武蔵小山駅(東急目黒線)の口コミ一覧【2ページ目】
武蔵小山駅の総合評価 (ユーザー195人・931件)
ユーザー評点
4.4口コミ数
931ユーザー投票平均
武蔵小山駅の口コミ一覧
- 195 人 の口コミがあります。
- 195 人中、 41 ~ 80 人目を表示します。
2023年1月 武蔵小山駅
ねここさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車の本数も多いし、出口も多い、急行も止まるし、バスも通っているので、利便性が凄いです。ホームまでの距離も短いし楽です! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅の改札にあるローソンやその他の施設、駅の上にある、東急ストアやタリーズなどの施設、駅のすぐ近くにあるパルム商店街など、お店や施設などが豊富で便利です! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 人気のお店が端から端まで揃っていて、この駅だけで、用事をほとんど済ませることが可能で助かってます! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | バリアフリーが充実していて、困っている人をほとんど見たことがないです |
治安 |
5 |
メリット | 駅の近くに交番がありいつも安心してます! |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 土地の値段はバランスが良くていいと思いました! |
2023年1月 武蔵小山駅
yunboudesuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅を出ると目の前に広いタクシー乗り場があるので、すごく便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 昔からある長い商店街が駅の目の前にあり、多くの人と店で賑わっている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 値段帯はリーズナブルなお店が非常に多い! |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 徒歩圏内ににたくさんの木に囲まれた公園があり、お子さんが遊べる。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅を出てすぐに商店街や都立高校があるなど、人の目はあるためそこは安心。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 住みやすさとコストパフォーマンスがかもなく不可もなくという印象。 |
2023年1月 武蔵小山駅
はにわさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
乗り換えなしの四路線 山手線もお隣の目黒で直ぐです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 降りて直ぐ商店街と、三つのスーパーあります。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
個人のお店が和洋折衷で充実。 お子様連れでも困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
保育園も多く、待機も目黒区と比べると差があります。 |
治安 |
4 |
メリット |
住宅街ですが、夜も人通りも多く安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性を考えると、かなりの好立地で住みやすいところです。 |
2023年1月 武蔵小山駅
まさきっくさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 目黒までは三田線と南北線の両方を使えるのですぐに電車が来て便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きな商店街。そして安いスーパーがいくつかある。夕飯の買い出しに困ることはない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店はうどん店以外はだいたい揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子供がいないので子育てしやすい環境なのかはよくわかりませんが、公園、図書館多いです。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安悪いと不安に思ったことがありません。柄の悪い人はあまり見かけません。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 人気のエリアなので家賃はやや高めですが、目黒まですぐ、便利なアーケード商店街がある。利便性は高いです。 |
2022年12月 武蔵小山駅
かきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 急行が止まる。バス乗り場やタクシー乗り場が充実している。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 屋根付きアーケードがあり、スーパーやコンビニ、カフェや飲食店も多い。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | チェーン店や立ち食いもあり、短時間の食事には向いている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 幼稚園、保育園、学校が増え、子育てはとてもしやすくなった。 |
治安 |
4 |
メリット | 周囲にはタワーマンションも多く、住人の治安は良い。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | タワーマンションにしては比較的安い物件がある。 |
2022年12月 武蔵小山駅
kobayashi76さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 目黒線の急行が止まり、山手線へのアクセルも良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 近くに大きな商店街があるので、買い物には困らない。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商店街に行けば、メジャーなチェーン店は大体あると思う。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くに大きな公園があり、遊ぶのに困らない。 |
治安 |
4 |
メリット | 歩行者が多くて人の目があるので、痴漢などのリスクは低いと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便が良く、買い物するのにも困らないので住みやすい。 |
2022年10月 武蔵小山駅
みとさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
三田線や南北線へのアクセスができ、目黒や代官山も近いです。 清潔感があり落ち着いており、人もあまり混みません。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
駅から商店街へはアーケードとして屋根もあり、雨にも濡れずにお買い物が楽しめるユニークな駅で、 税務署も宅急便関連もカフェも飲み屋さんもあり、清水湯という温泉も近いのでお楽しみ頂ける。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | カフェやラーメン、飲み屋さんと充実はしているが、有名店は少ない印象。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とくに危険だと思う場所もなく、商店街奥ともう1ヶ所に公園もあり、穏やかに過ごせる場所もある。 |
治安 |
5 |
メリット | 下町の雰囲気もあり、比較的親切な方が多いイメージである。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃も相場7〜10万で、税金関連、郵便関連、業務スーパーもある。 なにより、100円均一のダイソーもあるので、コスパ良く住める。 |
2022年10月 武蔵小山駅
たろうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
東急目黒線 武蔵小山駅 駅前はタクシーが豊富で便利 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 商店街が近く、店舗数も豊富で生活には困らない |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | テレビなどでもたまに紹介されている店があり、充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 車通りがさほど多くはないので安全性はあると思う |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に高層マンションが立ち、きれいな街になっている |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 建物が綺麗で電車の線路が地下にあるため騒音もあまりしない |
2022年9月 武蔵小山駅
りんりんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
急行が止まる 主要駅まで急行一駅 タクシー乗り場あり バス乗り場あり |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
アーケード付きの商店街あり フィットネスジムが駅にある 病院多数 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
チェーン店が多いので安心 カフェ、ベーカリー多数あり |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園、保育園の数が多い 大規模な公園あり |
治安 |
5 |
メリット |
夜まで明るい商店街がある 駅前に交番あり ホームレスがいない |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
適度な住宅街 びっくりするぐらい物価の安いお店がある |
2022年9月 武蔵小山駅
keiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
急行が止まり、目黒まで1駅で着く。 地下鉄になった為 踏切りもなくなり、緑道になり、緑が増えた。 都心のわりには満員度合いがいいほうだと思う。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大きな商店街、駅ビル、数々のスーパー ドラッグストア 電気屋 ホームセンター 徒歩圏でひと通り揃う。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商店街の店舗の出入りが激しいが、この所 飲食店がどんどん増えて外食やテイクアウトが充実してきている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校、幼稚園 近くにいくつもある。小学校はエリア内で選べる。 地下鉄になってから 公衆トイレなども綺麗になり、いくつもある。 近くに緑豊かな林試の森公園もあり、散策やちょっとしたアスレチックなどもある。 |
治安 |
5 |
メリット | いつも人通りは多く、商店街の電気が遅くまでついているので、夜でも比較的明るい。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都市と下町感の両方を持った住みやすい町。古い家も少なくなり、新しい家も増えつつあり、前よりは地震による火災の不安は減った。物価はまわりに比べて安いと思う。 |
2022年8月 武蔵小山駅
ゆっきさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 目黒線の急行が停車するので目黒から実質1駅で到着する。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビル直結でスーパーがあり、深夜2時まで営業しているので非常に便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商店街があるため飲食店はかなり充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 林試の杜公園という大きな公園があり、アスレチックや球技ができるため子供たちの遊び場には困らないと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 人通りが多いので比較的治安はいいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 商店街の八百屋さんなどはかなり安価でいいものが買えます。 |
2022年8月 武蔵小山駅
レカトスペイロさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 高校まで冗談なしの徒歩0分で、本当に便利である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅構内にも出てすぐのところにもコンビニがあってとても便利である。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商店街もとても近く、行けばたいていの物は揃えることができる。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 植物の多い遊び場が近くにあり、大変良いと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺は大変治安がよく、心配事がまったくない。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 少し離れると落ち着いた雰囲気になり、相場も優しくなるが交通・商店などさまざまな面の便利さは変わらない為住みやすい。 |
2022年8月 武蔵小山駅
yoshiさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 目黒駅へ直結し5分以内で通うことができる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 最近ではかなり開発されてきており飲食店やショッピングなど一通り網羅できる |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ジャンル問わず食べたいものは殆ど揃っている |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 大きめの公園も体を動かせる遊歩道などもある |
治安 |
5 |
メリット | マンションの開発が進んでおり移住しやすい環境 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 一番は大きな商店街がありパン屋さんや野菜屋さんも豊富 |
2022年8月 武蔵小山駅
かさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 都心部へのアクセス良好、急行電車が止まる、商店街がありショッピングができる場所が充実している、バスやタクシー利用も駅前からしやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 東急ストアやライフ、業務スーパー、オオゼキなどスーパーの種類が豊富なため比較してお得に買い物ができる。病院も複数あり、美容院などもあるので生活に必要な物がほとんどある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 松屋などのリーズナブルな飲食店やダンダダン餃子などの利用しやすい居酒屋が揃っている。お洒落なカレー店やカフェもある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
学校や幼稚園、保育園など教育施設は徒歩圏内にたくさんある。 |
治安 |
4 |
メリット | 明るい道が多く、常に人通りもあるところが多いので安全だと思う。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃を抑えて、都心に出やすいところで選ぶならこの辺りがいいと思う |
2022年8月 武蔵小山駅
ももんがさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 南北線で急行が止まるし、電車も五分以内には1本くる。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅を出てすぐにパルム商店街があるので便利。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ミスド、マック、ケンタッキーなどの有名チェーン店は有る。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 近くに児童館があるので子供を遊ばせることができる。 |
治安 |
5 |
メリット | 居酒屋なども少ないので治安はいいほうだと思う。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通や買い物の便はとてもいい!!!!!! |
2022年7月 武蔵小山駅
かき氷大好きさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 山手線目黒駅から近く、都営三田線や東京メトロ南北線も利用できるので都心部のアクセスに不都合もストレスも無いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅を出たら大きなアーケード付きの商店街があり、商店街の中には100円ショップが2店舗あるので必要な物を買うのに困ることはありません。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅からすぐの商店街の中には多種多様な飲食店が存在し、テレビやネットで紹介される程の人気店もあるので飽きることはないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 保育園の数も多く、近くに大きな公園もあるので週末や祝日には子供を連れた家族が溢れています。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅からすぐの商店街が夜間でも常に明るいので街全体が明るく、また交番も要所要所にあるので深夜に帰宅しても帰り道で怖い思いをしたことはないです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通の便に関しても住みやすさに関しても不満点はなく、駅近くの商店街の活気もあるので将来的に長く住める場所です。 |
2022年7月 武蔵小山駅
ふーたんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
JR目黒駅まで二駅で行けて、アクセスがいいです。また、電車に乗っている層の人たちが上品です。 電車の本数もすぐ来ますし、どの時間帯も割とそんなには混み合ってません。 エレベーターエスカレーターが完備されているのでベビーカーにも優しいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
長い商店街が2つあります。 病院も駅近にあるので、子育て世代〜一人暮らしの方まで幅広い層の人たちが住みやすいです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | カフェや飲食店が多いので、少し休憩したい時などのお店が探しやすいです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 学校が多いのと、駅にはエレベーター、エスカレーターが完備されているので子育て世代に優しいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅も綺麗ですし、浮浪者や酔っ払いをあまりみたことがありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
スーパーに置いてある野菜などは安いし、スーパーの種類も豊富です。 家賃はそれなりにします。 |
2022年6月 武蔵小山駅
海老丸さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 東急目黒線で目黒駅まですぐ出られ、メトロの南北線と直通のため六本木方面へのアクセスが容易。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅のすぐそばに長くて有名なアーケード商店街パルムがあり、雨の日も傘をささずに買い物できて非常に便利。近年は駅前も再開発されて近代的なビルやしゃれた店も増えている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅前や商店街にバラエティ豊かな飲食店やテイクアウトの店があり、日常的に食事は充実している。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺は再開発されたためバリアフリーやトイレなどの設備も充実している。駅の近くに都立高あり。さらに少し離れると林試の森公園という大きな緑地があり、スポーツや散策が楽しめる。 |
治安 |
4 |
メリット | 買い物客が多いエリアで、ファミリーが多いので治安が悪いと思ったことは無い。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 交通アクセスも生活も便利で、特に商店街が充実していて手頃な価格帯の店が揃っているのがよい。 |
2022年6月 武蔵小山駅
0621さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 南北線直通で便利。目黒駅もすぐなのでJRの乗り換えもスムーズです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルにも東急ストアがあり、とても便利。商店街もとても賑わっている。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 商店街の中に中華、和食、チェーン店も多くとても便利。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | ファミリーも多く非常に暮らしやすいと思う。商店街の中でなんでも揃う。 |
治安 |
5 |
メリット | 周辺に学校も多く治安は良いと思う。駅も綺麗。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | アクセスや利便性はとても高い。スーパーも多く生活はしやすいと思う。 |
2022年6月 武蔵小山駅
puccaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 乗り入れが多く非常に便利です。都営三田線と東京メトロ南北線に直通で行けるのは非常に大きな利点かと思います。また、目黒駅まで出れば山手線にも乗れますし、田園調布駅からは東急東横線、大岡山駅からは大井町線など様々な所に行きやすいです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅ビルが直結しており、シュークリーム屋さんや無印良品、カフェ、眼鏡屋、雑貨屋、スーパーなど直ぐに行けるのは非常にメリットとして大きいです。また、かなり大きい商店街があり基本的に飲食や買い物には困りません。病院もかなりの数ある印象です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食店はかなり充実しています。ラーメン屋やファストフードも多く手軽に食事できるほか、ピザ屋や蕎麦屋、パン屋は有名店でレベルの高い店も充実しています。テイクアウトができるお店もコロナ禍を経て非常に増えています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 私自身は子育てをしておりませんが、毎日たくさんのお子様連れを見かけます。保育園や小学校も意識せずとも多いなと思えるほどです。商店街ではお子様向けのイベントをよく行なっていますし、近くに大きな公園もあるので育てやすい環境だなととも思います。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は非常に良い印象です。駅周辺も汚いと感じたことは一切なく、外の公衆トイレも割と綺麗です。住人が多いこともあり女性一人でも夜は安心して歩けます。飲み屋は多いですが酔っ払いを見かけたことはあまりありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 利便性が非常にいいので家賃は多少高くても問題ないと感じられます。電車の乗り入れの快適さや商店街の大きさ、子供の育てやすさや治安の良さを考えると妥当な値段だと思います。また、日用品や服がすごく安く売られていたりします。 |
2022年5月 武蔵小山駅
pokoさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
横浜方面にも都心にも出やすく、快速も止まるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 東京でも有数の商店街があり、駅前は最近開発されたマンションの下におしゃれな店が入っていてなんでも揃います。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 有名なケーキ屋さんのドゥボンクーフや、ラーメン屋の途など、都内でも有名な店があります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 駅はバリアフリー化が進んでおり、エレベーターの位置もわかりやすいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はとても良く、揉め事なども見たことはありません。 |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット | 物価はおしゃれな場所にも関わらず普通です。 |
2022年5月 武蔵小山駅
えりさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 目黒からわずか3分。快速が止まる。改札からホームまでが近い。商店街まで雨に濡れずに直通で行くことができる。トイレも比較的きれい。改札は一個のみなのでわかりやすい。ぎゅうぎゅうつめとまでは混雑していない。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
タワーマンションも続々と建設されており、さらなる発展が見込まれる。 商店街は日本一、アーケードもあり買い物しやすい。子育て環境が充実している。昔ながらのいい雰囲気もまだ残されている。適度に都会で適度に田舎。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | もちぶたとんかつ太陽。人気店でいつも並んでいる |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | とても充実している。緑道沿いは犬と子供がのびのび遊んでいる |
治安 |
5 |
メリット | 特に怖い思いをしたことはない。治安はいい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 資産価値が落ちにくい、地盤が安定している |
2022年5月 武蔵小山駅
たろささん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
快速が止まる 目黒まですぐなので、山手線にすぐ乗り換えられる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット |
アーケードの商店街が800mもあって雨の日でも快適に楽しめる 安いお店がたくさんあって、楽しい |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
昔からある「王様とストロベリー」のケーキはおいしくて安い。 よく、バースデーケーキを頼んだ。 「鳥ゆう」の焼き鳥は有名。おいしい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
幼稚園、保育園、学校は複数ある。 駅に多機能トイレ、エレベーターあり。 駅から歩いて行けるところに「林試の森」という広い公園があり、子供も大人もいこいの場になっている。 |
治安 |
4 |
メリット |
基本的に商店街や26号線沿いは、明るく、治安に不安はない。 駅周辺はきれい。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 安いお店が多く、都心に近くて便利で住みやすい。 |
2022年5月 武蔵小山駅
やまちゃんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
南北線直通で六本木・溜池山王・四ツ谷・飯田橋、都営三田線で日比谷や大手町と都心へのアクセス良好。 あわせて日吉まで乗り換えなしのため、横浜方面へのアクセスも良好。 2023年度には新横浜駅まで直通となり、益々、利便性が向上する。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
パルム商店街は言うに及ばず、戸越銀座商店街・中延商店街。西小山商店街・目黒本町商店街と徒歩圏内に魅力的な商店街が点在している。 その上、駅周辺にはスーパーマーケットも複数あり、生活利便性は都内屈指と思われる。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
チェーン店からビブグルマン掲載店まで幅広いラインナップ |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
武蔵小山駅は地下化されているため、騒音もなく、踏切もないため歩行者の安全面でも、車利用の場合も踏み切り待ちがないため、利便性という面でも優れている。 環境面でも林試の森公園が近隣にあるため、小さな子供がいる家庭も伸び伸びと子育てができる。 教育面も都内有数の進学校である都立小山台高校が駅前に、星薬科大学・昭和大学も近隣にあり、子育てする上で 学びに対する意識を高めることができる。 |
治安 |
5 |
メリット |
駅前再開発により、歓楽街が整理されたため治安は改善している また、パルム商店街があるため夜間の行き来も安心できる |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 商店街やスーパーマーケットが多数あり、競争が激しいため物価は安い |
2022年4月 武蔵小山駅
ななさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 急行1駅、各駅停車なら2駅で山手線の目黒駅にアクセスできます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅を出てすぐに大きなアーケードがあり買い物に困ることはほぼありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ローカルなお店からチェーン店まで非常に豊富にあります。 外食する場合はたくさん選択肢があり楽しい街です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
学校や幼稚園もありファミリー層が住みやすい街だと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前は広々していて治安は良いと思います。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅前に大きなタワーマンションも建ち、需要は高くなっていると思います。 |
2022年3月 武蔵小山駅
【メリット】 東京メトロ南北線、都営三田線に直通してるので都心に向かうのは目黒乗り換え山手線も含めて極め
……続きを読む(残り205文字)
2022年3月 武蔵小山駅
【メリット】 大規模な再開発で駅前は見違えるほどきれいになりました。駅直結の商業施設は話題のテナントもた
……続きを読む(残り155文字)
2022年2月 武蔵小山駅
【メリット】 何よりも駅出たらすぐ始まるパルム商店街が最高です。アーケード商店街なので、雨の日でも便利で
……続きを読む(残り276文字)
2022年2月 武蔵小山駅
【メリット】 駅直結の駅ビルには東急ストア、無印良品、タリーズコーヒー、パン屋等の生活必需品を買う店が入
……続きを読む(残り170文字)
2022年2月 武蔵小山駅
【メリット】 目黒から近いにもかかわらず、有名なパルム商店街もあり、アクセスと買い物の便利さを併せ持った
……続きを読む(残り170文字)
2022年2月 武蔵小山駅
【メリット】 武蔵小山駅は都内でも長い商店街があって買い物はこの町で何でも揃う。目黒駅に出れば山手線にも
……続きを読む(残り156文字)
2022年2月 武蔵小山駅
【メリット】 駅前に、武蔵小山商店街というとても大きな商店街があります。スーパーや100円ショップをはじ
……続きを読む(残り167文字)
2022年2月 武蔵小山駅
2022年2月 武蔵小山駅
2022年2月 武蔵小山駅
【メリット】 急行が止まり、目黒駅も近くJRへの接続も便利。都営三田線、東京メトロ南北線、東急東横線のそ
……続きを読む(残り138文字)
2022年2月 武蔵小山駅
【メリット】 駅に隣接した東急ストアがあり、帰りに買い物できるのでとても便利です。また、大きな商店街があ
……続きを読む(残り157文字)
2022年2月 武蔵小山駅
【メリット】 急行が止まるため、目黒駅から1駅。駅ビルには改札階におにぎり屋、ローソン、ビアードパパが、
……続きを読む(残り283文字)
2022年1月 武蔵小山駅
2022年1月 武蔵小山駅
【メリット】 長いアーケード街のパルムが近く、少し歩いているだけでとても楽しい駅です。アーケードの終わり
……続きを読む(残り168文字)
2022年1月 武蔵小山駅
【メリット】 武蔵小山といえば、「パルム商店街」です! 武蔵小山駅前に入口がある全長800mの全天候型ア
……続きを読む(残り298文字)武蔵小山駅の総合評価 (ユーザー195人・931件)
総合評価 | 4.4 | 口コミ数 | 931 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.4 | 生活利便性 | 4.5 | 飲食店の充実 | 4.5 |
暮らし・子育て | 4.4 | 治安 | 4.4 | コスパ | 4.3 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。