Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
タタッコ (たたっこ)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

基礎データ

全国図鑑No.0852
ガラル図鑑No.351
ローマ字表記Tatakko
ぶんるいだだっこポケモン
タイプかくとう
たかさ0.6m
おもさ4.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
とくせいじゅうなん/テクニシャン(隠れ特性)
タマゴグループすいちゅう1/ひとがた

各言語版での名称と由来

言語名称由来
日本語タタッコ駄々っ子+叩く+戦い+タコ
英語・スペイン語・イタリア語Clobbopusclobber(ぶん殴る)+octopus(タコ)
ドイツ語Klopptopuskloppen(軽く叩く)+Oktopus(タコ)
フランス語Poulpafpoulpe(タコ)+paf(叩くときの音)
韓国語때때무노때리다(殴る)+문어(タコ)
中国語拳拳蛸拳+蛸(タコ)

進化

タタッコオトスパス(ちょうはつを覚えさせてレベルアップ)

概要

第8世代で初登場したタコのようなポケモン。ワタッコではない。

みずタイプを持ってそうな外見に反し、かくとう単タイプである。これは進化しても変わらない。というか外見だけでなく、実際にわざマシンで水技を多く覚える上、タマゴグループにもすいちゅう1を含んでいるのに何故なのか……。

タコ殴りという言葉に掛けているのか、それとも現代ボクシングの発祥の地と言われるイギリスをモデルとしたガラル地方が舞台な為か、ボクサーのグローブを付けたようなタコの姿をしている。

普段は海の中に住んでいるが、餌を求めて陸上に上がってくる。なお剣盾の作中では海上には出現せず、海岸近くの草むらにシンボルエンカウントする。配置の関係で、プレイヤーによっては進化系であるオトスパスの後に出会うことになるかもしれない。鎧の孤島では海上で出会うこともあるだろう。

好奇心旺盛な性格で、目にしたものは取り敢えず殴ってみる習性がある。もし敵に襲われて腕が千切れてもすぐに再生するので全く気にしない。

かくとうタイプだから脳筋だろうと言われればそうでもなく、モチーフのタコと同じく知能がかなり高く人間換算で3歳児程。

駄々っ子ポケモンという分類の割にそれに関係した図鑑説明が全くない。取り敢えず殴って物事を知るという習性から駄々っ子パンチを連想したが故なのだろうか。

ちなみに口は元ネタのタコ同様に体の底面にあり、戦闘モーションではご丁寧にご開帳してくれる。キャンプでカレーを食べる時も、ここから食べている様子が分かる。

とにかく殴る性質、千切れる腕、みずタイプっぽい見た目でかくとうタイプである点など、どこかマケンカニケケンカニとの共通点が多い。

名前の由来は「駄々っ子」+「叩く」+「タコ」と思われる。

第7シリーズ

【新無印】

  • 第115話『開幕! マスターズトーナメント!!』:モブで初登場。
  • その他:122話・125話・127話

第8シリーズ

メガボルテージ

  • 105話:モブで登場

コラボ

ポケミク応援イラストでは、モゲラッタ氏の「記念日」初音ミク&巡音ルカと共に描かれている。

たこルカからの連想だろう。

関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモン剣盾

ポケモン一覧 かくとうタイプ

0851.マルヤクデ(キョダイマックスマルヤクデ)→0853.タタッコ→0854.オトスパス

ポケモン関連

オクタン:タコ仲間。こちらはしっかり水タイプ。

マーイーカ/カラマネロ:こちらはイカ。みずタイプっぽいのにそうではない点も共通。

その他

駄々っ子

タタッコ
4
編集履歴
タタッコ
4
編集履歴