Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 本] 「ブルーバックス」おすすめ10冊+α(9/28まで電子版半額セール中) - 沼の見える街
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント69

  • 注目コメント
  • 新着コメント
shogochiba
こんにちは。お疲れ様です。🍷本は昔から大好きなので、とても為になるような貴重な記事を有り難う御座います。ご恩に着ます。✨👼😺👨😊

その他
kazoo_oo
“Amazon”

その他
dpdp
業績がある研究者が書いていることの信頼性

その他
trashcan
最近買ったのは「コーヒーの科学」「音律と音階の科学」

その他
dorje2009
ここにないけど「統計でウソをつく法」もセール中。統計のウソを見破る方法でもあるので情報リテラシーアップにおすすめ

その他
gcyn
最近は話題作の古本はそう安く手に入るわけでもないし、電書セールとなると「新書の時代がまた来た」て感じさえしますね。とくにブルーバックスなどは「一応関心はある」てのも多いし。ただ数式や図版は課題残…?

その他
tokuninac
睡眠の化学の作者が「櫻井,武(なぜか区切られている)」なのが気になった(メモ)

その他
dai-ig
テストや院試に苦しんでいる工学部生は「物理数学の直観的方法」がおすすめ

その他
j_naito
気になっている本の寸評が入ってて個人的には助かった

その他
maninthemiddle
『人類と気候の10万年史』も超面白かったのでおすすめ

その他
heroyoukey
heroyoukey 高校まで理系だったけど専門外のブルーバックスは読んでも殆どわからないぞ。まあ読むけど。

2023/09/25 リンク

その他
Tomosugi
文系にはブルーバックスを、理系には東洋文庫を年に数冊読むことをおすすめしたい

その他
hirata_yasuyuki
ブルーバックスシリーズでも怪しげな本が含まれていて、玉石混淆なんだよなあ。

その他
osaan
紀伊國屋でも半額だったので、知らん間に貯まってたポイント(10万近くあってびっくり)を使って生物学の教科書を買った。(紀伊國屋はときどきkindleに無い専門書が電子になってるので使ってる)

その他
shirabekun
ブルーバックスって、本来数学・物理でガチに勉強しなきゃいけないものを中途半端にわかった気にさせようとして結局わからん、みたいな本が多かったイメージなんだけど、ラインナップ見ると最近は変わったのかな?

その他
lostnamer
生物系ラインナップが多くて俺得なので、チェックして経費で落としてみるか…

その他
richard_raw
積んでるやつあるな……。

その他
alt-native
ずいぶんとっつき易いタイトルだな。もっと専門的っぽいタイトルでも猿でも分かるように書いてくれてるのがブルーバックスというイメージ

その他
tanakakazu
セールKindleだけか。Koboユーザーなんだよな。

その他
oktnzm
id:ai_math_running "文系の方は、とりあえず「ブルーバックスが読める」というのを一つの目標" いやー紙面の制限があるから、難しい概念や証明をさらっと行ってしまう時があるので安易にはすすめられんと思うわ…。

その他
morimori_68
『コーヒーの科学』など

その他
mobanama
unlimitedで結構読める。いいな。

その他
otchy210
電車通学だった大学時代に読み漁った思い出。科学うんちくを接種してると幸せなんですよ。

その他
koKekkoh
“では究極的にはその物理法則はなぜ存在するのか、何が生み出したのか…という「未知」は常に存在し、そこには「神」(と呼ぶかはともかく)の余白がある、と本書は語る。”

その他
Betty999
Unlimited解約したばかりだけど、ブルーバックスめちゃくちゃ入ってるやん。。知らなかった。。再加入しようかな……

その他
pokepirk
unlimited入ったからいくつか落としたけど、そんなすぐ読みきるタイプじゃないのだったからセールは嬉しい

その他
nanako-robi
買おう

その他
tweakk
tweakk  全部欲しくなっちゃった。/ “人文学や社会学を変に軽視する人もいるけど、真摯な科学者は「文系」を侮ったりしない”

2023/09/25 リンク

その他
sander
講談社は毎日のセールにちょいちょいブルーバックスや学術文庫をぶっ込まれるので油断できない/積読が増えるだけと分かっていてもついつい買ってしまう/裏を返せば電書はバーゲン価格でないと見合わないと思う

その他
RySa
RySa 竹内先生の「高校数学で分かる」シリーズ、分かりやすいうえに科学史のうんちくも入ってて面白いです。超お勧めですよ!

2023/09/25 リンク

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

「ブルーバックス」おすすめ10冊+α(9/28まで電子版半額セール中) - 沼の見える街

講談社の科学系新書レーベル「ブルーバックス」が60周年記念ということで、9/28まで大規模な(史上最大...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 学び

いま人気の記事 - 学びをもっと読む

新着記事 - 学び

新着記事 - 学びをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む