張角(Fate)
ちょうかく
| 真名 | 張角 |
|---|---|
| クラス | キャスター |
| 性別 | 男性 |
| 身長 | 158cm |
| 体重 | 55kg |
| 出典 | 史実、三国志演義 |
| 地域 | 中国 |
| 属性 | 混沌・善・人 |
| 好きなもの | 平和、民の笑顔、黄色 |
| 嫌いなもの | 腐りきった国 |
| 設定担当 | 水瀬葉月 |
| ILLUST | カワグチタケシ |
| CV | 千葉繁 |
好きな色は黄色。
『Fate/Grand Order』に登場するキャスタークラスのサーヴァント。レアリティは☆3。
メインストーリーでは第2部6.5章『死想顕現界域 トラオム』にて初登場と同時に実装する。
クリームヒルト率いる復讐界域に属している名前付きサーヴァントの一騎であり、上司である彼女の異質さ恐ろしさを理解しつつ、実質的なNo.2である軍師のポジションに就いき、カルデアを苦戦させる。
道教の1つ太平道の創始者にして、黄巾の乱の指導者の1人、『張角』。
弟の張梁、張宝と共に黄巾党を結成し、後漢王朝の討伐を目論んだ。
しかし張角は志半ばで間もなく病死。敵方の皇甫嵩によって遺体の入った柩を暴かれ刑罰を受け晒し者にされたのであった。自身に太平要術を教えた「この書を悪用すれば報いを受ける」という仙人の言葉通り、張角の力と教えを笠に着た黄巾党が天下を乱しに乱した結果として「道半ばで病死する」という報いを受けたのかもしれなかったが、張角自身はそれを否定している。自分は正しい。正しい物事のために術を使ったのだから報いなど受けるはずがない。あの病気はただの病気だった、と。
その後、黄巾党は瓦解してしまい、残党は賊になる者、反乱を起こす者、曹操の軍に組みこまれる者といった形で分散していった。黄巾党は後漢を滅ぼすことはできなかったものの、後漢が国家としての体を維持できないことを世に知らしめ、その後の三国時代の到来に続くきっかけとなったのであった。
一人称は「ワシ」。
見た目通り一筋縄ではいかない食わせ者な老人であり、殺意まみれなクリームヒルト相手に堂々と発言する等肝が座っている一方、浅はかな下剋上を進言した部下を憐れみと共に始末する冷徹なところも。
基本的には「天下泰平、万民の幸せのために動く」という善なる目的意識を持っているが、そのための手段は選ばず、泰平のためなら天下を一時的に混乱に陥れてもよいという倫理観の持ち主。良くも悪くも非常に行動力があり、必要ならば宗教も使うし、武力も暗殺も卑怯な策も使う。過程がいかに酷いものだろうと、最終的に結果オーライならば、自分の行いを悪びれず反省もしない厄介な狸ジジイ。
しかし自分がそこまでの野心家と思われているのを内心で気にしている意外なほどの純情さや、自爆装置といった男のロマンを好むお茶目な一面も併せ持っている。また、結構な頻度で顔芸もしている。
優れた道術の使い手で、主に天候にまつわる符を使用する。
更に太平要術によって「黄色い布」を巻いたものを生物・非生物問わず操る妖術(サーヴァントやAIでも可能)を会得しており、自慢の人形兵『黄巾傀儡兵』達を召喚して使役する事にも長けている。
モーション中では、呪符によって雹、砂嵐、落雷、火炎と電撃の柱を巻き起こすという天候操作能力を見せており、その他にも『黄巾傀儡兵』を召喚して鎌やスコップ、松明で攻撃もさせている。
ステータス
| マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 藤丸立香 | E | E | D | A+ | A | A |
保有スキル
| 陣地作成(B) | 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。”工房”の作成が可能。 |
|---|---|
| 道具作成(B) | 魔力を帯びた器具を作成できる。特に黄巾傀儡兵、そして符水などによる治療行為に関するものを得意とする。 |
| 天公将軍(B-) | 黄巾の乱における最高指導者、「天公将軍」を名乗ったことを示すスキル。さらに弟の張宝を「地公将軍」、張梁を「人公将軍」とした。数十万を超える黄巾の民の頂点に立つ者としての指導力、指示力。このスキルは主に軍事能力に関して発揮される、カリスマの類似スキルである。最後まで戦いきれずに病に倒れた影響や、また黄巾の乱が仲間の裏切りによりなし崩し的に始まったことから、ランクはやや低い |
| 大賢良師(A) | 疫病を符水などで癒し、信奉を集めた太平道の創始者としての在り方を示すスキル。民間療法的治療能力、宗教家としての人心掌握術、話術、伝道能力などを総合したもの。軍事以外の面に関する対人能力とでも言うべきものであり、天公将軍スキルよりもランクが高い |
| 太平要術(EX) | 三国志演義において、張角が南華老仙より授かったとされる書物。これにより張角は天候操作などの様々な術を会得した。またそのとき「これを用いて世を正せ。ただし悪用すれば必ずや天罰が下る」と言われたという。 |
蒼天已死、黄天當立(そうてんすでにしす、こうてんまさにたつべし)
- ランク:A
- 種別:対軍宝具
- レンジ:1~100
- 最大捕捉:500人
「我らが色を掲げよ!」
「『蒼天已死、黄天當立(そうてんすでにしす、こうてんまさにたつべし)』!!――『歳在甲子、天下大吉(としはこうしにありて、てんかだいきちならん)』!!」
生前に率いた黄巾の兵達が掲げたスローガン、反乱の題目の名を冠した宝具。漢帝国に対し最初に起こった民達の明確な反乱行動という、大きな時代のうねりそのものの具象化。張角達兄弟が操ったと言われる天候操作の妖術が起動し、嵐、雷鳴、雹、霧などの大規模対軍攻撃が行われる。
また黄巾の操作術で支配下においた傀儡兵、あるいは農民達の行動操作に関しても可能であり、上記の天候操作と組み合わせることで、例え官軍に対しても真っ向から立ち向かうことが可能となる。
| 最大HP | 9,506(LV70) |
|---|---|
| 最大ATK | 6,774(LV70) |
| コマンドカード | Quick:2/Arts:2/Buster:1 |
| 宝具カード | Quick |
| スキル1 | 天公将軍(B-) / 味方全体のQuickカード性能をアップ(3T)&Artsカード性能をアップ(3T) |
| スキル2 | 大賢良師(A) / 味方単体のスター集中度をアップ(1T)&クリティカル威力をアップ(1T)&弱体状態を解除 |
| スキル3 | 太平要術(EX) / 自身のNPを増やす(30~50%)&確率でフィールドを〔森〕特性にする状態を付与(3ターン)&確率でフィールドを〔水辺〕特性にする状態を付与(3T)&確率でフィールドを〔陽射し〕特性にする状態を付与(3T)&確率でフィールドを〔炎上〕特性にする状態を付与(3T) |
| アペンド3 | 対キャスター攻撃適性 |
| 宝具 | 自身の宝具威力をアップ(1T)<OCで効果アップ>+フィールドが〔森〕特性の時、敵全体のQuick攻撃耐性をダウン(3T)+フィールドが〔水辺〕特性の時、敵全体のArts攻撃耐性をダウン(3T)+フィールドが〔陽射し〕特性の時、敵全体のBuster攻撃耐性をダウン(3T)+フィールドが〔炎上〕特性の時、敵全体のクリティカル発生率をダウン(3T)+敵全体に強力な攻撃 |
フィールドを操作しつつ、宝具で様々なデバフをばら撒くサブアタッカー。
宝具『蒼天已死、黄天當立』はQuickで敵全体に多段Hitするため大量のスターを獲得する事ができ、デバフと併せて次のターンにクリティカル攻勢をかける下準備になる。「太平要術」でNPをチャージしつつフィールドに様々な特性を付与し、宝具を使うにあたっての布石を打つ……のだが、実は宝具ですら次ターンでの「大賢良師」使用後のクリティカル攻撃への布石に過ぎないというとんだ食わせ者である。
組ませる相手は、当然ながら「フィールド依存系効果を持つが、肝心のフィールド操作系スキルを持たない」サーヴァント達。ガウェインやジャガーマンのように強化クエストなどで自前のフィールド操作能力を得ている面子こそ徐々に増えているものの、過半数はそうではないため、確率とはいえ4種ものフィールド操作が可能な張角の存在は貴重である。なお、妖精騎士ガウェインについては、通常霊基と水着霊基ともにフィールド依存系スキル(陽射し、炎上)を持つ上に、それぞれの性質もあってか相性が良い。なお、フィールド操作の成功確率は強化成功率アップのバフで補整が可能となっている。
生前
実の弟達にして、黄巾党の同士。それぞれ「地公将軍」と「人公将軍」。
マイルーム会話によれば、彼らのことは信頼していたらしい事がうかがえる。
自身に『太平要術』の書を授けた仙人で、事実上の師匠。彼から「この書(太平要術)を悪用すれば、報いを受ける」という言葉を受けたのだが、当の張角は生前の行動を正しかったと本気で信じている。
Fate/Grand Order
第2部6.5章においては、復讐界域にて彼女の副官を務めている。
その性格から信用されてはいないが優秀な為か重用されている。
契約したマスター。関係性は良好だが、悪意なく黄色の布を渡して操れるようにしたがっており、バレンタインのお返しも執拗に似た物をチョイスし続けた(やり過ぎた所為でギャグスピンオフの『藤丸立香はわからない』でも警戒心を持たれるレベル)。油断も隙もないとはこの事だが、本人曰く「もし何かあった時に、自分が手を出せる状態にしておかないと落ち着かない」らしい。なお『FGO』7周年記念のメッセージフラッグにて、カワグチ氏は張角と黄色の布を被っちゃったぐだ男のイラストを投稿した。
なお、書籍マテリアルによれば「対毒スキル」によって一時間程度で解除されてしまうらしいが……?
自分の500年後に誕生した中国の女帝。水着の彼女はキャスター仲間。
500年後の世に女帝が現れる事に驚き、その治世を見定めようとする。
三国時代に活躍した軍師だが、活躍時期が黄巾の乱以降のため面識がなく、マイルーム会話では張角からすれば無名だった。
孔明と陳宮は同じキャスタークラスでもある。
孔明と司馬懿に関しては張角の没年まだ10歳にも満たない子供である。一応、史実で陳宮のみは黄巾の乱前後に曹操に仕えて活動しているため面識があるかもしれないが、名を上げるのは呂布に仕えて以降となる。
符水を飲ませて風邪を治す事が出来るため、手伝いが出来るとアピールしている。
また、2023年水着イベントでは彼らと医療関連の同人誌サークルを結成していた。
真人の域へと至った始皇帝の姿を見て驚愕した。マイルームで曰く「王や皇帝とて、道を拓いた者に頭を垂れることはあろうよ」と不遜な発言をしている張角だが、始皇帝に対しては尊敬語で言及している。
伝説に違わぬ美貌に驚く反面、中身が残念過ぎて何とも言えない顔をする。
また、中国の道術における仙女であった事にも術師として興味がある模様。
中華系の軍師&道術使いのサーヴァント仲間であるが、あちらが1000年以上も先輩。
伝説的な軍師がどう見ても若造にしか見えず、年寄りをからかっていると思っている。
特定の色に強い執着を持つ、一筋縄では行かない老人繋がり。
美味しい茶を淹れてくれるそうだが、色の好みでは合わない。
黄色いリボンを着けているサーヴァント。書籍マテリアルでは、あの手この手で自分が用意した新しい黄色いリボンに取り替えさせようとしている模様。操る気が見え見えな訳で、本当に見境が無い……
仙道術士の中華系サーヴァント繋がりで、あちらも本来はキャスター。
共演の機会は多く、あちらからは「妖怪ジジイ」呼ばわりされている。
- 宝具『蒼天已死、黄天當立』の名称についてだが、「黄夫當立(こうふまさにたつべし)」が正しいのではと思われがちだが、これは吉川、横山三国志のみの表現である。後漢書の皇甫嵩列伝、及び正史の三国志にある通り「黄天當立(こうてんまさにたつべし)」の読みが正しい。
- デザインを担当したカワグチ氏は『Fate/Grand Order −turas réalta−』を連載している事でも有名であり、サーヴァントのデザイン担当は今回が初めてである。
- 声優の千葉繁氏は『TYPE−MOON』作品初参加となる。
- アドリブを積極的に入れる声優としても知られており、2023年の水着イベントでは張角が「アドリブはどこまでOKかのう?」と発言している。
Cosmos in the Lostbelt 死想顕現界域 トラオム
※ 以下、第2部6.5章『死想顕現界域 トラオム』のネタバレ注意!
実は張角は、大規模特異点トラオムを作った黒幕によって召喚された最初のサーヴァントであり、その願いに応える形で後続のサーヴァント達の対立を煽って、特異点を拡張しながら界域紛争を続けていた。
しかしそこまでの大事を実現する代償として、尸解仙と呼ばれる領域(一種の仙人)に己をねじ込み、自らは動く事も考える事もない死体と化してエリア51に留まり続ける必要があった。特異点内で活動していた張角は、記憶を消し本人であると思わせた分身であり、その事実を思い出してしまうと自己統一性が保てず消滅するが、本体が無事な限りは何度でも蘇るというシステムとなっている。
最終的に本体である死体(尸解仙)も、上記システムのおぞましさに内心嫌悪感を覚えていた青年モリアーティに破壊されたことで完全に消滅し、楔が消えて特異点は修正されていったのであった。
そしてエリア51にいたのは……
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 正義の味方のカルデア日和3
カルデアクエストモンスターズ~孤独な大魔王と愛の言葉~
カルデアクエスト後編です。 この物語は勇者シロウ達によるお馬鹿な旅を描く物語ーーーーーーーーーではなく、勇者と孤独な大魔王の甘く温かい恋の物語である。13,677文字pixiv小説作品 - おねショタカルデアが世界を救う!
400話記念!楽しいバーチャル劇を楽しむお話
おねショタFGOです! 今回は、ショタマスターと新しく加わるサーヴァント(性別が反対のサーヴァント達も居ます!ご了承下さい!)と既にカルデアに着任したサーヴァント達が、新人歓迎回として、バーチャル劇を見るお話です! バーチャル劇の中には、ショタマスター自身も参加した作品もあります! モチーフは、2018年の夏イベントで実装された、礼装です! 省略もしますので、ご了承下さい! 楽しく、そしてアクティブなバーチャル劇を皆様もお楽しみ下さい! 次回はおねショタプリコネで、ショタ騎士君とアオイとユカリのお話です! 次々回は久しぶりのアットホーム鎮守府で、高田提督(兼トレーナー)の鹿島の作ったテストで、赤っ恥をかくウマ娘、ウマ息子達のお話です!(一部は一生懸命問題を解きます!) 次々回は元性別化、オリジナル設定要注意です! お楽しみに!4,568文字pixiv小説作品 - 正義の味方のカルデア日和4
酒と野球拳は宴の華
「ぐらんぶる」を観ていて思いついた話。野球拳ネタは、「吸血鬼はよく死ぬ」から拝借。 次の話アンケート ①猥談バトル ②夢体験(ネロ編) ③私は帰ってきた!(Uーオルガマリー登場話)11,759文字pixiv小説作品