パンプジン
ぱんぷじん
| 全国図鑑 | No.0711 |
|---|---|
| ローマ字表記 | Pumpjin |
| 分類 | かぼちゃポケモン |
| タイプ | ゴースト / くさ |
| 高さ | 0.7m(小)/0.9m(中)/1.1m(大)/1.7m(特大) |
| 重さ | 9.5kg(小)/12.5kg(中)/14.0kg(大)/39.0kg(特大) |
| 性別 | 50%♂・50%♀ |
| 特性 | ものひろい / おみとおし / ふみん(隠れ特性) |
| タマゴグループ | ふていけい |
| マウンテンカロス図鑑 | No.064 |
|---|---|
ガラル図鑑
| No.192
|
各言語版での名称と由来
パンプジン
| 言語 | 名称 | 由来 |
|---|---|---|
| 日本語 | パンプジン | pumpkin(英語でカボチャ)+人+ジン |
| 英語・スペイン語・イタリア語 | Gourgeist | gourd(ウリ科)+geist(精神・霊魂) |
| ドイツ語 | Pumpdjinn | pumpkin(英語でカボチャ)+Dschinn(ジン) |
| フランス語 | Banshitrouye | banshee(バンシー)+citrouille(カボチャ)+trouille(恐怖) |
| 韓国語 | 펌킨인 | pumpkin(英語でカボチャ)+인(人) |
| 中国語 | 南瓜怪人 | 南瓜(カボチャ)+怪人 |
| ヒンズー語 | गौरगाइस्ट | 英語名の音写 |
| ロシア語 | Гургайст | 英語名の音写 |
| タイ語 | พัมพ์จิน | 日本語名の音写 |
サイズ
| 言語 | 普通 | 小 | 大 | 特大 |
|---|---|---|---|---|
| 日本語 | ふつうのサイズ | ちいさいサイズ | おおきいサイズ | とくだいサイズ |
| 英語 | Average Size | Small Size | Large Size | Super Size |
| ドイツ語 | Größe M | Größe S | Größe L | Größe XL |
| スペイン語 | Tamaño Normal | Tamaño Pequeño | Tamaño Grande | Tamaño Extragrande |
| フランス語 | Taille Normale | Taille Mini | Taille Maxi | Taille Ultra |
| イタリア語 | Normale | Mini | Grande | Maxi |
| 韓国語 | 보통 사이즈 | 작은 사이즈 | 큰 사이즈 | 특대 사이즈 |
| 中国語 | 普通尺寸 | 小尺寸 | 大尺寸 | 特大尺寸 |
| インドネシア語 | Ukuran Normal | Ukuran Kecil | Ukuran Besar | Ukuran Super |
| タイ語 | ขนาดปกติ | ขนาดเล็ก | ขนาดใหญ่ | ขนาดใหญ่พิเศษ |
| トルコ語 | Orta Boy | Küçük Boy | Büyük Boy | Süper Büyük Boy |
ポケットモンスター『X・Y』(第6世代)から登場するバケッチャの進化系で、オーロットの対となっているともいえるポケモン。
黒くなったカボチャの下半身からヘタのような土気色の首がにょきーと伸び、フサフサの葉毛は腕を兼ねたサーモンピンクのロングヘアーになる等、どこか人間の女性に近い風貌となった。
胴体の穴も笑う顔のようになり、暗い場所ではランプのように光を放つ。また、アホ毛型のヘタや八重歯も健在であり、バケッチャの名残は残っている。
見ての通り、ハロウィンがモチーフとなったポケモンで、シーズンが近づくと題材としたイラストが数多く投稿される。
しかし可愛らしい外見とは裏腹に、その生態は他のゴーストタイプよろしく残忍。
主に新月の夜に活動し、聴くと呪われる不気味な声で歌いながら街中をさまよい、胴体からはあの世で苦しむ死者のうめき声を響かせる。
そして、出会った人間を自由自在に動かせる髪の毛の腕で締め付け、悶え苦しむ姿を見ながら楽しそうに歌うという、かなり危険な部類のポケモン。
しかもそのまま民家のドアをノックし、開けた人間をあの世に連れて行くという伝承まであり、こっちが近寄らなくてもあっちから襲って来るのだからたまったものではない。地元の人々はどうやって身を守って来たのか気になる所。
名前は「パンプキン(カボチャ)」とアラブ地域の伝承に登場する精霊「ジン」が由来と思われる。
ジンはアラビアンナイトでランプの魔神として登場するからだろうか。
ちなみに上半身部分には実体が無く、ポケパルレで触る事が出来ない。しかし、本人には触られている感触はあるようだ。
進化前共々、明示的にサイズの違いがあるのも特徴的。
「小」「中」「大」「特大」の4つのサイズに分かれ、最少と最大では倍以上も身長体重が変わる。ステータスも異なり、大きくなるほど火力と耐久力が増しタフになるが、その分動きが鈍くなる。
人を攫う時も各々の体格を活かしており、小さいパンプジンは子供のフリをして大人を誑かし、大きいパンプジンは大人のフリをして子供を拐かす。
特大サイズに至ってはパワーにものをいわせ、誰彼構わず強引に連れて行くという。
サイズ以外に外見の差異は全くないが、大きいほど鳴き声も低く、特大は野生出現時に必ずきせきのタネを持っているので識別は割と容易。
『LEGENDS Z-A』では、すがた名が「こだましゅ」「ちゅうだましゅ」「おおだましゅ」「ギガだましゅ」に変更されている。
恐らくLA以降に他ポケモンにも大きさの概念が加えられたことでオヤブンと区別するためか。
入手に関してはバケッチャも参照。
通信交換によって進化するポケモンの一匹である。
第8世代から
| タイトル | 登場 |
|---|---|
| Let's Go!ピカチュウ・Let's Go!イーブイ | - |
| ソード・シールド | ◎ |
| ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール | - |
| LEGENDSアルセウス | - |
| スカーレット・バイオレット | - |
| LEGENDSZ-A | ◎ |
ジャック・オ・ランタンの本場であるイギリス=ガラル地方を舞台とした本作のポケモン図鑑では大きさによって解説が異なる仕様となっており、上記の特色もそこで判明したもの。
ふつうのサイズはワイルドエリアのナックルきゅうりょうでシンボルエンカウントする事ができ、DLC『冠の雪原』でのダイマックスアドベンチャーにも出現する。
それ以外のサイズは、バケッチャから進化させるかDLC『鎧の孤島』の舞台であるヨロイ島のマックスレイドバトルで捕獲するしかない。
| サイズ | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 小 | 55 | 85 | 122 | 58 | 75 | 99 | 494 |
| 普通 | 65 | 90 | 122 | 58 | 75 | 84 | 494 |
| 大 | 75 | 95 | 122 | 58 | 75 | 69 | 494 |
| 特大 | 85 | 100 | 122 | 58 | 75 | 54 | 494 |
合計種族値はどのサイズも494。サイズによって種族値が変わる部分(HP、攻撃、素早さ)を除けば防御が付きぬけて高い。一方特攻は低く特防はまあまあといった所。
特大サイズだとHPと攻撃が伸び物理受けとして優秀。逆に小サイズはサザンドラをギリギリ抜ける素早さが売りだが同時に攻撃・HPも大きく下がってるため中途半端気味。
同じタイプのオーロットと比べると攻撃力は劣っているが、小サイズの素早さや特大サイズの耐久力に、「かげうち」「だいばくはつ」など差別化できる点は多い。
一方、設定に反して「ほろびのうた」は覚えない。
登場後しばらくは、一致技の候補が威力控えめの「タネばくだん」と、2ターンかかる「ゴーストダイブ」だった為、やや火力面で不安があった。
しかし第8世代からは、長い髪腕を使うのであろう「パワーウィップ」と、対戦では活躍する「ポルターガイスト」を習得し、最高火力を一気に更新した。
ゴーストタイプお得意の「おにび」を撒いたり、タイプ相性によってガルーラやウォッシュロトムに交換出しすることができ、「いわなだれ」があればファイアローも返り討ちにできる。タイプの関係上、キノガッサにも滅法強い。
また、アローラナッシー同様、くさタイプなのに「かえんほうしゃ」「だいもんじ」を覚えられる稀有なポケモンだが、こちらは特攻が低いのでイマイチ活かしきれない。一応、物理技なら「ニトロチャージ」を覚える。
実際に発売から少し経過した頃からシングルでよく見かけるようになり、レーティングでもそこそこ高い使用率を誇っていた。中でも一番人気なのは耐久がうんと高い特大サイズ。その後、特殊型メガガルーラやメガボーマンダ、メガバシャーモといった苦手なアタッカーが出るにつれて採用率は下がっていったが、それでもランドロスやドリュウズといったじめんタイプ相手を中心に粘り強く立ち回っている。
また、「ハロウィン」という専用技を持ち、相手のポケモンにゴーストタイプを追加するという今までにない技となっている。
シングルではタイプ一致の弱点を付加するくらいで扱いが難しいが、ダブルでは味方のバンギラスに使い、4弱点を克服するという戦法が提案されている。
ちなみにパンプジンは一度この技を忘れてもレベルアップで最大4回まで覚えられる(バケッチャは3回)。SMでは「ハロウィン」をZワザ化することでなんと全能力上げることが可能になった。ついでに次に放つゴーストタイプの技で効果抜群を与えられるためなかなか強力。
対戦で使うなら、特性は基本的に「おみとおし」一択。隠れ特性の「ふみん」は元々くさタイプとして「キノコのほうし」や「ねむりごな」を無効化できるためあまり採用されない。
ちなみにふみん持ちは、初出の第六世代では中サイズしか捕獲できなかった(唯一の出現場所であるフレンドサファリのバケッチャは中サイズしか出現しないため)が、ふみんを含むいずれかの特性を持つ特大サイズのバケッチャの配布企画が日本では2015年10月に、海外では2014年10月にそれぞれ実施され、剣盾のDLC第一弾「鎧の孤島」にて漸く小・大サイズのふみん持ちバケッチャが入手できるようになった。
ゲーム版
※性別:♀️・ふつうサイズ・特性:ものひろい
※性別:♀️
ゲーム版(番外作品)
※性別:♂️・とくだいサイズ
アニメ版
漫画版
ポケモンGO
2021年のハロウィンイベントに実装。
交換進化の宿命か、交換を経ずでの進化用のアメが200、解放アメが75も必要であるうえに、実用性を求めるならXXLの個体を厳選しなければならない苦行を強いられる。
攻撃型のオーロットに比べて防御寄りのパンプジンは総合ステータスが高いのにもかかわらず、goバトルリーグではオーロットが使われパンプジンはほぼ使われない。採用する通常技が「シャドークロー」なのか「たたりめ」なのかの差があまりに大きいためである。「はっぱカッター」も覚えるが、この技を使うにもトロピウスやウツボットといった優秀なポケモンがおり、わざわざパンプジンを起用する理由がない。
パンプジンが採用されるゲージ技も基本的にオーロットと同じ。「だいもんじ」は重すぎてほぼ使われない。
しかし、特殊リーグ「陽光カップ」では、トップクラスの採用率だったポケモンに刺さるメタポケモンとして評価されている。通常技を「はっぱカッター」にすることでノーマルタイプにもダメージが入り、HPを削っていった。特にヤルキモノの技に全て耐性があるために完封できたことが採用率を一気に上げた。
2023年6月、オーロットが環境であまりにも活躍し過ぎたためか、「タネばくだん」が威力+5、必要チャージ量+5という調整が入ってしまった。これにより、パンプジンも実質弱体化の巻き添えを食らってしまった。
2025年の『LEGENDS Z-A』発売に伴い、発売日以降(遅くとも同月のハロウィンイベントまで)に図鑑説明の種類も変更されている。
ポケモンマスターズ
- オニオン(シーズン22)&パンプジン
前年度でオニオンが登場していたハロウィンイベントでは主人公達がバケッチャにあやうくあの世に逝かされそうだったが、2022年のハロウィンにおけるエピソードイベント「異界とつながる夕闇の宴」でオニオン(シーズン22)のバディとしてパンプジン登場。大きさはとくだいサイズ。
まさにハロウィンにぴったりなポケモンであり、パンプジンも楽しんでる模様。…なお、胴体からは聴こえる人の声はいつもより大きい模様。
ちなみに同イベントでくさタイプを愛するがお化けの類が苦手なジムリーダー・ナタネとパンプジンの絡みがあり、じっくり観察したいがやはり怖かった模様である(しかし…)。
| 🌟技 | |
|---|---|
| たたりめ | 相手が状態異常のときは威力が2倍になる |
| ディフェンダーG | 味方全員の防御を2段階あげる |
| ハロウィン | 相手のゴーストタイプ抵抗を1段階さげる |
| お楽しみに……! | いろいろな追加効果の中から0~5つが発動する。味方全員の急所率を3段階あげる |
| 🌟バディーズ技 | |
| おそろいの仮面で驚かすゴーストレイ | ★6EXアップ後、初めてバディーズわざをつかったときだけボルテージが2段階あがる |
| 🌟パッシブスキル | |
| 被攻撃時技ゲージ増加9 | 技で攻撃を受けたときに自分のわざゲージを1増やす |
| 異常解除 | 初めて自分が状態異常になったときだけ自分の状態異常を解除する |
| 初ピンチ時HP回復4 | 初めてピンチになったときだけ自分のHPを最大HPの約40%回復する |
- その他
2024年のハロウィンシーズンでは、トレーナーズサロンの外にてパンプジンが登場している。
ポケモン不思議のダンジョン
- 『超不思議のダンジョン』:ゲンガーの依頼クリア時の紹介でコネクテッドできる。
その他
- ポケモンスクランブル:【みんなの】
- ポケとる:スキルは、必ず相手の仲間を1匹消す『ふりはらう』、ハロウィンVerは相手を「こわがり」にする『こわがらせる』
第5シリーズ・XY
CV: 伊東みやこ
第82話『パンプジンフェスティバル! さよならバケッチャ!?』にて、パンプ伯爵のバケッチャ王子がロケット団トリオのムサシの手持ちであるバケッチャに惚れた事でメガクチートに釣られて通信交換し進化。進化した事でバケッチャ王子の恋が冷め、その態度にムサシが怒った事で再び通信交換で手持ちに戻った。
性別は♀️(ムサシは当初知らなかったが、コジロウは知っていた様子)で、珍しいとくだいサイズ。こちらでは上半身にも実体があり、普通に触れる仕様となっている。
最終的にはサトシの物語のラスボスとしてサトシとピカチュウに立ちはだかる。
詳細は当記事にて
〈ゲスト等〉
- 第82話『パンプジンフェスティバル! さよならバケッチャ!?』
パンプ伯爵の執事が3体所持している。
また同話ではコジロウがパンプジンの仮装をしていたが、妙に似合っていた。
第7シリーズ
【新無印】
- カルネのパンプジン
ポケモンワールドチャンピオンシップス・マスターズトーナメントにて、第116話『チャンピオンの誇り! ワタルVSカルネ!!』から登場。ワタルのギャラドスを「ハロウィン」等のトリッキーな戦術で翻弄して倒している。セミファイナルのダンデ戦ではゴリランダーに敗北した模様。
上述の通り、同族をゲットしているムサシはワタル戦においてその勇姿に興奮しており、ダンデ戦でパンプジンが敗北した際には落ち込んでいた(また、公式Twitterでのアフターストーリーでは自身のパンプジンを思い浮かべている。後に最終章にて再会する)。
ポケミク応援イラストでは第二弾テーマ「ハロウィン」にゴーストミクのポケモンでも登場している。
- ポケモンみっけ!
2025年10月に『LEGENDS Z-A』発売を記念してセブンイレブンと行われたコラボ。パンプジンの図鑑ナンバーが「0711」であることから選出され、かぼちゃプリンのパッケージに採用されたほか、ここでしか手に入らないオリジナルデザインのパーカーが抽選で当たる。
先述のあれこれを考えると、彼女達は呪い殺した人間をあの世で苦しめ、そのうめき声を聞いて楽しんでいるのかもしれない。死体蹴りならぬ魂蹴りをする辺り、人でなしと呼ばれるドヒドイデを超えるえげつなさである。
進化前のバケッチャは彷徨う魂を導いていたのに、どうしてこんな凶暴になってしまったのか。
また、呪いの歌はパンプジンそのものの鳴き声ではなく、死者側の声とも解釈できそうである。
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るオニオンの雑誌モデルデビュー?!
オニオン君がもし、雑誌のモデルをやることになったらと言う妄想を詰めてみました。 どうか温かい目で見ていただければと思います。 【2024/1/21追記】「※ガラルに登場しないポケモンも登場します」と記載していましたが、プルリルがガラルに登場することに気づいたのでそのような表記を削除しました。4,651文字pixiv小説作品- とある日のゴーストタイプジムリーダー
とある日のゴーストタイプジムリーダー 前編
ゴーストタイプが好きです。 妄想全開です。長くなりそうなので前編です。 読んでくれると嬉しいです。3,155文字pixiv小説作品 - コジムサ妄想ADV「no time to cry」
【死ネタ・微百合注意】コジムサ妄想ADVとエピソードパンプジン
続きました。「エピソードパンプジン」の語呂の良さに釣られて。 伝えたかったこと ・コサヤマはヒントキャラとして登場 ・コジロウの手持ちで最も高レベルなのがモロバレルだという主張 ・パンプジン×ムサシのポケモナー百合は最高13,079文字pixiv小説作品 【小ネタ・百合注意】コジロウVSバケッチャパンプジン【ポケ→人注意】
祝☆バケッチャパンプジン剣盾内定 ムサシと仲良しのバケッチャ・ラブラブし始めたパンプジンにもやもやするコジロウ。 私の好きな百合パンプジンちゃんなので一応注意(アニメでやった以上の接触はないですが) 進化回で言ってた誕生日忘れられネタを使えたので満足です。あれはバケッチャの宣戦布告。 あと草タイプ好きのコジロウは絶対バケッチャパンプジン好きだろうと思って可愛い可愛い言わせてみました。まだ足りないけど私の代わりに。バケッチャは俺の嫁。2,917文字pixiv小説作品- ポケモン図鑑
No.0711 パンプジン
No.0711 パンプジン かぼちゃポケモン まよなかに どうたいから ひびく ぶきみな なきごえは あのよで くるしむ ししゃの なきごえ らしい。556文字pixiv小説作品 - マリオとリザードンのスーパー大冒険 番外編
ビースト軍の伝説(ハロウィン編)
この物語は俺が主人公の物語。 俺達(ビースト軍)が悪い奴を懲らしめる物語だぜ。 今回は今年もやって来ましたハロウィン編をお贈りするぜ?4,901文字pixiv小説作品 - アニポケ小編
イミテーション体質
■未来捏造。ムサコジニャによる次代カロスクイーン筆頭候補の護衛バイト。視点者:パンプジン。捏造未来版ジャリンコズはムサコジニャに対して大体暴君。これ最初はただムサシに『ドリドリ』を歌わせたかっただけなんやで…。 ■『裏』から抜けたあとはあまり表舞台にたちたがらなかったムサシも、暴君の命令と手持ちのお願いには勝てなかった様子。吹っ切れて表舞台に戻ってきた結果が拙作『ため息のクレセントムーン』かなって。途中オーキド博士の名前が出たのは、マサラ在住となったムサコジニャの身元引受人が博士だから。ムサコジ手持ちの離脱組もマサラ在住ってなった時点でちょこちょこ寄ったり戻ったりしてるといい。サトポケ達となんだかんだ仲良くやってればいい。時々自主トレに巻き込まれてればいい。そのおかげでいつの間にかちゃっかりレベルアップしてればいい。 ■本作のセレナはこの話以前にサトシにLOVEの告白をして、サトシはLOVEの意味とわかった上でごめんなさいをしてます。セレナは「あぁサトシの矢印は自分に向いてないなぁ」ってわかった上での告白なので一種の吹っ切るためのもの。再出発のための区切りって大事。この頃にはサトシもちょっとは成長してるので、そういう意味合いの『告白』であったと理解してる。 ■ようやく(または今更)キャラソンプロジェクトVol.2を買ったのでリピートしまくってます。その最中に思いついた話ですが冒頭くらいしかその名残がねぇな…。あああああ『XY&Z(曲名)』やっぱくっそかっこいい…。ピカ様かわええってかO谷さんがスゲェ…。某短刀の神様に『キラキラ』歌わせて「ただの本家なんでおやめろください」って突っ込みたい…。 ■タイトルはお題サイト『恋煩い症候群』さまより。 ■筆者は一貫してサトカス派です。いろんなCP論があるのは認めますが当方意見を曲げるつもりはありません。うっすらしか記憶ないけどそれでも無印好きなんや…。未だに【ルギア】の初期CMにあった涙目カスミが本編になかったショックは心に刻まれているんや…。 ということで以下訥々とサトシとヒロインズ関係考察(?)。↓ サトシはいい意味でカスミ・アイリス以外の女子旅仲間を後輩以上には見れないんじゃないかなぁって思うわけです(旅仲間なのでアローラ組は除く)。 ハルカ・ヒカリは研究所でトレーナーとして旅立つところに、セレナはパフォーマーとして生まれ変わるところに立ち会ってるわけだから、擦り込み的な感じで『自分は先輩、彼女たちは後輩』っていう線引きを無意識にしてそう。仲間であり頼りにしているのは間違いないんだけど、バトル専門ではないことも重なって『(精神的に)自分が一歩前に出て護るべき存在』って感じ。 一方でカスミ・アイリスはサトシと出会ったその時から「水/ドラゴンポケマスターになる」と宣言するトレーナーの先輩(または同期)なので、上記にある『護る』を前面に出さなくていい存在かな。ただしアイリスは野生児同類枠にも括られるから矢印は向かないしフラグも立たない(BW編をまともに見てないからこの一文全部に多分が付く)。 ひとり親一人っ子のサトシってぶっちゃけマザコン入っててもおかしくないわけで、そうなるとサトシの中の女性の基準って『自分を守ってくれる・叱ってくれる・見ていてくれる』になるんでは。ってことでサトシが『女性』として意識できるのは今のところカスミだけじゃないかなぁって。ジャリボーイから成長して思春期に入ったあたりで「あれ俺もしかしてママの影追ってる?」って一度悶々とすればいい。厳密には似て非なるものだって確信するまで周りはニヨニヨと見守ってればいい(大体ムサコジニャ)。 じゃあアローラ組はどうなんだって言えば、あそこはほぼ非戦闘員だからやっぱり『護るべき存在』かなぁ。もしくはあくまでもクラスメイト。スクールライフが楽しすぎてそっち方面に頭割く余裕なさそう。 まぁこんなところで。っていうかCP論と関係ないんですけど、博士夫妻とサトシの家族空気なんなんですかね?! 毎回毎回めっちゃ可愛いんだけど?!8,479文字pixiv小説作品 ポケモンとトレーナーの友情って?(『アニメ ポケットモンスター XY 82話 パンプジンフェスティバル! さよならバケッチャ!?』 より)
アニメ ポケットモンスターXY の第82話のスピンオフです。 サトシたちが檻に入れられてしまったときに、バケッチャがパンプジンに進化するのを見ていたシーンをみて、檻を脱出するまでのサトシたちはどんな様子だったのかを、考えました。 そして、ロケット団とパンプ伯爵のやりとりを見ているときのサトシたちの様子を書きました。 第82話はDVD『ポケットモンスターXY 第29巻』に収録されていますので、DVDを見てから読むと、もっと面白くなります。ぜひどうぞ。2,373文字pixiv小説作品- 潮時のその後で
〝潮時〟のその後で ー前編ー
オメーベロリンガのぐるぐる回転ずし好きだろ!?好きです! ムサシとムサシの手持ちポケモン達がアーボックに会いに行く話① 今回はベロリンガ、ソーナンス、パンプジン、ハブネーク視点です 手持ち達視点で話が進むのでポケモンがバリバリ人間の言葉使ってます。あと全員ムサシがとにかくだ〜〜〜いすき。ムサシの手持ちの子は過激的な子が多くて良いよね……って書きたかった めざポケのロケット団解散から再結成まで1週間ぐらいの期間があるということで書いています。脱退した子も出てくるんですが全員分書くとなると案の定長くなりそうだったので分けました。これで1/3……笑 Twitter→ https://mobile.twitter.com/hachizero80 マシュマロ→https://marshmallow-qa.com/hachizero80?utm_medium=url_text&utm_source=promotion7,986文字pixiv小説作品 - バトルオブラッシュ~テイルズオブソルレティア~
バトル27 サクラ達の課題
新年明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!さて新年一発目はソルレティアからです。企画などで遅れてしまい申し訳ございません(汗)2,348文字pixiv小説作品 honey,my love,pumpkin
※コジムサはペアタグです。コジ→ムサでムサシの相手はパンプジンです※ 需要が無いのは重々承知の上で投げてみる、私の大好きな百合パンプジンネタ(緩め) 診断メーカーで引いた、アローラのコジムサさんには「去年の花火は綺麗だった」で始まり、「その声がひどく優しく響いた」で終わる物語を書いて欲しいです。できれば7ツイート(980字)以上でお願いします。shindanmaker.com/801664より。 「以上」の加減が分かりませんでしたが、ツイッター向けのお題っぽいので文字数はこんなもんかと 一応お題に沿っているので出てくるのはアローラのコジとムサですし、パンプジンちゃんは言葉の上でしか登場しません1,576文字pixiv小説作品