永井頼人
ながいよりと
「神風見せてやるよ!」
演:蝦名清一
現代(2005年)の人間。陸上自衛隊の物資輸送訓練中に、ヘリのトラブルで夜見島に不時着した自衛官(陸士長)。訓練成績は優秀だが、周りに流されやすい今時の若者(三沢に対して文句を呟いたりしている)。
上官の三沢岳明と共に怪異の原因を探るが、三沢の行動に疑問を抱き別行動を取る。
その後、矢倉市子に銃を突きつける三沢を思い余って射殺してしまう。
初めの頃は、仲間の死にいつまでも泣いている弱さもあったが、見ず知らずの少女(市子)を助けるために戦ったり、フェイスペイントを施し「健康優良日本男児をなめんなよ! 神風見せてやるよ!」と啖呵を切るなど、勇ましい姿を見せるようになる。
最終的には独りで闇人を殲滅して回り、闇人と化した沖田宏と闇人甲式となった三沢を倒し、堕慧児までも独力で倒す。
しかし、直後に赤い津波に飲み込まれた永井が堕とされたのは、母胎が地上奪還を成就した平行世界だった。
死体を媒介にしなければ実体を持てない「怪物」だった闇人は、かつてと同じように自らの肉体を持つ「生者」へと回帰し、不死性を失う代わりに繁殖能力を取り戻して数を増やしていた。
血のように赤い空で漆黒の太陽が輝き、闇人が当たり前のように生活を送る町のど真ん中、二度と現世に還れない「どうあがいても絶望」的な状況から発狂、錯乱し、闇人達に銃を乱射しまくるという、極めて悲惨な末路を辿っている。
このデモムービー(エンディング)の後に手に入る闇人の絵日記には、以下の記述がある。
「そらからこわいかい ぶつがおちてきた。 かいぶつはぜつめつ したはずの にんげんの いきのこり」
同時に、永井の姿を見た闇人が恐怖に慄いている様子からも、この世界の人間は「怪物」として闇人に恐れられる存在に墜ちてしまっていることが分かる。
なお、絵日記の取得人物が永井になっているため、少なくともエンディング後も永井は生存している模様。
使用する装備について
元々の装備は89式小銃と無線機だったが、無線機は使い物にならないためか途中で放棄。
89式は屍人化した沖田に奪われ銃撃されるが、88式鉄帽が弾き飛ばされるだけで済んだ。その際に9mm拳銃を三沢から渡される。
その後は9mm機関けん銃や89式をメインで使用する。
最終決戦では、倒した三沢から取得したMINIMI(何故か弾数無限)を使用。
なお、エンディングで乱射している9mm機関けん銃は、明らかに装弾数以上を発砲している(MINIMI同様に無限化?)。
史実との差異
因みに、永井や一部の隊員が装備している集約チョッキは、史実では第1空挺団と第12旅団の要望で業者が生産した物で、試験運用の他ではPX品での販売しかされておらず、一般部隊には大々的に配備されていない。
一応、PX品を私費、または部隊で購入して使っている可能性もあるが、余り使い勝手がいいとは言えない代物であるため、これを複数人が使っている永井達の部隊が特殊なのかもしれない(なにせSIREN2以外に登場作品は無い)。
そもそも、9mm機関けん銃もかなりのレア装備であるため、あんなに大量にある事はまずないらしい。
これらの理由付けとしては、SIRENシリーズ世界の歴史が、史実と異なっているためだからとも言えるが…。
生還組の中でも特に奮闘したであろう永井がこのような最悪の結末を迎えたことについて、ファンからは「頑張ったのに酷すぎる」「救いはないんですか!?」等々、数々の怒りや悲鳴が噴出している。
様々な考察
確かに、劇中で永井は敵のグロテスクな見た目や不死性にも臆さず戦い、どっかの求導師みたいに屁っ放り腰でもなく生き残る努力はしていたと言える。しかし、その行動の中にはいくつか空回っている部分も散見される。具体的には…。
等が挙げられる。ハッキリ言って結構余計なことをしている。尤も、いずれも第三者視点では気づきようがなく、前者に関しても三沢の言動やそれに対する不信感があった上に、その時点では彼女達の正体に関する決定的証拠が無いため、察しろという方が不可能に近い。
永井が市子の正体に気づいたのも、彼女の顔面が変異しているという、物理的に誰が見ても異常だと分かる段階だったからである。
そもそも、永井が三沢に不信感を抱く要素が余りにも多く…。
- 永井が倒した沖田(屍人)に対し、死体撃ちをする(終了条件2のみ)。これはどちらかというと、プレイヤーが不信感を抱く内容(この際永井は無反応だが、後にこの一件を思い出した可能性はある)。一応補足すると、FPSゲームや一般的な考えの場合、死体撃ちは悪い印象を持たれる傾向にあるが、軍事的には間違った行動ではない(もっとも屍人相手だと余り意味は無かったが…)。
- 永井が発見した三沢の薬を、背後から奪い取るように取り上げ(一応礼は言っている)、永井の質問に答えない(終了条件2のみ)。しかも永井はこの時恐らく、精神高揚剤(三沢が何かしらの精神的問題を抱えている)と察した。
- 一樹と岸田に出会った際、三沢は岸田を怪しんで一樹から顰蹙を買ってしまう。この時永井は、そのやり取りを不思議そうに見ている。
- ブライトウィン号を探索中の会話後、三沢が永井に対して、恐らく実弾装填済みかつ安全装置をかけてない小銃を突きつける。その時の発言だけならまだしも、この動作は冗談では済まない…というか自衛官としては確実に問題行動である。
- その直後、再び遭遇した岸田に対し三沢は、何故か以前とは違い興味を示さず、永井の呼び掛け共々無視する。逆に永井は、あくまでも民間人だと判断し追いかける。ここから三沢への不信感が言動に現れ始める…「なんだよあいつ、調子のってんじゃねーよ」。先程の言動を調子にのっている、の一言で片付ける永井もどうかと思うが…。
- 2人がブライトウィン号を脱出した直後、三沢が突然現れて岸田に銃口を向ける。これに対し、ついに永井の不信感が爆発し、三沢と決別してしまう。なおこの時永井が「前からあんたおかしいと思ってたよ!」と発言しているが、これが夜見島への不時着後からの事なのか、不時着前からの事なのかで話が変わってくる。三沢の取得アーカイブ「自衛隊広報誌まごころ」には、彼が見た悪夢の内容が落書きとして描かれているが、そうした「奇行」を永井が目撃していた可能性があるため。
なお鉄塔から落下する直接の原因は、闇人甲式化した太田常雄に突き落とされたからであるが、この時常雄の声が聞こえる前に手を離しており、一瞬その手を見つめるような仕草をしているようにも見える。
この際、一樹と永井が市子達のブレスレット(一樹の場合、回収が「共闘」終了条件2の必須行動)を所持しており、これが何らかの影響を与えたのではないか?という考察がある。
もしそれが記憶の流入等であった場合、永井のみが手を離しているため、実は永井も三沢同様に勘が鋭かった可能性がある。因みにこの時かなりの高さ(ムービーで映る範囲でも数mはある)から落下したはずだが、永井は特にダメージを負っていない。
また、終盤における行動についても、一樹達は具体的な方法で解決に動き、阿部は終始マイペースを貫いていたのに対し、永井は「ひたすら戦い続ける」という安直且つ暴走気味の行動をとってしまっていた。
永井の性格的に怪奇現象を受け止められる土壌が無く、その上一樹のヤケを抑えてくれた木船のように、暴走を止めてくれる人間もいなかった(逆に永井は、一樹が立ち直るきっかけではあったが…)。
唯一それになり得たのが三沢だった(実際に中々立ち直れなかった永井を「気持ちはわかるがこれはドラマではない」と諭していた)のだが、上記の理由もあった上に元々そりが合わず、三沢自身も色んな意味で危うかったため、互いに寄り添い合うことは叶わなかった。
このような感じでブレーキがないまま突っ走り、そのまま最後を迎えてしまったのも大きいという考察もある。
勿論、永井が戦わなければ一樹達が更に酷い状況になっていたのは想像に難くなく、必ずしも間違っているとは言えないものの、これらの点が重なることで、あの絶望的な結末に行きついてしまったのではないか、と一部ではささやかれている。
もっと言うと、誤解とはいえまだ人間だった三沢を射殺してしまった時点で、ある意味後戻りができなくなっていたのかもしれない。
延いては三沢や永井自体、『戦闘のプロと言えども人智を超えた怪異の前には無力でしかない』という事実の提示を担ったキャラだったのだろう。
関連記事
親記事
コメント
スレッド
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- バイオハザード―失われた世界―
外伝 闇星事件…前兆
『前兆』 第2砲台跡の地下洞窟で視界ジャック…幻視を行う永井。 彼の視界には、自分以外はこの世界にいるはずのない人間の何者かが異形の存在・闇人達を惨殺していく様子が映る。 その光景が何を意味するのかを確かめるため、永井は行動を開始する。5,362文字pixiv小説作品 【キャプション必読】星下、咲き誇れ
【特殊設定前提】 花食症:一般には異食症の一つとされ、ストレスなどから『本来ひとが口にしない異物』を食べること。(Wikipediaより) 何ていう現物とはあまり関係のない甘々な花食症闇沖田さん×津波に攫われそこねた永井くんの日常。多分続きます。 お借りした表紙は→http://touch.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=51185246 ありがとうございます!3,459文字pixiv小説作品- 秋の一永
秋の一永【軽く腐向け】
夜見島での怪異後の二人が一緒に過ごすことになるお話です。 勇気を出して読み返したらハチャメチャだったので、大幅に書き直しました。 大筋は変わりません。 ただ、カットしまくって、文章を整えたのでだいぶ読みやすくなったかと思います。 ちゃんと読み直さないとダメだろ過去の私。ひっぱたくぞ。 ・二人ともメンタルがか弱い ・メリバっぽい ・ほぼイチャイチャしない 以上が大丈夫な方はどうぞ!7,854文字pixiv小説作品 - ハジマリノモノガタリ
ハジマリノモノガタリ
SIREN2の奪われた世界の後の話です(捏造注意) 化け物と言われた永井くんは幽閉されています。闇人沖田さんが出てきますが、この沖田さんは永井くんを知りません。 基本、闇人沖田さん視点で話が展開していきます。 最後にBL注意です1,677文字pixiv小説作品 夏 祭 り - 縹 色 -
沖田宏と永井頼人のお話 夏祭りのお話を書こうとして失敗したけれど、生来の貧乏性なところでうpしました 沖田さんは外面的にはきっとロマンチストというより、キザ でも似合う1,487文字pixiv小説作品とある一日の終わり。
永井くんどうしてこうなった/(^o^)\ ホモが書きたいのにホモにならないしギャグ書きたいのにギャグにならなくて生きるのが辛い・・・なんかいろいろとごめんなさい・・・ウヒィ ※永井くんが残念だよ!永井くん好きさんは要注意だと思うよ!1,357文字pixiv小説作品- SIRENがなる前の沖永
サイレンがなる前の沖永(前半)
初めての腐った小説です。内容が破壊しているので注意。永井がとてつもなくバカなので「あたしの永井はこんなとんちんかんじゃないっ!!」という人は読まないほうがよろしいですよ、はい。ギリギリR-18にならないかな?←個人差 前半と後半あります3,181文字pixiv小説作品 - 闇ヲ纏イテ貴方ニ尽クス
闇ヲ纏イテ貴方ニ尽クスーFINALⅡー
物語は、正しい終焉へと。 俺が貴方を守るから。 俺がお前を救うから。 2人は、どんな暗闇でも手を伸ばす。伸ばし続ける──。 たとえ、繰り返したとしても。 ─────────── ここまでご愛読くださった皆様、本当にお疲れ様でした!! これで闇永三の妄想捏造小説は終幕を告げます。 1ヶ月ごとくらいの亀更新だったのに沢山閲覧してくださり、アンケートも回答くださり…ブクマや評価もありがとうございました! これからも、何卒よろしくお願いします!6,605文字pixiv小説作品