Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! 特許] 5814300 - 知財ポータルサイト『IP Force』
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント38

  • 注目コメント
  • 新着コメント
knok
特許庁がちゃんとしたパーマリンク作らないのは民間が売ってる特許検索ツールに配慮してなんだろうけど、本当にどうにかしてほしい

その他
juejue
友情システムって画期的なんか? 言語化していないだけで昔から漫画やアニメの物語系でもやってそうだけど。 それをゲームに取り入れただけなんじゃないかと感じてしまう。

その他
kotetsu306
請求項1,2あたりから、「操作するキャラとは別の、イベント発生専用キャラを設定する」とこが新規性なのかな?操作キャラの組み合わせでイベントが起きるのは前例ありまくりだし

その他
NOV1975
請求項バラしていくとそれぞれ前例がありそうだけどなあ

その他
Cru
id;mangakoji ”特許庁のサイトもパーマリンクを実装し”てますよ?とっても分かりにくいけど。https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-5814300/C640171687D0CCA88D615B2319C1BF58ADB965CA8A365216C0781C3882492F79/15/ja

その他
BigHopeClasic
id:mangakoji もう何年も前からjplatpatでもパーマリンクは出せるようになってます。流石に風評被害が過ぎる。https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-2013-114837/C640171687D0CCA88D615B2319C1BF58ADB965CA8A365216C0781C3882492F79/10/ja

その他
lastline
コナミはこの他にもいくつか特許を持ってるので、それらを絡めてくるのだろうけど、この特許に関しては適用範囲が博すぎて、出願以前に事例がありそうだが。

その他
kuzudokuzu
kuzudokuzu 推測に推測を重ねた結果なのでこれが該当の特許である可能性は高くないし、それに対する門外漢の意見の正確性を探ることほど時間の無駄ってのもそうそうないので、みんなは黙って流れ見てる方がいいと思うよ。

2023/05/18 リンク

その他
kagoyax
kagoyax 陳腐化したアイデアって絶対資料だけ見てゲームやってないだろ。パワプロのデッキシステムの元になった友情システムは俺がガキの頃に出ためちゃくちゃ画期的なやつ。なぜかソシャゲブームになってパクられまくってる

2023/05/18 リンク

その他
feilung
サイゲ(ウマ娘)VSコナミで問題になっていると思われる特許。/なるほど、これが中国と日本の違いか。そりゃ日本が停滞するわけだ。

その他
pekoraaaaa
請求項2以降は微妙かもなぁ。ウマは設定サポカ以外からもイベント発生するのと、サポカの組み合わせで特定のイベントが発生することはない。拡大解釈としてサポカのレアリティに寄らずキャラも対象とするならある。

その他
nijigenjin
コナミがサイゲを訴える理由の特許について。双方から発表されてないので、憶測であるのに留意する

その他
clclcl
特許庁(傘下の独法)だって何もしていないわけではない。どうしてこんなに長くなるのかは知らんけど。https://www.j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU/JP-5814300/C640171687D0CCA88D615B2319C1BF58ADB965CA8A365216C0781C3882492F79/15/ja

その他
acealpha
広い権利すぎるので逆に無効審判に持っていける、という判断ならサイゲに逆転の可能性はあるかもなー 自分特許で上書きは筋悪ではあるが

その他
flowing_chocolate
請求項1はFFとかにありそうだけどな。知らんけど。

その他
Eiichiro
ゲームの裏側のロジックが書かれてるので、後学のために読む

その他
aox
特許で縛るようなものだとは思えません、却って人類の発展を阻害しているのでは

その他
by-king
出願した2013年時点ではかなり真新しいシステムだったように思う。同時に当時はかなり賛否両論激しかったが、10年経ってこうなるとは。

その他
chess-news
早めに異議を言っといた方がいい、特許だな。狭める手はありそう。

その他
Palantir
ほむ

その他
samp_erg
請求項1には、「イベント発生用のキャラクタを設定」とあるので、操作キャラクタとは別にイベントを発生させるためのキャラクタを設定しなければ、この特許の侵害にはならない。意外と先行技術もないのでは?

その他
otoan52
otoan52 これ「発明」なんだ?というところかなぁ。適用範囲広すぎに感じるし、先行事例結構ありそうで、出願時に既に陳腐化したアイデアに思えるけど。/設定キャラでイベントが変わるのはDQ3にあるし、PS4発売年でしょこれ

2023/05/17 リンク

その他
Shinwiki
こんなものまで特許の保護になるのがそもそもどうかと思う気持ちが強いかなぁ。擁護とかそういう話じゃなくて、クソ法と、悪用に長けた狡いとこみたいな感覚。

その他
ikusana
比較用にCygames側が今年3月に出願した特許 https://ipforce.jp/patent-jp-P_A1-2023-32730

その他
yas-mal
yas-mal 請求項1が広いな。これだと、「諸葛亮を軍師にしておくと特定のイベントが発生する」のような昭和からある(?)事例も先行技術になりそうだけど認められたんだ(「イベント発生用のキャラクタ」と明示されてないとダメ?)

2023/05/17 リンク

その他
Gragra
Gragra サイゲも素直に特許使用料払うとかケジメをつけてるものだとばかり。しかも相手がコナミだったら紛争になる可能性も高いって予見できただろうになあ。

2023/05/17 リンク

その他
mangakoji
mangakoji やっと、やっと特許庁のサイトもパーマリンクを実装したか。と思ったら…特許庁はいつまで私企業にタダ乗りするんですかね?

2023/05/17 リンク

その他
augsUK
augsUK パワプロのソシャゲが2014年開始で、特許出願が2013年5月なので開発期間中に出した特許だろう。パテントトロール呼ばわりの人は、どういう根拠で言ってるんだ?

2023/05/17 リンク

その他
lalala360
「組み合わせに応じた特定のイベントをゲーム中に発生させるイベント管理手段」、ウマ娘にありそうで無い機能、に見えるが果たして。

その他
tksssss
請求項1の範囲広いねぇ。ちゃんと強い特許抑えてるもんなんやな

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

5814300 - 知財ポータルサイト『IP Force』

ユーザが所有する複数のキャラクタの中からユーザによって選択された少なくとも1つのキャラクタを、イ...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - 政治と経済

いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

新着記事 - 政治と経済

新着記事 - 政治と経済をもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む