Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
Nyohoのブックマーク - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

Nyohoのブックマーク (58,565)

  • 石破茂氏、7月の「退陣へ」報道を「誤報ですな。周囲に語ってないもん」 ラジオ番組出演 - 産経ニュース

    自民党の石破茂前首相は6日、文化放送のラジオ番組「大竹まことゴールデンラジオ!」に生出演し、在任中の1年間について大竹氏やジャーナリストの青木理氏の質問に答えた。7月の退陣報道については「誤報」と断言した。 石破氏は、10月に公表した戦後80年の首相所感を巡って、安倍晋三元首相の戦後70年談話が戦争に進んだ道について「国内の政治システムは、その歯止めたりえなかった」と述べていることに触れ、「じゃあ、なぜできなかったのということを、それなりに検証したかった」と説明した。 7月の参院選の最大の敗因について「総理に人気がなかったんじゃない」と答えると、大竹氏が「政治とカネですよ」とフォローした。辞めたときの支持率を知っているかとの問いに「知りません」と返答。「38%」と伝えられると「そんなあった?」と驚いてみせた。 高市早苗首相の人気について「今の首相の話は分かりやすい、石破さんの話は分かりにく

    石破茂氏、7月の「退陣へ」報道を「誤報ですな。周囲に語ってないもん」 ラジオ番組出演 - 産経ニュース
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/06
    語調www
  • みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる(ゾーラン・マムダニ氏演説) - 月刊『地平』

    2025年10月13日、米ニューヨークマンハッタンのワシントンハイツ地区で行なわれた選挙集会で、”Make New York City Great Again”を掲げて演説するムダニ候補。 CNP/ABACA/共同 ゾーラン・マムダニ(Zohran Mamdani) 1991年ウガンダ生まれ。ニューヨーク州下院議員。11月4日のニューヨーク市長選挙に民主党候補として出馬し当選。民主的社会主義者でシーア派ムスリム。 ニューヨーク市長選挙で民主社会主義を掲げるゾーラン・マムダニ氏が当選確実となりました。『地平』特別篇として、10月26日、ニューヨーク市クイーンズで開かれたバーニー・サンダース上院議員およびアレクサンドリア・オカシオ=コルテス下院議員との集会で、1万3000人の聴衆に向けたマムダニ氏の演説全文を紹介します。 この記事は、Zohran Mamdani, “We Can Win Fr

    みんなのための自由を、私たちは勝ち取れる(ゾーラン・マムダニ氏演説) - 月刊『地平』
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/06
  • NIST SP 800-63B-4:パスワードセキュリティの新基準を読み解く

    デジタル時代において、パスワードは依然として最も広く使用される認証手段の一つです。しかし、従来のパスワードポリシーの多くが、実は逆効果だったことをご存知でしょうか? NIST(米国国立標準技術研究所)が発行するSP 800-63B-4は、パスワードセキュリティに関する最新の指針を提供しており、これまでの「常識」を覆す内容が含まれています。(専門家の間では長らく常識だったものなんですが…。)記事では、企業内でパスワードを使ったユーザー認証システムを担当される方、およびこうしたポリシーを決める担当者や経営者に向けて、この重要な文書の核心をわかりやすく解説します。 パスワードの2つの分類 NIST SP 800-63B-4では、パスワードを以下の2種類に分類しています。 1. パスワード(Passwords) サーバー側で検証される秘密情報。ログイン時にサーバーに送信され、集中的に検証されます

    NIST SP 800-63B-4:パスワードセキュリティの新基準を読み解く
  • 「暗い2025年の一点の灯り」NYC市長候補ゾーラン・マムダーニ|Tiger.Shark.

    遂に決まる。来たる11/4は米国の主に自治体役員や州条例住民投票の投票日である。その様々なレースで全国的に最も注目されているのがNY市長選だ。 世論調査でトップを走る民主社会主義候補ゾーラン・マムダーニの出自やこれまでの経緯などは他の日語ニュースでもふんだんに報道されているのでそちらを参考にされると良いかと思う。 この記事が良くまとまっている。 ざっくりこれまでを説明すると彼はウガンダ出身のムスリムで、33歳。父親はコロンビア大学の文化人類学者、母親は映画監督。NY州議会議員としてタクシー運転手のライセンス(何千万円もする)負債の免除を要求する運動(ハンガーストライキなど)をし成功させた功績がある。 4年前のこの運動で市民的不服従で逮捕された時のマムダーニ。https://x.com/voteshekar/status/1985363904327975224 彼は市長候補キャンペーンの方

    「暗い2025年の一点の灯り」NYC市長候補ゾーラン・マムダーニ|Tiger.Shark.
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/06
    オレゴン在住の方のMamdaniについての記事
  • アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ 収益悪化、人手不足も打撃 秋アニメ「放映延期」で苦境が表面化 人材育成・定着が課題

    アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ 収益悪化、人手不足も打撃 秋アニメ「放映延期」で苦境が表面化 人材育成・定着が課題「アニメ制作業界」の倒産・休廃業解散動向(2025年1-9月) 株式会社帝国データバンクは、「アニメ制作会社」の倒産・休廃業解散について調査・分析を行った。 SUMMARY 2025年1-9月に発生したアニメ制作会社の倒産は2件、休廃業・解散は6件で、計8件が市場から退出。元請・グロス請企業が目立ち、受注急増や円安による外注費高騰が収益悪化の要因。市場規模は拡大しているが、制作コストの高騰や人件費増加、制作遅延により「利益なき繁忙」状態が続く。2024年度の業績は元請制作の約6割が悪化。適正な取引環境の構築や人材育成が急務であり、持続的な成長には支援策が必要とされる。 集計期間:2000年1月1日~2025年9月30日まで 集計対象:負債1000万円以上・法的整理によ

    アニメ制作の倒産・廃業、3年連続で増加へ 収益悪化、人手不足も打撃 秋アニメ「放映延期」で苦境が表面化 人材育成・定着が課題
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/06
  • 飛行士が落としたバッグ、時速2万8000kmで地球軌道を周回

    飛行士が落としたバッグ、時速2万8000kmで地球軌道を周回2025.11.01 11:35275,838 Passant Rabie - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 2023年11月20日の記事を編集して再掲載しています。 富士山の上を漂うバッグ。 国際宇宙ステーション(ISS)外での作業中に、宇宙飛行士の手から工具が入ったバッグがスルスル〜っと離れていってしまい、宇宙を漂っています。そしてバーチャルテレスコーププロジェクトの衛星写真に、ピカリとしっかり映り込んでいます。 明るく光るバッグこの画像は、イタリアのマンチャーノにあるロボット式望遠鏡で、単一の2秒露光で撮影されたものです。 地球の軌道上を時速2万8000km(早い!)の速さで飛行しているバッグを追跡し発見。ロボット式望遠鏡は、高速で空を横切るバッグの様子を追跡するために、素早く移動して撮影。画像では周

    飛行士が落としたバッグ、時速2万8000kmで地球軌道を周回
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/06
    「地球の軌道上を時速2万8000km(早い!)の速さで」いや「速い!」な
  • 「赤旗」が維新・藤田共同代表に緊急申し入れ

    2025年11月4日(火) 記者の名刺画像公開の削除と謝罪を求める申し入れ 日維新の会 共同代表 衆議院議員 藤田文武殿 2025年11月4日 しんぶん赤旗編集局長 小木曽陽司 同日曜版編集長 山豊彦 貴殿は2025年10月30日未明、X(旧Twitter)上において、貴殿と貴殿の公設第1秘書をめぐる公金2000万円還流の取材をしていた「しんぶん赤旗日曜版」の記者が、貴殿の事務所への取材時に提示した名刺の画像を公開しました。この行為は、以下の点において極めて問題があると考えます。 1.政権与党幹部によるジャーナリズムの取材活動への重大な妨害、威嚇行為 貴殿が自身のXで公表した記者の名刺には、記者個人の氏名、所属、連絡先などの個人情報が記載されています。政権与党の維新の共同代表である貴殿が、自身に批判的な取材をしている記者の名刺をネット上に公表することは、権力監視の報道を妨害し、威嚇する

    「赤旗」が維新・藤田共同代表に緊急申し入れ
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/04
  • お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。

    最近、ファンタジー小説の話をすると、だいたいハリー・ポッターか指輪物語の名前が出てくる。 それしか知らないのか? 確かにどっちも名作だ。でも、ファンタジーの世界はもっと広くて深い。 お前らが知らない傑作が山ほどある。 俺は20年以上ファンタジーを読み続けてきた。和洋問わず、王道からマイナーまで、読破した数は500冊を超える。 そんな俺が、当に面白いファンタジー小説を教えてやる。 【海外編】 『ゲド戦記』アーシュラ・K・ル=グウィンジブリで知ってる?あれは原作とは別物だ。原作を読め。 これは魔法使いゲドの成長を描いた物語だが、ただの冒険譚じゃない。魔法には真の名前が必要で、名前を知ることは相手を支配することだという世界観が深い。 第一巻『影との戦い』で、ゲドが自分の影と対峙するシーンは、人生で何度も読み返してる。自分の内面と向き合うことの恐ろしさと大切さを教えてくれる。 指輪物語と並んで世

    お前らファンタジー小説ナメすぎだろ。本当に面白い作品教えてやる。
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/04
  • Start learning all things AI on the new Google Skills

    Start learning all things AI on the new Google Skills
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/04
  • Qwiklabs - Become a cloud expert with hands-on training

    Build AI skills for tomorrow, today Whether you’re just getting started or looking to deepen your knowledge, future proof your skills on Google’s new learning platform built for you.

    Nyoho
    Nyoho 2025/11/04
    Google Skills
  • 多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2

    2004年から続いたgooブログが2025年11月18日に終了します 電子データ、紙や木、石に比べて当に資料としての寿命が短くてすぐに消えてしまう&今の人たちは紙に記録せずにインターネットに文章を書く、の合わせ技で、多分、のちの時代にこのインターネット時代の資料は殆ど残ってないんじゃないかな、と思います 2000年前半に始まったブログやホームページサービスは殆ど終了してしまって、当時に書かれた貴重な日常生活やその他個人研究の資料は殆ど失われてしまいました ニュースサイトだって、当時の起こった出来事をめぐるのはとても難しいです(主な新聞社のニュースは紙で残っているが、それ以外、アイドルのイベントリリースやゲーム情報なと、紙で残らないデータに関しては壊滅的、一部のグループに関しては存在すら確認することが不可能)みんなフラッシュモブとか、フラッシュ文化、テキストサイトなんて記憶の中にしか残って

    多分このままだと、1000年後、21世紀は歴史資料がない時代になる - orangestar2
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/03
  • 爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】 | TBS NEWS DIG

    かつてない蜜月ぶりを見せた日米首脳会談。高市総理が明言したのは「防衛費の増額」です。私たちの生活にどんな影響があるのか?今、この国のあり方が変わりつつあります。10月28日に行われた初の日米首脳会談で、…

    爆買いした戦闘機、その後どうなった? 膨張する“防衛費”国民生活への影響は【報道特集】 | TBS NEWS DIG
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/03
  • 自民党が「NHK党」と親密関係…参院会派に議員を取り込んだ 「2馬力選挙」党首の問題にも目をつぶり:東京新聞デジタル

    参院の自民党会派に政治団体「NHKから国民を守る党」の議員が加わったことに、自民党の一部からも疑問の声が上がっている。N党の立花孝志党首は、昨年の兵庫県知事選で斎藤元彦知事を応援する「2馬力選挙」で物議を醸し、県議への名誉毀損(きそん)などの疑いで書類送検されている。少数与党のため多数派形成になりふり構わぬ姿勢に映る自民だが、これでいいのだろうか。(山田雄之)

    自民党が「NHK党」と親密関係…参院会派に議員を取り込んだ 「2馬力選挙」党首の問題にも目をつぶり:東京新聞デジタル
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/03
  • AI時代に成長するサービスを止めないためのDBリファクタリング完全ガイド - そーだいなるらくがき帳

    サービスが成長するにつれてデータベースは肥大化する。 肥大化したデータベースは最初は良かった設計も、パフォーマンスの低下やメンテナンスが難しくなる。 もちろん、そうならないように最初から設計を工夫することもできるが、サービスの成長に伴い要件が変化することも多い。 そうなると全ての変更を予見することは難しいため、データベースのリファクタリングは必要不可欠だ。 実際にAIを利用したソフトウェア開発が主流になっていきつつある昨今はよりデータベースの成長速度は加速している。 だからこそ、データベースリファクタリングは重要であり、AIが台頭して来た時代でも変わらず必要なスキルである。 そこで今回は実際にサービスの成長と共にデータベースをリファクタリングする際の戦略と実践的な手法について解説する。 なお、AI時代でもデータベースの技術が重要であることは変わらない話はこちらを参照されたい。 データベース

    AI時代に成長するサービスを止めないためのDBリファクタリング完全ガイド - そーだいなるらくがき帳
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/03
  • もう左翼オールドメディアを気にしなくていいんだ、と悟った日本政治がどこまで伸びるか|柿生隠者(かきお・いんじゃ)

    まあ、そういうことですよ。 朝日とか毎日とかの左翼メディアに逆らっても、世論で勝てる、とついに政治家が気づいてしまった。 政治の重石となっていた左翼メディアから、高市氏は解き放たれた。 ジョージワシントン号での高市氏の「はしゃぎぶり」は、その解放感の表現に思えたし、あれを批判するのは、「ついに飼い犬が言うことを聞かなくなった」という左翼総体の嘆きに思えました。 学者や知識人が拝跪する、「朝日・岩波」に代表される左翼的言論・知識の総体が、政治的には無価値となった。 そのインパクトがどこまで政治を変え、日を変えるか。 思えば、参政党の躍進で、「外国人問題」を問題にしたくなかった左翼と左翼メディアに逆らって、世論が「問題だ」と主張することとなり、その方向に政治も動かざるをえなくなった、あのあたりから、変化が始まっていたのかもしれない。 あるいは、その前、安倍晋三さんが殺された時に、日人の心の

    もう左翼オールドメディアを気にしなくていいんだ、と悟った日本政治がどこまで伸びるか|柿生隠者(かきお・いんじゃ)
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/03
  • 疑惑報道受け公設秘書側への発注中止 維新の藤田文武共同代表 | 毎日新聞

    維新の会の藤田文武共同代表は2日、自身のユーチューブで、共産党の機関紙「しんぶん赤旗」日曜版による税金還流疑惑報道を受け、公設第1秘書が代表を務める会社へのビラ印刷などの発注を取りやめると表明した。一方、適法だったとの認識を重ねて強調し、4日の記者会見で詳しく説明するとした。 赤旗は藤田氏側が2017年6月~24年11月に自身の公設第1秘書の会社にビラ印刷などで約2千万円を支出し、その会社が同秘書に年720万円の報酬を支払っていたと報じた。約2000万円のうち9割以上は公金からの支出だとも指摘した。 藤田氏は「そもそも秘書が代表を務める会社に発注する構図自体が、誤解や疑念を招くとの指摘が多かった。真摯(しんし)に受け止め、今後は一切行わない」と言及。「反省すべきは反省し、説明責任を果たす」と語った。(共同)

    疑惑報道受け公設秘書側への発注中止 維新の藤田文武共同代表 | 毎日新聞
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/03
    問題ないならやめなくていいはずなのになぜ中止するんですかねえ
  • (ひらく 日本の大学)朽ちる国立大、進まぬ改修 朝日新聞・河合塾共同調査:朝日新聞

    全国の国立大で、施設や設備の老朽化が加速している。朝日新聞と河合塾が今夏に実施した共同調査で質問したところ、回答した国立大75校のうち87%に当たる65校が、改修が進まない老朽化施設があるとした。教…

    (ひらく 日本の大学)朽ちる国立大、進まぬ改修 朝日新聞・河合塾共同調査:朝日新聞
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/03
  • 就職せずに自己資本でクラスメソッドを起業して21年掛けて年商950億円になった話

    就職せずに自己資本でクラスメソッドを起業して21年掛けて年商950億円になった話
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/02
  • 清潔感なくてモテないんだけど

    どうすればいいんだろ。 俺はクラスで一番か二番目くらいに清潔感がないタイプの人間なのだが。 いい加減女性に縁がない人生に行き詰まりを感じてたので、心機一転してモテを目指してる。 ここ半年。 だけど、まったく鳴かず飛ばず。モテません。すってんころりん。 少女マンガを読んでみたり女性向けの雑誌を漁ったり、コミュニケーション術を学んだり、風呂に長めに入るようにしたりシャンプー変えたりしてるんだけど、一向に成果が出ない。 ひょっとしてもしかすると、心構えの時点で何か間違ってるのか??🤔という疑いが出てる・・・。 追記・ なお一人暮らしで部屋はかなりキレイなはず。机の上に置かれた余計な物は即座に処分されるし当然ホコリもない。どちらかというと潔癖症なので。なのにどうして・・・トホホ😭

    清潔感なくてモテないんだけど
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/02
    「クラスで」と書かれているので高校生から下だと思うので「人生に行き詰まりを感じてた」と言うには早すぎるような気がします。もっと堂々とされたらいいと思います。
  • アラン・ケイ氏に問いかけた質問と、氏からの回答(GUIとAI技術に関連して)|usagimaru

    先日、AI技術をテーマにしたオンライン講演のイベント「POST Dev 2025」が開催され、その目玉の一つとして、アラン・ケイ氏による登壇がありました。この記事では、アラン・ケイ氏の講演後に私から問いかけた質問と、その後に氏から返ってきた回答を紹介しつつ、その内容を考えます。 私(usagimaru)からの質問は以下の通りでした。なお、質問投稿は当時の運営案内に従って、Xにてハッシュタグ「#postdev」を付加する形にて行いました。時間の都合でその場で直接氏に問いかけること/回答を得ることが叶わなかったため、イベントの運営者にQ&Aを仲介していただいた上で、日を置いて回答をテキストで得る形となりました。 (当時急いで文章を作って投稿したので、一部表現に違和感があることはご容赦ください。) Q. usagimaru: 現在人気なAIツールは、対話方法にチャット型のUIを採用しています。私

    アラン・ケイ氏に問いかけた質問と、氏からの回答(GUIとAI技術に関連して)|usagimaru
    Nyoho
    Nyoho 2025/11/02