なにやらChromeに見慣れないアイコンがあると思ったら、Emmet LiveStyle がアップデートされていました。2年以上Beta版のまま更新もなかったのが、突然の1.0リリース…! アップデートにより SCSS, LESS にも対応や、リモートビュー機能の追加などをしています。 使い方が少し変わったので、ざっくりまとめました。 LiveStyle. The first bi-directional real-time edit tool for CSS, LESS and SCSS. http://livestyle.io/ Emmet LiveStyleは、HTML,CSSの記述を省略できるEmmetとは関係なく、Sublime TextとChromeで双方向の同期編集ができるプラグインです。 以下、動画で動作を確認できます。 使用方法 まずはLiveStyleアプリケーションの
HTMLの記法について 基本的には「div」の様に要素を省略せずに記述して、それを展開すると「<div></div>」という形に展開されます。 このときに展開できる要素は以下の公式ドキュメントに明記されていますのでそちらを見るとよいです。 Zen HTML Elements Zen HTML Selectors Zen CheatSheets 基本的な記法 ひとつずつ順番に記述して説明していきます。しばらく初歩的な説明になるのである程度知っている方は飛ばしていただいて良いかと思います。 まずものすごく基本的な記法である、単独タグの記法について説明を行います。 cssのセレクタをイメージしながら見ていくと納得しやすいと思います。 タグだけ変換 変換前 div 変換後 <div></div> デモ 文末でtabを押してください div 変換後、div要素の間にカーソルが移動するので、すぐにテキ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く