ProjectVOLTAGE
ぷろじぇくとぼるてーじ
『ポケットモンスター(株式会社ポケモン)』と『初音ミク(クリプトン・フューチャー・メディア)』の公式コラボレーションプロジェクト。
正式タイトルは『ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs』。
pixivでは略称である「ポケミク」「ProjectVOLTAGE」の表記が用いられている。
2023年8月31日、初音ミクの生誕に合わせて正式発表。同年9月4日〜28日の平日にかけて6名のイラストレーターによる、ポケモンの18タイプに対応した初音ミク&パートナーポケモンのイラストが順次公開され、9月29日以降は金曜日に著名なボカロPがゲーム中のBGM・SEを組み合わせて作った曲のMVを不定期に公開。当初はこちらもタイプに合わせて18人の参加予定だったが、18曲目の投稿後に19人目のボカロPと今後も新曲の投稿があることが告知された。
尚、ティザービジュアルのイラストではピカチュウと共に、ネギ繋がりでカモネギがセンターを飾っている。
2025年4月1日にはエイプリルフール企画としてなんと重音テトが企画をジャック。ある意味原点回帰であり、メインビジュアルでは隣にはウソッキーとミミッキュが並び立ち、手にするボールもルアーボール(テトは元が"釣り"のキャラクター)という、どこまでも重音テトらしい選出のメンバーが勢揃い。
そして、2025年8月31日の10:30、初音ミクの生誕の日に合わせて2026年3月20日から22日まで千葉県船橋市のLaLa arena TOKYO-BAYで史上初のリアル音楽ライブを開催することを発表した。初音ミクをはじめとしたピアプロキャラクターズをはじめとして、重音テトがゲストに登場してそして色んなポケモンが登場するライブとなっている。またそれに際して「ポケミクライブ!」バージョンの初音ミクのビジュアルも公開された。またそれと同時にライブグッズの制作も発表された。チケット抽選は翌日の9月1日の10時からとなっている。
(※発表順)
| No. | 通称 | タイプ | パートナー | 担当 |
|---|---|---|---|---|
| 1 | エスパーミク | エスパー | メロエッタ(ボイスフォルム) | 竹 |
| 2 | くさミク | くさ | ゴリランダー | 水谷恵 |
| 3 | ほのおミク | ほのお | ラウドボーン | 水谷恵 |
| 4 | みずミク | みず | アシレーヌ | 水谷恵 |
| 5 | でんきミク | でんき | ロトム | kannnu |
| 6 | ノーマルミク | ノーマル | ペラップ | 水谷恵 |
| 7 | こおりミク | こおり | ラプラス | カンタロ |
| 8 | いわミク | いわ | アマルルガ | 水谷恵 |
| 9 | じめんミク | じめん | フライゴン | kannnu |
| 10 | ひこうミク | ひこう | チルタリス | kannnu |
| 11 | フェアリーミク | フェアリー | プリン | 水谷恵 |
| 12 | むしミク | むし | コロトック | 水谷恵 |
| 13 | どくミク | どく | ストリンダー(ハイなすがた) | カンタロ |
| 14 | ゴーストミク | ゴースト | ムウマージ | 竹 |
| 15 | あくミク | あく | タチフサグマ | 浪人 |
| 16 | はがねミク | はがね | ジラーチ | 水谷恵 |
| 17 | かくとうミク | かくとう | ネギガナイト | 竹 |
| 18 | ドラゴンミク | ドラゴン | ミライドン | デザイン 大村祐介、イラスト ありがひとし |
| 4月1日 | ポケミクテト | ライバル | メロエッタ(ステップフォルム) | 竹 |
| Live | 初音ミク(ポケミクライブ!) | ポケモン feat. 初音ミク VOLTAGE Live! | ピカチュウ&メロエッタ(ボイスフォルム | 竹 |
ポケモンのチョイスについて
初音ミクがVOCALOIDであるという点から主に「音楽」や「音」に関わりの強いポケモンが選出される傾向が強い。
中にはポケモンの設定から連想した捻ったチョイスも見られるので紹介する(以下考察を含みます)。
(※発表順)
| メロエッタ |
|---|
| ゴリランダー |
| ラウドボーン |
| アシレーヌ |
| ロトム |
|
| ペラップ |
| ラプラス |
| アマルルガ |
| フライゴン |
|
| チルタリス |
|
| プリン |
| コロトック |
| ストリンダー(ハイなすがた) |
| - |
| ムウマージ |
| - |
| タチフサグマ |
|
| ジラーチ |
|
| ネギガナイト |
| ミライドン |
|
パートナーポケモンを総じて見てみると、最も多く採用された世代は第4世代と第8世代で、それぞれ4匹ずつ抜擢されている。逆に第2世代のポケモンは1匹も採用されなかった(一応、ムウマージとプリンの進化前が第2世代出身という程度だろうか)。
なお、あくまでも上記のポケモンはメインのパートナーらしく、一部のミクは別のポケモンも連れていることが設定画で示唆されている。
加えて、それらのポケモンは特定のタイプで縛られているわけではなく、ミクやタイプから連想される要素から選出されている。例えばでんきミクはエンターテイナーをイメージしているためにバリコオルを連れている。
(※発表順)
『ポケモン スカーレット・バイオレット ゼロの秘宝』「後編・藍の円盤」配信記念イラスト
ポケミク × ポケマスEX「心揺さぶるセピアの歌声」開催記念イラスト
| いにしえのうた(初音ミク(エスパー))&メイ(チャンピオン) | メロエッタ | メロエッタボイスフォルム&メロエッタステップフォルム | イラスト きりさき | 制服を着用した |
1/11(木)発売のファミ通表紙イラスト!
| ミライのせんりつ(初音ミク(エスパー))&(初音ミク(ドラゴン)) | メロエッタ | メロエッタボイスフォルム&ミライドン | イラスト さいとうなおき | 詳しくことはここから |
ポケミク×ポケモンスリープ✨**
「グッドスリープデー」開催記念イラスト🌕💤
ポケミクCDジャケットイラスト
| 1 | でんき | でんきミク&ロトム | kannnu |
|---|---|---|---|
| 2 | じめんひこう | じめんミク&フライゴン、ひこうミク&チルタリス | kannnu |
| 3 | いわはがね | いわミク&アマルルガ、はがねミク&ジラーチ | 水谷恵 |
| 4 | こおり | こおりミク&ラプラス | カンタロ |
| 5 | あく | あくミク&タチフサグマ | 浪人 |
| 6 | ノーマルどく | ノーマルミク&ペラップ、どくミク&ストリンダー(ハイなすがた) | 水谷恵&カンタロ |
| 7 | くさほのおみず | くさミク&ゴリランダー、ほのおミク&ラウドボーン、みずミク&アシレーヌ | 水谷恵 |
| 8 | ゴーストむし | ゴーストミク&ムウマージ、むしミク&コロトック | 竹&水谷恵 |
| 9 | フェアリーかくとう | フェアリーミク&プリン、かくとうミク&ネギガナイト | 水谷恵&竹 |
| 10 | エスパードラゴン | エスパーミク&メロエッタ(ボイスフォルム)、ドラゴンミク&ミライドン | 竹&(デザイン 大村祐介、イラスト ありがひとし) |
(※発表順)
ポケモンコラボに至るまで
初音ミクの生まれは2007年、ポケモンに置き換えると第4世代(『ダイヤモンド・パール』)と同世代に当たる。
また、両者の活躍した2000年代後期はニコニコ動画の黎明期であり、ポケモンバトルレボリューション(及びポケモン関連作品)の実況動画やVOCALOIDの楽曲動画が次々と投稿され、有名実況者や有名ボカロPを多数輩出したニコニコ動画を支えるコンテンツの一角でもあった。
ポケモンを題材としたボカロ曲もいくつか投稿されており、有名なものとしては『イッシュのポケモン言えるのか!』などがある。
そんな全盛期を経たニコニコ動画にて2019年11月15日(『ポケットモンスターソード・シールド』発売日)、自らもVOCALOID化している小林幸子御大のアカウントに初音ミクとのデュエットという形で『ポケットにファンタジー』のカバー動画が公開された(事実上のセルフカバー)。
PVの導入部分も『ポケットモンスター赤・緑』を意識したような構成で、ドットの動き一つ一つが原作を丁寧に再現している点は芸コマ。
恐らくはこれが公式(公認?)コラボの走りであると言えよう。通常の初音ミクないしクリプトンが関わった公式コラボは、この『Project VOLTAGE』が初めてである。
また、『Project VOLTAGE』以前に実現した公式コラボには、共に北海道を応援する存在として2020年さっぽろ雪まつりにおいてコラボした『SNOW MIKU 2020』と『北海道だいすき発見隊 アローラロコン』がある。ちなみに、雪ミクは『Project VOLTAGE』の応援イラスト「冬のお祭り」にも描かれており、こおりミクと共演している様子が見られる。
なお、初音ミクが今回の案件でも得物としているネギも元々はニコニコ動画から始まり、二次創作の定番としてファンに定着していったという経緯がある(※諸説あります)。
まさか、このようなビッグイベントでネギネタが拾われる事になろうとは発案者も考えもしなかっただろう。
まさかの事態
ポケモンのタイプには相性が存在するが、これを見た一部の絵師が何と「百合カップリングの受け攻めに応用する」という斜め上の行動を行い、更には「初音ミクの百合カップリングでポケモンのタイプ相性を覚える」という珍事まで発生する事になった。
例えば普段は高飛車なあくミクがむしミク相手に悲鳴を上げたり、くさミクが総受け扱いされる(くさタイプは弱点が多いため)…といえばわかりやすいだろうか?
因みに上記のイラストの場合、フェアリータイプがかくとう及びあくタイプに効果抜群ということを表現している。
中には『XY』で登場したさかさバトルのように受け攻めを逆転させたり、道具や特性、わざといったポケモンならではの要素(※参考1)を用いて関係性を変化させるという高度なテクを用いるファンも(ミクがポケモン由来の能力を使えるかはさておき)。
例えば、ノーマルタイプとゴーストタイプはお互いに無効化し合う関係だが、きもったまを使えばノーマルタイプの技がゴーストタイプに命中するという設定を二次創作に応用するといった具合。
なお、複合タイプはどのように扱われるかは公式でも設定が確認できないために不明。
合体なのか、それとも他ミクの一部の要素だけ抽出するという形にになるのだろうか?
なにはともあれ、組み合わせ次第で様々なCPが構築可能である点は実にポケモンらしい。
ユーザーの数だけ様々なCPの型ができるといったところか…。
クリプトン・フューチャー・メディア 初音ミク ピアプロキャラクターズ
久保帯人先生:ミクがネギを持つ遠因になった『BLEACH』の原作者(詳しくは「ロイツマ・ガール」にて)。これにより思わぬ形で話題に上がる事に。
pixivision
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
ゴムゴム嵐なでんきリン
でんき鏡音リン とは https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust158,022文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
まみえる最後のポケミクは
ポケミク https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust183,297文字pixiv小説作品 - エスパーミクの物語
君の心に伝う歌(終)
『君の心に伝う歌』はこれにて完結です。 最後まで読んでいただきありがとうございました。 ポケミク二次創作小説は自由に想像を広げる余地が大きく、書いていて楽しかったので、また何か思いついたら書くかもしれません。 その時はまたよろしくお願いします。 追記: ポケミクの最後の楽曲が公開される前に…と思ってアップしてきましたが、まだ続いてくれるみたいですね! 「Glorious Day」のMVやイラストにも刺激を受けてるので書けたらと言わずまた書きたい気持ち4,596文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
ドラゴン ミライから降り立つ
ポケミク https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust185,507文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
ビーチのプレシャスメモリー
ポケミク とは https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust088,270文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
火山→風呂→MEIKO
ポケミク とは https://www.project-voltage.jp/gallery.html#gallery196,101文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
電竜地のライモンわちゃわちゃトーク
ポケミク https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust183,900文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
ヨイ じょうとう
ポケミクとは https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust099,746文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
ムラムラ煮詰まる折り返し
ポケミクとは https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust096,733文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
甘くもたもた時は過ぎ
ポケミクとは https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust048,227文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
むしミク巣箱と超群れバトル
ポケミク https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust184,064文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
恋と闘いと血と砂と海
ポケミクとは https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust014,968文字pixiv小説作品 - ガレの事が大大大大大好きな18人のポケミク
ビビッとビスナなダイバトル
ポケミク https://www.project-voltage.jp/illust.html#illust184,397文字pixiv小説作品