Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 漫画] 非実在よつば
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント83

  • 注目コメント
  • 新着コメント
KoshianX
おお、すごいレビューだ。よつばと!はまだ紙で買ってた時代の漫画で途中までしか読んでないんだよなあ。電子で描い直すか悩むな……

その他
AzuLitchi
ばーちゃんがiPhoneを持ち出したあたりで時間設定を吹っ切ったのよ。…という記事を以前描きました。 https://www.secret-base.org/entry/yotsubato14

その他
kamezo
単行本9巻まで、ということは10巻の出た2010年11月以前に書かれた考察。筆者は今の展開をどう思ってるかしら/2011年に引っ越して、最初の方の巻が行方不明なままなんだよな。読み返したいな。

その他
kangiren
ファンロードに載ってたリミックスタイム(すんぢ)のオマージュ漫画なので、最終回か最終巻のおまけ漫画で数年後の様子が描かれるの1票。

その他
neogratche
よつばとガチ勢ってだいたいこんなイメージ

その他
dusttrail
本筋と関係ないけど、途中のよつばが四つ葉のクローバー持ってるカット見て「この不可思議な髪型と髪色は四つ葉のクローバーをモチーフにしてるのか!」と初めて気づいた。全然気づいてなかった。

その他
nise_oshou
しかし、アニメ化しねえな、あれは。

その他
u4k
よつばとは巻を重ねてだんだん幼児生活リアリティを出してきた。最初の巻は車の助手席でシートベルトしてなかったり、よつばが吹っ飛んでくるくる回転して着地したり、かなりギャグ漫画時空になってる

その他
zsehnuy_cohriy
ふふ、いい感想じゃないか

その他
poponponpon
キャンプ後の「きょうは何して遊ぶ?」のコマがめっちゃ怖かったの覚えてる。それはともかく、隣の女子高生と仲良くなるおっさんの方が非実在的ではある。

その他
hatsan8
hatsan8 よつばの成長につれて見える世界が現実味と広がりを増し、魔法は失われて無敵の子供から普通の子になって行く。それでも子供は愛されるべき存在で、世界は美しい。凄いことを描いてる漫画だよ。

2025/08/14 リンク

その他
iinalabkojocho
恐怖の源泉はマンガの根源的な持つ終わらなさ、だと思う。よつばとに限らず時間は経過せず成長せず同じ舞台にいる安心感。日常系。そんなものありもしないのに。そして解像度だけが変わる。読み手と主人公のシンクロ

その他
eiki_okuma
誰かが言ってたことだけど、よつばと!はよつばから見た世界なんだよね。よつばが認識できない嫌味は存在できないし、親から叱られた思い出は残る。受け取り方一つで世界はいくらでもきらきらと輝く。

その他
urtz
よつばとって、こんな緻密な方針で描かれてたのか。目的は、現実ではない完全なフィクションに、ある種怖いほどに実在性を持たせるため?作者がアニメ化を拒むのもその緻密な方針故か、或いは影響されるのが嫌なのか

その他
kihee
自分で子供を育てた経験があったり子供と関わりの多い人がよつばを現実の子供の一面として受け取っているのに対して、子供と関わりの少ない人のほうが実際にはこんな子供はいないものとして受け取っている。面白い。

その他
catan_coton
んな訳ねーだろwの一言で蹴られる事をよくもまあこんだけ長々と書けたもんだなあ…

その他
nyankosenpai
この前ランドセル買ってたけど、小学校入学とともに終わっちゃうのかな……

その他
hate1229
イマジナリーよつば

その他
semitake
よつばと12巻の最後のセリフ「今日はなにしてあそぶ?」が怖いっていう人が一定いる現象もある

その他
fujiyama3
よつばの世界は2003年なのでスマホ(iPhoneの登場は2007)が存在してないんだよね。YouTube(2005登場)もなし。そこが引っかかって現代日本ではない感覚がある。まあそれでも面白いのだが。

その他
mirai28724
われわれは「よつばのいる世界」を見てるというよりは、「よつばかが見てる世界」を見てるような気がする。よつばの目から見た世界。背景がよる緻密になってたのも、よつばにはそう見えてきたから(少々強引)

その他
doko
関西オレンジの同人の元ネタとしての価値が20%くらいを占めていると思う

その他
Helfard
言動の変化は単に周辺の影響で、前の環境が超うるさくて今の環境はそうでもないってことでは。

その他
augsUK
年中~年長特有の、体力ついてきて好奇心爆発してだんだん社会性がでてくる時期を丁寧に描いている印象だけど。よその子にひたすら長期継続的に付き合う子供(隣人三姉妹)の方がファンタジーではある。

その他
gryphon
あの話…今や子供に道を聞くのは非常識とか、一人で遊びに行かせてはならない、とかそのへんの論考かと思った(それをあとで書こうと思ってたから)

その他
chiguhagu-chan
よつばの住んでるあじさい町は埼玉県だったはず。代々木公園に池袋経由で行く回の描写から推測

その他
aox
キュイイ!!

その他
trade_heaven
trade_heaven 作者はそんなこと考えていない、と分かってて論じるのであれば、これはよつばと!に対する考察ではなくてよつばと!から受ける自分自身への考察だよね。よつばと!を読んでこう感じてしまうんだ自分は、という

2025/08/14 リンク

その他
yomo_n
よつばとは作者さんが子育て中、こどもがいることで見える優しい世界を描いたようなイメージ。お子さんいたかわからんが。あとよつばの出自がハワイや東南アジアのイメージないな。ヨーロッパにも島あるし。

その他
a_ako
平和すぎて怖いなーと思うけどな。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

非実在よつば

「非実在よつば」 について 『よつばと!』は2003年から月刊コミック電撃大王で連載されているマンガで...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む