていますし、仮移動したみずほ銀行も駅から徒歩2分くらいで着きます。マツキヨやトモズ、ココカラファイン等の薬局も充実。書店も2店舗あります。逆にブックオフやTSUTAYAなど、中古を楽しむ方向けのお店もありますし、自由が丘ならではの雑貨屋さんもあります。
飲食店の充実
5
メリット 駅前にオープンしたマクドナルドや8月オープンしたバーガーキング、カルボナーラ専門店など、あちこち美味しいお店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園は、かなり増えました。
公園は、自由が丘公園や奥沢2丁目公園があります。学校は緑ヶ丘小学校があり併設して室内プールもあり区民の方も利用しています。緑ヶ丘文化会館には図書館がありますし、そこから近くには児童館があり、ベビーを連れたママさん達や、子供達が遊びに来ています。
治安
5
メリット 駅前に交番もありますが、お巡りさんはちょくちょく街を昼夜巡回していますし、パトロール車もよく見かけます。
街灯も多く、タクシーも頻繁に通る為酔っぱらいもいますが、事件になるような事はおこっておりません。防犯カメラも街中あちこちに設置されているので、安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 住みやすさはあると思います。
買い物も銀行も電車も、大体自由が丘に住んでいたら楽に済んでしまうからです。

2023年8月 自由が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ホーム全体に屋根がついており日差しや雨が入ってこない。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングセンターはないが、様々な店があり充実していると思う。
飲食店の充実
5
メリット 寿司屋やファミレス、カフェもありとても充実している。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅のトイレやエレベーターなどは充実している。
治安
3
メリット 朝昼は主婦の方々がたくさんいて治安はいいと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 東横線が通っていて、交通の便はいいとおもう。

2023年8月 自由が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 特急も停車するので何に乗っても乗り降りができる
生活利便施設の充実
4
メリット お土産に最適な品物が買えるお店がいっぱいある
飲食店の充実
4
メリット ゆっくりできるカフェが駅前に多くある。。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 正面口あたりはスロープがあるので歩きやすい
治安
5
メリット 駅前に交番があるので夜でも安心して歩ける
コストパフォーマンス
4
メリット 住んでいる人は裕福な人が多く、お店もそれ相応なので質の高い生活ができる

自由が丘駅の総合評価 (ユーザー345人・2013件)

総合評価 4.4 口コミ数 2,013
交通利便性 4.4 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.5
暮らし・子育て 4.2 治安 4.4 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東急東横線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東急東横線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。