Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! SF] SF作家のアイザック・アシモフは「人類のほとんどは2+2は4かもしれないと言われるより2+2は間違いなく5だと言われる方を好む」と言っていたらしい
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント136

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tick2tack
“人々は確実を求める。"2+2は確実な証拠が出るまではたぶん4だろう"より、"2+2は間違いなく5.5だ"と言われる方を好む” アシモフの言葉らしい / この言葉から得られる感想、自分とは違ういろんなものがあるな

その他
solaris_almagest
責任を負いたく無いから明言しないって言ってる奴に限って言い切れるだけの材料を集めない事もあるのだ

その他
bean_hero
決断は曖昧でも正しさに1票入れるか、正しさは曖昧でも決断に1票入れるか

その他
narwhal
今日は 2 + 2 = 5 明日は 2 + 2 = 7 にする。これが 2 + 2 = 80 にする生産増強の鍵だ。

その他
netafull
“困難を自分で考えたくない、決断できないんだよ。 だから他人の強い意見を欲しがる。”

その他
udongerge
コロナ対策が元気な頃にはもっとよく聞いた話だったように思う。なにしろアシモフは頭が良すぎて我々の忘れっぽさを忘れてしまう事がある。

その他
jintrick
アシモフよお前もか案件w 最高に洒落が効いてるわwww 理解できない人々の構図wwwww

その他
aox
7のほうが良いです

その他
asiamoth
このまとめ自体、「アシモフが言うんなら、そうやろな」という感じ。誰が言ったかが重要。⏎とは言え、一時期ナンパにハマっていた経験から「自信がある男はモテる」は真。

その他
jojoagogo0
https://b.hatena.ne.jp/entry/4769558633252245185/comment/jojoagogo0 手前味噌だが、ちょっと前に似たような(というかまったく同じ)趣旨のブコメを書いてた。アイザック・アシモフも言っていたとは。

その他
s17er
2+2=5と断言したほうが注目と小銭稼げるんだからそうなるわな

その他
IIl
…という断言を好むはてブのみなさん

その他
myogab
認知的不協和に耐性が無いのだ。逮捕を有罪と即断するのも、判決まで不確定状態に耐えられないから。多くの有権者が選挙に向き合えないのも、自分の考える正しさが自らの行動で実現しない結果に耐えられない弱さ故…

その他
entryno001
小泉進次郎構文はある意味政治家としては振る舞い正しいってことか、、

その他
dkn97bw
アシモフなら「『私には無知をもって知識と同等に扱われる権利がある』という考えが民主主義を腐敗させている」というフレーズが正鵠を射ていると思う。まさに今これ。

その他
beed
ここで「アシモフってホントにそんなこといったのか?」と即座に疑えるかどうかよな。

その他
nlogn
間違っていると思っても上司に言われたら従わなければならない。企業では当たり前。正しいと思うことをするには自分が上司になるしかない。

その他
noxpIz
こういう著名人の言葉をありがたがるのも権威バイアスだし、結局人間なんて自分の頭で何も考えてないのかもしれない

その他
ustar
百倍だぞ百倍(断言)

その他
zsehnuy_cohriy
自信満々なペテンにいつだって敗北してきたもんな。

その他
srng
日常的なTipsやゲームの攻略なんかでも断言した方が伸びるとか

その他
hapicome
なるほど。"絶対に"は絶対ないってヤツやな。決めかねてる時、知ってるヒトが誘ったら乗り気じゃ無くても靡いてしまうのはコレと同じ括りの作用。しかし誰もがあなたの幸福を最善として助言してくるわけじゃない。

その他
greenbuddha138
戦術くん「2+2=4 2×2=4」

その他
kazuau
そうは言っても「危険性がゼロとは言えない」という表現を一般向けに使うのは避けるべきだと思うよ。ある意味(二重否定と同様)リスクを強調しているように受け取られる。

その他
fraction
はじめの方で「宙ぶらりん状態が森羅万象の99%で「確定的な事は1%もない」という量子的状態の実態世界に、平均の遺伝子...」なるトンデモスピリチュアルコメ混ぜてくるの草

その他
grdgs
多くの専門家がほとんどの場合外国人労働者により日本人の賃金は上昇すると研究結果を出したが、ブクマカの多くは外国人労働者は賃金を下げるという間違った言い切りを好む

その他
marumarumarumox
アテンションエコノミーの一種かな

その他
ywdc
大衆って曖昧さに耐えられないんだな。それを理解していたアシモフ先生流石としか言いようがない。ものを断定して語る人間はまず疑わしいと理解していると流されずに済みそう。心に留めておきたい

その他
agrisearch
『人々は確実を求める。"2+2は確実な証拠が出るまではたぶん4だろう"より、"2+2は間違いなく5.5だ"と言われる方を好む』

その他
algot
対物にはウソをついてはいけないが、対人には上手なウソをつく必要がある。地権において「土地の面積」は客観的事実だが「土地の所有」は人間世界だけの共同幻想。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

SF作家のアイザック・アシモフは「人類のほとんどは2+2は4かもしれないと言われるより2+2は間違いなく5だと言われる方を好む」と言っていたらしい

toushika_y@ChatGPT @ToushikaY これはその通りでさらに付け加えると、「4かもしれないということは5で...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - テクノロジー

いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

新着記事 - テクノロジー

新着記事 - テクノロジーをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む