用賀駅(東急田園都市線)の口コミ一覧【5ページ目】
用賀駅の総合評価 (ユーザー175人・744件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
744ユーザー投票平均
用賀駅の口コミ一覧
- 175 人 の口コミがあります。
- 175 人中、 161 ~ 178 人目を表示します。
2018年7月 用賀駅
【メリット】 駅ビルがとても大きく、地下にはツタヤや飲食店などがあります。またスーパーマーケットのOKが
……続きを読む(残り222文字)
2018年7月 用賀駅
【メリット】 用賀駅は割と新しいビル内にあり、外に出ると商店街が広がっています。激安スーパーのオーケース
……続きを読む(残り200文字)
2018年6月 用賀駅
【メリット】 渋谷から近く、アクセスも良い。駅全体は、コンパクトで駅で迷うこともなく、毎日通勤するにも問
……続きを読む(残り112文字)
2018年5月 用賀駅
【メリット】 大きなOKストアがあるため買い物には困らない。広大で緑豊かな砧公園があるため特にファミリー
……続きを読む(残り140文字)
2018年5月 用賀駅
【メリット】 駅周辺に、この近辺では比較的値段の安いスーパーがあります。商店街も残っており、日中の買い物
……続きを読む(残り157文字)
2018年4月 用賀駅
2018年3月 用賀駅
【メリット】 渋谷まで約15分と都心にアクセスしやすい場所であるにもかかわらず、砧公園のような緑豊かな公
……続きを読む(残り154文字)
2018年2月 用賀駅
【メリット】 駅直結の商業施設「世田谷ビジネススクエア」には、多くの飲食店が入っているため、食事処には困
……続きを読む(残り238文字)
2018年2月 用賀駅
【メリット】 夜道の心配はほぼありません。どの時間帯も通行人が多く、外灯も多いので道も明るいです。駅周辺
……続きを読む(残り116文字)
2018年1月 用賀駅
【メリット】 ・大型商業施設は無いが、特色のある店舗が集積した商店街と大型激安スーパーがあり、日常生活で
……続きを読む(残り299文字)
2017年11月 用賀駅
【メリット】 渋谷まで電車1本で、10分程で行けるのが一番のメリットです。立地的には都心に近い場所に位置
……続きを読む(残り197文字)
2017年11月 用賀駅
2017年10月 用賀駅
【メリット】 改札を出てからすぐに薬局、スーパー、パン屋、飲食店店がいくつもあり、夜遅くても活気があるた
……続きを読む(残り152文字)
2017年9月 用賀駅
【メリット】 駅前が高層ビルに直結しているので、安全、また、オフィスビルなので、飲食場所が充実している。
……続きを読む(残り263文字)
2017年9月 用賀駅
【メリット】 隣駅が二子玉川なので、買い物には本当に便利です。洋服やCD、本などすぐに買いに行くことがで
……続きを読む(残り123文字)
2017年7月 用賀駅
【メリット】 駅直結でビジネスタワーが立っていて、和洋中とそれなりにバラエティに富んだ飲食店やカフェが入
……続きを読む(残り139文字)
2017年6月 用賀駅
【メリット】 駅周辺の商店街は充実しており、駅ビル内にもファストフードやカフェなどの飲食店から大手銀行や
……続きを読む(残り173文字)
2017年6月 用賀駅
【メリット】 渋谷までのアクセスは良く、15分ほどで行ける。駅直結の世田谷ビジネススクエアは、そこに職場
……続きを読む(残り153文字)用賀駅の総合評価 (ユーザー175人・744件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 744 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.0 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.1 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。