Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! ロシア] 【詳しく】100年前の恨み?プーチン大統領演説 全文・分析 | NHK
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント148

  • 注目コメント
  • 新着コメント
tick2tack
条約とか国際法とかの取り決め・ルールをまるっと無視して、昔の政府がやらかしたことを力付くで取り返すという認識。/ こういうの土地でなくお金だとおかしいとわかりやすそう

その他
eriko315
ひとりの老人がしでかした罪の重さを、今後世界はどう教訓にしていくんだろう。

その他
bogus-simotukare
「フカシ乙、だからクリミアやルガンスクぐらい俺に分けてくれ、つう話ね」とは思っていてもまさかウクライナ全面侵攻とは多くの人は思ってなかった。昔からこんなにキチガイだったのか、最近、悪化したのか

その他
ym_kokoperi
“ソビエト社会主義共和国連邦”

その他
ry1200s
まるで先鋭化したカルトの教祖だな

その他
gui1
ホロドモールについての記述を避けているのはなぜなんですか。共産主義者の蛮行の最たるものなのに(´・ω・`)

その他
gameloser
自分の死を意識して昔から考えていた思想を実践しているのだろうな。巻き込まれる方はとんでもない不運だが。

その他
sub_low
結局のところ現状に不満だから殴りに行くわってことに対する後付けの理由でしょ。読む価値もないと思うけどな。

その他
mujisoshina
それぞれの国の歴史認識や過去への執着という面では、プーチンが安倍元首相と同じ未来を(というか過去を)見ているというのはあながち間違っていないのかもしれない。

その他
yingze
ナチスロシア

その他
equilibrista
読んだ

その他
WildWideWeb
どこをつかまえて自分の正当化および他者攻撃の根拠とするかについて、実にいろいろな可能性があるものだと思う。「興味深い」なんて言っていられるのも今のうちだけかと思うとゾッとする。

その他
shun_libra
ヒトラーのユダヤ人への恨みつらみや、旧帝国陸軍一夕会の妄想が侵略戦争を起こした経緯と、プーチンの歪んだ歴史観がここまで一致するとは。本当に歴史は繰り返すのだと愕然。

その他
imakita_corp
>>2月21日の緊急安全保障会議の後の国民に向けたテレビ演説

その他
kamiokando
そんなの言ったら北方領土もでしょ。返せ。

その他
redlabel
ここまで読んでもやはりDV彼氏のロジックで動いてた。

その他
udongerge
100年前ったって自分たちに都合の良いことしか知らず考えずで言ってる訳だから勝手な話なのである。

その他
tdam
ソ連を否定するなら拒否権は無効だな。独裁者とその兵隊や支持者が早く地球上からいなくなりますように。こんな屁理屈と偽史まみれの演説を聞いてなおプーチンを支持するロシア国民ももはや共犯だろう。再教育必須。

その他
star_123
「ウクライナにとって真の非共産化が何を意味するのか、あなた方に見せる準備はできている。」ぐだぐだな侵攻、兵士はヒャッハーでまるで中世。これが見せたかった「真の非共産化」何でしょうか?

その他
roadman2005
このプーチンの有様を見ると定年制というのは人類の英知で作られたことがよくわかる

その他
oakbow
国境線の移動や領土の取り合い削り合い、国の勃興と消滅を繰り返した大陸ならではではあるのかな。欧州は切った張ったの末不満を飲み込んでも共存共栄する道を選んだけど、ロシアにはまだその経験が足りないのか

その他
yasagure_Polaris
NHKはごまかしてるが、レーニンは「平和への布告」で即時停戦、民族自決、秘密条約公開を提唱して国際連盟の基礎を作った。ツァーリが武力で併合した国々を即独立させたのもその一環。再併合したのはスターリン。

その他
hkstd_rock
北朝鮮よりヤバいだろ。

その他
dagama
こういうのは「100年しか」派と「100年も」派で争いになるだけなので考えるだけムダ

その他
technocutzero
こういうのは知ったところでどこまで行ってもしょーもないので今の利益に沿ってこっちは行動するだけ

その他
hotelsekininsya
プーチンの考えだけに囚われると事態を見誤る。侵攻の原因になっている二国の独立承認は議会が要請したものだ。プーチンはそうした考えに歴史的正当性を与えたのである。修正主義とはそのようなものなのである。

その他
ryer
民主政治と憲法がどれだけ大切かということ。

その他
mkotatsu
日本の「古き良き日本を取り戻す」とか言ってる界隈も100年ぽっちで別に伝統でもなんでもないのと似てると感じるんだが、なんだろう…共通の惹かれる何かがあるのか / ソ連崩壊後にロシアが築いたものをぶち壊してる

その他
airj12
敵を倒すことでしか自己を保てない人が国家元首になり、敵を敵たらしめる理由を自ら創造した結果…と考えると、その余裕が出来ればいつ北海道に来てもおかしくない

その他
toro-chan
「歴史」って根拠になるのかな。要するに過去の履歴に過ぎないわけでしょ。現在の参考にするのはともかく、「歴史」があるから正しいって根本からして間違ってる気がする。こういう人たちに言っても詮無きことだが

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

【詳しく】100年前の恨み?プーチン大統領演説 全文・分析 | NHK

ロシア軍がウクライナに侵攻して、およそ1か月半。 プーチン大統領はいったい、いつになったら戦闘をや...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 世の中

いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

新着記事 - 世の中

新着記事 - 世の中をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む