Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! LINE] LINE 個人情報 中国 委託先技術者から少なくとも32回アクセス | NHKニュース
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント321

  • 注目コメント
  • 新着コメント
gui1
おれは使ってないんだけど。メアドや住所を教えた友人や取引先がライン使っているからアウトだな(´・ω・`)

その他
osugi3y
ラインが韓国企業に情報漏洩していると言っていたネトウヨさん息してる?

その他
daybeforeyesterday
うーむ

その他
stamprally
早く大陸系アプリを法規制してくれ。 最近フリーソフトも中国産が多くてうんざりしている。

その他
adsty
利用者の重要な個人情報がしっかり抜き取られただろうなあ。

その他
rag3
いまなら国産チャットアプリ宣伝のチャンスですよ?

その他
debured
あたりまえやん。そら見るわな。

その他
lli
トークも漏れてるということはLetter Sealing2(E2EE)が破れてるわけで非常に深刻な事態。LINE側でトークの中身が読めない触れ込みなので。

その他
ibadora
AI開発のためのデータ分析という理由でデータ全部見られてたんですか!

その他
hanamichi36
まぁ、そもそもみんなLINE無料で使ってんでしょ

その他
kori3110

その他
kobito19
低みの見物事案

その他
peppers_white
仮想敵国相手である以上、この事件の流れには要注意してほうがいい/民間人でも中国に行く人はそこそこいる以上、被害に遭う確率が割と高く恐れていたことが現実になってしまった

その他
inductor
この件E2Eで暗号化されてるアプリでなんだろうって思ってちゃんとLINEからの記事読んでから判断しようと思って待ってたけど、やっぱりやばい話ってわけではなかったっぽい。通報対象のメッセージだけでしょ?

その他
Unimmo
だいたい利用者が能天気にも乗っかりすぎてる。営利目的の民間情報産業を成り行き任せで国家インフラにするなど。

その他
flowing_chocolate
中国駐在の人から『中国でも普通にライン使えてたけど政治家の名前を出した途端送受信できなくなった』みたいな話を聞いた気がする。そういう国ではある。

その他
yasutora_86
これだからアジア製は嫌なんだよ

その他
ghostbass
JALANAよりまともじゃねーか

その他
stp7
Naverだし。

その他
htnmiki
悪用しないからおまえんちの風呂覗いてもいいっすか >LINEや親会社のZホールディングスによりますと、これまでのところ、情報が悪用されたという報告はないとしています。

その他
hatayasan
官公庁でLINEを手続きに使おうとしているところは説明を求められそう。

その他
chosennameis
現段階で発表されている情報に忠実になれば「通報を受けたメッセージ」だけなのだから、暗号化は通報の段階で復号されただけだろうから問題ないし、普通のメッセージは無事だろう。当然、現段階ではね。

その他
ktakeda47
それでも便利さに抗えないでしょ?

その他
harumomo2006
わりと硬めの仕事先でもLINEで連絡取り合っていたりするのでもはやインフラ

その他
mouki0911
どっちだよ!

その他
msukasuka
“LINEや親会社のZホールディングスによりますと、これまでのところ、情報が悪用されたという報告はないとしています。” …いやーー…

その他
bongkura
名だたるエンジニアいても結局これかあ

その他
keys250
そらそうだ。としか思わない。LINEはくだらねぇ事だけやりとりしてりゃいい。

その他
japonium
流石前首相ゴリ押仕之置土産爆彈。鴉片チャンGJ!日本製と法螺吹いて晴れた前之社長同樣叉とんずらか。

その他
matsui
事業計画書に書いた事が現実に。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

LINE 個人情報 中国 委託先技術者から少なくとも32回アクセス | NHKニュース

通信アプリ大手、LINEの利用者の個人情報などが、システムの管理を委託されていた中国の会社の技術者か...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む