奈良市が2024年10月、市内2駅に設置した「図書受け取りロッカー」が人気だ。市立図書館から借りる予約をした本が入っており、帰宅途中などに受け取れ、返却もできる。図書館に行く手間が省け、借りる回数も増やせるとあって、多忙な現役世代に受けている。「設置駅を増やしてほしい」との要望が市民から寄せられ、18日には新たに3駅に設ける。 利用の手順は、ホームページで希望の本を予約し、受け取る駅を選ぶ▽受け付け完了の通知がメールで届く▽準備完了の通知が届く▽ロッカーで受け取る――という流れ。併設するポストに返却もできる。インターネット登録で「電子貸し出し券」も作れるため、予約から返却までの一連の流れが図書館に行かずに完結する。 1年前に先行で運用を始めたのは近鉄大和西大寺、学園前両駅。市によると、約1年間(25年9月末時点)で想定を上回る延べ約7500人が利用し、約1万5000冊を貸し出した。大和西大