中野坂上駅(東京メトロ丸ノ内線)の口コミ一覧【4ページ目】
中野坂上駅の総合評価 (ユーザー163人・805件)
ユーザー評点
4.1口コミ数
805ユーザー投票平均
中野坂上駅の口コミ一覧
- 163 人 の口コミがあります。
- 163 人中、 121 ~ 160 人目を表示します。
2019年4月 中野坂上駅
【メリット】 飲食店、スーパー、100円ショップ等が駅から数分以内に充実していて、生活しやすいことが何よ
……続きを読む(残り238文字)
2019年4月 中野坂上駅
【メリット】 東京メトロ丸ノ内線にある中野坂上駅は、抜群に利便性が高いです。歩いて新宿にも行けるし、丸ノ
……続きを読む(残り181文字)
2019年4月 中野坂上駅
【メリット】 新宿まで2駅4分なので都心へのアクセス良好。
都営大江戸線も通っており便利。
……続きを読む(残り220文字)
2019年4月 中野坂上駅
2019年3月 中野坂上駅
【メリット】 遅くまでやっているスーパー(オリンピック)が駅近くにあり、男の一人暮らしだったので残業帰り
……続きを読む(残り829文字)
2019年3月 中野坂上駅
【メリット】 丸の内線と、都営大江戸線と2線を利用できる点。駅周辺に生活に必要なお店は揃っており困らない
……続きを読む(残り111文字)
2019年2月 中野坂上駅
【メリット】 丸ノ内線のアクセスはとてもいいですので、都心で活動したい方にはとてもいい立地だと思います。
……続きを読む(残り174文字)
2019年2月 中野坂上駅
【メリット】 駅の近くにオリンピックやライフなどのスーパー、駅直結の建物にコンビニやパン屋さん、書店、ド
……続きを読む(残り367文字)
2018年12月 中野坂上駅
【メリット】 中野坂上自体にはスーパーやコンビニがあるくらいで商業施設が多いとは言えませんが、新宿や中野
……続きを読む(残り183文字)
2018年12月 中野坂上駅
【メリット】 新宿駅まで二駅で都心へのアクセスにはとても便利。テーマパークや野球場の最寄り駅にも一本で行
……続きを読む(残り111文字)
2018年10月 中野坂上駅
【メリット】 1線のみではなく、2線あるため、このどちらかで都内の主要駅を網羅しているため乗り換えなども
……続きを読む(残り130文字)
2018年10月 中野坂上駅
【メリット】 歩くのがお好きな方だと新宿駅周辺まで歩いて行けます。また駅前もスーパーや薬局、病院、書店な
……続きを読む(残り154文字)
2018年10月 中野坂上駅
2018年9月 中野坂上駅
【メリット】 駅周辺にはコンビニ、スーパー、飲食店、100均など、日常生活に必要なお店は揃っているので便
……続きを読む(残り173文字)
2018年8月 中野坂上駅
2018年8月 中野坂上駅
【メリット】 終電後でも人通りは多く、車通りも激しいため、深夜女性1人で歩いていても全く怖くありません。
……続きを読む(残り149文字)
2018年8月 中野坂上駅
【メリット】 家賃相場が割安なエリアであるため、都心に近いにも関わらず、低コストで生活できる環境が整って
……続きを読む(残り109文字)
2018年7月 中野坂上駅
【メリット】 駅は綺麗でエスカレーターもエレベーターもあります。2017年には駅構内にスターバックスや薬
……続きを読む(残り232文字)
2018年7月 中野坂上駅
【メリット】 ライフ、オリンピックといった大型スーパーが駅近くにあり、コンビニも多数あります。
……続きを読む(残り396文字)
2018年7月 中野坂上駅
【メリット】 駅前にはちょっとした広場があり、日中などはベンチでゆったりとできます。駅周辺は都心というこ
……続きを読む(残り161文字)
2018年7月 中野坂上駅
【メリット】 丸ノ内線と大江戸線の2線が使えるところが便利です。新宿まで2駅なので、新宿起点でどこへでも
……続きを読む(残り162文字)
2018年6月 中野坂上駅
【メリット】 ・丸ノ内線のおかげで都内をある程度網羅できる。丸ノ内線の駅は、乗り換え手段が多いので便利。
……続きを読む(残り240文字)
2018年6月 中野坂上駅
【メリット】 新宿から徒歩15分で着くところがとても利便性が高いと感じてます。駅の近くには飲食店もスーパ
……続きを読む(残り127文字)
2018年5月 中野坂上駅
【メリット】 丸の内線と大江戸線が乗り入れる中野坂上は、新宿まで電車で5分という好立地でありながら、 ……続きを読む(残り572文字)
2018年5月 中野坂上駅
【メリット】 新宿から徒歩20分以内なので、とても便利。駅近には、チェーンの飲食店から個人経営の飲食店、
……続きを読む(残り129文字)
2018年3月 中野坂上駅
【メリット】 駅から徒歩3分圏内に、スーパーのライフやオリンピックがあるため日々の食材購入には不便しない
……続きを読む(残り125文字)
2018年2月 中野坂上駅
【メリット】 飲食店やスーパーが多く便利です。大きな本屋があるのが気に入っています。丸の内線と大江戸線が
……続きを読む(残り120文字)
2018年2月 中野坂上駅
【メリット】 駅周辺は比較的治安が良く、何か事件があったという話をあまり聞いたことが無いので安心して利用
……続きを読む(残り109文字)
2018年1月 中野坂上駅
【メリット】 中野坂上駅があるのは中野区、中野区は新宿区と隣接、中野坂上駅から17路線が乗り入れる新宿駅
……続きを読む(残り250文字)
2018年1月 中野坂上駅
【メリット】 高層ビルのオフィスが集まる場所ではあるが、駅周辺にはスーパーが2店舗、ファストフード、牛丼
……続きを読む(残り115文字)
2018年1月 中野坂上駅
【メリット】 駅周辺にスーパー、ドラッグストア、コンビニ、飲食店等、日常生活に必要な商業施設は揃っていま
……続きを読む(残り326文字)
2018年1月 中野坂上駅
【メリット】 新宿駅までは丸の内線で一本でいくことができ、六本木駅へは大江戸線で一本でいける。
……続きを読む(残り188文字)
2017年12月 中野坂上駅
【メリット】 丸ノ内線と大江戸線の2路線が利用でき、新宿駅まで4分と交通の便が良いです。オリンピック、ラ
……続きを読む(残り114文字)
2017年12月 中野坂上駅
【メリット】 都営大江戸線と丸ノ内線の二線を利用する事が出来る。バスで新宿駅、渋谷駅、中野駅に行けるので
……続きを読む(残り211文字)
2017年11月 中野坂上駅
【メリット】 駅近くに薬局、スーパー、コンビニ、本屋、銀行など、日常生活に必要なお店が大体揃っています。
……続きを読む(残り200文字)
2017年10月 中野坂上駅
【メリット】 電車で新宿駅まで2駅、荻窪、銀座までも乗り換えなしで行けます。駅のすぐ近くからバスもでてお
……続きを読む(残り177文字)
2017年10月 中野坂上駅
【メリット】 丸の内線1本通っているだけのことですが、交通の便はとてもいいです。この駅で丸の内線が枝分か
……続きを読む(残り202文字)
2017年10月 中野坂上駅
【メリット】 中野坂上は西新宿からもほど近いビジネス街ですが、大江戸線と丸ノ内線を使えば、銀座、東京、六
……続きを読む(残り179文字)
2017年8月 中野坂上駅
【メリット】 新宿から2駅でアクセスが良く、都市開発が進んだお陰で駅周辺にビルが建ち、中野区でありながら
……続きを読む(残り143文字)
2017年7月 中野坂上駅
【メリット】 新宿、渋谷へのアクセスは地下鉄、バス、徒歩と豊富でありビジネス拠点としては便利な立地である
……続きを読む(残り155文字)中野坂上駅の総合評価 (ユーザー163人・805件)
総合評価 | 4.1 | 口コミ数 | 805 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.3 | 生活利便性 | 4.1 | 飲食店の充実 | 4.1 |
暮らし・子育て | 4.0 | 治安 | 4.2 | コスパ | 4.0 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。