Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 著作権] TBS宇内梨沙アナのYouTubeCHがSEKIROの動画でContent IDを登録してしまい、他のゲーム配信者SEKIRO動画の広告収益を総取りする状態に
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント146

  • 注目コメント
  • 新着コメント
n-styles
お詫び出てるね https://www.tbs.co.jp/information/20230524.html

その他
kitaido0
アメリカさんの強さこれだよな、死なない話なんだからミスったら直せばいいだろ。メンテ費用よりことがおきたときの詫び賃のほうがやすいならそっちのほうが得だろ

その他
misochige
Youtubeに問題があるのは事実。テレビ関係者の癖にコンテンツIDに対して持つべき慎重さを持ち合わせていないのは問題なのも事実。どちらも同時に批判されて然るべきであり、どっちかが悪ければ片方はセーフにならんよ

その他
rosaline
てか局アナがなんで局のようつべでゲーム実況すんの?意味不明もいいとこなんだが?

その他
mohno
この程度のミス(あるいは作為的な設定)で収益が奪われる程のザルなシステムってことだよねぇ。人手でチェックしないからとはいえ。/こういうレベルでGoogle Booksは版権システムとか言ってたわけだよね。覚えてる?

その他
asyst
盛大なバグだな

その他
queeuq
youtubeのシステムがクソ。そのうえで謝罪済み。収益云々はyoutubeが対応すべきでtbsはあってもyoutubeへの返金/個別に返金なんかあるわけねーだろ。それこそ受け取ったやつはどう税務処理すんだよ

その他
TriQ
システムがおかしいよなぁ全員が悪用したら一気にYoutube崩壊しそう

その他
hkstd_rock
へー、TBSってそういう意味だったんだ(今は関係ない)

その他
Nilfs
YouTubeがザルなシステムって話でもないのこれ?

その他
tkm3000
TBSそんなに金に困ってるの?収益化するのセコい

その他
urtz
もうGoogleはダメなんよ。やることなすこと全部ボロボロ。栄枯盛衰盛者必衰

その他
kitamati
id:kamm “これは、「著作権侵害の警告」ではありません。この申立てによるアカウントのステータスへの影響はありません”って意味わかる?ペナじゃないよって意味なんだけど難しかったかな?

その他
yuichi0613
なるほどわからん。

その他
srng
実況で人気のタイトルで世界で売れてるし海外の方が動画多いだろうから釈明見ずにTBSっていう日本の権利トロールがいるって認識になった人も大勢いるだろうし、影響範囲はとんでもなく広い

その他
usurausura
togetterのコメント欄に「リスク=発生確率×損失額(発生確率だけでは語れない)」「誰にとってのリスクなのか」の概念を理解してない人がいるね

その他
grusonii
悪意を持った人が出たら終わりそうなシステム

その他
tecepe
誰にも気がつかず著作料総取りしてるような事例たくさんどっかで起きてるンじゃねーのって思ってしまいますね。

その他
tokuniimihanai
愉快犯でも同じように申し立てバラマキができるのなら、システムやUIに問題があるのでは。

その他
wsskho_m
申し立てメールって権利者が能動的に送るんじゃなくて自動検出→自動発信じゃないっけ?同時に権利者に連絡が飛んで、そこからチェック作業なので、問題ない素材ならこのメールは無視でよいという認識

その他
single_wing
これはYouTubeの仕組みがおかしいでしょ

その他
rh-kimata
先ずYoutubeの権利者の登録法が杜撰(らしい、やったことないから知らんけど)。他人の権利主張して他人の収入奪った訳で単に詫び入れただけじゃすまないでしょうこれ

その他
cutplaza
ネットに駄目な方向で注目される結果に

その他
raitu
YouTubeくんの著作権管理ガバガバシリーズ

その他
k3akinori
Youtubeのシステムがガバすぎる。巨大なセキュリティホールと言ってもいいレベル。

その他
stalemate
この設計ができているならYouTubeの広告収入の一部をゲーム会社に振り込むことも可能なのでは?

その他
SATTON
ほんま文句いいたいだけやな、まとめも悪意ありありやけど仕組み知らん奴はコメントしなや。収益総取りなんかになってへんし、ContentID登録もそこまで大きな間違いちゃうで。誰がどんな実害かぶっとると思てんねんな。

その他
mollifier
YouTube側の Contents IDの設定と判定がガバいのが問題。悪意は無かったようだし、このチャンネルの人は無罪でしょ。

その他
proverb
これで実害被った配信者が集団訴訟とかやったら通るのかな。Youtubeがクソなのは疑いようが無いにしても引き金を引いたのはTBSだし。笑って水に流せる問題ではないよね。

その他
temprasoba
この件で宇内アナ個人のツイ垢が燃やされてるのは流石に可哀想

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

TBS宇内梨沙アナのYouTubeCHがSEKIROの動画でContent IDを登録してしまい、他のゲーム配信者SEKIRO動画の広告収益を総取りする状態に

そもそもSEKIROに限らずフロムソフトウェアのゲームは収益化がダメという話もありますが、今回のに関し...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む