Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ゴース (ごーす)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

基礎データ

全国図鑑No.0092
ローマ字表記Ghos
分類ガスじょうポケモン
タイプゴースト / どく
高さ1.3m
重さ0.1kg
性別50%♂・50%♀
特性ふゆう
タマゴグループふていけい
好きなエサもちもちキノコ/ころころマメ
おとしものゴースのガス

地方・地域図鑑

カントー図鑑No.092
ジョウト図鑑No.058
シンオウ図鑑No.069
マウンテンカロス図鑑No.030
アローラ図鑑(SM/USUM)
  • メレメレ図鑑
  • アーカラ図鑑
  • ウラウラ図鑑
No.061/073
  • No.061/073
  • No.023
  • No.032
ガラル図鑑No.141
ヒスイ図鑑No.136
パルデア図鑑
  • キタカミ図鑑
No.068
  • No.118

各言語版での名称と由来

言語名称由来
日本語ゴースghost(英語で幽霊)+gas(英語でガス、気体)
英語・スペイン語・イタリア語Gastlygas(ガス、気体)+ghastly(ぞっとする)
ドイツ語NebulakNebel(霧、靄)+nebula(英語で星雲)
フランス語Fantominusfantôme(幽霊、ファントム)+minus(英語でマイナス)
韓国語Gastly日本語名の音写
中国語鬼斯ゴース+鬼(幽霊)+瓦斯(ガス)
ヒンズー語गॅसली英語名の音写
ロシア語Гастли英語名の音写
タイ語โกส日本語名の音写

概要

ポケットモンスター赤・緑』(初代/第1世代)から登場しているポケモンで、言わずと知れたゴーストタイプ第一号

紫色のガス溜まりの濃くなった中心に、鋭い目つきの顔が浮かび上がったような容姿をしている。

赤緑発売当時の公式監修書籍では、異次元生命体とする説や、光化学スモッグから生まれたという説も見られた。実際は後者が近く、墓場で発生した有毒ガスに、漂う怨念が混ざり合って誕生したと言われている。

身体を構成するガスの毒性はかなり高く、包まれるとインドぞうも2秒で気絶するという記述はあまりにも有名。

ちょっと甘い匂いがするガスの体はいかなる場所にも入り込め、広げる事でどんな大きさの相手も包みこむだけでなく、ほとんど見えなくなってしまう模様。

そうして夜な夜な、他の生き物が気づかない間に全身を包み込んで弱らせ、息の根を止める。例え吸わなくとも、皮膚から少しずつ毒を浸透させるという。

体も95パーセントはガスだが、残りの5パーセントはゴースの犠牲者ので出来ているらしい。

こんな恐ろしい生態を持ちながら、強風を受けるとガスの体がみるみる吹き飛ばされ小さくなってしまうという意外な弱点があり、ギャグ漫画では掃除機を苦手としていた節もあった。風の強い日は、風を避けるべく軒下に集まる事も。

特に古くなって誰も住まなくなった廃墟を好み、そこに怪しい光が灯っていたらゴースが生息している証とされている。事実、もりのようかんではゴース族の巣窟と言わんばかりに、ゴース族しか出現しない。

初代はかなり抽象的なデザインで、細々としたガスの中に目と口だけが浮き出ているように描かれ、ちょっと怖い。現在では黒い球状の中心部に、紫色のオーラが覆うようなデザインで描かれているが、設定的には初代のビジュアルの方が正しいのだろう。

名前の由来はghost(幽霊)+ガスまたはゴース星人

なお、パルシェンの真珠部分と顔がそっくりだが、これと言って関係はない。多分。(全国図鑑番号順だと前後だが)

色違いは明るい紫色に、ガスの色が青くなる。

進化後2体と比べると非常に分かりやすいうえにシンボルがそれほど小さくなく比較的目立ちやすく、不注意が無ければ通常色と見分けがつくため、色違い厳選がしやすいのが幸い。

薄暗い建物内・いかにもゴーストポケモンがいそうな場所、フィールド上では大体「夜」などに現れる。

初登場-第7世代

みんなのトラウマで名高いポケモンタワーに出現する。

昼夜の概念が追加された事から、ゴース一族も夜に出現するようになった。なお、本作で追加されたゴーストタイプはムウマのみである。

マダツボミの塔スズの塔『クリスタル』では31ばんどうろ32ばんどうろ36ばんどうろにも出現する。

ストーリーでは、ライバル(シルバー)やエンジュジムジムリーダーマツバが使用する。

『RSE』からゴーストタイプが増える事となったが、ゴース一族は出現しない。

初代リメイクである『FRLG』ではポケモンタワーとナナシマ5のしまかえらずのあな)に出現する。

209ばんどうろでは夜に出現するが、最恐スポットたるもりのようかんと墓場であるロストタワー内部には普通に出現。『プラチナ』では更に、暗くなった影響でハクタイの森、元々ゴーストが生息していた戻りの洞窟(1本目の柱の部屋まで)にも出現するようになった。

本作でもマダツボミの塔とスズの塔にも出現し、これらに加えてジョウト地方サファリゾーン(もりエリア)、ポケウォーカーくらいどうくつこわいどうくつに出現。

ポケスロンでのパフォーマンス最大値は、スピード・テクニック・ジャンプ4、スタミナ2、パワー1

『ホワイト』のみホワイトフォレストスキンヘッドのタクロウが住んでいると出現する。

『ブラック』『BW2』には出現しない。

『X・Y』では野生出現しない。14ばんどうろ19ばんどうろフロストケイブチャンピオンロードに生息するゴーストから、タマゴを生ませる必要がある。

『ORAS』はリメイク前同様に出現せず、やはりホウエン地方には生息していないようだ。

メレメレ島ハウオリ霊園アーカラ島メモリアルヒルに生息。

『SM』のみポケリゾート(のびのびリゾート)にもたまに出現し、『USUM』ではハラの大試練達成後にトレーナーズスクールの七不思議イベントで1匹出現する。

スーパー・メガやす跡地でのアセロラの試練でも登場するが捕獲する事はできない。というか、これ以外では出現しない。

第8世代から

タイトル登場
Let's Go!ピカチュウ・Let's Go!イーブイ
ソード・シールド
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール
LEGENDSアルセウス
スカーレット・バイオレット
LEGENDSZ-A

リメイク前同様にポケモンタワーに出現。

ワイルドエリアの「みはりとうあとち (ランダム・曇 / シンボル・草むら・曇雨雷吹砂霧)」、「ミロカロこ・きた (ランダム・曇)」、「きょじんのこしかけ (シンボル・草むら・曇雨照霧)」、「ナックルきゅうりょう (シンボル・草むら・霧)」に出現。

夜の209ばんどうろもりのようかんロストタワーの他、地下大洞窟(かがやきのくうどう・ほしかげのだいくうどう)にも出現。

図鑑タスク捕まえた数 / 夜に捕まえた数 / 倒した数 / ゴーストタイプのわざで倒した数 / 「おどろかす」を見た数 / ばりばりだまでビビらせた数 / 進化させた数

紅蓮の湿地金色の平野大口の沼深紅沼霧の遺跡羽音の原ゴロゴロ山地)、天冠の山麓祈りの広場カミナギ寺院跡)、純白の凍土極寒の荒地)にて夜に出現。

夜だけでなく遺跡や山周辺に出没し、南1番エリア南2番エリア南3番エリア南4番エリア南5番エリア西1番エリアロースト砂漠東1番エリア東2番エリア東3番エリアに出現。

DLC『ゼロの秘宝・前編碧の仮面ではキタカミの里アップルヒルズ鬼が山落合川原楽土の荒地に出現。

2024年のハロウィンシーズンには『SV』のゴーストタイプの大量発生イベントがピックアップされた。

ドロップできる『ゴースのガス』は、わざマシンマシンあやしいひかりナイトヘッドシャドーボールうらみヘドロウェーブわざマシンを作る為の素材となる。

性能

種族値

HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
第1世代303530100(とくしゅ)80275
第2世代以降303530100(とくこう)3580310

※第2世代以前の「とくこう」・「とくぼう」は「とくしゅ」に纏められていた。

進化前にしてはかなり特攻と素早さが高め。またポケモン一の軽さを持ちながらも結構デカい。

かくとうタイプノーマルタイプ(第3世代からは特性のふゆうで通常時はじめんタイプも)の技を完全に受け付けないことから、初代ではレベル差の開いたかくとうタイプとノーマルタイプ相手でも完封勝ちしてしまう事すらあるくらいの性能だった。特に、ゴーリキーに対しては滅法強かった(ただし「ちきゅうなげ」は、初代では相性の影響を受けず、通用した)。

現在ではかみつくつじぎりなどあくタイプのわざを持つポケモンが増えたため迂闊には出せなくなったが、それでもある程度の使いやすさはある。

また、たねポケモンである以上、出現するダンジョンでは確実に現れるため、特攻の努力値稼ぎに非常にうってつけのポケモンといえよう。

ガス状ポケモンだが、分類に反してどくガススモッグは遺伝でも覚えないが、第5世代ではスモッグだけではなくクリアスモッグも遺伝で覚えられるようになった。

ちなみに手が無いのに3色パンチ技を覚える。ただしシャドーパンチは進化させないと覚えない。(ゴースの時はおでこパンチおしりパンチのような感じだったのだろうか?)

レベル50に統一されない第5世代ではトリックルームみちづれおきみやげ戦術ができるレベル1ポケモンのうちの一匹であった。

初代から長らくどくゴーストタイプ複合はゴース系統のみであったが、第9世代でモモワロウが登場した為に系統唯一の複合ではなくなった。

第2世代のリトルカップでは唯一使用できるゴーストタイプとして利用価値があり、ラッキーのノーマル打点や「ちきゅうなげ」、「どくどく」を無効化できるのが利点。

使用トレーナー

ゲーム版(本編)

  ※性別:♂️・特性:ふゆう

  ※性別:♂️・特性:ふゆう

  ※性別:♂️・おだやかな性格

ゲーム版(番外作品)

  ※ポケモンカード

アニメ版

  ※既に故人

  • マツバ(アニポケ・無印181話)

漫画版

ポケモンカードゲーム

たねポケモンであり、超タイプ。悪を弱点に持ち、闘に抵抗力を持つカードもあるポケモンカード。

カード詳細はこちら【外部リンク

ポケモントレーディングカードゲームポケット

『最強の遺伝子 ミュウツー』から登場。

こちらも参照【外部リンク

ポケモンGO

リリース時から登場。

ノーマルアタックは「したでなめる」、「おどろかす」、「ふいうち」。スペシャルアタックは「ナイトヘッド」、「あくのはどう」、「ヘドロばくだん」、「あやしいかぜ」。

ポケモン不思議のダンジョン

ともだちエリアは「くらやみとうげ」。ダンジョンでは「ちてい いせき」、「あんや いせき」、「ゴーストのま」に出現。

仲間にできるダンジョンは「てんくうのかいだん」のみ。専用装備は天気『きり』の時に回避が2段階上昇する「ゴースベール」。

『めざせ!光の冒険団』で「チョコレートづか」と「さいごのどうくつ」に出現。

風の大陸・フシギ平原 5Fで勝負に勝つとコネクテッドできる。

ポケモンマスターズ

  • マツバ&ゴース

トレーナーズサロンでマツバの新密度をレベル100にすると解禁されるゴーストタイプのサポート。バッファー兼回避タンクであり、SPアップGと専用T技でC2段階とS&急所1段階×2回を配れる。

🌟技
あやしいかぜ10%の確率で自分の攻撃と防御と特攻と特防と素早さを1段階あげる
SPアップG味方全員の特攻を2段階あげる
なんでもなおし味方の状態異常を解除する
きみにみえるかな?自分の回避率を2段階あげる。味方全員の素早さと急所率を1段階あげる
🌟バディーズ技
みえないものがみえるゴーストレイ★6EXアップ後、初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる
🌟パッシブスキル
アップ確率上昇1技の追加効果で能力値をあげるときの成功率をあげる
相手失敗時素早さ↑G9自分を対象にした相手の攻撃技が失敗したときに味方全員の素早さを1段階あげる
初ピンチ時HP回復4初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する
  • 主人公&ゴース

報酬で貰えるタマゴから孵化するゴースを主人公のバディにできる。

ポケモンレンジャー

発電機破壊後のヨナベこうじょう2F、シクラさんみゃくの神殿の扉エリア、クリア後のゴーゴーだんアジト1Fに出現。

レンジャースクールに出現。フィールドわざは『サイコパワー1』

古い屋敷に出現。フィールドわざは『サイコパワー1』

ポケモンスリープ

リリース時から登場。

タイプうとうとタイプ
とくいなもの食材
きのみ・食材ブリーのみ×1・げきからハーブ / あじわいキノコ / ピュアなオイル
メインスキルエナジーチャージS:カビゴンのエナジーを200~800増やす
お手伝い時間・最大所持数1時間3分20秒ごと・10個
寝顔にこにこ寝/ガスふゆう寝/べろべろばー寝/おなかのうえ寝

その他

ポケパークWiiでハウスゾーンに登場。大広間の扉の前にいるヨマワルと話をすると現れ、おいかけっこで勝つと友達になってくれる。鍵が掛かっている部屋の扉を開けてくれたりしてくれる。

ツバサの国とミタマの国に出現。ベストパートナーはヨシタツ、ボクゼン、サイゾウ。技は「したでなめる」。特性は「ふゆう」。

  • ポケモンユナイト:プレイアブルであるゲンガーの進化前として登場する。
  • ポケモントローゼ:エンドレス・トローゼ(Lv38・59、79・99)、トローゼ・フォーエバー(Lv38・59・79・99)、トローゼ・バトル
  • ポケモンスクランブル:【乱戦!】・【スーパー】・【U】・【みんなの】・【SP】
  • ポケモンクエスト:カクコロスープ、ホワイトカクコログラタン、カクコロヘドロしるこで入手。敵としては「ヘソのほら穴(1)」、「あかりの洞くつ(1.6)」に出現する。
  • ポケとる:スキルは、相手を「こわがり」にする『こわがらせる』

外部出演

大乱闘スマッシュブラザーズ_for_Nintendo_3DS』の「フィールドスマッシュ」に登場。こちらに迫ってきて特別な攻撃はしてこないが、飛び道具以外の攻撃が一切通用しないのでファイター次第ではかなり厄介。

第1シリーズ(無印)

【カントー編】

CV.石森達幸

大昔に旅立った恋人を待ち続けてこの世を去った少女の用心棒として初登場。なんとロケット団のニャース同様に人間の言葉を喋る

しかも、いかなる攻撃も透かしてしまう上に、「さいみんじゅつ」による幻覚なのか消火器を繰り出す蛇が苦手なマングースを出す(第一世代なんでまだザングースどころか最も似ている上外来種設定を持つヤングースデカグースは存在しない)、フシギバナとカメックスの化身を呼び出ししかもそれを合体させてフシギックスなんて化け物を生み出したりと通常のゴースにはないチート的な能力でサトシ一行を苦しめた。色々おかしい・・・

ただし、吸血鬼じゃないけれど幽霊の舞台はやっぱり夜だとして日光だけは苦手。2000年も前の伝説を今に伝える”アルバイト”であると称して毎年夏祭りの季節に現れているそうで、一体いつからいるのか計り知れない個体である。

  • 第23話『ポケモンタワーでゲットだぜ!』

ゴースト・ゲンガーと共にポケモンタワーに住み着いているイタズラ好きでやんちゃなゴース。ナツメのエスパーポケモンを攻略するためゴーストポケモンを求めてポケモンタワーへとやってきたサトシと出会い、仲良くなる。

オレンジ諸島編

  • ジュンサーのゴース

第86話『きえたポケモンたちのナゾ!』でキンカン島のジュンサーがゴースを連れている。キンカン島で発生したポケモンが人を襲う事件で唯一何の影響も無いので犯人はエスパー技を悪用していると判明して調査し、黒幕のヤマトコサブロウを突き止める。スリープと催眠波で襲い掛かってくるポケモン達とのバトルでは、「サイコウェーブ」で応戦しつつ攻撃をバリヤーで守った。

  • 第95話『ゆうれいせんとゆうれいポケモン!』

ゴーストと共に幽霊船に住み着いてるポケモンで、昔のオレンジリーグで優勝した主人は300年もの前に亡くなっている。

【ジョウト編】

  • マツバのゴース

第181話『やけたとう! マツバとうじょう!!』に登場し、続く第182話『エンジュジム! ゴーストバトル!!』でジム戦1体目として戦う。サトシのヨルノズクの攻撃を次々と躱し、交代で出されたサトシのピカチュウをナイトヘッドで倒す。しかし、サトシのヒノアラシに「したでなめる」で出した長い舌の上に駆け抜けられ、「たいあたり」を食らって倒れた(1体目のヨルノズクが「みやぶる」を使っていた為)。

  • その他:227話

第3シリーズ・ダイヤモンド&パール

  • 第28話『フワンテと北風の使い!』

森にある古そうなポケモンセンターから意味も無くいきなり飛び出してきたポケモン。このお話が「となりのトトロ」のパロディなので、ススワタリまっくろくろすけ)の代わりと思われる。

  • 第90話『放課後はゴーストタイム!?』

ポケモンサマースクール5日目のプログラムで、山頂の遺跡に通じる山道で参加者達を脅かす為に用意されたポケモンで登場。

アオイのコリンクを脅かそうとしっぽを掴んだが逆にサトシのピカチュウに攻撃されてしまい、タケシ達と遭遇した時はタケシからポケモンフーズをもらって喜んで食べていた、

第5-7シリーズ

  • 第5シリーズ・XY
    • 第72話:こわいイエでコールという男性と共にいるポケモンで登場。

第8シリーズ

リコとロイの旅立ち

テラスタルデビュー

第1章でキョウの手持ちがシオンタウンのポケモンタワーでのみ登場。ガスで気絶した者や死体を操る能力を持つ。グリーンを操りレッドを襲うが、フッシー(フシギダネ)の背中の種に吸い込まれ、口から吐き出されて消滅した。

2章でキクコが登場。四天王に入る前のカンナのパウワウが廃棄物の毒にさらされた際にその毒を吸いとった事で助ける。

3章でマツバの手持ちが登場。10まんボルトで電撃の結界を作ったり、2匹でマツバの千里眼を手伝う事もある。

また、3章では仮面の男の手持ちとして登場する。

コラボ

ProjectVOLTAGE

初音ミクコラボでは以下の楽曲に登場。

関連イラスト

検索時の注意

  1. 「ゴース」単体だと「ゴースト」や「ゴースン党」「ゴースン魔人」が引っかかってしまう為、ゴース単体を見たい時は「マイナス検索」する事。
  2. また、「ゴース ポケモン」でも進化後のゴーストが引っかかる為、「-ゴースト」とマイナス検索する事をオススメする。

余談

  • 声優の中村悠一ポケモンGOにてゴースに「ゴー杉田ゴー」というニックネームを付けたことが一部で話題になっている。さらに杉田智和もそれを受けて、一時期自身のTwitterアカウント名を「ゴー杉田ゴー」に変更していた。
  • 1998年4月1日に出版された木原浩勝と中山市朗による実話怪談集『新耳袋 第二夜』には、子どもがゴースを実際に目撃したという話が所収されている。とある家族が中国へ旅行に行き、現地の店で注文した料理ができるのを待っていた時のこと、子どもが興奮して厨房の入り口の白い壁を指し「ゴース! ゴース! パパッ! ゴースだよ! ほら!」と叫んだ。だが両親には何も見えなかったという。

関連タグ

ポケットモンスター ポケモン

ポケットモンスター(架空の生物) ポケモン一覧

Ver第1世代 赤・青・緑・ピカチュウ ファイアレッド・リーフグリーン Let's Go!ピカチュウ・Let's Go!イーブイ
タイプゴーストタイプ どくタイプ 複合タイプ
進化未進化ポケモン レベル進化 ゴースト ゲンガー メガゲンガー キョダイマックスゲンガー

図鑑番号順

0091.パルシェン0092.ゴース→0093.ゴースト

同複合タイプ

第9世代モモワロウ

関連ポケモン等・グループタグ

関連ポケモン
ミニリュウ/ハクリュー/カイリュー初代唯一のドラゴン系統。
インドぞう

その他

他作品
ケムラー「インドぞうも2秒で気絶する」設定の元ネタと言われる。「ウルトラ怪獣手帳」によるとこちらは3秒なのでゴースの毒の方が若干強い事になる

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • 春の旅路

    ぼくと彼のお話――9番道路

     このシリーズを書くのもお久しぶりです。すべては自分の自己満足のために。読んでくださる方、評価してくださる方ありがとうございます。いつもどおりのよくわからないぶんしょうです。モノズとゴースのお話。フライゴン→アキネ シビビール→ヤナギ モノズ→ハイデ ゴース→キルト フライゴン以外はみんな花言葉です。キルトはわかりにくいですがホトトギスの学名より。マイナーな花言葉「永遠」の意味で。よりメジャーなのは「私は永遠にあなたのもの」ですかね。ユキヤナギもハイドランジアもホトトギスもみんな美しい花です。みんな好きです。すこし本音を言えばユキモチソウとか出したいのですが、いかんせん花言葉が見当たらず……。それではどうぞ
  • 3兄弟になる話

    ゲンガー、ゴースト、ゴースで3兄弟!森の廃屋在住!
  • バイバイシリーズ

    ゴーストポケモンとの戯れ その1

    ※必読※ ・pkmn夢 ・転生 ・【ジョウト地方に、さようならバイバイ】での小話であり、主人公がまだ旅に出ていない時の日常。 ・マツバさんとの手持ちのポケモンとの触れあいがメインですので、ほんのりホラー要素あり。 上記、一つでも苦手なものがある方は引き返す事をおすすめします。
  • Link

    Link☆

    Link4作目。結局続きを書いてしまいました。そして、ゴースは友だちなのです。
  • ボクと君とスピードと

    ボクとパートナーと努力値と

    スピード狂のコウキとモウカザルのゴウとゴースのスウトのお話。 うちのコウキくんはスピードを追いすぎて頭がおかしい。 もうスピードに対してヤンデレ気味です。 空なみちゃんに贈った話の続きです。 http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=878783 この話の続き→http://www.pixiv.net/novel/show.php?id=886248 ■こんな意味の分からない話に評価ありがとうございました!
  • FAIRY ADVENTURE 〜フェアリーアドベンチャー〜

    フェアリーアドベンチャー 恐怖!ゴーストポケモン

     ある嵐の夜、帰宅途中のウェンディとピカチュウにポッチャマ達は────古びた屋敷で一泊することに。 同じ頃、ばいきんまん達も古びた屋敷に休息を取るが、これが恐怖の始まりだということにまだ誰も気づかなかった・・・・・・ OP OK! 松本梨香さん ED HOLY SHINE Daisy×Daisyさん 途中で更新します。12月23日、完成しました。 ○注意事項 ・ひょっとすると、ウェンディの言動などに違和感あるかもしれません。 ・ポケモンについてはXYから現在のシリーズまでの知識が全く無いので、出てくるポケモンの範囲は無印からBWまでとなります。 ・ポケモンは鳴き声でなく人語を話します。 ・ウェンディ以外のキャラクター(ポケモンやばいきんまん達)にオリジナル設定があります。 以上の項目が大丈夫という方はぜひご覧ください!
    10,776文字pixiv小説作品
  • 俺とリア友たちがポケダンの世界に?!

    俺とリア友たちがポケダンの世界に?!(アース編)

    ポケダンの二次創作的な存在の作品です! リア友二人と俺の3人がもしポケダンの世界に行ったら?的なことを書いてみました〜! 今回はアース編です
  • 朧な眠り。

    ポケモンのゴースが好きでたまりません。 ゴースとオリ主の、SSです。
  • イーブイリューションデイリーライフ

    第二話 君がピンチなら……

    第二話です!第一話にキャプションをつけ忘れていた初心者ですが、これからも頑張ります! 今回はリリワズ回です!
  • ポケモンショートショート

    都市伝説Gブリッジのゴースと

    ゴース×女の子×都市伝説=ときめきメモリアル
  • トーブちゃん、ゴースに遭遇する

    Q:なんでトーブちゃんでこれを描こうと思ったんですか? A:え?質問の意味が分からない。書いちゃダメなの? はい、まず失礼しました。 これは、ブラッドボーンプレイされた方向けかもしれません。 あと、メルゴーについて自分の解釈入ってます。ご注意を。 未熟なフロム脳ですが、上位者の皆様に喜んでいただけたならうれしいです。うし!ライズオブピー行くかぁ!!
  • 何時でも仲間で兄弟だから

    ※ゴースの平均高さは1.3mです。 ※ゴースの平均高さは1.3mです。 ※ゴースの平均高さは1.3mです。 ※ゴースの平均高さは1.3mです。 ※ゴースの平均高さは1.3mです。 ※ゴースの平均高さは1.3mです。 ※ゴースの平均高さは1.3mです。 ふと、アニメに出てくるゲンガー一族三兄弟のゲンガーってどういう経緯で進化して野生になってあの3匹で居るんだろうと気になって……(((((←じゃあまず群れっていう根本が可笑しいな??)単に私が群れてるゴースゴーストが大好きなだけですハイ((((( ちなみに私宅の三兄弟のそれぞれの呼び名は、 ゲンガー→ゴースト、ゴース ゴースト→アニキ(ゲンガー)、ゴース ゴース→アニキ(ゲンガー)、兄ちゃん(ゴースト) って感じになってます((((←あんま必要性のない情報だな…) そしてゴーストの平均高さは1.6m、ゲンガーの平均高さは1.5mだこれだからゲンガー一族は可愛い((((( そういえば……今日大晦日ですね…((((((←季節にあったネタを書けよ)
  • 彼らが逃がしたポケモンたち

    ポケモンたちって逃がされたあと、どこに行くんだろう。ポケモンXY情報を前にそんなことを考えていたらできたお話です。トレーナーらしい人物はあまり出てきません。意図してなかったんですが少し風刺気味になってしまったかも。どうもかなめいしと申します。たぶん地下通路に埋まってます。シンオウはハクタイの森で起こった小さな事件、主人公はとある理由でトレーナーに逃がされたムウマ。ポケモン間のコミュニティはこんな感じかな、と想像しながら書いてみました。絵本のような感じで読んでいただければと思います。当方ゴーストポケモンが好きなので楽しかったと自己満足に陥っております。あ、でもヤミカラスも好きです。親方派ですが。ドンカラスの貫禄は脱帽もの。みんなかわいいよ。■評価ありがとうございます!見てくれる方がいる幸せ!
  • 東方キャラがポケモントレーナーだったら

    初めてのポケモン旅(妖夢編)

    怖がりな妖夢はゴーストタイプのポケモン相手にバトルやゲットを試していく。
  • 出会いの音色

    「朧な眠り」の出会い編です。
  • 書いてみたもの・チラ見せ・詰め合わせ

    ある時もしも人間が

    違う生き物。違う存在。だからこそ、分かり合おうとしなくなったら終わりになるのかなって思いました。
  • ゼロの使い魔×ポケットモンスター

    『ルイズが召喚したのが、ゴースだったら?』

    ゼロの使い魔×ポケットモンスターのクロスオーバーネタ。 今回は、ゴース(→ゴースト→ゲンガー)。 ※今回は、今までと違って、誰も幸せになれないような酷い話かも。 ゴースト系は、怖い説明文のが多いですからね……。 なので、その性質上、主人を助けようと動いてても、不幸にしてしまうし、不幸にした理由も理解できないということにしました。 ゴース(ゴースト、ゲンガー)は、よかれと思って動いていました。
  • とおりみち

    ・ポケモン小説短編です
  • イーブイリューションデイリーライフ

    第十一話 最悪のクリスマスプレゼント

    【注意喚起】ポケモン4ぬよ~無理な人見ないでね~あと苦あれば楽ありってのを頭の片隅に置きつつ読んでくれって、それだけなんだがねぃ。 後々読めば意味が分かるぜ…… 口調崩壊してんな。もうええか。 コメント、いいね、ブクマなど気軽にお願いします。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ゴース
11
編集履歴
ゴース
11
編集履歴