Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! メディア] 林修『ご報告』
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント431

  • 注目コメント
  • 新着コメント
ustar
煽りの達人の人のコメントを引用するのは危ないと思いました

その他
K-Ono
一般の方と結婚されたのかと思ったら違った。

その他
choro23
この本文読んでも、年収800万の仕事につけない俺は社会のお荷物なんだな、って読めてしまうが。

その他
naoto_moroboshi
年収低い人たちがいなくなれば、もっと高サービスを維持できるかと言われるとそんなわけはないので、年収で分ける意味はない。現代の仕事は立場と役割でしかないので。

その他
kkobayashi
こういうのはちゃんと裁きを受けてほしいですね/「社会的コストのかかる暮らし」の分かりやすい補足データとして引用した記事のタイトルが「社会のお荷物」だったというだけだから賛同も何もないでしょ

その他
wasarasan
林さんに無駄な仕事をさせんなよw

その他
multipleminorityidentities
元の番組見てないけど、引用ってのは「この人がこう言いました」ってことで、別に賛同するためだけのものじゃない訳で。

その他
Louis
ブコメ同士での異論反論オブジェクションっぷりが面白い。スクショ拡散でテレビのテロップのせいにしてる人とかいてスゴい。

その他
khatsalano
一般的な話として,こういう番組では制作会社のリサーチャーが下調べをする。これもそんな感じがするけどね。

その他
aaagold
「社会のお荷物だって書いている人もいる」をわざわざ引用した意図はなんだろうね。「納税額より受益額の方が多い。低収入の人は得している。高収入の人は損している」と言っても良かったよね。

その他
koyuman
まぁ多少は番組を刺激的にするために引用した側面はあると思うけど、悪意ある切り抜きとそれを信用して面白がる大衆っていう構図は悲しい。そういう人達は年収890万無いだろうし。

その他
monotonus
自由主義に対する挑戦的な問題提起だな。まあ林さんも空白期間を経験した身だしなあ。昔、京大出て主婦やってる人がはてなーから凄く擁護されてたけどこれを読んでどう思うのかね。高学歴者の間の内輪ネタではある。

その他
adsty
番組のテロップ付きの切り抜きで大きく誤解されてしまった。

その他
nandenandechan
「確かにSNSは便利です。しかし、使い方を誤れば鋭利な凶器にもなることを再認識していただきたく、今回のご報告となりました。」ネットに書き込んで注目されたいだけで、質が悪い。しかしTVもそれを狙ってるのでは?

その他
yonosuna
なんだろな、このもやもや感。「応能負担」を否定してどうする。

その他
ruteinyoyokk121
読みやすいのはさすがプロ

その他
i_ko10mi
そうだよね。たまにこの画像回ってくるけど、なんか林先生っぽくない発言だなぁと思ってたんだ。悪質な切り抜きだった。

その他
bfms350
まず一番に悪いのは悪意の切り抜きをして貶めた人間。山本一郎を引用した林先生の判断の趣旨も分かるけど、迂闊だったなとは思う。切り抜きする人間がいなければこんな心配する必要もないんだけどさ

その他
cowbee
悪質な切り抜きへの訴訟は是非頑張ってほしいが前半の自己正当化してる部分がちょっとな…この人の頭なら山本一郎のその記事タイトルが過激なのはわかってただろうし、山本一郎以外の引用元だって選べただろうし

その他
kgkaaz
この目的なら論文や政府機関の調査がいくらでもあるのに、野良ブログを引用した意図は何なのか。そこ説明しないと「社会のお荷物」という主張も紹介したかったと思われてもしゃーない。でもデマは駄目。

その他
mimura-san
明確な悪意で燃やそうとしてくる輩は訴訟やれる力ある人たちがどんどん訴えて何がダメなのかを周知してってほしい。

その他
Cyana
これは気の毒すぎる。訴訟は残当。

その他
taka-p
めも。

その他
kiyotaka_since1974
「経済も引用も知らぬ林修」https://kiyotaka-since1974.hatenablog.com/entry/2023/05/16/225924 で検討したけど、引用者の責任ですぜ。名誉毀損については引用したtwitterのテロップに捏造があるかがポイントかな。

その他
Journey
まぁあんな切り貼りを簡単に鵜呑みにしてしまう方にかなり問題があるよな

その他
isrc
(引用元:Twitter「じぶん」@eA07i0okyfQRshU、「ハリー」@sbm2657

その他
geopolitics
話はそれるけど金持ちだけの社会は成立しないからなあ。https://geopolitics.hatenadiary.com/entry/2019/11/07/100000

その他
Matoc
林修から山本一郎の名が出てくるのは興味深い

その他
downtheline201
嫌いな人間が話しているから客観的に物事を捉えられず、嫌いだからという理由でバイアスがかかって言ってもないことを曲解したり、物事の本質を理解できない人間が多い理由がこのコメ欄で如実にわかるな。

その他
rain-tree
社会的コストがかかっている事を示す他者の誇張表現を引用・紹介したと。"これが問題になるなら、「鬼のように恐ろしい」といったたぐいの修飾表現がすべて攻撃対象となり、何も言えない状況に陥ってしまいます”

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

林修『ご報告』

林修オフィシャルブログ「いつやるか?今でしょ日記」Powered by Ameba こんにちは。東進ハイスクールの...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 暮らし

いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

新着記事 - 暮らし

新着記事 - 暮らしをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む