Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】桜新町駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

桜新町駅(東急田園都市線)の口コミ一覧【2ページ目】


桜新町駅の総合評価 (ユーザー204人・943件)

ユーザー評点

4.2

口コミ数

943

ユーザー投票平均

桜新町駅の口コミ一覧

  • 204 人 の口コミがあります。
  • 204 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年9月 桜新町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷駅からも近いので終電が遅くまであるのと、利便性がとても良いです。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に主要なお店がたくさんあり、とても充実しています。コンビニはもちろん、カフェやスーパーなどとても便利です。
飲食店の充実
5
メリット 有名どころのカフェはもちろん、リーズな話カフェやここにしかないカフェなどいろんなカフェがあるのが魅力的です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周囲に幼稚園から高校まであるのでファミリー層にはとてもいいと思います。
治安
5
メリット 割と静かですし、変な人と会ったこともないので暮らしやすくて治安の良い街だと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内の中ではファミリー層には住みやすい場所と値段なのではないかと思います。

2023年9月 桜新町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 渋谷まで4駅ほどとアクセスが良い。路線が田園都市線のみなので、駅の構造もわかりやすく迷うことはない。
生活利便施設の充実
5
メリット 周辺に飲食店スーパーマーケット、コンビニ、ドラッグストア、ジムなどなんでもあり充実している。一方で家賃相場が安い。
飲食店の充実
5
メリット マカドナルドやケンタッキーなどファストフード店や、ロイヤルホストなどのファミレス、スタバやタリーズ等のカフェがある。また、個人経営のレストランやカフェもあり飲食店には困らない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校保育園ともに充実していると思う。駒沢公園などの大型の公園もあり、のびのび遊べる環境である。
治安
5
メリット 治安は良い。三軒茶屋などに比べて閑静な住宅街という印象。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は世田谷区であることや、周辺の相場から考えても、とても安いと思う。

2023年9月 桜新町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷まで田園都市線で4駅10分で着きます。
生活利便施設の充実
3
メリット 長谷川町子美術館、馬事公園があります。
駅前にはサザエさんの銅像もあります。
飲食店の充実
3
メリット マック、スタバ、ケンタ等のチェーン店は一通りあります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校、塾等は多数あり、子育てするには恵まれた環境です。
治安
5
メリット 住宅地なので治安は良いです。
大きな事件もなく、変な人も居ません。
コストパフォーマンス
3
メリット 桜新町駅は何もない駅ですが、二子玉川、渋谷には近いので便利です。

2023年9月 桜新町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷から一本でいける、溝の口や神奈川の主要エリアからも一本、つまり最強。
生活利便施設の充実
5
メリット カルディみたいなお店があり、まいばすけっととヴィーガン専門店がある。
飲食店の充実
5
メリット ラボエムというお店が美味しくておすすめ。
そして
・マクドナルド
・ケンタッキー
・ミスタードーナツ
・すき家
などチェーン店も豊富な割りに雰囲気は落ち着いている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット ライフの近くに保育園があります。小さい園も多くてかなり充実してる感じ。
治安
5
メリット 治安はかなり良いです。変なヤンキーもいないです。そこは世田谷って感じ。
コストパフォーマンス
5
メリット 治安利便性を考えるとかなり住みやすいですね。

2023年7月 桜新町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット これからは、人口減少懸念があるので、公共交通機関があることが利点。
生活利便施設の充実
3
メリット 渋谷が近い、など利便性がある。
歴史を感じられる、古い自社仏閣があるところ。
飲食店の充実
5
メリット あまり無い、残念ながら、衰退してると思います、とほほ、
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット もう十分だと思いますが、別の
施作が、必要なのではないか。
治安
5
メリット あまり無い、だけど総じて、治安は他の区に比べて良いとは、思います。
コストパフォーマンス
5
メリット 相場どおりと、かんじます、あまり無いと思います

2023年7月 桜新町駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 閑静な住宅街から、渋谷に近い。二子玉川に出やすいので、買い物や映画鑑賞にも便利。
生活利便施設の充実
4
メリット 生活に必要なものは全て駅近にある。カーシェアも駅近にあるので、車を所有しなくても近くのニトリに行きやすい。
飲食店の充実
3
メリット おしゃれなカフェは駅周辺にあり、ピザ屋、ラーメン屋、蕎麦屋、ロイヤルホストなど幅広くある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 夜系のお店はなく、公園が多く、安心して遊べる。歩道も神奈川方面に比べると広く、安全性が高い。
治安
5
メリット 深夜でも若者や酔っ払いがいない。夜中に一度もトラブルを見たことがない。
コストパフォーマンス
4
メリット 場所を選べば、家賃がリーズナブル。ライフのスーパーもあるので、ある程度安く日用品が買えるし、高級食材を買える場所もある。

2023年6月 桜新町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット エレベーターがわかりやすいところにある。改札近くにATMがあって便利。トイレも綺麗。
生活利便施設の充実
4
メリット 病院やカフェなど、必要なものが一通り揃っている。
飲食店の充実
5
メリット オシャレで美味しい飲食店がある。スタバもあるので便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 比較的治安が良いと思う。公園も多くいので、子育てはしやすいのでは?
治安
5
メリット 住んでいる人の民度が高く、治安は良いと思う。
コストパフォーマンス
3
メリット とても利便性が高くて住みやすいので、家賃の価値はあると思う。

2023年5月 桜新町駅

総合評価:3.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 東急バスはとても便利。時間はかかるが渋谷までもいける。
生活利便施設の充実
3
メリット 最低限のスーパー、ドラッグストアなどはある。駐車場がある店も多い
飲食店の充実
2
メリット 駅周りにはおしゃれなお店が数件。隠れ家的カフェなど好むようなら良いのかも。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前のドコモショップはバリアフリー対応、トイレはオムツ替えシートがあり手続きなくても寄ったりできる。
治安
5
メリット 飲食店居酒屋が少ないので治安はいい。商店街がしっかり機能している。
コストパフォーマンス
3
メリット 渋谷から3駅ほどで近いので駅から近いのであれば住みやすい土地だと思う。

2023年4月 桜新町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷駅まで乗り換えなしで10分程度で行ける。電車も5分〜10分程度で来るので本数にも問題なし
生活利便施設の充実
5
メリット カフェやファストフード店、スーパーがあり、生活する上では困らないような施設が整っている。
飲食店の充実
5
メリット 駅出た目の前に、居酒屋とオシャレなカフェがあるので、ご飯食べるのにも問題なし。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅にはトイレが設置されており、綺麗に掃除されているので、使いやすい。
治安
5
メリット 基本的に駅と駅周りは綺麗で、飲食店も入りやすいし、酔っ払いなどは少ないイメージ
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすや的には、治安も良くスーパー等も沢山あるので、問題なし。

2023年1月 桜新町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷や二子玉、表参道などへのアクセスがよく通勤や遊びに便利
生活利便施設の充実
5
メリット ライフなどスーパー充実
病院も一通り駅前に揃っている
飲食店の充実
3
メリット oyatsuyasanやogawa coffeeなど、感度の高い店が増えてきた
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅前に子育て広場があり便利
子供が多いのでスタバもベビーカーだらけで居やすい
治安
5
メリット 基本的には落ち着いたファミリーが多く、安全な町 
不審者もまず見かけない
コストパフォーマンス
5
メリット ファミリーにはとても良い
マンションの値段がどんどん上がるので、購入しても価値が下がらなそう

2023年1月 桜新町駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷に10分程度で行ける事ができ、都心へのアクセスが良い
生活利便施設の充実
4
メリット ライフやピーコックなど、買い物をできる場所が多い。
飲食店の充実
5
メリット ファーストフードや牛丼屋が多く、一人暮らしにはとても便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 小学校公園もあり、子育て環境は整っている。
治安
5
メリット 繁華街がないため、酔っ払いに絡まれる事がなく治安がいい
コストパフォーマンス
5
メリット 都心へのアクセスがよく、場所的な利便性はとてもある。

2023年1月 桜新町駅

総合評価:3.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 静かで落ち着いた雰囲気。昔からある街なので伝統を感じます。
生活利便施設の充実
2
メリット 渋谷に10分程度で行けるのは便利です。二子玉川や、神奈川方面にもスムーズに行けます。
飲食店の充実
2
メリット スイーツの店が素敵です。喫茶店も比較的最近できました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 子どもの数が少ないぶん、学校にはゆとりがある印象です。図書館などの教育施設もしっかりしています。駅に障がい者用トイレがあります。
治安
4
メリット 繁華街が近くないので、怖い人を見かけることはほぼありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 落ち着いているのに都心へのアクセスが良く、ネームバリューもあります。

2022年12月 桜新町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷や二子玉川、溝の口に出やすい。半蔵門線も直通で便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 病院スーパー飲食店、たくさんある。駅前から伸びる商店街も便利で楽しい。
飲食店の充実
5
メリット チェーン店から個人商店までたくさんある。価格帯もさまざまでシーンによって選択肢がたくさんある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅前に子育て広場があり、いつでも利用できる。近くに水の流れる公園もある。評判の良い保育園がたくさんある。
治安
5
メリット 駅周辺は明るく治安はとても良いと思う。商店街の方々の見守られている印象がある。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高いが住みやすいのでコストパフォーマンスは良いと思う。

2022年12月 桜新町駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都心から近い。渋谷まで10分。乗り換え1回でどこでも行きやすい。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型スーパーもあり、大抵のお店があって便利です。
飲食店の充実
4
メリット チェーン店も個人店もわりと充実してると感じる。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅はエレベーター、エスカレーターともにあり、ベビーカーでも利用しやすい。
治安
5
メリット 夜はとても静かで安全に感じる。そとに酔っ払いが集まるような場所がないので治安は安定している。
コストパフォーマンス
4
メリット 住みやすい環境ですが、子育てしながら住むには家賃は高めだと思います。

2022年11月 桜新町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷まで4駅のため10分程度で渋谷に出れる。半蔵門線に渋谷から切り替わる。
生活利便施設の充実
3
メリット 一般的なお店はたいていあるので、困る事がない。
飲食店の充実
3
メリット 洋食、和食、居酒屋とたいていのお店はある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 道が広くて見通しがいいので、子育てなど家族連れが多い。
治安
5
メリット 駅周辺は道が広くてお店が多いので、街灯も多い。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は渋谷から4駅にしては安いと思う。住んでいる人も余裕がある人が多い。

2022年11月 桜新町駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 渋谷まで4駅です。10分です。急行停車駅ではありませんが、本数が多いので困らない。
生活利便施設の充実
4
メリット 銀行、スーパーファーストフード店は、揃っており不便は感じません。
飲食店の充実
4
メリット ベッカライ・ブロートハイムのパン屋さんが美味しくて好きです。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 駅には、エレベーターあり。私立の学校は最寄りにありません。学生が多い印象無し。
治安
5
メリット 駅周辺は、大変きれいです。落ち着いた町並みで、住環境としては最適。静かだし。
コストパフォーマンス
3
メリット 渋谷に出やすいので、家賃が高いのは仕方ない。物価は、安いとは思わない。でも、この落ち着いた雰囲気と広々と明るい駅前は、払う価値を感じる。

2022年10月 桜新町駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷駅もすぐですし、大手町までも一本。主要な都心には乗り換えなしで行ける路線です。
タクシー乗り場はないのですが、タクシー各社の基地がなぜか桜新町駅近辺に集中してあるため、しょっちゅうタクシーが通っていてタクシーには困りません。また、タクシーも246や首都高と近接で、六本木や渋谷から少額で帰れるにもかかわらず絶妙に大通りから距離があるために、とても静かな環境です。
生活利便施設の充実
5
メリット ピーコックや超大型ライフ・サミットなど、スーパー充実していて生活の買い物にも不便はありません。
クリーニング屋さんなどサザエさん通り商店街もありますし、不便は感じません。
馬事公苑がありますし、大きな公園といえば駒沢公園と砧公園の間に位置しており、どちらも同じ様な距離です。
我が家は子供と自転車に乗って駒沢公園に行くことが多いです。
飲食店の充実
4
メリット カフェラボエム、HAGARE、権八、など、チェーン系おしゃれご飯はいくつか駅前にありますし、有名なラーメンさとう、八丁軒、うなぎ川信など、全てのジャンルは一通りあります。最近では長蛇の列ですがOGAWAcoffeeLABORATORYなどもオープン、食において食べたいものは一通り美味しいお店があると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 何よりもサザエさんの街としてのカルチャーがあり、世田谷区内で住民の民度が高く、有名公立小学校も多数存在しています。
松丘小学校、桜町小学校は、無理矢理学区内に住所を作って通わせる人がいるくらいです。
またその学区の親御さんの質は高く、広い世田谷区の中でも年収は高いほうだと思います。
治安
5
メリット 非常に治安は良いです。
深夜のコンビニに若者がたむろするようなこともないですし、近辺には公営ギャンブルなどもありません。
246は利用しやすいにもかかわらず、大通りからの喧騒からも距離が保たれています。
大きな事件もこの近辺できいたことはありません。
地名にある駅前の桜並木の維持に、駅間商店街の方々の努力もあって、キレイさや治安は整っています。
コストパフォーマンス
5
メリット 土地の値段や家賃は、割安だと思います。
渋谷までの距離(電車、車、バス)を考えた時に、とても割安な家賃だと思います。
とはいえ昨今の住宅高騰で高くなってきてはいますし、駅徒歩5分以内となるとさすがに人気で高い物件も多いですが、それでもこの家賃で代替になる立地はなかなか思いつきません。

2022年10月 桜新町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 主要駅、都心部までのアクセス利便、本数が少し少ない
生活利便施設の充実
4
メリット 公共設置、買い物が楽しめる場所はおおい。
飲食店の充実
4
メリット 小さい店がたくさんある。お弁当も買える。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園幼稚園、小、中学校は普通にある。
治安
5
メリット 駅周辺は綺麗で、街灯は多い。治安はいいとよく聞く
コストパフォーマンス
3
メリット 駅から近い物件数も多い。子供がいても住みやすい。

2022年10月 桜新町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 渋谷に10分で朝だと準急も止まります。横浜までも40分ほどでいけます。
生活利便施設の充実
2
メリット TSUTAYAや KALDI、ピーコックなどがあるので本や細かいものは揃います。
飲食店の充実
3
メリット 最近だと小川コーヒーができたので、とても繁盛しています。その他、牛丼屋、ファストフード店などはあり、揃っています。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 小学校保育園などはたくさんあります。家族連れが多いので安心して子育てができます。
治安
5
メリット 酔っ払いやヤンキーも少ないので安心で快適に過ごせます。駅近くも汚くなく、安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は駅近くから離れれば少しは抑えれます。あとは渋谷に近いのでどこに出るのも交通費が安くなります。

2022年10月 桜新町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷に近い、地下なので人身事故等がない。
生活利便施設の充実
5
メリット スーパーや銀行などほぼ駅周辺で済ませられる
飲食店の充実
5
メリット 牛丼屋ファストフードなど充実しているので満足
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 桜が綺麗だし落ち着いていて住んでいて快適です
治安
5
メリット 治安はいいと思います。深夜に酔っ払いはいますが
コストパフォーマンス
5
メリット 駅近ではないですが概ね満足です。便利だし買い物も楽しいです

2022年9月 桜新町駅

総合評価:2.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
2
メリット 渋谷まで4駅、10分ほどで着く。当駅で急行電車の通過待ちが行われるので、電車の通過待ちで時間を取られることはない。
生活利便施設の充実
2
メリット 必要最低限な店はそろっているように思う。
飲食店の充実
2
メリット 時々当駅近くの店が雑誌等に紹介されている。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 閑静な住宅街なので、子育てには良いと思う。
治安
3
メリット 駅前の人通りは多いので夜でも安心だと思う。
コストパフォーマンス
2
メリット 高級住宅地のイメージがあり「桜新町に住んでいる。」というとウケは良い。

2022年9月 桜新町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 複数路線利用はできませんが、電車が止まってしまっても、下車すれば渋谷まで行けるバスが出ています。
生活利便施設の充実
4
メリット スーパー飲食店病院、カフェ全て揃っています。
飲食店の充実
4
メリット 多すぎず少なすぎずの店舗数なので店選びに困ることはありません。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園学校公園すべて多いと思います。おでかけひろばもあります。
治安
5
メリット 夜も人通りが多く治安が悪いと思ったことはありません。
コストパフォーマンス
3
メリット 23区の中では比較的家賃相場が安い方なのでは?とおもいます。

2022年9月 桜新町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷から田園都市線各駅でも10分以内で大変便利
生活利便施設の充実
3
メリット 大きな商業施設などはないが逆にその点が魅力
飲食店の充実
3
メリット 飲食店の数が多いわけではないので三茶などに行くと便利
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 治安がいいので子育て世帯が多く暮らしている
治安
5
メリット 以前から大きな事件は滅多に聞いたことがない
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高いが非常に便利な街であるのでコスパは良いと感じる

2022年9月 桜新町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 急行待ちをする駅の為、駅のホームに行くと電車が来てることが多い為。
準急が停まるので、急行以外に乗ればいい。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前にTSUTAYA、オリジン弁当、ドラッグストアなどが充実してる。
飲食店の充実
3
メリット つけ麺屋のさとうが美味しい。松屋が他の町に比べて綺麗なところ。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 信号や交差点が他の街よりすくないので、安全だと思う。
治安
5
メリット 道幅も広く、旧道沿いは明るいので女性でも安心できる。
コストパフォーマンス
4
メリット 渋谷まで数駅である事、渋谷で半蔵門線に切り替わるので、ほとんどの駅が一回乗り換えで行ける。家賃も三茶に比べると落ちるので住みやすい。

2022年9月 桜新町駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 桜新町駅目の前で止まるバス停もあり便利です!
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに病院スーパー、ドラックストアも多く生活の利便性が高いです。
飲食店の充実
5
メリット カフェやチェーンのファストフードも、ご飯屋さんも多いので便利です
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 学校病院が多いのは良いことかなと思います!駅にエレベーターもあるので!
治安
5
メリット 昼も夜も治安はあまり変わらないと思います
コストパフォーマンス
5
メリット ファストフード店が多いので、助かります。

2022年8月 桜新町駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷まで4駅。三軒茶屋、二子玉川まで2駅と交通の便は抜群。
生活利便施設の充実
5
メリット 落ち着いた住宅地で生活に足りないものはない。
飲食店の充実
5
メリット 一通りすべての料理の店がある。また歩けばすぐに三軒茶屋や二子玉川があるので特に不自由しない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子どもの数は多いと思うので子育てしやすいと思う。
治安
5
メリット 単身世帯というより核家族が多いイメージなので治安はよい。
コストパフォーマンス
5
メリット 非常によい。渋谷から二子玉川の間で1番家賃は安い。

2022年7月 桜新町駅

総合評価:3.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 乗り換えなしで通勤エリアまで行け、アクセス抜群でした。
生活利便施設の充実
4
メリット 高級、庶民的なスーパーがいくつかあり、お買い物に便利です。
飲食店の充実
4
メリット アットホームな雰囲気の飲食店充実しています。味も美味しいです。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 花やグリーンなど、自然を満喫できる公園がありリラックスできます。
治安
4
メリット 治安が良く、落ち着いています。ファミリー向けです。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性の良い物件に出会え、ライフスタイルが充実していました。

2022年4月 桜新町駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 渋谷まで11分という便利さです。
渋谷から中央林間方面行きは桜新町駅は急行待ちがないのがいいと思います。
半蔵門線に乗り入れしているので便利です。
生活利便施設の充実
4
メリット お店はそれなりに充実していて困ることはありません。
クリニックはたくさんあります。
商店街はサザエさん通りがあり飲食店クリニックなどがあります。
飲食店の充実
4
メリット 美味しいフレンチや中華、和食屋さん昔懐かしいパン屋さんなどのお店も点在しています。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅から15分くらい歩く行くと図書館があります。駅にはエレベーターが二基あります。
保育園も増えてきたのではないでしょうか。
治安
5
メリット すごくいいと思います。
長年住んでいますが、怖い目に合ったことがありません。
女性の一人暮らしでも住みやすいと思います。
コストパフォーマンス
2
メリット 都心からも近いし落ち着いて住みやすく人気があるので、スーパーなどでお得感はないですね。

2022年3月 桜新町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 マクドナルド、ケンタッキー、ミスド、スタバなど主なファーストフード店が駅周辺に揃っている。

……続きを読む(残り168文字)

2022年2月 桜新町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 松屋、すき家、ドトールコーヒー、Tully's、スターバックス、マクドナルド、K

……続きを読む(残り188文字)

2022年2月 桜新町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 大変綺麗な駅で、駅周辺の施設は飲食店スーパー、TSUTAYAもあり、駅の周りは桜の木が沢

……続きを読む(残り140文字)

2022年2月 桜新町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 サザエさんの舞台として有名で、サザエさん関連のお土産やグルメが多い。サザエさん関連以外では

……続きを読む(残り192文字)

2022年2月 桜新町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 ・駅周辺の治安が良く落ち着いた印象です
・渋谷駅まで10分程度て行けます
……続きを読む(残り207文字)

2022年2月 桜新町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅周辺の商店街スーパー飲食店などが充実している。
また、田園都市線でありなが

……続きを読む(残り336文字)

2022年1月 桜新町駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 人気の三軒茶屋や二子玉川までは2駅という近さに加え、渋谷までも10分程度です。渋谷からは東

……続きを読む(残り183文字)

2022年1月 桜新町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 学校の際に利用させていただいています。近くの駒沢大学駅や三軒茶屋駅などと良く似ていますが、

……続きを読む(残り128文字)

2022年1月 桜新町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 病院、ドラッグストアー、スーパーなど、駅の周りには何でも揃っているため、生活がしやすい。ま

……続きを読む(残り178文字)

2022年1月 桜新町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 トイレが改札の外にあり、新しいため利用しやすい点。 駅まで降りるエレベーターが道を挟んでき

……続きを読む(残り154文字)

2022年1月 桜新町駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅前にはマクドナルド、ケンタッキーをはじめスターバックス、ドトールなど各フランチャイズ店も

……続きを読む(残り212文字)

2021年12月 桜新町駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 桜新町 という駅名の通り春になると桜並木がとても綺麗です。
また、夏は夏祭りが駅

……続きを読む(残り213文字)

桜新町駅の総合評価 (ユーザー204人・943件)

総合評価 4.2 口コミ数 943
交通利便性 4.2 生活利便性 4.2 飲食店の充実 4.1
暮らし・子育て 4.2 治安 4.3 コスパ 4.1

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

東急田園都市線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

東急田園都市線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。