スキル(Fate)
ふぇいとのすきる
それぞれの英霊が生まれ持ち、生前の人生の中で培い、あるいは後世の伝承によってその英霊の性質とみなされた能力の具現。
召喚されたクラスそれぞれによって決まったものが付加される「クラス別能力」(※1)と、英霊自身の性質に由来する「スキル」(※2)の2種類に大別される。
英霊自身の性質の結実という点ではサーヴァントの切り札である宝具と共通するが、「神性」や「心眼」スキルのように複数の英霊が持つ物も多い。
宝具と同じようにランクがつけられており、下から順にE~Aの5段階と「計測不能」を意味するEX。
これについては「サーヴァント」の記事の「能力」→「ステータス」→「ランク」の項を参照。
※1:スキル「二重召喚」の解説文では「クラス別スキル」。
※2:ステータス上では「保有スキル」。
Fate/Grand Order
ゲームシステム上、バトル中に任意で発動できるものを「保有スキル」(最大3つ)、それ以外の効果が常時発動しているものを「クラススキル」と区分している。
従来の「クラス別能力」(クラス別スキル)は後者に含まれる。
保有スキルは専用アイテムを用いたレベルアップにより、性能アップとチャージタイム短縮が可能。
なお必殺技としての宝具は1つだけなので、元々宝具が多いライダークラスは特に、他作品で宝具だったものが「保有スキル」扱いになっている場合が多い。
逆に燕返しなど、スキルだったものが宝具となっている場合もある。
6周年・9周年記念で全騎共通・常時発動型の「アペンドスキル」が実装された。
サーヴァントコイン120枚を用いて開放、(全て開放するには600枚必要)「保有スキル」と同様にレベルアップできる。
ここでは複数の英霊が共通して持っているものを挙げる。
※詳細な一覧やそれぞれの説明はサーヴァントの個別記事、または専用Wikiを参照。
※効果は『FGO』でのもの。文中の用語についてはこちらの当該項目も参照されたし
クラス別能力 / クラス別スキル / クラススキル
基本7クラス
| 名称 | クラス | 解説 | 効果(FGO) |
|---|---|---|---|
| 対魔力 | 魔術への耐性を得る能力。同ランク以下の魔術は無効化し、それ以上のランクのものは効果を削減する。 | 弱体耐性アップ | |
| 騎乗 |
| 乗り物を乗りこなすための能力。 | Quick性能アップ |
| 単独行動 | アーチャー | マスター不在でも行動できる。マスターが死亡したり契約を解除しても一定期間行動可能。 | クリティカル威力アップ |
| 陣地作成 | キャスター | 魔術師として、自身に有利な陣地を作る能力。 | Art性能アップ |
| 道具作成 | キャスター | 魔力を帯びた器具、魔術礼装などを作成する能力。 | 弱体付与成功率アップ |
| 気配遮断 | アサシン | サーヴァントとしての気配を断つ能力。敵サーヴァントから隠れることが可能。 | スター発生率アップ |
| 狂化 | バーサーカー | 理性と引き換えに各種ステータスをランクアップさせる能力。狂化のランクが上がるごとに上昇するステータスの種類が増える。 | Buster性能アップ |
| 名称 | 解説 | 効果(FGO) |
|---|---|---|
| アヴェンジャー | ||
| 復讐者 | 復讐者として、人の恨みと怨念を一身に集める在り方がスキルとなったもの。周囲からの敵意を向けられやすくなるが、向けられた負の感情は直ちにアヴェンジャーの力へと変化する。 | 被ダメージ時のNP獲得量アップ、自身を除く味方全体の弱体耐性ダウン |
| 忘却補正 | 人は多くを忘れる生き物だが、復讐者は決して忘れない。忘却の彼方より襲い来るアヴェンジャーの攻撃はクリティカル効果を強化させる。 | 自身のクリティカル威力をアップ |
| 自己回復(魔力) | 復讐が果たされるまでその魔力は延々と湧き続ける。微量ながらも魔力が毎ターン回復する。 | 毎ターンNP獲得 |
| ルーラー | ||
| 真名看破 | ルーラーとして召喚されると、直接遭遇した全てのサーヴァントの真名及びステータス情報が自動的に明かされる。 | 敵サーヴァントの宝具威力ダウン |
| 神明裁決 | ルーラーとしての最高特権。聖杯戦争に参加した全サーヴァントに2回令呪を行使することができる。 | 敵サーヴァントを行動不能 |
| 対魔力 | - | |
| セイヴァー | ||
| カリスマ | (「保有スキル」参照) | |
| 対英雄 | ||
| シールダー | ||
| 対魔力 | - | |
| 騎乗 | - | |
| フォーリナー | ||
| 領域外の生命 | 外なる宇宙、虚空からの降臨者。邪神に魅入られ、権能の先触れを身に宿して揮うもの。 | 毎ターンスター獲得、弱体耐性アップ |
| フェイカー | ||
| 単独行動 | - | |
| 偽装工作 | ステータスおよびクラスを偽装する能力。 | 被クリティカル発生耐性・スター発生率アップ |
| ビースト | ||
| 獣の権能 | 対人類、とも呼ばれるスキル。個体によってその能力は異なる。 | クリティカル威力アップ |
| 単独顕現 | 単独行動の超上位スキル。存在が確定しているため、時間操作などによる攻撃、さらには即死攻撃に耐性を持つ | クリティカル威力・即死耐性・精神異常耐性アップ |
| ネガ・●● | (個体によって異なる) | |
| ウォッチャー | ||
| 対魔力 | - | |
| 陣地蹂躙 | ||
| ボイジャー | ||
| 単独航海 | ||
| 文明接触 | ||
| 星の開拓者 | (「保有スキル」参照) |
なおエクストラクラスのクラススキルについて公式で該当スキルが示されたことは無いため、あくまでも上記のスキルは全て当百科の推測となる。
そのためそれぞれのクラスに該当するサーヴァント全騎がこれらを全て所持しているわけではなく、逆に違うクラスのものを所持していることもある。
『FGO』における水着やサンタなどのクラスチェンジの場合は、スキルも入れ替わることが多い。元・ビーストが味方側として召喚された場合は、ランクが落ちた状態で所持し続けることもある。
『FGO』ではクラススキルとして扱われているスキル
従来の作品では「保有スキル」に分類されるが、『FGO』においてはゲームシステムの都合上クラススキルとなっているもの。
| 名称 | 所持サーヴァント例 | 解説 | 効果 |
|---|---|---|---|
| 神性 | ギルガメッシュ、カルナ | 神霊としての適性の有無。高ランクな、より物質的な神霊との混血になる。 | 与ダメージプラス |
| ○○の神核 | ステンノ、エウリュアレ | 神性スキルを含む複合スキル。 生まれながらに完成した神であることを表すスキル。 | 与ダメージプラス、弱体耐性アップ |
| 妖精眼 | 異聞帯のモルガン | 被クリティカル発生耐性アップ |
「ハイ・サーヴァント」は本来分類名だが、『FGO』では効果なしのスキルとなっている。
保有スキル
| 名称 | 所持サーヴァント例 | 効果 |
|---|---|---|
| Fate/stay night | ||
| カリスマ | セイバー | 味方全体の攻撃力アップ |
| 魔力放出 | 〃 | Buster性能アップ |
| 直感 | 〃 | スター大量獲得 |
| 心眼 | アーチャー | 回避付与、クリティカル威力アップ |
| 千里眼 | 〃 | スター発生率アップ |
| 魔術 | 〃 | Arts性能アップ |
| 戦闘続行 | ランサー | ガッツ状態付与 |
| 仕切り直し | 〃 | 弱体解除、HP回復 |
| 怪力 | ライダー | 攻撃力アップ |
| 魔眼 | 〃 | 相手を行動不能 |
| 高速詠唱 | キャスター(※) | NPチャージ |
| 勇猛 | バーサーカー | 攻撃力・精神異常耐性アップ |
| 自己改造 | 真アサシン | クリティカル威力アップ |
| Fate/Zero | ||
| 軍略 | ライダー | 味方全体の宝具威力アップ |
| 精神汚染 | キャスター | 精神異常付与成功率・精神異常耐性アップ |
| Fate/EXTRA | ||
| 皇帝特権 | セイバー | 攻撃力・防御力アップ(ランダム)、HP回復 |
| 変化 | キャス狐、アリス | 防御力アップ |
| 無辜の怪物 | ランサー | 毎ターンスター獲得+α |
| 信仰の加護 | 〃 | 攻撃力・防御力・弱体耐性アップ、HP回復 |
| 黄金律 | アーチャー、ライダー | NP獲得量アップ or 毎ターンNP獲得 |
| 破壊工作 | アーチャー | 敵の攻撃力ダウン+α |
| 嵐の航海者 | ライダー | 味方全体の宝具威力・攻撃力アップ |
| 星の開拓者 | 〃 | NPチャージ、無敵貫通付与、スター獲得 |
| Fate/Grand Order | ||
| 吸血 | カーミラ | 敵単体のチャージ減少、NPチャージ |
| ルーン | クー・フーリン(キャスター) | |
| 動物会話 | 坂田金時 | NPチャージ |
| 鬼種の魔 | 酒呑童子 | 宝具威力・味方全体の攻撃力アップ |
※神代の魔術師なので上位版の「高速神言」を元から所持している。
サーヴァントそれぞれの逸話・成り立ちなどが由来で、中身が同じでも名称が異なるものであったり、名称や効果が派生・追加されていることがほとんど。
『FGO』ではその傾向が顕著で、またスキル強化によっても変化する。