Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
[B! プログラミング] 坂口博信 ナーシャ・ジベリの天才的プログラミングを語る
[go: Go Back, main page]

記事へのコメント98

  • 注目コメント
  • 新着コメント
taiyow
ファミコンのCPUは素の6502じゃなく、キャリーフラグ付きADDをオーディオ命令に置き換えるなどのカスタマイズが入っていたはず(書籍情報)。とはいえ、ナージャが不要になった理由が切ないな。個人技不要時代か…

その他
otchy210
彼の逸話を読む度にふと頭をよぎるのは、DQ3 の旅の扉を実装したプログラマは一体誰だったんだろうって話。あれも同時代の神業プログラミングのはずなんだ。

その他
iww
『「革命で追放されたイランの王族」ですよ? そいつが天才プログラマーだったっていう、もしそういうキャラクターを書いたら「嘘っぽいからやめようよ」って言われますよ』

その他
Helfard
人に歴史ありだなあ。

その他
xanaduuu
ムーアの法則で伸びた分、低レイヤ意識しなくなってリソースの無駄使いしているような気がしなくもない。環境活動家がそのうちGithubのリポジトリをチェックして攻撃しはじめるかもしれない。どうせならコミットせい

その他
internetkun
スクウェアの文脈で『宮本』という名前で出てくるのは基本的にスクウェア創業者の宮本雅史氏になるんじゃないかなあ

その他
YaSuYuKi
ブラウン管時代は、真空管内で電子を表示面に打ち込んで発光させていた。画面上から順に横線を描き、終わると最初の位置に戻る。戻る時間の間は画面表示処理が止まるので全能力を計算に投入できた

その他
tettekete37564
“ナーシャはまた、話が長くなるんですけど。彼はイランの王族で。” < えええ

その他
fossilcat
こういう話もっと聞きたいなぁ。広告がウザかったけど……

その他
kuippa
FFの1~3あたりをつくってた先輩がいたけど、できる人だったなー

その他
yarukimedesu
こういう話、大好き。制限が多かった頃の逸話。

その他
murasuke
“イラン革命で追い出されて、アメリカに亡命した人間なんですよね”

その他
hope_ring
ナーシャ・ジベリ行方不明じゃなかった!60歳超で現役プログラマはすごいなぁ。。。

その他
bisco_uma2
「国を追われた元王族の天才プログラマー」なろう系かコードギアスか何かかな?

その他
jacoby
漫画か小説かにしたら面白そうなキャラ設定とエピソードだな

その他
bokehate
途中の見出しに『アウトラン』ってあるけど、これ『ハイウェイスター』の間違いでしょ。

その他
yojik
“(坂口博信)本当ですね。「革命で追放されたイランの王族」ですよ? そいつが天才プログラマーだったっていう、もしそういうキャラクターを書いたら「嘘っぽいからやめようよ」って言われますよ(笑)。”

その他
lalala360
どんな処理でも手早く作れる天才プログラマーでも、その人に頼まなきゃいけないという状況はいずれボトルネックになり、プランナーが自分で試行錯誤できるエンジンが必要になると。

その他
taihen
アルテマ弱くする話すげえ好き

その他
n_mattun
元DQ3のプログラマの方が飛空挺の超速スクロールをDQ3に実装する企画が面白いので是非。ブラウン管への描画命令処理待ちの話なども連載内で丁寧に説明されてる(URLは企画最終回のもの) https://youtu.be/3A7YuhMfr94?si=hBDSNLa24FJNrfdr

その他
ysync
「なんかLDAでアキュムレータに入れて……とか。」アキュームレーター経由なのは一般的なCPUの話であって、むしろ6502はそうでないゼロページアドレッシングが出来るのが売りだったと思うのだけど。

その他
sendai
「宮本さんある日、連れてきて。「坂口、面倒を見ろ」って言われて」スクウェア初代社長も宮本さんだったか。てっきり任天堂の方かと思って勝手に衝撃を受けてた

その他
pwatermark
ジベリが60超えて未だにプログラマやってるって新情報、ありがとうございますw

その他
jiro68
使用可能なリソースが少なければ技巧がモノを言うが、多くなれば複雑でメンテが難しい技巧は忘れ去られる。今は天才エンジニアに金を払うよりハードやクラウド屋に金を払った方が安く必要な性能が得られるからな...

その他
izoc
ノーチラスは衝撃的だった

その他
mochidai
“ナーシャ・ジベリ”

その他
shidho
まあ、ラスタスクロールはファミコン時代にはあんまり考えないレベルの処理スピードを求められるしな。時代を考えればすごいっちゃあすごい。

その他
longyang
名前は聞いていたけど生い立ちもぶっ飛んでた。事実は小説よりも奇なりを地で行ってるなぁ

その他
ichiken7
ichiken7 ゲームが工芸品から工業製品に変わっていく時代だったなぁ

2024/06/25 リンク

その他
aroechan
新卒の頃ナーシャジベリに憧れてプログラマになったけど、今は個人じゃなくてチームで成果を出すから、何というか、違うんだよな。まさにプログラマが知るべき97の「超人の神話」に出てくる超人そのものなイメージ。

その他

注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

アプリのスクリーンショット
いまの話題をアプリでチェック!
  • バナー広告なし
  • ミュート機能あり
  • ダークモード搭載
アプリをダウンロード

関連記事

坂口博信 ナーシャ・ジベリの天才的プログラミングを語る

坂口博信さん、成田賢さんが2024年6月22日放送のJ-WAVE『ゆう坊とマシリトのKosoKoso放送局』の中で初期...

ブックマークしたユーザー

すべてのユーザーの
詳細を表示します

同じサイトの新着

同じサイトの新着をもっと読む

いま人気の記事

いま人気の記事をもっと読む

いま人気の記事 - アニメとゲーム

いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

新着記事 - アニメとゲーム

新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

同時期にブックマークされた記事

いま人気の記事 - 企業メディア

企業メディアをもっと読む