陳宮(Fate)
ちんきゅう
「仮借なく」「加減なく」「温情なく」
「そして、命の価値に区別なく」
| 真名 | 陳宮公台※(正しくは陳宮、呼び名は陳公台) |
|---|---|
| クラス | キャスター |
| 性別 | 男性 |
| 身長 | 182cm |
| 体重 | 60kg |
| 出典 | 史実、三国志演義 |
| 地域 | 中国 |
| 属性 | 混沌・善・人 |
| 好きなもの | 火攻め、水攻め、秋夜の読書 |
| 嫌いなもの | 諸葛亮の名声(『石兵八陣』が軍師の術では無くほぼ仙術だから) |
| 設定担当 | 奈須きのこ |
| ILLUST | ワダアルコ |
| CV | 真殿光昭 |
「軍師ですので、人を使うのが上手いのは当然でしょう。
私の場合、そこに “他人を使うのがとにかく気持ちいい” という実益が混ざりますが」
※厳密には『陳宮公台』呼びは誤り。詳細は後述。
『Fate/Grand Order』に登場するキャスタークラスのサーヴァント。レアリティは☆2。
正式登場は第2部3章『人智統合真国 シン』だが、それ以前に『Fate/EXTELLA』の呂布シナリオにて幻影としてチラッと登場していたので厳密には『EXTELLA』が初出である。
褐色の肌、オールバックから一筋だけ前髪が垂れる紫銀の頭髪、額の黒子、知的な眼鏡等、月の聖杯戦争で飛将軍のマスターとなったホムンクルスの少女とよく似た相を持っている男性。呂布の奥方である貂蝉はその少女と似ているという言及があったが、陳宮も彼女と似ている理由は不明。
本編では赤兎馬と共に汎人類史のサーヴァントとして登場。
共に召喚された赤兎馬を援護する形で主人公一行と一戦を交えた後、その力量を認め、彼/彼女をマスターとする。この時点では基本的に戦闘には参加せず、クラスも未発表であった。軍師として戦闘中デバフ等のサポートや、フリーダムすぎる馬へのツッコミ役などを担っている。
2019年バレンタインイベント『ボイス&レター・これくしょん!』では、当時未実装にもかかわらず赤兎と共にカルデアへ召喚され居ついている事が唐突に判明した。基本的には第2部3章と同じく、なんだかんだで赤兎馬の世話兼ツッコミポジションに落ち着いている模様。
2019年8月4日、4周年記念キャンペーンの一環として遂に正式実装される事が発表された。
中国後漢時代末期の武将にして「超軍師」の二つ名を持つ軍師、『陳宮』、字は『公台』。
兗州東郡東武陽県(現在の山東省聊城市莘県)の人。天下動乱の時代に名をはせた軍師。
後の覇王である曹操に仕え、その信頼を受けていたがこれに叛逆、乱世の奸雄と言われた呂布を主君とあおぎ曹操と覇を競った。幾度かの敗戦の末、下邳にて呂布と共に命を落とす。その最期は曹操による直々の問答と、刑の執行であったという。
軍師としての才能もあるが、そもそもは弓の名手だった。しかし弓が上手いだけでは天下は取れぬ。個人の武力などたかが知れたもの、と弓を捨て軍略を学んだ。その早計は「個人の武」だけで天下を狙える呂布を見た時に打ち砕かれ、以後は呂布と共に行動するようになった。
史実では出生不明とされている陳宮は『Fate』世界においては、中華最古の文明・夏王朝の末裔とされており、その文献と技術を受け継いだ技師だったという設定となっている。
とはいえ夏王朝の兵器は人間が扱えるものではない。体内に神秘(つまり魔術回路)がないと扱えないものばかりなので、陳宮も「こんな無駄な知識」と嘲笑っていたが、五体に雷気みなぎらせる呂布を見て「あ、該当者見つけた」となり、中華ガジェットの開発に勤しむようになった。
呂布も自らで制御しきれぬ気勢に苦しめられていた為、陳宮の用意する兵器はことごとくが馴染み、また自身の怒りを静めてくれた為、ますます陳宮を信用するようになったという。
そんな彼が聖杯にかける願いは複雑で、生前の自分が諦めた野心「国を統べ(自分にとって)理想の社会を作る」がある一方、軍師としての喜びである「(自分にとって)理想の主君にどこまでも仕える」というものがある。少なくともカルデアでは後者を優先している。
なお、Fateでの真名は『陳宮公台』であるが、これは「姓+名(諱)+字」の組み合わせとなり通常誤った呼び方とされる。一方で『諸葛亮孔明』や『劉備玄徳』のように日本の創作物においてはこの誤った組み合わせの方で広まっているケースも多々あり、この『陳宮公台』もそれに倣ったものと言える(余談だが、Fateにおける呂布の真名である『呂布奉先』も同様の組み合わせとなる)。
一人称は「私(わたくし)」。
性格は主人公曰く「サディスト」で、大の荒くれ者である呂布が目を丸くするほど。
礼儀礼節はわきまえているが、尊大でマッドサイエンティストのような印象を受ける。実際に言動はかなり嗜虐的であり「愚かな君主には愚策を献策して反省を促す」など、物騒な発言も多々ある。
呂布の軍団は基本そうだったようだが彼も多分に脳筋気味であり、サーヴァントとして仕える際には「殺すつもりで攻撃しても死なない」をマスターの条件として、その前提で勝負を仕掛けてくる。
学者肌のようで攻撃的。戦場では恐怖を理性で押さえ込み、凜々しく超然と振るまう鉄のごとき理性のひと。勇敢な戦士であり、冷血の軍師であり、自らの信念を決して曲げない頑固者。正面からの戦いもいけるが、勝利の為なら裏切り、闇討ち等も当然の策として用いている。
相手の意見・理を公正に受け入れながらも「ですが私はそう考えません」ときっぱり拒絶し、徹底的に叩き潰す。人の心を介さないその姿は、感情を伴っていながらも冷酷な機械のように見えるだろう。攻撃的な性格ではあるが現実主義者であり、無駄な労力を嫌う陳宮にとって、現代社会は一つの答えであった。彼の目から見て「ああ、このように成りましたか。それはそれで、よろしいのではないでしょうか。無駄に死ぬ人の数が全体の半分以下なのであれば、うまくいっている社会と言えるでしょう」とのこと。なのでサーヴァントとなってからは軍師としての望みがやや優先されており、雇用主であるマスターには大きな期待を寄せている。どうか、自分ごときが思い、諦めている「仕組み」を鮮やかに駆け抜けるような主であるように、と。
上記の経緯から兵器の開発能力に優れており、呂布の持つ人造宝具「軍神五兵」を作成した張本人でもある。本来なら方天画戟は三国時代には存在しない武器であるうえに、変形機構も備えているなどオーパーツじみた逸品であるが、曰く時代を先駆けてコッソリ開発したとのこと。
また「超軍師」と渾名される稀代の名軍師……のはずなのだが、赤兎曰く、立てる作戦は基本的に「突っ込んで暴れて合図したら自爆」と、非常に大雑把な一面を窺わせる。そんな作戦で帰ってこられる呂布に仕えたからこその超軍師だったのか、それとも呂布の常軌を逸した戦闘力を見越した上で敢えて大雑把な命令を出していたのだろうか。
また、国を栄えさせて富ませる能力については残念ながら呂布同様恵まれていなかった模様。
要約すると、バーサーカーめいた荒くれ者の制御や操縦(コントロール)を得意とする形の軍師であり、その才覚を十二分に発揮するには、孔明や韓信以上に主を選ぶタイプといえる。そんな彼と、最も相性の良かった武将が呂布であったのだろう。
モーション中では、木簡を用いて火柱や大波の発生、光矢の一斉掃射をしたり、振り子槌や投石機を用いたりする。更に双剣を用いた剣術も披露しており、武力集団の呂布軍らしく白兵戦も可能である。エクストラアタックでは、呂布を召喚して暴れまわらせた後に自爆させる。
ステータス
| マスター | 筋力 | 耐久 | 敏捷 | 魔力 | 幸運 | 宝具 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 藤丸立香 | C | D | B | B | C | C |
保有スキル
| 陣地作成(C) | 魔術師として、自らに有利な陣地を作り上げる。武将調整用の工房を用意する他、戦争時における陣形にも精通している。が、基本的に超武力を持った武将を基点とした陣形のため、一般性は低い。 |
|---|---|
| 道具作成(B) | 魔力を帯びた器具を作成できる。単純な機構になるが、城攻めの道具なども考察できるので陳宮さまはまこと頭のいいお方…… |
| スケープゴート(E) | 人間観察をさらに狭くした技術。対象となる人間が将来的にどのような形で才能を開花し、一点突破型の超武力を獲得するか否かの見極めに優れている。 |
| 軍師の忠言(B++) | 軍師系サーヴァントに与えられるスキル。状況を把握、分析する事により味方側に正しい助言を与える事ができる。本来は『Bランク』どまりだが、『+』判定があるのは呂布を従わせた事に由来する。ここ一番では孔明を上回る「主君への忠言」を果たす可能性を持つ。 |
| 軍師の本懐(A) | 裏切りの英雄・呂布と共に戦場を駆け抜けた陳宮。冷酷・冷徹な陳宮だが、そんな彼にも武人としての信念、情熱は備わっている。「この主君の為に死ぬ」「この主君と共に死ぬ」という魂の誓い。即ち、軍師の本懐なり。バーサーカークラスのサーヴァント限定で行える『英雄作成』スキルである。 |
| 最大ATK | 6619 |
|---|---|
| 最大HP | 7755 |
| カード配分 | Q1/A3/B1 |
| スキル1 | スケープゴートE / 味方単体にターゲット集中状態を付与(1ターン)&敵全体のクリティカル発生率をダウン(3ターン) |
| スキル2 | 軍師の忠言B++ / 味方全体の防御力をアップ&味方全体に被ダメージカット状態を付与(3ターン)&味方全体のNPを少し増やす(+10%) |
| スキル3 | 軍師の本懐A / 味方単体のBusterカード性能をアップ(1ターン)+味方単体のバーサーカーのクリティカル威力アップ&最大HPを増やす(各1ターン) |
| 宝具 | 掎角一陣(Arts)/<生贄にできる味方がフィールド上に1騎以上いる時のみ使用可能>敵全体に超強力な攻撃<オーバーチャージで威威力アップ>+自身を除く味方単体を生贄にする(即死耐性無視の即死効果) |
呂布の参謀であったことを反映してか、スキル構成は支援型。
特にスキル3「軍師の本懐」はバーサーカー限定という縛りがある代わりに、限定☆5サーヴァントのマーリンの「英雄作成」に匹敵する破格の性能を持つ。なお、バーサーカー以外でもBバフについては何も変わらないため、単純に味方の宝具へのバフという意味ならばバーサーカー以外でも問題なく運用できる。
主君である呂布はスキル「乱世の梟雄」で自身にスター集中状態を付与できるため、組ませると大威力のクリティカルを期待できる。サポート鯖として参加していない場合でも、いざとなれば「スケープゴート(E)」を自分に使う事で味方の被害を減らせる場合も。
そして何よりも最大の特徴なのが上記の宝具『掎角一陣』。
なんと任意の味方を自発的に犠牲にすることで宝具を発動できる。アーラシュのように自身を任意に退場させる効果持ちは居たが、そのようなスキル・宝具を持たない任意の味方キャラクターを好きなタイミングで退場させられるということで『FGO』におけるゲーム性を拡充したと言っても過言ではない効果である(詳しくは後述)。
また、犠牲が大きいかわりに文言は「超強力な攻撃」、すなわち単体宝具クラスの威力を持つ全体宝具となる。生贄になるのは自身以外で最も左にいるメンバーで、陳宮が先頭の場合は、陳宮の真後ろのメンバーが生贄にされる。対象の限定が出来なければ、どの味方が死ぬか判らず戦術的な運用が不可能になってしまうので仕方ないのだが……なんとなく『FGO』サービス開始初期における敵宝具の仕様(必ず先頭メンバーを狙う)を思い出す判定である。
威力もすさまじく、宝具威力アップの概念礼装(特に「黒の聖杯」)を装備させて適切なサポーターでバフを盛っていけば、宝具Lv5になった時点でLv1でHP100,000付近の中ボス級エネミー3体を一網打尽にすることも可能という☆2とは思えない高火力が生み出せる。
この宝具の仕様上、短期決戦型の編成が望ましい。スキルで味方のサポートを行う軍師としての姿、超火力宝具で優秀なアタッカーにもなれるというマテリアル通りの活躍を見せてくれる。
陳宮の戦術指南
ある程度熟練したマスターならば上の文を見てすぐ気付くことだろうが、Arts・NP獲得強化とNPチャージのスキル持ちを同時編成し、スキルを使い切ったメンバーを随時退場させて、控えメンバーで再チャージする人間リボルバー戦術という、人道というものを何処かに捨て去ったようなコンセプトで高速周回パーティーを組み上げることも可能。アルトリア・キャスターはその決定版とも言えるサーヴァントで、より効率的な連射を行えるようにしてしまった。
何気に陳宮主体での周回が目的なら陳宮は全スキルLv1で事足りるという恐ろしい早熟型でもあり、とりあえずレベルアップと再臨さえすませば着実に仕事をこなし始める。聖杯転臨でLVの現界突破を行えば、通常では落とせないような高HPの敵すら一撃で沈める。
また、生贄の効果はガッツで持ちこたえる事が可能なので、HPが低ければ低いほど宝具の威力が上がる特性を持つアンメア(水着含む)、鬼の副長、怒りマンなどをガッツで生き残らせてから最大火力の宝具をぶちかましてもらうという変則運用も可能である。
特に副長は「第三スキルの対象であるバーサーカー」な上に「HPが低ければ低いほど効果を発揮するスキルも持つ」「スター集中を付与できるスキルがある」「宝具がBusterかつOCで体力減少に応じた火力上昇が更に上乗せ」と、本来の主である呂布以上に凄まじいシナジーを発揮できる。
他にも、遺言状の主こと鬼武蔵は「撃破されると発動スキル持ち」かつ「鉄砲玉運用前提」、さらに「スター集中を持つ」「バーサーカー」なのでこれまた相性が良い。
その他、
- バフとNPを絞り出したキャストリアやスカディといったサポーターを骨の髄まで絞り切った上で効率よく退場させる。
- コストゼロかつ低火力のマシュを高火力の燃料にしてしまう。
- ガッツ付与したアーラシュを疑似的に流星二条させる。
- 脱落時に効果を発揮するスキルや礼装を強制発動させる。
- 宝具一発屋のキャラクターを次々に退場させながらまさにリボルバーのように多数の宝具を連打する。
- 英霊剣豪戦における武蔵やデメテル戦におけるカイニスといった強制出撃の上に敵と相性の良くない味方サーヴァントを自発的に退場させる(その際は陳宮自身の持つターゲット集中スキルを陳宮に付与することで1ターンで攻略の支障となるキャラ2体を同時に退場させるといった戦法も可能)。
等、数々の効率的で非人間的な運用法を早々に思いついたユーザーも。
誰が呼んだか「陳宮システム」。
上述のように第1.5部『屍山血河舞台 下総国』における自陣の武蔵のようなストーリーにおける仕様上むしろ邪魔となってしまう味方サーヴァントを効率よく退場させるという使い方も可能。
ただし、わざわざ退場のために陳宮でサーヴァント枠をひとつ使ってしまう事も意味するため、素直にそのキャラクターをオーダーチェンジしたほうがいい場合もありケースバイケース(もちろん、陳宮自体きちんと育て上げればサポート役としても十二分に有能なのは上に述べた通りである)。
また、概念礼装「五百年の妄執」は装備したサーヴァントが倒されると倒した相手に呪いと宝具封印を付与するが、陳宮が宝具で犠牲にしたメンバーがコレを装備していた場合、味方のはずの陳宮に呪いがかかるという珍事が発生する。ある意味当然の結果とも言えるのだが――これさえ陳宮を敢えてLv1で宝具を使わせることでお手軽疑似単騎チャレンジが可能という業の深い運用論が産出される結果に……それどころかアーラシュ、500年の妄執を装備したサーヴァント、レベル1の陳宮だけで出陣することによって、敵のターンになる前に全滅→コンティニューを繰り返し、ブレイクスキルを無視する戦術さえ考案される始末になっている。ただし実用するにあたっては大量の聖晶石が必要になるため、一応運営に今のところは問題視はされてない模様。
同タイミングで実装された☆5のロリンチちゃんさえ抑え、2019年に実装された最もヤバいサーヴァントの称号を早くもほしいままにしてしまった。
生前
生前に仕えていた将軍にして、半人半機の我が無敵君主(ルビ:むてきロボ)。
彼なりの忠義を最大限尽くした盟友とも呼べる相手だが、ちょくちょく辛辣なコメントをしている。モーション中ではエクストラアタックで敵陣に乱入して攻撃してくれるのだが、一通り攻撃後に陳宮の指示によって「ここで自爆です!」と前評判通りの運用を披露している。
主君の愛馬であり、活躍の3割は彼あってのものと評するなど名馬であることは認めている。
サーヴァントとして登場した際はそのカオス極まりない言動に閉口しており、自身を呂布奉先と思い込んでいる点は当然の如く不思議に思っている。あちらからは自爆戦法に文句を言われる。クラスがアーチャーではないものの、宝具が弓というコンビでもある。
魏の太祖(実質的な創始者)であり、生前交友があった相手。彼からは麾下にスカウトされていた。マテリアルによれば「武人としての冷血」と「人としての冷血」を分けて考えない人物であることを知ってしまい、その日のうちに友情を破棄して袂を分かったらしい。
Fate/Grand Order
契約したマスター。バレンタインによれば、彼/彼女へ呂布の咆哮の翻訳書を渡している模様。
お互いに使い潰すだけのドライな関係と称しているが、それは下手に絆を深めると別れが寂しくなるからという気遣いから。彼/彼女に見合った策を提案するなど、合わせてはくれている。
曰く「我ら軍師の中で最も成功した人物」となかなかの評で、自分の偏屈を以ってすらケチは付けられないとのこと。しかし、今は美少女の姿になっているので教えを乞うのも些か気まずいらしい。
こちらの方はあまりの鬼才ゆえに自己完結してしまった「戦場に恵まれただけの軍師で人を見る目はなく、弟子にも恵まれなかった」と辛辣。ただ、内政面に関しては怪物とも称している。一方依り代であるエルメロイⅡ世は「本人の実力は奮わないが、鋭い観察眼と弟子に恵まれた」魔術師であるため、陳宮からの人物評が正しいとすると、孔明とⅡ世は真逆の要素を持つ人物である。
その他
月の聖杯戦争において上司のマスターを務めていた、アトラス院出身のホムンクルス。
肌や髪の色、髪型などが同じである他、兵器開発に定評がある点から関連性が疑われている。
なお『EXTRA』マテリアルによれば、呂布の妻・貂蝉にも似た面影があったともされている。
自称「穂群原の陳宮」。浅黒い肌、賢いが脳筋など共通点も多い。
なお遠坂凛からは、その場合には自分が呂布になると不評である。
中の人が同じ眼鏡キャラという共通点あり。ただし、彼の疑似サーヴァントというわけではない。ちなみに中の人は『FGO』の制作に当たって参考にしたと明言されているチェインクロニクルのルーツであり『Fate/Apocrypha』にも影響を与えた三国志大戦(ただし第2期の方)では呂布(第1弾SR)を演じている。
- その特徴的すぎる性能から、ネット内でも大きな反響を呼んでいるサーヴァント。
- 詳細はここには書ききれないため『掎角一陣』の項目も参照とされたし。
- 陳宮の宝具が弓モーションなのは元々、弓の名手だった事が由来。彼は個人の武力だけで戦局を変える事を出来ないと、弓を捨てて軍師(キャスター)になった稀有な男。そのため明言は無いがアーチャー適性持ちの可能性がある。たぶん、宝具でも何かやらかす。
- さらに、終章開催に向けて実装されたグランドグラフシステム。マスターの好きな英霊をグランドにできる内容で、参加条件はレベル100及び全てのスキルレベル10の到達。聖杯&伝承結晶を誰に使うかは個人の趣味&戦法が優先されるのだが、キャスタークラスでカンストしている率で考えた場合、陳宮システムの関係で彼をカンストで持っているマスターは少なく無い。つまり何が言いたいかと言うと、冠位戴冠戦=掎角一陣の威力底上げ=グランドという名を持つ新種の人類悪(笑)という状況が発生しかねない。
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る【陳ぐだ♀】あなたに会うたび、恋をする。(新規書下ろしサンプル)
「あなたに会うたび、恋をする。」文庫サイズ142ページ 800円(通販価格) pictSQUARE「天文台のキセキの灯3」で頒布に合わせて書下ろし部分のサンプルページになります。それぞれ途中までのくだりとなります。 BOOTHにて頒布中。 本編はこちらからどうぞ→ https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15663020 販売ページ→https://majyumajyo.booth.pm/items/33695143,534文字pixiv小説作品君と往く道は
■巌窟王さんが好きなんですが、ドS軍師の魅力にも堕ちたので原稿(⇒道しるべ)も半ばにこちらも書き始めるという非常事態でした。どっちも書き上がって良かった……。(ただし甘くはない。ただし一部くすぐったくはある) ■陳宮さんとぐだ子が分かり合うまで……を妄想して出力されました。あの軍師が自分の考えを変えるまでに至るのって相当掛かりそう。(それだけに変わる過程とか瞬間とか良いと思うんです伝わって。さらに自覚がなかったら最高です)。 ■「道しるべ」シリーズの後の自カルデア話な設定(二部インド後くらい)なので、巌窟王とは絆レベルMAXくらいです。相変わらずの我が弱小カルデアよ…… ■ねつ造てんこ盛りですが、笑って流して下さい読んでくださってありがとうございますm(_ _)m23,768文字pixiv小説作品have a good night
セルフワンライお題「熱」「古い」にて書きました。 熱を出したぐだちゃんのお見舞いに来た陳宮さんの話。イチャラブです。 表紙素材お借りしました→https://www.pixiv.net/artworks/886270271,768文字pixiv小説作品- 道満と絆10目前で下総国未着手だったことに気づくぐだ子
7話:LIAR GAME
「道満、お前私を匂い消しに使いましたね?」 陳宮はこの計画は誰かが絵を書いていることに気づくが…… 前半と後半で全く文体が違うレベルでぐだぐだ&ピリピリした感じです。 始皇帝の力はギアスじゃねーんだよ、でも皇帝の言うことはみんな聞くだろって話です。5,536文字pixiv小説作品 同族嫌悪2
眼鏡をかけた軍師二人は今日も相性が悪い。そこへ悪名高き陰陽師と新たに加わる悪辣なアラフィフ紳士ととらえどころのない天然軍師。 マスターの為に自分は何が出来るのか。鬱積する思いを陳宮とⅡ世は互いに、そして周りに掻き回されながら模索していく。 ツングースカサンクチュアリ礼装「一陽来復」を元に妄想した話になります。シャンチーそのものもですし、チェスのような駒の理由、Ⅱ世が睨む盤面の棋譜、陳宮が白駒を持つ下りを読み取り考えるのは難しくもあり楽しかったです *こちら「2」とありますが単品で読むことができます。 *pictSQUARE 電子特異点2にて展示した小説に追加シーンを加えてアップしたものになりますので、一度ご覧頂いた方もお時間あれば読んでいただければ嬉しいです。 *書くにあたりシャンチーのルールは自分なりに勉強しましたが、細かい点でのご指摘はご遠慮ください。 よろしければ合わせてこちらもご覧いただければと思います。 「同族嫌悪」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=15727635 「同族嫌悪番外編」https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=1692186715,871文字pixiv小説作品佳月奇譚(エア新刊サンプル)
ツイッターにてエア陳宮オンリーを開いた際に投稿したエア新刊のエアサンプルです。 修理技師陳宮がひょんな事から事件に巻き込まれる現代寄りパロディです。 CP無しですが陳宮を右に置く人間が書いています。また、オリジナルのキャラ(CP的絡み無し)が出ますので、なんでも許せる方のみご覧ください。3,994文字pixiv小説作品- 亜種聖杯戦争 水廉揺籃
亜種聖杯戦争 水廉揺籃 (八)
キャスター陣営との対面。 各マスターの令呪使用状況。 セイバー→宝具に使用。残り二画 アーチャー→宝具に使用。残り二画 ライダー→残り三画 アサシン→ランサーの宝具譲渡と使用により二画使用。残り一画。 ランサー→アサシンへの宝具譲渡に使用。残り二画 キャスター→(第八話までに二画使用)残り一画 バーサーカー→三画使用。脱落。9,380文字pixiv小説作品 - 道満と絆10目前で下総国未着手だったことに気づくぐだ子
5話:Overdosing Heavenly Bliss
とうとう曲名をタイトルに!? 一人でこそこそ動こうとしていた道満に、カルデアの洗礼がって感じの話です。 個人的にはカルデアの胤舜が道満に声をかけるところが好きです。 多分原作を相当なぞるのはここらへんまでな気がします。 早く自称安倍晴明のところまでいきたいところ。6,297文字pixiv小説作品 - クリプター・Bチームの話
人智共謀真国 シン【16章:阿修羅が如く・③】
※拙作の独自解釈、設定が多数ございます。苦手な方はご注意ください。 拙作「カルデアBチーム(https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=13502557)」がクリプターと共にカルデアに立ち塞がる妄想ストーリーです。 VS韓信&衛士長、決着。 長らくお待たせしてしまいすみません。ラストのシーンはFGO原作と突き合わせてお読みいただけるとちょっとニヤッとしてもらえるかも。 次回の項羽戦は戦闘描写カットで、決着間際から。 ちょっと迷ったんですが、あまり原作と変えられる場所がなさそうなのでご了承いただけましたら。 イメージOP:『Braver』ストレイテナー イメージED:『赤橙』ACIDMAN ≪お仕事などの連絡先≫ fantia:https://fantia.jp/fanclubs/477946(今後は限定作品はこっちがメインになるかも) FANBOX:http://fanbox.cc/@mizuumi-sui Skeb:http://skeb.jp/@mizuumi_sui SKIMA:https://skima.jp/profile?id=80551 Twitterアカウント(https://twitter.com/mizuumi_sui)はこちら。 現在連載中の『クリプターBチーム』に関する先出しの情報とか質問箱とか、リクエストの割引告知などがあったりしますので、お気軽にフォローいただければ。9,780文字pixiv小説作品