ゼイユ
ぜいゆ
「ようこそ キタカミへ」
「まずは 土の味 噛み締めなさい」
『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場するキャラクター。追加コンテンツ『ゼロの秘宝』で初登場。
気が強く身勝手で好戦的な一面もあるが、弟のスグリを不器用ながら気にかけており、良くも悪くも姉という存在を体現しているキャラクター。その姉という存在としてのリアルさにはユーザー間でも定評がある。
自分とスグリの理解者である公民館の管理人には面倒を見てもらっているが、彼に何度も説教をされている模様。しかし本人はあまり懲りている様子がなく、キタカミの里でも有名な悪童らしく祖父も頭を悩ませている。
他の地方から来た人間には「よそ者」と言っては冷たい態度を取るものの、一度打ち解ければ面倒見の良い所も見せ、悪人というわけではない。
主人公とも最初のうちこそよそ者扱いしたことがきっかけでバトルに発展してしまうなど、ぎくしゃくした雰囲気だったが、弟とペアを組むよう頼んだことがきっかけで次第に気にかけるようになっていき、さらに後半以降は行動を共にしたことで完全に打ち解けた。
バトルでは急所直撃時に「急所ってどこよ! 絶対当たってないから!!」とメタな発言をするなど、プレイヤーからは「残念な美人」と評されている。
彼女の残した台詞についてはゼイユ語録を参照。
また、感情が昂った時に拳をわなわな振るわせる動作が印象的。
ただ、嫌がらせをしたという自覚はあるらしく、最後のバトルで「いいえ」を選択すると悲しそうな顔で「根に持っている?」と聞いてくる。
自分の容姿に自信があるのか、後述の事件の際には「ヤバくなったら自分の美貌で何とかする」と宣ったり、キチキギスを見た際に自分に似て綺麗な顔をしていると感想を漏らす他、主人公とスグリの三人で写真を撮る際もセンターを取る等、ナルシストな一面もある。
何かとコミカルな発言をするが故にネタキャラとして見られがちであるが、もちろんそれだけではなく、ストーリー中では、とある一件から自身の遠い祖先から続く真相と現実を突きつけられることになる。
好物は焼きそば。後にリリースされた番外編では、様子がおかしくなってしまったゼイユのために祖父母が焼きそばを買いに行くシーンが描かれた。
またカナヅチである。
DLC後編「藍の円盤」では、ブライアと共に調査で各地方を回っていることが明らかになった。
姉弟揃ってリーグ部に入ってはいるものの、彼女は各地方を回っている関係で殆ど部室に顔を出せていなかったという。
幽霊部員状態だが、本人曰く実力はブルベリーグ四天王を超えているとの事。実際に戦ってみたときの強さはレベルは高いが四天王ほどの手ごたえはない感じで、彼女のビッグマウスと見られることもあるが、ブライアのパルデアの大穴調査に際しブルーベリー学園の生徒で同行者として選抜されたのは新旧チャンピオンのスグリ・カキツバタ以外にはゼイユのみであり、ブルベリーグ四天王の他三名より高い評価を受けている描写はちゃんとある。同じリーグ部所属で四天王の一角であるカキツバタから「四天王を超えている」発言をやんわりと肯定されたり、戦闘狂であるネモに目を付けられ何度もバトルに付き合わされたりと設定的には間違いなく強者側である。
カキツバタが主人公に言ったデート発言に戸惑ったり、特別講師同士で発生する会話で恋愛関係の話題に興味津々だったりと意外と乙女な一面もある。
放課後のブレスでは弟のスグリ共々、カメオ出演した。
スマホロトムでアカデミーの動画を視聴していた模様。
キタカミには祖父母しかおらず、姉弟の両親との関係は不明だが、自室にはおそらく(違うかもしれないが)母親と思わしき茶髪の女性と一緒に撮られた写真が飾られている。
睫毛と唇が特徴的、自他ともに認める美人。左目の下には泣き黒子がある。
一見するとクールビューティーを地で行くようなルックスだが、上記のように言動がコミカルなうえ感情の発露が激しいため、劇中ではそういった雰囲気は全くと言っていい程感じられない。
感情が昂ると瞳孔が極端に細くなり、所謂「蛇眼」になる。ちなみに、これは弟のスグリも同様で、終盤に主人公と本気のバトルをした際に、姉と同様瞳孔が細くなる描写がある。
なお、今作の登場人物の中でもかなり背が高い。
同じブルーベリー学園のカキツバタや、ゼロの秘宝番外編にて対面したネモ、ペパーよりも背が高い。
ネモの方も、フィギュアのスケールから推定された身長が172cmとされている為、ゼイユはそれ以上である。
オーバーラップ社より発売された、ゼロの秘宝公式ガイドブックに収録されている設定資料集にも『背が高く、
手足・首が長い』という記載があり、背が高いことは公式設定である。さらに、後述するポケモンマスターズでは、同じく長身のビワや設定上2mあると推定されるゲーチスなどの身長差があまりないため、こちらでもかなりの長身キャラとなっている。
- 碧の仮面
上記にある通り色々と残念な人物像で口も悪いが、心根は弟想いの優しい人物。
スグリが家で主人公の事を話しているのを見て弟とポケモンバトルをしてほしいと頼んだり、一緒のペアになってほしいとお願いした。
オモテ祭りに行く際に主人公の分のお面を一生懸命探したり、自分が大事にしていた鬼のお面を主人公に渡そうとしたスグリを「お面は祭りでも買えるから」と止めている。
スグリがみどりのめんを持ち去った時も主人公にキチンと謝るように促したりもしていた。
主人公と共にオーガポンに出会った際も「考えすぎかもしれないが自分たちだけが会ったとスグリが知ったらヤな気持ちになるかもしれない。今から鬼を追いかけて危ない夜の山に入られても困る」と考えて秘密にしていた。
このように弟想いでありスグリも姉を嫌ってはいないのだが、今回に限ってはゼイユの普段の態度やスグリのオーガポンへの執着心によりマイナスの方向に向かってしまう。
みどりのめんを祖父に見せた際、オーガポンとともっこ達の真実を知った時に「出るとこ出てやる!」と憤慨。その後、ともっこ達が復活してキタカミセンターに保管されていたお面を持ち去った(正確にはともっこ達を英雄だと勘違いしている職員達がお面を差し出した)ことで、オーガポンを守りつつともっこを成敗するために『お面とり戻し隊』を結成して主人公とオーガポンと共にお面を取り戻していくことになる。
スグリが村人のオーガポンへの誤解を解いた際には、口下手な彼が勇気を出したことを褒めている。
その後スグリは主人公へオーガポンの所有権を賭けてバトルを申し込む。ゼイユは「気持ちはわかるがオーガポンの気持ちも考えるべき」とスグリを説得するも彼は聞く耳を持たずにバトルが始まってしまう。最終的にオーガポンは主人公のポケモンになるがスグリはふさぎこんでしまった。
その際には自分がオーガポンの事を秘密にしようと言い出したのが原因だと責任を感じていた。
最後に主人公とバトルを行い、ブルーベリー学園の生徒は一足先に帰ることになったのだが、最後に言いたいことがあると主人公たちに挨拶を行う。彼女が主人公たちに冷たく当たっていた理由はキタカミの里によそ者が来るのが嫌だったからだった。
大切な場所に土足で踏み入られる気がしていたらしいがアカデミーの生徒達と過ごしてみると全くそんなことはなく、みんなと話していると面白いので食わず嫌いは良くなかったこと、そしてみんなが来てくれたことに対してありがとうとお礼を述べている。
「来てくれたのが あんたでよかった」
主人公を大切な『友達』として認めており、ブルーベリー学園には強いトレーナーが多いから遊びに来るようにと誘い、別れの言葉は言わずに去っていった。
ゼイユはよそ者に対する認識と態度を改めることができたが、スグリはまだ立ち直っておらず、姉弟の問題は残されたまま後編へと持ち越されることとなる。
ちなみに主人公やオーガポンと共に過ごしていたためかオリエンテーリングの看板めぐりは遅れていたようであり、彼女のパートナーの学生曰く帰る日の朝に「マッハパンチで看板めぐりを終えた」らしい。
帰る日に早起きをした理由は主人公とバトルをする時間を作るために急いで看板めぐりを終わらせる必要があったからのようだ。
- 藍の円盤
母校のブルーベリー学園で再登場。今回はゼイユの自室も登場する。
キタカミの里を出発してからはブライアと共に各地を回っていたが、交換留学実施時にはブルーベリー学園に戻っており、自ら連絡を取って主人公と再会。
彼女なりの歓待の直後、偶然変貌したスグリとニアミスし主人公にその経緯を伝えた。また直後に現れたカキツバタについても紹介している。
リーグ部に所属しているが、林間学校参加以降は課外活動が続いているためブルベリーグはランク外。
それでも面通しは十分されており、特に四天王ネリネとは「おもしろい女」と評して良好な関係を築いている。一方カキツバタについては不真面目な態度に加え「裏で何を考えてるか分からない男」として信用を置いておらず、「頭フワ男」と呼ぶ等辛辣に接し主人公にも警戒を促すほどに嫌っている。
- 番外編
藍の円盤での出来事の後、休学した弟に付き添う形で再度キタカミに帰省していたところ、事件の黒幕の襲撃を受け、最初の被害者となってしまう。→キビキビパニック
その後主人公とスグリの活躍により事態は収束したものの、彼女自身の出番は最初と終盤しか無い。
が、それでもプレイヤーにはしっかりとインパクトを残していく事となった。
ちなみに弟と共にネモに10回以上もバトルに付き合わされたそうな。
その後は、それまで幽霊部員状態だったリーグ部にもちょくちょく顔を出すようになる。
スグリが無事復学し、主人公とも仲良くやっている様子を見て、「あたしも過保護すぎたかもしれない」「ちょっとさみしいけど、これからはスグのことを適度に見守ることにする」と述べ、事件を経て大きく成長した弟のことを喜んでいるようであった。
最終的な手持ち(碧の仮面)
終盤で大きく手持ちの構成が変わるスグリに対し、彼女は最後まで同じポケモンを育成し続けていたのも対照的。なつき進化のハハコモリも手持ちにいることなどからポケモンを大事にする優しさが垣間見える。ちなみにグラエナはスグリの手持ちポケモンでもあるオオタチを襲うことがある。図鑑に記述があるわけではないが、Newポケモンスナップでグラエナから逃げるオオタチの姿が観察できる。
最大の特長はモルペコがきあいのタスキを所持している事、例外(BDSP)を除いてもバトル施設やラスボス(ゲーチス、メガストーン、オーリム博士、フトゥー博士)以外でネームドトレーナーがガチ対戦のアイテムを持ち出してくるのはかなり珍しい。
(他は剣盾の勝ったらバトル用アイテムをくれるトレーナーやアクロマぐらい)
これはスグリも同様。
きあいのタスキで耐えてからのオーラぐるまのコンボが凶悪で、キタカミの里で捕まえたレベルの低いポケモンなら蹴散らされてしまう、現地のポケモンならヌオーやサンドパンなどの地面タイプのポケモンがおすすめ。
藍の円盤
ブルーベリー学園で主流のダブルバトルへの対応に加え、主人公との再会までに新たに加入したポケモンにより枠が上限を超えたようで、一部手持ちが変更された。それでもグラエナとヤバソチャを入れているあたり、ポケモンを大事にする心根は変わっていないようだ。
最大の変更点はテラスタルオーブがブルーベリー学園でも支給されたことで、ゼイユも初となるテラスタル発動モーションを見せてくれる。
なお、指定こそないが今回もオーガポンを出すと反応してくれる。ただし隣にノーマル・飛行タイプで草に強いドデカバシがいるので注意。
ブルーベリー学園(番外編クリア後・リーグ部)
- グラエナ♀Lv.82
- ドデカバシ♀Lv.82
- モルペコ♀Lv.82(きあいのタスキ)
- キュウコン♀Lv.82
- ズルズキン♀Lv.82
- ヤバソチャ(オッカのみ・テラスタルくさ)
番外編ではバトルの機会がないが、クリア後からリーグ部に顔を出すためここで再戦可能に。
碧の仮面・藍の円盤本編での手持ちを可能な限り集結させたオールスターで挑んでくる。
モルペコのきあいのタスキも相変わらずだが、ダブルバトルなので比較的潰しやすいか。
なお、再戦で勝った上で交流を深めるとチャデスを交換に出してくれる。
CV:福圓美里
アニポケ第8シリーズの第4章『レックウザライジング』で登場。
リコ達ライジングボルテッカーズが向かうキタカミの里にて出会う。ゲーム版同様、ライジングボルテッカーズの面々を「余所者」と素っ気ない態度を取っている。
ヤバソチャを見せて欲しいと頼んだフリード博士に対して勝負を持ちかけるも連敗し、「余所者には絶対無理」と言ってはブライアのいる「てらす池」に行けないように仕向けるが、娘のシズネの傷の手当てをしてくれたお礼として管理人があっさりと許可を出した為、悔しがっている様子だった。
キービジュアルだと重要キャラの様に思わせておいてアニメ本編の出番はこの回だけでしかも話のメインとは言い難い扱いだった(おまけに主人公達を妨害するお邪魔虫同然のポジションという有様)。だが、次シリーズの『メガボルテージ』ではブルーベリー学園の名前が出てきている為、再登場する可能性はある。
CV:長谷川育美
とどめは私。新しい力で分からせてあげる。
7月29日(火)に実装。バディーズはヤバソチャ。
ポケマス初のテラスタルを用いるバディーズである。ちなみにゼロの秘宝キャラとしてはタロについで2人目。
パッシブスキルの効果で、初めて登場した時にくさタイプにバディーズテラスタルするサポート。EXロールはフィールド。
「テラバースト・翠玉」は特定の場合を除き急所に当たり、グラスフィールドを展開しつつ味方全員の次回物理技威力ブーストと次回特殊技威力ブーストを2段階上げる。
余談だがパシオに来た際、人工島でありながら巨大な施設を擁していることに驚愕し、ブルーベリー学園の生徒としてそのオーナーに対抗心を燃やして怒っている。
名前について
名前の由来は、
- 「オゼイユ(和名では「スイバ」)」と呼ばれるタデ科の多年草
- 花言葉は「愛情」「博愛」「親愛の情」「忍耐」
- スグリ科の落葉低木「フサスグリ」の別名「グロゼイユ」
- 花言葉は「私はあなたを喜ばせる」「目新しい」「新しい経験」「珍しさ」「予想を裏切る」「幸せの訪れ」「真の幸福」「感謝の気持ち」
あたりが考えられる。弟の名前が“スグリ”であることを踏まえると、後者の説が有力だろうか。
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ゼロの秘宝の幻想ハーモニー
●第十四話:美しい土地と共に●
番外編やりました。面白かったです。 本編ではガラナちゃんが出てきます。 アルレジェで好きなキャラのガラナちゃんです。 かわいいよガラナちゃん。 なのにうちの子のガラナちゃん子孫がこんなんですw5,435文字pixiv小説作品 - ハルトとゼイユの恋物語
ハルトの勉強
交換留学生のハルトにも容赦なく課せられる試験。ゼイユに勉強を教えてもらうハルトだが…… ※DLC番外編クリア後ネタを含みます。 ※付き合ってる時空1,004文字pixiv小説作品 - もしもポケモンSVのゼイユが闇落ちしたら…?シリーズ
最終話 キビキビパニック!アオイは騒ぎを収められるか!?
闇落ちゼイユSS最終話でございます。お待たせいたしました、最終話でございます!約半月ほど待たせてしまい、大変申し訳ございません。私生活の方で色々あったため投稿が遅くなってしまいました。そして……。こんな自己満足感が半端ない小説を読んでくださり、ありがとうございました!大変感謝しております!次回はオリジナルストーリーか別作品のifストーリーかクロスオーバー作品のいずれかを作る事を予定しております!「こういう作品を作ってほしい」というコメントやこんなセリフを取り入れてほしいというコメントが来た場合、もしかしたら作ったり取り入れたりするかもしれません。(※グロ系やエロ系、その他年齢制限を設けなければいけないジャンルは受け付けていません)9,461文字pixiv小説作品 【おっぱい封印】ゼイユに所有されてしまうハルトくん【ハルゼイ】
ポケモン集めにかまけて 数ヶ月ゼイユを放置してしまったハルトが怒ったゼイユにおっぱい封印されてしまうお話・・・ ※挿絵随時追加予定10,639文字pixiv小説作品- もしもポケモンSVのゼイユが闇落ちしたら…?シリーズ
もしもポケモンSVのゼイユが闇落ちしたら…?第一話 出会い
初投稿です。こちらの小説は某ネット掲示板の「もしもポケモンSVのDLCの登場人物であるスグリが闇落ちしたのではなく、ゼイユが闇落ちしたら…?」というifの話が元ネタです。かなり長くなってしまうことを予想しているため、小分けにして投稿します。 主人公の設定は以下の通りです。 ・主人公は「アオイ」で最初に選んだポケモンはクワッス系統。バイオレットの世界線を想定して製作 ・主人公は既にパルデアのチャンピオンになっている。スター団問題とペパーとの一件は既に解決済み ・エリアゼロでAIのフトゥー博士とは決着済み ・オモダカの代理としてジムリーダーの強さを調べる仕事は既に終わらせている ・アカデミーの授業は全て終わっていて、尚且つ先生たちとの絆イベントは全て終わっている。 ・主人公はBDSPのシロナほどではないが、ポケモン勝負が強い。尚且つポケモンにも人間にも優しい 「主人公は夏休みに入る少し前の時期に林間学校の生徒としてキタカミの里に行った」と思ってください。 注意点(必読) キャラクター達のセリフについては思いつき(もしくは適当)です。更に、展開の都合上本来は覚えないはずの技を覚えていたり、特性も本来は持っていないはずなのに何故か持っていたりすることがあります。(例:ウルガモスがひでりという特性を何故か持っていたり等)あと、キャラ崩壊が良くも悪くもすごいです。 また、アニメや漫画で言う作画ミスが発生している可能性や誤字や脱字が発生している可能性があります。ご了承ください。1,343文字pixiv小説作品 - ハルトとゼイユの恋物語
迎えにいくから
ブルーベリー学園に帰ってしまうゼイユに、ハルトが一生懸命な恋心を伝えるお話。 ※前編ラストの時系列 ※両片思い 以下のお話とつながっていますので、最初にお読みいただくのがおすすめです。 はじまり https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21066320 ぼくが守るよ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=21165917 (X掲載分の再録です)1,226文字pixiv小説作品 - ハルトとゼイユの恋物語
ハルトの成長
お互いやるべきことのために一時離れていたハルトとゼイユ。 そんな折、ゼイユがブライア先生の休暇に合わせ、ブルーベリー学園に帰ってくると聞いたハルトは…… つかの間の逢瀬を楽しむ、2人のいちゃラブ話。 ※DLC後編ネタを含みます ※以下作品と設定上つながっています ゼイユ、これからも一緒だよ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=213233851,253文字pixiv小説作品 - 番外編後のスグリと自機主♀
主♀が半分オオタチにされてスグリに甘える話
なお、甘えてるのは前半だけです(タイトル詐欺)。スグリさんはポケマス10連目。ゼイユ姉さんは30連目、アオイさんは天丼まで出ず。この差は一体……?………10/22。追記いたしました8,848文字pixiv小説作品 - もしもポケモンSVのゼイユが闇落ちしたら…?シリーズ
第九話 ようこそ、ブルーベリー学園へ!
闇落ちゼイユSS第九話です。今回からブルーベリー学園編です。今まではナレーションは最初のとこ以外第三者視点でのナレーションでしたが、今回からはアオイ視点のナレーション風にしてみようかなって思っています。好評だった場合、十話以降もその方式でいきます。 注意(必読) ここから先はワタクシが考えた架空のポケモンが出てくる可能性があります。ネットで検索しても出てきません。ご注意ください。 ここでアオイの手持ちのポケモンの技構成について記載します。(藍)という文字があったら、それはアオイがブルーベリー学園に行く前に技を変えたと思ってください。因みに特性や持たせている道具自体は変わっていません。 ルカリオ はどうだん インファイト シャドークロー→あくのはどう(藍) いわくだき→れいとうパンチ→かみなりパンチ(藍) ドオー どくどく ダストシュート じしん だいちのちから→しねんのずつき(藍) アーマーガア アイアンヘッド ゴッドバード ドリルくちばし ブレイブバード→ボディプレス(藍) パーモット かみなり インファイト れいとうパンチ→じゅうでん(藍) サンダーダイブ→でんこうそうげき(藍) ゲンガー したでなめる→たたりめ(藍) マジカルシャイン ヘドロばくだん おにび ウェーニバル ローキック→インファイト アイススピナー→アクロバット(藍) とんぼがえり→ギガインパクト(藍) アクアステップ5,790文字pixiv小説作品 - ゼロの秘宝の幻想ハーモニー
●第十五話:物語は終わらない●
碧の仮面編はここで終わりになります。次回は藍の円盤編をお送りすると思います。 円盤編を描くのに時間かかってるので、番外編の章が来るのは時間かかるそうです…😢 ※サザレの名前は捏造になります。3,924文字pixiv小説作品 - ハルトとゼイユの恋物語
ゼイユの『王子様』
<注意書き> ※DLC番外編ネタバレを含みます。 ※付き合ってる時空 ※以下お話の続編です ゼイユと呪いとキス https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=213839921,615文字pixiv小説作品