Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
【2ページ目】光が丘駅の口コミ・住みやすさ・子育て・環境・評判|マンションレビュー
[go: Go Back, main page]

× × 検索

下記に表示されている選択肢からお選びください

光が丘駅(都営大江戸線)の口コミ一覧【2ページ目】


光が丘駅の総合評価 (ユーザー195人・1014件)

ユーザー評点

4.3

口コミ数

1,014

ユーザー投票平均

光が丘駅の口コミ一覧

  • 195 人 の口コミがあります。
  • 195 人中、 41 80 人目を表示します。

2023年4月 光が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大江戸線の始発駅なので座って通勤をすることが可能です。
生活利便施設の充実
4
メリット IMAという商業施設の複合体が近くにあるので便利です。
飲食店の充実
4
メリット IMAの中にはレストランがありますしジョナサンやサイゼリヤというファミレスやマックやロッテリアといファストフードやくら寿司という回転寿司も近くにあります。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くに光が丘公園という自然豊かな巨大な公園があるというところです。
治安
4
メリット 駅の近くに光が丘警察署がありますので安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 東京都23区の中では、地価が安くておすすめします。

2023年4月 光が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅で朝は必ず座っていける。新宿、池袋、六本木に出るのに便利。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺に、LIVIN、イオン、IMAが集まっており、そこで全ての買い物ができる。光が丘区民センターや郵便局もあり、行政の手続きも全てできる。緑が多く環境抜群。
飲食店の充実
3
メリット IMAの専門店街の飲食店充実している。一か所に集まっているので便利。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 緑が多く、子育てに最高。小中学校幼稚園保育園充実している。
治安
5
メリット 事件、事故は少ない。公園の中は、薄暗いところがある。
コストパフォーマンス
2
メリット 特になし。利便性と家賃を総合勘案すると納得する。

2023年3月 光が丘駅

総合評価:3.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 駅を出たところにショッピングモールスーパーマーケットとコンビニとフードコートと飲食店があるとっても便利な街です。池袋、新宿、渋谷まで30分位で着くので助かっている。
生活利便施設の充実
1
メリット 買い物、食事、学校公園、生活に必要な施設がまとまってあり、便利です。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺に飲食店が集中しているので、食べたいものを決めやすい。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 保育園幼稚園、小中学校があるので子育て世代には助かる場所です。
治安
3
メリット 夜歩いても危険を感じることはなく、安心出来る場所です。
コストパフォーマンス
3
メリット 土地代は高いが、利便性が高いのでトータルコストパフォーマンスが良い気がする。

2023年3月 光が丘駅

総合評価:3.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅で路線も都営大江戸線なのでよっぽどのことがなければ止まらないし、本数も多い。
生活利便施設の充実
3
メリット 駅前に商業施設があり買い物ができて便利。病院も駅前にある。
飲食店の充実
3
メリット 駅前の施設内と周辺にも数軒飲食店がある。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 駅からすぐに大きな公園があり、駅前もスロープなどでベビーカーでも移動がしやすい
治安
4
メリット 閑静な住宅街で駅前にはパチンコ屋とかもないので安心。
コストパフォーマンス
3
メリット 閑静な住宅街で都内にもすぐ出れて利便性もよく住みやすいと思う。

2023年2月 光が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発・終点のため、朝必ず座れる点、帰りも寝てしまいがちの学生時代からよく起こしていただいていました。
ずっと地下鉄なので、天候や地震の影響もほとんど受けたことがない印象です。
生活利便施設の充実
5
メリット イオン、西友、専門店など、普段の買い物で不便なことはまずありません。
イオン、西友は比較的遅くまで営業していますし、周辺コンビニもあるため深夜の買い物も可能です。
大手チェーン(ユニクロ、GU、無印、グローバルワーク、ユナイテッドアローズ、シップス)も充実していてだいたいなんでもあって大変助かっています。
飲食店の充実
5
メリット 駅周辺だいたいなんでもあります。
スタバ、ドトール、マック、ケンタ、くら寿司、大戸屋、サイゼ、焼肉、中華、とんかつ、などなど、、
フードコートエリアもあって外食は気分によって変えれます!
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 大小含め公園が多く緑も多いです。全体的に整備された街で、道幅も広いので、子育て世代には大変おすすめです。
治安
5
メリット 長年住んでいますが、人も多い街なので夜の人通りは少ないですがゼロではないです。終電がある時間までは人通りも多く安心です。
コストパフォーマンス
5
メリット 物件によると思いますが、、
始発・終点でここまで施設が揃っているためコスパは高いと思います

2023年2月 光が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅なので、混雑していても1台待てば座れます。本数多いので待ってもそれほど苦でないです。
ラッシュでなければ大概座れます。
新宿・六本木・春日/飯田橋 等々、便利なところを通っているので通勤便利です。
大規模な遅延もめったに発生しないです
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直通で大きなショッピングモールがあり、そこで何でもそろうので便利。
ユニクロ・GUはじめ、スーパー、専門店、お買い物には困らないと思います。
人が多く、混雑している感じはありますが、レジも多いので、まぁそんなもんでしょう、という感じ。

病院、体育館・図書館、一通りそろったコンパクトシティのような感じです。
飲食店の充実
4
メリット 駅近商業施設IMAに一極集中。
カフェ、ファミレス、こじんまりした飲食店ファストフード
ひととおりそろっていると思います。
      
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット すみません、幼・保は詳しくありません。
光が丘公園という大きな公園のほか、あちこちに公園があり、
どこでも小さな子を見かける街で、ファミリー層が多く、子育てはしやすい環境です。

治安
4
メリット 駅周辺、人・車はいつも通っていて人の目があるので、治安はよい方だと思っています。
コストパフォーマンス
3
メリット IMAのお買い物充実を考えると、本当に住みやすいなと思います。
(最新のオシャレ!な店舗、とは言い難いですが、身の回りの用意をしようと思ったら、本当に充分で。)

ここに来る前には、子供のものをそろえるのに一駅先までいかないと、ちょっと遠出しないと、
あっても種類が少なかったり…
みたいな感じだったのですが、ここでは本当に何でもそろうし、子供用品多いので、助かります。

2023年2月 光が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 始発駅です。
車両は小さ目ですが、激混みになることはあまりなく
通勤ストレスは他路線に比べて小さい。
座れることもあります。
最近エスカレーターの改修工事が終わりました。
駅構内、トイレは綺麗だと思います。
中を少し歩きますが、区民センターとつながっています。
生活利便施設の充実
4
メリット 高齢者・若者(40代くらいまで)は、6:4くらいでしょうか。
駅周辺は20数年前パークタウンというかつてURが作った街で、当時働き盛りの人が一斉に住み始め
そのまま高齢となったパターンかなと思います。
都営住宅もたくさん混在してます。
IMAという、大きなショッピングセンターがあり、平日でも賑わってます。
飲食店の充実
4
メリット IMAに、様々なお店があります。
有名チェーンのサイゼやマック、KFC、スタバ、リンガーハット、杵屋等
階数の違うところに丸亀製麺などフードコートもあります。
暮らし・子育て環境の充実
3
メリット 保育園の方が多いです。
四季の香公園は、雰囲気が良くとても綺麗でおすすめです。
治安
4
メリット 治安は、良い方です。
あまり落書きも見ません。
コストパフォーマンス
5
メリット 大きなショッピングモールが最大の特徴ですね。
ゆうゆう窓口のある郵便局もあり、駅近であればほぼ何でも揃う。
家賃はそこそこですが、最近は買う方が高くなっている傾向です。

2023年1月 光が丘駅

総合評価:4.6
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大江戸線の始発駅なので朝でも座って通勤通学が出来る。新宿まで乗り換えなし。タクシーバス乗り場もあり。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前に大型総合ショッピングモール(IMA)があり、アパレル、携帯ショップ、本屋、イオンやLIVINも入っているので何でも揃う。総合病院である光が丘病院もあり、救急診療も可能。
飲食店の充実
5
メリット 大型総合ショッピングモール(IMA)内に飲食店あり。マクドナルドやサーティワンは休日かなりの行列となる。IMAの地下はデパ地下の様に様々なお総菜屋が入っているので便利。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園は多く、このエリアは保活に困らない。光が丘公園というとても大きな公園があり、遊具のエリアやバーベキューエリアもある。公園内に図書館や体育館もあり、また、休日にはフリーマーケットなどのイベントも開催され、子供連れが多く訪問する。塾も多く、インターナショナルスクールもある。
治安
5
メリット 駅の出入口周辺は人通りが多く、バスロータリーもすぐ横、ロータリーに面して区の施設(区役所の出張所や児童館が入っているビル)もあり安心感がある。駅から歩くと光が丘警察署もある。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺はUR、都民住宅、都営団地様々な団地が建っています。マンション、アパートも多く、予算に応じて選ぶことが出来ます。物価はIMAにLIVINとイオン、また、アコレ(イオン系列のディスカウントコンビニ)も近くにあり、リーズナブルな買い物が出来ますし、お金をかけず公園や図書館で過ごすこともできるので工夫すればコストパフォーマンスを上げられます。埼玉県との境でもあるので、埼玉側を選べば更に家賃は抑えられます。

2022年12月 光が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 大江戸線始発駅なので、不便なく座れます。池袋方面にバスもあります
生活利便施設の充実
4
メリット ファミリー向けのショッピングモール充実しています
飲食店の充実
4
メリット ショッピングモールの中には多くの飲食店があります
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周囲には大きな公園もあって、ファミリーには良い場所です
治安
5
メリット 治安はかなり良いです。あまり物騒な話はききません
コストパフォーマンス
4
メリット 都心に直結しているのに、比較的安いように思います

2022年12月 光が丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅のため、朝の通勤ラッシュの時間でも座って乗車することができます。また、バス乗り場やタクシー乗り場も駅から直結していて、地上に出ればすぐにあるため、交通利便性はとてもいいと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結のショッピングモールがあり、買い物をするにはとても満足できる思います。食料品はもちろん、衣料品や生活雑貨、本屋、コーヒーショップなど、とても充実しています。また、調剤薬局やスポーツジムなども入っており、1つの商業施設で用が済むのでとても便利だと思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅直結のショッピングモールにフードコートがあり、飲食店はとても充実していると思います。有名コーヒーショップや、タピオカミルクティーなど人気のお店もあり、若い世代もとても楽しめると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅から徒歩5分ほどのところに大きな都立公園があります。都内では珍しいのではないかと思うほどの広い公園で、バーベキュー場があったり、野球場やテニスコートがあったりなど、とても楽しめます。遊具も充実しており、小さなお子様から幅広い年代の方が楽しめる公園だと思います。また、学校保育園幼稚園も多く、家族で住むには最適なのではないかと思います。
治安
5
メリット 夜遅くまでやっている飲食店が少ないので、酔っ払いや、路上で集まっている若者等は少なく、治安はいいと思います。警察が車や自転車でパトロールをしているのをよく見かけるので、その点は安心できます。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高めですが、駅からすぐのところに広い公園があったり、駅直結のショッピングモールがあったりと、駅周辺に全て集結しており、コストパフォーマンスはとても高いと思います。道路もきれいに設備されていて、環境もよく、とても住みやすいと思いので、家賃がそれなりの金額でも納得できると思います。

2022年11月 光が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 当駅は始発駅につき朝の通勤時間帯でも座れることが魅力的、新宿まで20分程度
生活利便施設の充実
5
メリット IMA、イオン、西友等大型商業施設充実している。近くに大きな病院がある。
飲食店の充実
5
メリット IMAの中にはケーキ、精肉、八百屋、豆腐屋など専門店が充実している。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 光ヶ丘公園と大きな公園があり、春は花見が楽しめる。
治安
5
メリット 歓楽街ではないため、酔っ払いは比較的少ないと思う。
コストパフォーマンス
5
メリット 23区内であるが、都心からやや離れた埼玉寄りなので、家賃はリーズナブルである。

2022年10月 光が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営大江戸線光が丘駅をよく利用します。
始発駅になるので、座れるのがメリットです。
駅を出てすぐにタクシー乗り場、バスターミナルもあるので他の交通機関への乗り継ぎもスムーズです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに商業施設「光が丘IMA」があり、食事、買い物と一通りできる。
リニューアル後はカルディやスターバックスなども入り、活性化した。
区民センターや郵便局も併設されているため便利である。
飲食店の充実
5
メリット 有名チェーン店はほとんど揃っており、食事に困ることはない。
少し歩けば、こだわりのあるカフェなどもある。まだまだ未開拓の場所がありそうで散策が楽しい。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 保育園小学校とたくさんある。
光が丘公園だけでなく、近隣の小さな公園も遊具が充実していたり、木々に囲まれていて虫取りができたりと子育てに向いていると思う。
治安
3
メリット 日中は、歩道も広く、交通量も多いので安心して歩くことができる。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周辺であればやや割高にはなるが、マンションなど充実している。
少し離れれば価格も少し下がる。
バスも各方面から走っているので、少し離れた場所でもいいと思う。

2022年10月 光が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 都営大江戸線の始発駅で、通勤通学時間帯でも数分待てば確実に座席を確保して乗車できる。
大江戸線は地下鉄の山手線と言われるように23区内を一周しており、かなり広い範囲への足として利用できる。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅に直結したショッピングモールには庶民的な八百屋、肉屋、魚屋などが入っており、帰宅途中の買い物にも便利。
飲食店の充実
5
メリット 丸亀製麺等の安くておいしい店がいくつも入ったフードコートがある。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅近くに都立光が丘公園があり、子供が思い切り遊べる広場や、遊具が充実した講演がある。
治安
5
メリット 比較的高額所得者の生活圏であり、治安に関しては良い。
コストパフォーマンス
5
メリット マンションの販売価格、賃貸の家賃は練馬区としては安くはないが、生活の便利さや緑の多い公園の中で暮らせることを考えるとコスパは良い。

2022年10月 光が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 大江戸線の最終駅であり、乗り換えはないため、不便ではある。ただ、本数は多いし、多くの線路が通っている、新宿駅があるのは便利である
生活利便施設の充実
5
メリット 駅には、様々な施設がある。例えばデパートやファミリーレストランやジムなどがある。大きな病院もあるため、便利だと思う。
飲食店の充実
5
メリット 前の項目でも述べたように、様々な種類の飲食店があるので、便利だと思う。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 近くには、小学校中学校がいくつかありますし、光が丘公園という大きな公園もあります。遊ぶ場所はたくさんあると思います。
治安
4
メリット 基本はいいと思います。施設内もかなり綺麗だと思います。
コストパフォーマンス
3
メリット 住みやすさでいえば、様々な施設があるので住みやすいと思います

2022年10月 光が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 新宿・六本木・大門方面へダイレクトにアクセス
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに光が丘公園やショッピングセンターなど施設が多い
飲食店の充実
5
メリット ショッピングセンター内にフードコートもあり充実
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 広い公園がたくさんあり、小学校も多いので安心
治安
5
メリット 団地が多く人口もいるので、基本的には良い
コストパフォーマンス
5
メリット 東京の都心部に比べてかなり安い方だと思う

2022年10月 光が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 光が丘駅
駅直通で雨の日でも濡れずに光が丘IMAに行ける。
生活利便施設の充実
5
メリット 光が丘IMAは100円ショップから本、洋服、日用品から食料品まで大型店が揃っているのでとにかく便利。大きなフードコートもあるので一日中過ごせます。野菜や肉など安い
飲食店の充実
5
メリット 光が丘IMAはフードコートが大きくて利用しやすく、トイレもきれいだし子連れのためのスペースも広いので助かる。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット インターナショナルスクールなどもあり学校がえらびやすい。
治安
5
メリット 田舎特有ののんびりした空気が癒しポイント。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃も安く、ファミリー層には住みやすい。

2022年10月 光が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 最大のメリットは座れること。
大江戸線始発、なおかつ朝時間帯は約3分間隔と本数も多いので、
一本見送ればほぼ間違いなく座れます。
生活利便施設の充実
4
メリット 1.駅から上がってすぐ西友、イオン、IMA、無印良品、ユニクロ、カルディ、スタバ、ドトールetc
普段使いのものなら買い物は大体は困りません。

2.公共サービスの充実
区民センターが駅隣接、
医療では総合病院の光ヶ丘病院が徒歩5分圏内にあります。
光ヶ丘病院は22年新病棟に移転ですが、駅からの距離はほとんど変わりません。
飲食店の充実
3
メリット 駅のIMAの飲食店はほとんどチェーン店ですが、
和食系、洋食系、カフェと種類は色々あります。
個人的にはIMAの中のデリサラというお惣菜やさんが好きで、よく利用していました。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 光ヶ丘公園内はかなり広く、
図書館、体育館、野球場グラウンド4面、陸上トラック、テニスコート、壁打ちコート、弓道場など、かなり施設が充実しています。
お子さん連れは多いです。
ジョギングコースもあり、内周約3キロ。
ランナーも多いです。
治安
4
メリット 住宅街メインの街なので、騒がしい歓楽街はなく、
特に治安が悪いようなことも聞いたことはないです。
コストパフォーマンス
5
メリット ほどほどの便利さと郊外の魅力が良いバランスを保っている街です。
個人的には、生活満足度に対してお得感のある家賃でした。

2022年9月 光が丘駅

総合評価:5.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅で必ず座れる。
新宿、六本木、上野主要な駅には一本で行け、たいていの線には乗り換え可能。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅直結のショッピングセンターがおり、生活用品は何でも揃う。アパレル系や雑貨屋も多く、都会へ行かなくともショッピングが楽しめる。人気のカフェも揃ってる。郵便局や警察署、消防署もすぐにあり安心して暮らせる。
大きな公園もすぐのところにあり、老若男女問わず楽しめる。
飲食店の充実
5
メリット ショッピングセンターの上にはフードコートが充実している。その他人気のカフェやファミレスファーストフードやラーメン屋なんでも揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園、児童センターなど子育て施設は揃ってる。公園も多く遊ばせるところには困らない。
治安
5
メリット 駅前に警察署や消防署、郵便局など公共の施設が多く安心。
コストパフォーマンス
5
メリット なんでも揃っていて住みやすいので妥当かなと思う。

2022年9月 光が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大江戸線の始発駅なので、朝、座れる確率が高い
新しい路線で、深いところを通っているため、雪の日でも止まることがない
生活利便施設の充実
5
メリット 買い物は、駅直結でイオン、西友、他にも八百屋さんや精肉店、鮮魚店もあり、とても充実している
光が丘IMAという施設がリニューアルして、雑貨や洋服等もかなり良くなった
飲食店の充実
4
メリット スターバックス、ゴンチャ、マクドナルド、ケンタッキー、ドトール、サイゼリヤ等たくさんの飲食店がある
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 中学校がたくさんあって、あまり一学年の人数が多くないので、アットホーム
公園は定期的に清掃されていて、きれい
治安
5
メリット 駅の周辺はとてもきれいで、夜でも酔っ払い等が気になったことはない
街灯もちゃんと整備されている
コストパフォーマンス
4
メリット 買い物施設は充実しているし、物価も安くてとても住みやすい

2022年9月 光が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 地下鉄なので、大雨で遅延などの心配がない。始発なので必ず座席に座れること。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅のすぐ近くに、郵便局、児童館、商業ビルには、本屋、ユニクロなどの服屋、スーパー、雑貨店などが入っており、日常の買い物は駅周りで済ませられること。スタバ、マクドなどもあること。
飲食店の充実
5
メリット マクドナルド、ケンタッキーなどのファーストフードがあり、スタバやサイゼリアなど他にも規模は小さめですがカフェなどもあります。近くに回転寿司もあるし、駅の近くの商業ビルにはフードコートもあるので子育てママには便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 幼稚園保育園の数は多いように感じます。駅周りの環境がよく、ファミリー世帯が多いので安心です。光が丘公園はとても大きく自然豊かな公園なのでのびのびと過ごせます。駅のすぐ横に児童館や子供の一時預かりサービスなどもあり満足しています。
治安
4
メリット ファミリー世帯が多く住むエリアなのでとても良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は高めだけど住みやすさはとても良いです。

2022年8月 光が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅で必ず座れることができる。
本数も多いので待たない。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングセンターがあるので、ひと通りの店は全て揃っている。
飲食店の充実
3
メリット すべてのチェーン店があるので、店選びで困ることはない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 公園学校病院などすべてが近くにあり利便性が高い。
治安
4
メリット 安心で安全な地域で、団地内は治安が良い。
コストパフォーマンス
3
メリット 利便性の高い駅近は家賃も高い、物価も高くもなく安くもなく。

2022年8月 光が丘駅

総合評価:4.0
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 駅から直結の商業施設が便利です。広い公園もあって自然が豊かです。
生活利便施設の充実
4
メリット 駅から直結のIMAという施設が新しくなり、綺麗です。食品やアパレルのお店が多いです。
飲食店の充実
4
メリット 新しくできたフードコートはお店も座席も多く、たくさん食べられます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 学校の悪い評判は聞いたことがありません。習い事ができる教室や塾も近くにたくさんあるのが良いと思います。
治安
4
メリット 振り込め詐欺が多いらしく。ATM前に常に警備員が立つようになりました。それが防犯にも役立っているように思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は都内では安い方だと思います。スーパーマーケットが複数あり競争するため、物価が高いとは感じません。

2022年8月 光が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 近くの百均や
商業施設に行く時
外に出なくても行ける(^ ^)
生活利便施設の充実
5
メリット 百均や商業施設が近くにあって
駅からも行きやすい!
飲食店の充実
5
メリット 商業施設の中に結構
食べれるところがある(^ ^)
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 駅に手すりもあって
スロープもある
お年寄りや障害のある人でも
使いやすい
治安
3
メリット 治安
まあまあいいほうだと思う
出口も沢山あるため
利用しやすい!
コストパフォーマンス
4
メリット バスも通ってて、
駅に行きやすい!
コンビニも結構ある

2022年8月 光が丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット ここは朝の始発帰りは終点で、結構込み合いがすごですので、余裕をもっていかないと特に朝は結構ごった返しですので、
その点では、座りたい場合は2本ほど遅らせることも手です。
都心までのアクセスはとても快適で新宿まで30分ほどでつきますし、結構地下ですが、
通路など広々として歩きやすいです。
タクシーバス乗り場などもあり、結構何かとお役に立ちます。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅周辺は商店街西友、イオンなどをはじめ、病院飲食店などが何でも立ち並んでおり、とても便利性があって活気があります。
何でも取り揃えてありますので、不便は何一つしないはずです。
飲食店の充実
5
メリット コーヒーショップや、さくら水産など、マクドナルドもあり、周辺は結構どこも連日人気があります。
また少し歩くと和食料理屋さんや回転すしやさんもありますので、どこも行くのに
結構迷ってしまうくらいに豊富にあります。

暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 周辺は広い公園と緑があって大変美しく、保育園幼稚園も大変充実しており、何一つ不便もないです。
学校も中学、高校もそばにありますし、何かと不便さはどこもありません。
公演にもたくさんおトイレがあるので、結構不便さはなくその点は気が利いていると思います。
治安
5
メリット とてもきれいで、ごみひとつ無い素晴らしい緑の溢れた自然の街という感じで、
東京都では珍しい広大な公園が目印なので、本当にのびのびした素晴らしい街です。
歓楽街は特にありませんが、ごみごみしているわけでもなく、昼間は親子連れや
お友達同士でのお出かけが非常に多く、夜は結構そんなに人がいない状況で、ひっそりしている点も。
歓楽街ではないので、酔っ払いの方もそんなにおらず非常に静かな感じで、穏やかに過ごせます。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は相場並みで、5万円からも多く、まだ東京都でも安い方です。
物価もそんなに高くもありませんし、土地の価格はここ数年は上昇傾向なので、余裕があれば
家の購入をしてでも出来る良い立地です。
賃貸の場合ファミリーで、約8万円からの相場になります。

2022年7月 光が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
3
メリット 新宿など都心にも一本ででれるので非常に便利。
生活利便施設の充実
5
メリット IMAなどの買い物施設も駅近くにあり便利。
また、クリニックや日大の附属病院もあり、高齢の方でも生活しやすい。
飲食店の充実
4
メリット ランチであれば、IMAにレストラン等があるので、困らない。
また、都心にも出やすいので、問題ない。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 子育て世代も多く、家族連れは生活しやすい。
治安
5
メリット 子育て世代が多いということも安心し得て生活しやすい。
コストパフォーマンス
4
メリット 家賃は相場に見合っているので、特段高いとは感じない。

2022年7月 光が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 終点兼始発なので座れるメリットはとても大きいです。
生活利便施設の充実
5
メリット 大型ショッピングモールに直結です。利便性はかなり高いです。
飲食店の充実
4
メリット 大型ショッピングモールにはたくさん飲食店があります。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 教育にはかなり整った環境なのではないでしょうか。
治安
5
メリット かなり良いと思います。警察署があるのが効果あるのでは
コストパフォーマンス
4
メリット 物価はそれほど高くないので良いのではないでしょうか

2022年7月 光が丘駅

総合評価:4.5
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 大江戸線の始発駅なので、朝でも1本見逃せば、必ず座れるところがよい。新宿まで25分あればいける。
生活利便施設の充実
5
メリット 駅前にショッピングモールがあるので、大変に便利。西友にイオンがあって、独自のショッピングモールIMAがあるので、基本的に何でもそろう。病院も色んな病院があるし、最終的には総合病院もあるので安心できると思う。公園がとても多い。業務用のスーパーが何店かあるので、買い物は本当に便利。
飲食店の充実
4
メリット 駅前に行けば、色んな店がある。チェーン店はほぼ揃っている。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とにかく公園が多い。保育園幼稚園学校もあちらこちらに見かけると思う。ファミリー向けな街だと思う。
治安
5
メリット 歓楽街などが一切ないので、特に治安の悪さを感じたことはない。駅前に大きな警察署や消防署等があるのも良いと思う。
コストパフォーマンス
4
メリット 業務用のスーパーが何店かあるので、買い物は便利だし、安く済ませられる。

2022年5月 光が丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 結構始発と終点なので、結構朝などは混みますが凄くバス電車なども利便性が大変良く、不便さはどこもありません。査収も夜中の00時15分くらいまでと結構ゆっくりで便利さがあります。5分に1本来るような感じです。
生活利便施設の充実
5
メリット 近くに大きな公園もありますし、練馬区の図書館もあります。また光が丘病院まって何も不便さはどこにもなく凄く自然が沢山あって問題がありません。ツタヤさんもありますし、ビクトリアスキー用品を扱ってるおもせ、またスーパー、イオンや西友等より取り見取りあって結構充実しており困ることは何もないです。
飲食店の充実
4
メリット マクドナルドさコーヒーショップのターリーズさん、さくら水産等があり、満足感はかなりあります。少しまた歩くと、和食やさんとんでんさんや、回転すし屋さんもあってそれなりに人気もあります。結構週末のマクドナルドさんは混んでいることが多いです。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット とても緑あふれる光が丘公園でとても広く、公園もそれなりにありますが、お散歩には十分です。また幼稚園保育園学校なども周辺にそれなりにあって、体制はしっかりしていますし、又不自由なところはそんなにないかと思います。
治安
5
メリット 駅周辺はとてもきれいで、ごみなど1つも落ちていない状況で、いつもクリーンです。歓楽街という所はないのですが、すぐ近くに光が丘警察署が大きくあって、何かとすぐあれば相談しやすい環境でもありますし、昼間はとてもほのぼのしたゆとりがあって、とても心地の良い感じで、夜は街灯が沢山ありますので、不安さはそんなにありません。酔っ払いもそんなに見受けられないので、結構閑静でよい所であります。
コストパフォーマンス
5
メリット 家賃は大体一人暮らしの方で6万円位からです。家族向けですと都営住宅もありますので様々で、10万円からという感じなのですが利便性は何でもよく少し距離があってもバスも通っているため何も問題がないかと思います。住みやすさは緑がやはり多いですので、1度住んでみると大分気に入るかと思います。物価もそれなりに安くはないのですが、都心よりは安く、住みやすいかと思います。他に比べてもそんなに高いと感じたことはありません。

2022年5月 光が丘駅

総合評価:4.8
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発駅。新宿や六本木などに一本で、座って行けるのが良いです。混雑時は座る為に次の電車を待つ必要がある時もあります。大江戸線の駅にしては地下深くありません。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設充実していて、区役所の出張所もあるので、光が丘でほぼ生活は完結可能です。広い公園の中に住んでいるような感覚ですので、散歩には困らないです。
飲食店の充実
5
メリット 商業施設が新しくなり、全て行ききれないほど飲食店はあると思います。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 今の時代にしては子供は比較的多く、保育園も多いので、保育園もどこかには問題なく入れるのではないかと思います。
治安
5
メリット 良いかと思います。住民に単身者は少ない地域です。
コストパフォーマンス
4
メリット 利便性と住みやすさはとても高いです。不満はほとんど無いのではないかと思います。

2022年5月 光が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 都営大江戸線の一番端っこの駅なので、
・必ず座って乗れる
・帰りは寝て帰れる

駅直結でIMAという商業施設があるので、
買い物にも便利!
生活利便施設の充実
5
メリット 光が丘IMAには、イオン・LIVINが併設されていて、ほとんどの買い物はここで済ませられます。
ユニクロやGUなど、衣類も購入できて良い!
近くには大きな病院もある。

光が丘公園は子供の遊び場にも犬の散歩にも便利で、バーベキューができるのも良い!
飲食店の充実
5
メリット IMAにはフードコートや、サイゼリヤ・マクドナルド・くら寿司など子供向けのお店から、中華・寿司・蕎麦・イタリアンなど大人も楽しめる店が多数。

駅周りには、個人店のカフェやパン屋さんもあるので楽しめます。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット 光が丘公園や、他にも小さな公園が多いので子供はよく遊べます。
練馬区運営の、子育てひろば「ぴよぴよ」は無料で利用できて、小さな子供を遊ばせるのに助かります!
治安
4
メリット 駅近くには警察署や消防署があるため、安心です。
コストパフォーマンス
4
メリット 駅周りのお買い物は便利で、子育てもしやすい環境です。
家賃の相場も悪くないと思います。

2022年4月 光が丘駅

総合評価:4.1
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
4
メリット 新宿まで25分ほどで行けるのはありがたいです。また、始発なので座れることも通勤的メリットだと思います。
生活利便施設の充実
5
メリット 商業施設IMAに大体のお店が入っています。UNIQLO、無印良品、セイユー、AEONなど、生活に必要なものの買い物に困ることは、まずないかと思います。
飲食店の充実
3
メリット ファミレスやチェーンの定食屋さんが充実しているので、家族でご飯を食べるときに便利です。
暮らし・子育て環境の充実
5
メリット 光が丘公園やIMAがあるので、子育てには最強の地域だと思います。
治安
4
メリット 子育て世帯が多く、治安は良いと思います。
コストパフォーマンス
4
メリット 都内では安いほうだと思いますが、アクセスや地盤的に悪いところはありません。なので、コスパはいいと思います。

2022年4月 光が丘駅

総合評価:4.3
口コミ項目 投稿内容
交通利便性
5
メリット 始発の駅なので朝のラッシュ時以外は確実に座れるのがいいです。
それと利用したことはないですが、改札入ってホームに行くまでの所にKIOSKがあります。
今まで特に何も感じたことはないですが、あんなに短い導線のところにいるか?と今更ながら思います。
(必要な人にとっては有難いのかも)
生活利便施設の充実
5
メリット 改札出て左に曲がり次を右に行くと大きなモールに出るのですごく便利。
雨が降ってても濡れることなくたどり着けます。
改札はひとつしかないので迷う人いないと思います。
飲食店の充実
5
メリット 駅併設のモールに結構なんでもあります。2020年12月にリニューアルされて飲食店がかなり増えました。
フードコートも出来てかなり満足です。
暮らし・子育て環境の充実
4
メリット モールが家族で楽しめるようにをコンセプトにリニューアルされたので、家族連れがより来やすい感じに変わったと思います(独り身なのでそれを肌で感じてはいませんが)。
治安
4
メリット これといった事件は特にないと思います。
田舎なので。
コストパフォーマンス
3
メリット 団地だとエレベーターもないところもあるなか、一応あります。
最近新しい機種にもなりました。

2022年2月 光が丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅の周辺にはショッピングモールのほか、公園や図書館、体育館など区の施設も立ち並んでいる。飲

……続きを読む(残り146文字)

2022年2月 光が丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 都営大江戸線の光が丘駅は大型商業施設IMAに直結し、上り下りともにエスカレータがあり年寄や

……続きを読む(残り332文字)

2022年2月 光が丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 駅の近くには大きなダイソーやショッピングモールがあり非常に過ごしやすい環境です。
……続きを読む(残り148文字)

2022年2月 光が丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 駅直結のショッピングモールや光が丘公園があるのが住みやすい要因になると感じる。また、新宿な

……続きを読む(残り148文字)

2022年2月 光が丘駅

総合評価:5.0
総合レビュー

【メリット】 光が丘駅周辺は散歩に最適です。
近くには大きな公園「光が丘公園」や、テレビなどで

……続きを読む(残り243文字)

2022年2月 光が丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 都営大江戸線駅の始発なので席に座れる。また終点でもあるので寝ても、起こしてもらえる。 ……続きを読む(残り144文字)

2022年2月 光が丘駅

総合評価:3.0
総合レビュー

【メリット】 大江戸線の始発駅なので、ほぼほぼ椅子に座ることができる。駅直結でIMAというショッピングモ

……続きを読む(残り139文字)

2022年1月 光が丘駅

総合評価:4.0
総合レビュー

【メリット】 始発駅なので電車は座れるのがメリットです。駅の上に大型商業施設があり、衣類、食料品となんで

……続きを読む(残り150文字)

光が丘駅の総合評価 (ユーザー195人・1014件)

総合評価 4.3 口コミ数 1,014
交通利便性 4.3 生活利便性 4.4 飲食店の充実 4.3
暮らし・子育て 4.4 治安 4.3 コスパ 4.2

※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
  口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。

ページの先頭へ

都営大江戸線のその他の駅・その他路線の駅口コミを見る

都営大江戸線

JR

ゆりかもめ

京成電鉄

京浜急行電鉄

京王電鉄

北総鉄道

埼玉高速鉄道

多摩都市モノレール

小田急電鉄

東京メトロ

東京モノレール

東京臨海高速鉄道

東京都交通局

東急電鉄

東武鉄道

西武鉄道

首都圏新都市鉄道

マンションレビュー公式SNS

物件情報、知っておきたい不動産知識、
お得なキャンペーンなど、
住まいにまつわるあれこれ発信中。

最新ニュース&トピックスキャンペーン
情報更新中!

マンションレビューとは?

顧客満足3冠達成

「マンションレビュー」は、マンション・アパートの物件概要に加えて、過去の「販売価格」や「賃貸価格」、物件の「口コミ」「ランキング」なども閲覧できるマンション情報サイト。

豊富な情報量に加えて、ビッグデータ×AIによる自動査定で、「住んでいるマンション」や「買おうとしているマンション」の現在の適正価格はもちろん、30年後までの将来価格の予測値も確認可能。物件の「資産価値」もデータとしてお伝えすることで、相場に合った適正価格での住みかえをサポートします。

さまざまなデータ提供とあわせて、本サイト上から物件の売却・賃貸の査定依頼や資料請求も可能です。

会員様の声

会員様の声ページへのリンクバナー・マンションレビューを使ってよかった!画像:屋外で笑顔で歩く家族の写真

マンションレビューにご登録いただいている会員の皆様に、不動産取引をされる際に、マンションレビューを使ってどんな悩みが解決したのか、リアルな声をご回答いただきました。

マンションレビューに会員登録することで得られる情報と、その情報に触れた結果なぜ住みかえが成功したのかを確認することができます。

マンガで学ぶ不動産取引

不動産購入体験記

口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の口コミをご投稿ください。

駅口コミ新規投稿確認

閲覧可能期間を延長される場合は、以下より新規の駅口コミをご投稿ください。