Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
halca-kaukanaのブックマーク / 2023年10月27日 - はてなブックマーク
[go: Go Back, main page]

タグ

2023年10月27日のブックマーク (2件)

  • JAXA 相次ぐ打ち上げ失敗など受け 課題など検討の委員会設置 | NHK

    JAXA=宇宙航空研究開発機構は基幹ロケットの相次ぐ打ち上げ失敗などを受けて組織体制の課題などを検討する内部の委員会を先月設置し、今年度末までをめどに報告書をとりまとめるために、作業を進めていることを明らかにしました。 これは、打ち上げに失敗した新たな主力ロケット「H3」の失敗原因などを検討する、文部科学省の有識者会議のなかでJAXAが26日明らかにしました。 JAXAをめぐっては去年からことしにかけて、固体燃料式の小型ロケット「イプシロン」6号機と、新たな主力ロケット「H3」の2つの基幹ロケットの打ち上げが失敗するなど深刻な問題が相次いでいます。 JAXAは組織体制やプロジェクトの進め方などの課題を明確し、改善策を検討するために「マネジメント改革検討委員会」を先月28日付けで設置し、今年度末までをめどに報告書をまとめるために作業を進めているということです。 これまで人手不足などの課題を指

    JAXA 相次ぐ打ち上げ失敗など受け 課題など検討の委員会設置 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/10/27
    「これまで人手不足などの課題を指摘する声が寄せられている」H3については「これまでのロケットで実績がある機器に対しての確認が不足していた」
  • 一味とうがらし350回分を1回で 「くだらないものグランプリ」 | NHK

    町工場が自社の技術を生かして、あえて「くだらないもの」を作って競う大会「くだらないものグランプリ」で、一味とうがらし350回分を1回で出せるロボットを作った三重県伊賀市の会社が優勝しました。 「くだらないものグランプリ」は、コロナ禍の日を元気づけようと、愛知県の製造業の会社などが3年前から始めた催しで、全国の町工場が自社の技術を生かし、笑ってしまいそうな“くだらないもの”を作って競い合います。 ことしは10月14日に愛知県蒲郡市で大会が開かれ、愛知や三重、大阪などから、合わせて21の会社が参加しました。

    一味とうがらし350回分を1回で 「くだらないものグランプリ」 | NHK
    halca-kaukana
    halca-kaukana 2023/10/27
    イグノーベル賞の技術版みたいな。需要あるのかと思ったら、辛いものが好きなインドネシアからの技能実習生のために作ってあげたと。激辛だけどすごく優しい。