武蔵小金井駅(JR中央本線)の口コミ一覧【3ページ目】
武蔵小金井駅の総合評価 (ユーザー307人・1641件)
ユーザー評点
4.2口コミ数
1,641ユーザー投票平均
武蔵小金井駅の口コミ一覧
- 307 人 の口コミがあります。
- 307 人中、 81 ~ 120 人目を表示します。
2022年12月 武蔵小金井駅
ゆっちさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
昔に比べてとても中央線は便利になりました! 駅の中のお店も沢山増えて最近はロフトコスメが出来てとても嬉しいです!! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 新宿、吉祥、立川にも近くてとても便利な駅です。近くに公園も沢山あります! |
飲食店の充実 |
2 |
メリット | ゴンチャとスタバが駅中にあります!それはとっても良い事なのでいつも賑わってます! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園が充実している。緑溢れてます!公園も沢山あるのでオススメです!! |
治安 |
5 |
メリット | とても安全なのかな街です!静かで治安が良い街です!! |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | とにかく、中央線は便利です!都内に出やすいです。 |
2022年12月 武蔵小金井駅
たびすみかさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 中央線沿線にあるため本数も多く、遅い時間まで電車があります。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前でほとんどのことは済んでしまいます。子ども向けのお店もありますし、ちょっとした家電であれば揃えることも可能です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店から個人店、こだわりのラーメン店などさまざまあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅から徒歩20分程度で小金井公園という大きな公園があります。今時の公園ではボール遊びなども制限されていることが多いですが本当に自由に遊ぶことができます。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安はとても良いです。いわゆる大人向けのお店もほぼありません。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 吉祥寺まで3駅という好立地でありながら家賃はそこまで高くありません。 |
2022年11月 武蔵小金井駅
yukさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
2 |
メリット |
・中央線が走っており、新宿や東京まで一本で行ける ・市内を走るバスなどが豊富 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット |
・駅前にイトーヨーカドーがあり、無印良品などもあるため一通りの生活用品はそろう ・他に成城石井などもあるため、選択肢はある |
飲食店の充実 |
3 |
メリット |
・チェーン店はサンマルクやスターバックスなど、カフェがまぁまぁある |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
・バスなどがあり、使いこなせば通勤通学は便利 ・少し行くと小金井公園があり、市民の憩いの場となっている |
治安 |
3 |
メリット |
・治安は比較的良い ・駅前に飲食店がそこまで多くないためか、酔っ払いなども少ない ・パトロール車両もよく通っている |
コストパフォーマンス |
2 |
メリット |
・普段の買い物などは駅前で完結できるので、便利 ・あまり行動範囲が広くない人にはお勧めできる |
2022年11月 武蔵小金井駅
ニーチェさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央線の武蔵小金井駅は上りの場合、武蔵小金井発を狙えば、始発なのでだいたい座れます。下りも快速は必ず停まるので、武蔵小金井行きでも乗ることができて便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
中央線武蔵小金井駅は、駅前にヨーカドー、ソコラというファッションビルなどもあり、買い物は便利です。 駅中にスリーコインズ、駅前にニトリもあります。 駅から10分くらいのところにオーケーストアもあるので、安さを求めるならオススメです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
ヨーカドーの中にもフードコートや回転寿司、ガストなど飲食店が多く、充実しています。 マック、ケンタッキーなどのファストフードもあります。 武蔵小金井駅南口から10分くらい歩いたところにある「オーブンミトン」というお店のシュークリームは絶品です。今まで食べた中で一番美味しいシュークリームと断言できます。オススメです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小金井公園があり、緑が多いので、子育てには最適な環境だと思います。イトーヨーカドーの中には「赤ちゃん本舗」もあるので、オムツなども購入できます。 |
治安 |
4 |
メリット | 小金井市は治安がいいです。繁華街がなく、わざわざ遊びに来る人も少ないので、静かでいいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
小金井市役所が武蔵小金井駅南口徒歩5分のところにあるので、小金井に住むなら、武蔵小金井駅が便利です。 駅前にマンションがたくさんあるので、ファミリー層も住みやすいと思います。 |
2022年10月 武蔵小金井駅
ナッツさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | タイミングが合えば始発が走ったり、終点の時もあるので便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺にはスーパーやドラッグストア、病院などあってとても便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | いろいろな飲食店があるのでとても便利です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 私立や国立の学校もあるし、都立公園もあるので子育てしやすいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅近くにも交番があるし、街灯もあるので治安はいいです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 三鷹市や武蔵野市よりはちょっと安いのでいいです。 |
2022年10月 武蔵小金井駅
ケンタさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 朝ラッシュの時間帯は始発で乗れるので、便利です! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前の南口には、イトーヨーカドー。北口にはメガドンキホーテがあるので、買い物には困りません! |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
イトーヨーカドーの中にスシローとガストがあります! 他にも外には焼き肉や居酒屋など飲食店は結構充実してます! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園、保育園、学校はそれなりにあると思いますので子育て環境には適していると思います! |
治安 |
5 |
メリット | 駅から離れると土日は特に静かで、治安が良い印象です! |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
家賃は中央線沿いにしては安いです。 物価も中央線沿いの割に安いです。 |
2022年10月 武蔵小金井駅
翼さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅を出るとバス停やタクシーがあり、交通の便に関してはかなり便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅を出ると飲食店やドンキホーテなどの商業施設、イトーヨーカドーなどがあり、普段の生活や帰りなどによることもでき便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大戸屋などからサイゼリア、イタリアンのミアボッカなど様々な種類あり飽きません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 駅のトイレにはだれでもトイレがあるので子連れの方などに優しい環境が作られています。 |
治安 |
5 |
メリット | 夜でも駅の周りは外灯がついており、交番も駅の近くにあるため、特に心配ありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃などに関しても高層マンションなどでなければ十分満足の行く価格になります。また、駅から少し離れると格安の物件にて出会えます。 |
2022年10月 武蔵小金井駅
らむさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 快速が止まる。新宿まで約30分で便利。中央線なので本数もそれなりにある。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にドンキがあり付近にはヨーカドーもあるので買い物に便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 飲食点多め。少し路地の方に行くと個人店もあって良い。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 気にしたことはないので分からないが駅前にドンキやスーパーがあるので良いと思う。 |
治安 |
5 |
メリット | あまり悪いと感じたことは無い。駅付近も汚れが目立っている等不快に感じたことは無い。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
都心へのアクセスの良さと都心ほど喧騒も無く良いと思う。 |
2022年9月 武蔵小金井駅
ナッツさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 電車は数は少ないですが始発もあります。バスの数や路線も多いので便利便利です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはスーパー、ドラッグストアもあるので帰りに立ち寄れますし、病院もあちこちにあるので便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレスもあれば居酒屋もあります。パン屋、和菓子屋もあるので困ることないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 子育てする分には住みやすいです。駅周辺に保育園もあって小学校もあります。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番もありますし、少し歩けば警察署もあるので、安心です。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 駅の再開発が進んでいてマンションも立っているので住む場所はあります。 |
2022年9月 武蔵小金井駅
ちゃちゃまるさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 朝のラッシュ時に始発が出ていることが最大のメリット。駅周辺も整備されていてバスもそこそこ出ている。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 必要最低限のものは駅周辺で揃う。飲食店も多いので時間を潰すのも困らない。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | そこそこある。意外と美味しいラーメン屋などもあったりする。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | そこそこ整備されていると思う。あまり気にしたことがない。 |
治安 |
2 |
メリット | 治安の良いところを見つける方が難しい気がする。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅前におおきなマンションが建設されたりしている。 |
2022年9月 武蔵小金井駅
ゆりにゃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 武蔵小金井駅は始発電車があるので、朝は並べば座れます。終電も武蔵小金井駅行きです。バス乗場も駅前のロータリーに集約されててわかりやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に何でもあります。イトーヨーカドー、ソコラ(商業施設)、ドンキホーテがあり、銀行、病院等々、無くて困るものがないです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 大衆店からプチ贅沢なお店まで何でもあります。和食、中華、フレンチ、イタリアンなど、選択肢が多く困りません。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園は多いです。小金井公園、野川公園、武蔵野公園という3つの大きな公園があります。駅の近辺は道が整備されていて、車イスやベビーカーでも通りやすいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安は良いと思います。どこも街灯がしっかりついていて、夜中に歩いていても怖いと思ったことが無いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 他に住んだことがあまり無いのでわからないのですが、個人的には満足しています。うちは少し駅から遠いのですが、近所で家が売り出されるとすぐに売れるので、悪くないんだと思います。 |
2022年9月 武蔵小金井駅
ににんじんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 道に迷いずらいですね。また自然光が入ってくるので良てもいいです |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前にバス停やショッピングモールがあるのでとてもいいですよ! |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ヨーカドーにたくさん飲食店があるのでよいです!! |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | エレベーターはちゃんとあります。また小さい子の運動教室も2件あります |
治安 |
5 |
メリット | とても良きです。酔っ払いも少ないです。ポイ捨てはほとんどありませんよ。また椅子が沢山ある場所があるのですが、そこで寝てる人もいません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | なかなか良いです。住みやすいですよ。ランキングも上位ですし |
2022年9月 武蔵小金井駅
トクさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央線快速の始発駅になる時間帯があるのがいい。朝の通勤時間に数本あって、朝通勤が楽 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にヨーカドー、ドンキ、ヤマダ電機、100均、nonowaなど生活に使うであろうショップが揃っていること |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ラーメン屋、牛丼屋、マクドナルドなど若者が食べるものは充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 小金井公園という大きい国立公園がバスで5分ぐらいのところにある。子連れが多い |
治安 |
5 |
メリット | 今まで住んできた中ではダントツに治安がいい。事件事故など滅多に見ない |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 都心への利便性が非常に高く、一人暮らしで駅前に住めばかなりいいかも。 |
2022年8月 武蔵小金井駅
ラーメン大好きさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京・新宿まで直通、しかも武蔵小金井始発の電車もあるので座れます! |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 大型スーパー多く、再開発によって子育て施設も多く全く不便はありません。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 新しくおしゃれな店がおおいです。スタバやファミレス・牛丼屋まではやりものもだいたいあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育て中ですが、施設が多く大変子育てはしやすいです。 |
治安 |
4 |
メリット | 治安はよいです。若い方も多いので活気があります。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | スーパーが多く価格競争もあるので、物価のコスパは良いと感じます。 |
2022年8月 武蔵小金井駅
つよぴんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 中にコンビニがあったりnonowaが充実している |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ゴンチャやロフト3COINSなどたくはんある |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | スターバックスやゴンチャがあるのはとてもいい |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅に多機能トイレはあります。nonowaにもあります |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番もあり、治安はいい。綺麗です。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 高すぎず、落ち着いて暮らせるのでそこはとてもいい。 |
2022年8月 武蔵小金井駅
とんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 中央線快速が止まる。朝は何本か始発がでる |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅周辺は開発が進んでいて大型商業施設が多い |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | ガストや大戸屋などファミリー向けの店が充実している |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | アカチャンホンポや屋内遊戯施設、公園など近くにある |
治安 |
4 |
メリット | 駅周辺は交番もあり治安はいいと思う。飲み屋も近くにあるが騒々しさなど感じない |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 施設が充実しているので、子育てしやすい環境だと思う |
2022年8月 武蔵小金井駅
くるるさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット |
まず、ホームがきれいです。 東京方面のホームには自動販売機が複数あって、電車待ちの時間中に飲みものを物色できる楽しみがあります。じぶんは利用したことがありませんが、冷暖房ありの待合室もホームにあります。 中央改札口の改札を出た先の広場は広々としていて、利用者が多い時間帯も風通しの良い空間だと感じます。駅周りのお店は充実していて、複数のカフェ、イートインできるパン屋さんなど、待ち合わせやひとやすみに困らない休憩スペースが充実しています。 バスターミナルやタクシー乗り場は駅からひとつ屋根で繋がっているので、雨に濡れることなく移動できるのも心遣いを感じ、魅力的です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
イトーヨーカドー ソコラ武蔵小金井 ドンキホーテ など、大型の施設が駅周りに隣接しており、買い物に困りません。ほんとうに便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 北口方面には、ラーメンやカレー屋など、たくさんの飲食店があります。チェーン店が多めという印象です。駅隣接のイトーヨーカドーにはフードコートもあり、十分な飲食スペースがあります。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット |
駅隣接のイトーヨーカドーにはアカチャンホンポが入っています。心強い味方ですね。 あと、たくさんの自然公園があるため、空気がきれいです。お子さまの遊ぶ場所はたくさんあると思います。 |
治安 |
5 |
メリット |
とても平和です。 夜になると駅周りが不穏な空気になる。。という感じはしません。 特に、南口の商店街近辺は、とても治安がよいと思います。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
自然が多く、買い物施設も充実していて、ほどよく郊外でほどよく都会的といった絶妙なバランスです。 環境のよさ・住みやすさは抜群です! |
2022年8月 武蔵小金井駅
FPたろうさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット |
・中央線の中でも都心から少し距離を置いた、ベッドタウン的な立ち位置の駅。 ・朝の通勤時間帯に幾本かの始発電車が出る「コスパの良い駅」である。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ・駅前にイトーヨーカドー、MEGAドン・キホーテ、ヤマダ電機等の大型店が出店している。加えて、武蔵小金井クロスという新大型商業施設も近年オープンしている。そのため買い物に困ることはない。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | ・チェーン店中心ではあるが、駅周辺に飲食店は多い。裏路地に入れば雰囲気のある飲み屋街もあり、外食に困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット |
・駅周辺を中心に保育園は数だけは多くある。「保育園に子供を預け、そのまま出勤」というライフスタイルに適している。 |
治安 |
3 |
メリット | ・駅南側は交番もあり、商業施設や飲食店(飲み屋以外)も街灯も多く、治安という点では及第点。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | ・先述した通り、特快が停車しないこともあり、隣の国分寺周辺よりは家賃相場は低め。朝の通勤時間帯に数本の始発電車があるため、交通利便性は決して低くはなく、コストパフォーマンスは良好と言える。 |
2022年8月 武蔵小金井駅
ゲンゲンさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央線が通っているので都心へのアクセスが良好です。新宿や東京駅まで乗り換えが不要です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近くにイトーヨーカドーやドンキホーテなど大型の買い物施設があるのでたいていの買い物は駅周辺で事足ります。とにかく便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅周辺に飲食店は数多くあり、どのジャンルでも好きな物を食べることができると思います。駅から徒歩圏内で行けるお店も多いです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 私個人は利用したことはないのですが近隣に子供用の遊戯施設があり、そこを利用すれば子供も喜ぶのではないかと思います。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅前に交番があり安心できます。駅周辺でトラブルや治安が悪いと思ったことは一度もありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 基本的に家賃の相場は安めです。駅周辺の充実度を考慮すれば非常に優秀なコストパフォーマンスだと思います。 |
2022年8月 武蔵小金井駅
バンクシーさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 東京駅まで乗り越えなし、高尾山へ行くにも便利。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅直結のnonowaにはスタバ、3coins、カルディなど入っていて便利。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | ファミレス、チェーン店、居酒屋などもれなく揃っている感じがします。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 自転車圏内に都立小金井公園、野川公園があり、賑やかさと自然が程よくあり子育てにお薦め。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に駅前交番があり、安心感はあります。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心へのアクセスも良く、駅前は栄えていて、スーパーもあり、利便性に申し分ありません。 |
2022年7月 武蔵小金井駅
万次郎さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | ごく稀に武蔵小金井止まりの電車があり、終電でその先に行けない場合でもタクシーロータリーが改札出てすぐにあるので時々お世話になります。高架なので駅前の街並みもフェンス越しに見えます。綺麗な駅です。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 目の前にメガドンキホーテや銀行マクドナルドや吉野家、大戸屋、サイゼリヤなどの飲食店、イトーヨーカドーがあり、子連れでも買い物もしやすく困るものは無いです。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | スタバは改札出たところにあります。マックやモスバーガーなどのファーストフード店、サイゼリヤやガストなどファミリーレストランなどお店は沢山あります。イトーヨーカドーないにはフードコートもあるので、おすすめです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | イトーヨーカドーないに赤ちゃん本舗もありますし、赤ちゃんの休憩室があるので授乳はもちろん、男性が入れるオムツ替え場所やミルク作成コーナーもあって便利です。 |
治安 |
5 |
メリット | 改札出たところに交番があります。時々パトカーもパトロールしています。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 駅前にツインタワーができて将来市役所方面までテラスが伸びるそうで、利便性が向上する一方、地価も上がっています。中央線沿いなので仕方がないのでしょうね。 |
2022年7月 武蔵小金井駅
powerさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 新宿や東京などに中央線1本で行けること。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅近くにはメガドンキなどの商業施設がある |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅前にはチェーン店などがたくさん並んでいる |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅にはエレベーターなどのバリアフリーが備わっている |
治安 |
5 |
メリット |
駅周辺は夜になっても栄えているという点。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心にすぐに行けるのにしては、家賃が安いということ |
2022年6月 武蔵小金井駅
ちさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線は快速しか止まらないが、バスが各方面に出ている&タクシーも割といつも多く止まっているため、利用しやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | イトーヨーカドー、ドンキホーテ、駅ナカ、医療系共に発展している地域。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | 飲食店はチェーン店から、地元民おすすめ店まで結構ある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | 公園も近くにあって、緑が多いので子育てしやすいのかと。 |
治安 |
3 |
メリット | 明るいのは駅前だけで、やはり一本通りに入ると真っ暗人通りなし。酔っ払いとかはあまり見かけない。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | 最近は億ションも立って、結構スーパーとかも強気なお店が入り始めてる。 |
2022年6月 武蔵小金井駅
モジコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
・電車の本数が多い ・都心部へ比較的短時間で行ける ・改札を出てすぐにバスロータリー、タクシーロータリー、一般乗用車の乗降場所などが集まっていて分かりやすい ・特に路線バスの種類が多いので分かりにくいが交通利便性は良い |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
・駅内や駅近くに大型スーパー、日用品店、飲食店やドラッグストア、コンビニエンスストアなど一通り揃っている (イトーヨーカドー、ドン・キホーテ、サンドラッグ、FamilyMartなど) ・クリニックや薬局も多い ・商店街もあり、現在でもしっかり営業している ・保育施設が駅近くに集まっている |
飲食店の充実 |
5 |
メリット |
・駅内にも駅近くにも飲食店が多い(リーズナブルからすこし値段の張るものまで様々) ・総菜売り場、スーパー、野菜マルシェなど小売り店も多い ・喫茶店やスターバックスなどのカフェ、マクドナルドやすき家など軽食も多い ・パン屋とケーキ屋も美味しいお店があり、口コミなどでも人気 ・1人でも入店できるところから、ファミリー向けのレストランなど幅広くある |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
・駅近くに保育園が多く、働く人には便利そう ・改札の幅が広く、ベビーカーが通りやすい |
治安 |
5 |
メリット |
・改札出てすぐの箇所に交番があり、こまめに巡回しているのを見かける ・街灯は多く、夜でも開いているお店も多い ・朝昼は学生や年配者、子育て世代が多い ・駅から少し離れた場所に消防署があり、よく稼働している |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット |
・駅近くの坂上はそれなりに家賃も高いが、一通りのものが揃い利便性が良いので妥当だと思う ・駅から少し離れた坂下だと家賃も普通、スーパーやドラッグストアなどもあり、住宅街なのでうるさくない |
2022年6月 武蔵小金井駅
ムサコさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 四つホームがあり、電車を待つスペースが広い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | ドンキホーテがあったり、必要なものは基本揃う。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | サイゼリアなど高校生でも気軽にいけるようなところがある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット | エスカレーターが整備されていて、楽にいける。 |
治安 |
4 |
メリット | 出てすぐのところに交番があるので基本安心。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 中央線が通っているし基本楽に生きれるいいところだとは思う。 |
2022年6月 武蔵小金井駅
双葉さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 快速が始発駅で座れることも多いです。また新宿までも20分ほどで出られるので利便性も高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くにはイトーヨーカドー、nonowa、cross、メガドンキなど商業施設も多く、銀行もメインバンクは揃っていて便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | イトーヨーカドーのフードコート、商店街の飲み屋、nonowaのレストランなど種類も多く充実しています。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 幼稚園のバスも多く行き交っていて学校も多い街です。公園も多くあるので子育て世帯にも向いていると思います。 |
治安 |
5 |
メリット | お店も多く街灯もしっかりついているので夜に歩いていても怖いと感じることはありません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃相場は高めです。都市開発していることもあり、便利な一方駅近は高めの金額設定だと思います。 |
2022年5月 武蔵小金井駅
みすいすみさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 駅までのバスがたくさんあり、行きやすい。最近駅ビルや付随のデパートができた。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
3 |
メリット | 近くにドン・キホーテや飲食店があるので困ることは無い。 |
飲食店の充実 |
3 |
メリット | サイゼリヤが近くにあって非常にリーズナブル。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
2 |
メリット | 駅の近くに新しく保育園ができたので期待している。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅の近くに交番や警察署があるので治安は安心。 |
コストパフォーマンス |
3 |
メリット | ベッドタウンなので非常にリーズナブルだ。 |
2022年5月 武蔵小金井駅
Melさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央特快は止まりませんが、快速のみでも10分に1本程度は電車があり、バスもかなりたくさんの系統が走っているので、利便性は高いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に商業施設が多く、日用品や八百屋、食料品店等が豊富です。駅前のマンションやアパートも多数あり、道も開けているので大変住みやすいです。バスで府中駅にも国分寺駅方面にも出やすいので便利です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅からすぐの小金井街道側には、ケーキ屋さんやカフェ、カレー屋さん等、老舗の飲食店が軒を連ねています。どこも美味しいので、食べる場所には困らないです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 公園が沢山あり、子供を遊ばせる場所は充実しています。野川公園や野川沿いの道は散策や子供を連れての散歩にも適していて、夏は涼しくて良いスポットです。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅のロータリーに交番があり、駅前も開けているので見通しも良く、治安は良い街です。歓楽街も見かけたことが無いです。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 特快のとまる国分寺や三鷹、おしゃれな街の吉祥寺とも近く、かつそれらの街ほど土地も高くなく、住みやすい街です。スーパーも充実しています。 |
2022年5月 武蔵小金井駅
さなさんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央線快速の停車駅で都心方面(新宿、東京駅など)へのアクセスは良いです。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅の近くにはイトーヨーカ堂とドン・キホーテがあり便利です。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 駅の周辺にはクラウンのようなおちついた雰囲気のカフェがあり、柳田屋というおいしい焼き鳥屋さんがあっておすすめです。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅から少し歩くと小金井公園があり家族で休日過ごすのに最適な場所です。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅のロータリーの近くに交番があり駅周辺の治安は良いです。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 都心方面で仕事をしている方にとって家賃も安く、住みやすい場所だと思います。 |
2022年5月 武蔵小金井駅
aaaさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 武蔵小金井駅始発・終点の電車があります。都内まで30分程度で行けます。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前で基本全てが揃う。イトーヨーカドー、家電量販店、ドンキホーテなど何でもある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 北口には飲食街もあり、全てのジャンルにおいて揃っている。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 子育て世代にはこの上ない環境。小金井公園など大きな公園もある。 |
治安 |
5 |
メリット | とても良い。駅前に交番もあり、基本ファミリー層が住むエリアなので安心。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は近隣の吉祥寺や三鷹と比べ非常に安い。 |
2022年5月 武蔵小金井駅
れもんさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット | 新宿まで乗り換えなしで約30分なので都会に行きやすい。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | イトーヨーカ堂やドンキの他に、最近新しくsocoraができて誰でも楽しめるような店がある。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | 駅の北口におにぎり屋があり、通勤客に人気がある。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
4 |
メリット | 駅からバスで少し行くと小金井公園があり、子供も大人も楽しめる。 |
治安 |
4 |
メリット | 駅近辺は商業施設も多く賑やかで人も多く安心できる。 |
コストパフォーマンス |
4 |
メリット | 比較的安い店も多く、日々の生活に困ることはなく住みやすい。 |
2022年4月 武蔵小金井駅
ぴゃさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 駅構内が綺麗で改札もひとつだが使用しやすい |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット | 駅前に大型スーパーもあり買い物もしやすい |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | コスパの良い飲食店が多いので使いやすいです |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 病院や学校、幼稚園なども近くにあるので子育てしやすい |
治安 |
5 |
メリット | 駅周辺が明るく、夜でも安心して歩くことが出来る |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 施設が充実している割には家賃が安く、見合っていると感じる |
2022年4月 武蔵小金井駅
トチさん
12件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
4 |
メリット | 中央線なだけあって、都心部へのアクセスは良好。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
4 |
メリット | 駅前にスーパーやファミレスなどが揃っており、生活の上では便利。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット | 有名大手チェーンは軒並み揃っているので、困ることはない。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット | 保育園はよく見かける。子連れにも親切な店が多い。 |
治安 |
5 |
メリット | 駅前に交番があり、たいへん治安がいいイメージ。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット | 家賃は安く、住みやすいと思う。特に不自由しない。 |
2022年4月 武蔵小金井駅
品川太郎さん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
5 |
メリット | 中央線の駅なので本数、始終電ともに便利です。なにより当駅始発があるのがいいです。本数はそれほどありませんが、時刻さえあえば非常に楽です。あと当駅止まりの電車も多いので、これに乗ると比較的すいています。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
南口のイトーヨーカドー、北口のドンキでだいたいの用事は足ります。普段使いのお店が非常に充実している感じです。 あと、ドンキの地下にあるクマザワ書店はかなり大きく、座って本を読むこともできるのが最高です。 |
飲食店の充実 |
5 |
メリット | チェーン店はひととおりあるし、テラコヤという超高級フランス料理もあるし、地元の小さなお店もあるしで、満足です。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
5 |
メリット |
大きな公園が多いのが特徴です。小金井公園、野川公園・武蔵野公園のほか、小さな公園がたくさんあります。 また、植木の栽培が多いし、農地も残っています。野菜の無人販売が多いのもうれしいです。 |
治安 |
5 |
メリット | 治安については不安を感じたことはありません。夜中に町を歩いていても不安はまったく感じません。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
吉祥寺に比べるとかなり家賃が安くなります。吉祥寺からバスに乗らなければならない場所よりも、中央線で4駅のこちらのほうが、はるかに便利で暮らしやすく、コストパフォーマンスはいいです。 |
2022年4月 武蔵小金井駅
sakuさん
13件投稿口コミ項目 | 投稿内容 | ||
交通利便性 |
3 |
メリット |
平日朝の6〜8時台は始発があり、コロナ禍になってからは10分前にホームに立てば9割くらいの確率で座って都心まで通勤可能。7時台は1本のみ。また夜遅くの下り方面は武蔵小金井終点の時刻表もある。 バスもたくさん系統があり、京王バス、西武バス、cocoバスなどがある。三鷹・武蔵境・東小金井・国分寺などの中央線沿線や、調布・府中・多摩霊園など京王線、花小金井・小平など西武新宿線、東久留米・清瀬など西武池袋線等、他の駅にも行ける。東京駅まで1本で50分程度、羽田空港・成田空港までは直通のバスが出ているため出張の多い方や旅行好きの方にも良い。 |
---|---|---|---|
生活利便施設の充実 |
5 |
メリット |
買い物環境は充分すぎるくらいに整っている。 ◆スーパーは、南口はイトーヨーカドー、ソコラの中の九州発のフードウェイ 、アクウェルモールの三浦屋、nonowaの成城石井、駅5分弱のオーケーストア。 北口はドンキホーテスーパー、徒歩10分程度にいなげや、ダイエー、nonowaのマルシェ(産直お野菜中心)、輸入食品はカルディなど揃っている。 ◆専門店:八百屋・肉屋・魚屋・パン屋・お豆腐屋・文房具・自転車屋・花屋・本屋・靴屋など専門店なども何店舗かずつある。 ◆日用品:ニトリデコホーム・無印良品が駅前にある。サンドラッグなどのドラッグストアも駅から歩ける範囲に点在している。 ◆◯◯円均一:3coinsがnonowaに、ダイソー・セリア・100円ローソンが駅前に、キャンドゥも北口駅10分ほどの所に揃っている。 |
飲食店の充実 |
4 |
メリット |
有名チェーンは無いものを探す方が難しいくらい、なんでもある。 ◆マクドナルド、ロッテリア(フードコート)、ミスド、ケンタッキー、モスバーガー、フレッシュネスバーガー(徒歩10分程度)、 ◆サンマルク、ドトール、スターバックス、上島珈琲店、星乃珈琲店、ピアーズカフェ、サーティワン、 ◆CoCo壱、銀だこ、権兵衛、スシロー、銚子丸、ちよだ鮨、 ◆吉野家、松屋、すき家、松のや ◆ガスト、デニーズ、ジョナサン、サイゼリヤ、しゃぶ葉、大戸屋、鎌倉パスタ、はなまるうどん、リンガーハット ◆ラーメン屋だけでも駅前に10店舗はあるが、いつも混んでいるお店が多い。 ◆立川〜三鷹あたりに展開しているパン屋のチェーン、クラウンのパン屋は安くて美味しい。 ◆テラコヤという高級フレンチもある。建物も美しい。 |
暮らし・子育て環境の充実 |
3 |
メリット |
◆子育て環境は、子育てをしていないため分からない。 ◆小金井市の市役所が、武蔵小金井駅から徒歩5分程度の所にあり、非常に便利。午前だけだが、日曜開庁日も多い。 |
治安 |
4 |
メリット |
◆駅前に放置自転車やバイクなどがなく、きれい。 ◆駅前に若者が集まる場所がない。 ◆ゲームセンターがない。 ◆駅前に交番がある。 |
コストパフォーマンス |
5 |
メリット |
買い物環境が便利。 これからの更なる発展に期待。 市役所も駅から徒歩にあり、 |
2022年3月 武蔵小金井駅
【メリット】 府中運転免許試験場行きのバス停がある(北口ではなく南口、つまり中央改札を右手に歩かないと運
……続きを読む(残り222文字)
2022年2月 武蔵小金井駅
【メリット】 吉祥寺、立川にそれぞれ約4駅と、駅自体が便利というよりも、繁華街から程よい距離にあって便利
……続きを読む(残り257文字)
2022年2月 武蔵小金井駅
【メリット】 駅周辺に大型の建物が多く、日用品をはじめ、服や靴、なんでも揃います。飲食店も充実していて、
……続きを読む(残り201文字)
2022年2月 武蔵小金井駅
【メリット】 東京の中心を走る中央線の駅。始発電車もあるため、都心部へ行くのに座っていけるメリットがある
……続きを読む(残り140文字)
2022年2月 武蔵小金井駅
【メリット】 駅にはnonowaがあり小さいながら色々なものが買えます。近くにはイトーヨーカドーがあり、
……続きを読む(残り221文字)武蔵小金井駅の総合評価 (ユーザー307人・1641件)
総合評価 | 4.2 | 口コミ数 | 1,641 | ||
---|---|---|---|---|---|
交通利便性 | 4.1 | 生活利便性 | 4.2 | 飲食店の充実 | 4.2 |
暮らし・子育て | 4.2 | 治安 | 4.3 | コスパ | 4.2 |
※口コミは、ユーザーの投稿時点における主観的な評価・ご意見・ご感想です。
口コミの内容につきまして、真偽の保証は致しかねますので、あらかじめご了承ください。