注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています
今回はここ数回のマニアックな内容とは打って変わって基本の基本『弦の張り方』についてお話させて頂き... 今回はここ数回のマニアックな内容とは打って変わって基本の基本『弦の張り方』についてお話させて頂きたいと思います 「なんや、そんなん知ってるし~」と思われるでしょうが、ベテランさんでもきちんと弦を張られていない方意外といらっしゃいます 今回は確認のつもりでご一読お願いします で、今まで色々と見た中でここまで間違うか!?と云う弦の張り方1位がこれだ! 上から見ても横から見ても惚れ惚れしてしまうほどの間違えっぷり! 正解が一つもありません!! 直接ご来店されたお客様がこんな風に張られていると正しい弦の張り方をお教えするのですがこれは量販店から入った下請け仕事でしたので出来ません 黙って張り直してお返ししましたが、普段お客様にご説明させて頂いている「簡単でチューニングが狂い難い弦の貼り方」をここから種類別にご紹介したいと思います (後日追記:本来ブリッジから張らないといけないところペグ側から始めて
2019/10/14 リンク