Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
ASTROBOY (あすとろぼーい)とは【ピクシブ百科事典】
[go: Go Back, main page]

ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

由来

日本初のTVアニメ番組『鉄腕アトム』は日本で初めて海外放送されたのだが、アメリカ輸出する際に「atomは『オナラ』を表すスラングだからカッコ悪い」と言われ、急遽変更されたのが『ASTROBOY』というタイトルだった。

 後にアトム誕生の年である2003年に製作されたアニメ第3期もこのタイトルが逆輸入されて『ASTROBOY 鉄腕アトム』のタイトルで放送されることとなったのである。

概要

『ASTROBOY鉄腕アトム』は2003年4月から2004年3月(または4月上旬)にかけてフジテレビ系列局、青森テレビテレビ山梨テレビ山口(いずれもTBS系列局)、アニマックスで放送された。

アニメーション制作は手塚プロダクション

2003年とは鉄腕アトムの誕生した設定年代であり、それに合わせて原作を大胆にリメイクしたアニメとして製作された。

OP・EDはデジタル、本編はセル画で製作され、手塚作品としては最後のセルアニメとなった。

話は人気のある「アトラスの巻」や「地上最大のロボット」などを中心にほとんどをオリジナルエピソードで繋ぎ、手塚スターシステム死ぬほど贅沢に使用している。

本作は1期、2期とは異なり最初からお茶の水博士がアトムを保有している。そのため天馬博士がアトムの製作者であることは中盤まで伏せられていた。

中盤で原作最大の山場となる青騎士編が開始し、物語は最高潮を迎える。

この作品で天馬博士を演じる俳優の大和田伸也は、さまざまなアトムグッズを自宅リビングに飾り、「アトムは、理想の息子」と言うほど少年時代からの鉄腕アトムの大ファンであり、これを知った手塚プロダクション関係者より念願かなって天馬博士の声を担当した。

OPはあえて「鉄腕アトム」(空を越えてラララ星の彼方のアレ)を使わずZONEの「True Blue」を使用している。今の10代・20代にはとてつもなく琴線に触れる名曲である。また中期はCHEMISTRYの「Now or Never」になり、これもまたイメージをガラリと変えて視聴者にインパクトを残す。

ちなみに後期EDが「鉄腕アトム」をカバーしたもので、放送エピソードの内容によりスカパンクバージョンとバラードの二つを使い分けている。

前期EDは藤井フミヤの「BOY'S HEART」。フミヤは劇中でもロック声優として出演している。

脚本家や監督の中には平成ウルトラマンシリーズを担当した者(太田愛長谷川圭一など)が多く参加している。そもそも本作の監督からして平成ウルトラマンシリーズでおなじみの小中和哉なのだから当然と言えば当然だが、小中監督自身は「自分の周囲にいる手塚好きを集めたらこうなっただけで、意図してウルトラシリーズのスタッフを集めたわけではない」事を明言している。(たとえば本作の初期脚本を務めた小中千昭などは言わずもがな監督の兄であり、また本作で中後期のサブライターを務めて後にウルトラシリーズに関わった小林弘利などは小中監督とはもとから同人映画時代の仲間で互いのデビュー作である『星空のむこうの国』からの参加である)

また、海外展開を前提に制作したため通常のテレビアニメの3倍の予算と4倍の製作期間をかけることに成功しており、当時のテレビアニメの中では高品質な作品となっている。

本放送時の視聴率は高かったものの、タカラ(現:タカラトミー)から発売された玩具の売上は苦戦し、玩具展開は早期に打ち切られた。

本作と原作の違う点

登場キャラクター

敵対人物

ライバル

その他人物

その他ロボット

主題歌

オープニングテーマ

「true blue」 (第1話~第25話,第49話,第50話)

作詞:町田紀彦

作曲:町田紀彦、吉松隆

編曲:山原一浩

唄:ZONE

「Now or Never」 (第26話~第48話)

作詞:m-flo、CHEMISTRY

作曲、編曲:m-flo

唄:CHEMISTRY meets m-flo

エンディングテーマ

「BOY'S HEART」(第1話~第25話,第34話,第35話,第49話,第50話)

作詞、作曲:藤井フミヤ

編曲:屋敷豪太

唄:藤井フミヤ

「鉄腕アトム(バラードバージョン)」(第26話,第28話,第32話,第37話,第38話,第40話~第43話,第45話~第48話)

作詞:谷川俊太郎

作曲:高井達雄

編曲:山原一浩

唄:ZONE

「鉄腕アトム(スカパンクバージョン)」(第27話,第29話~第31話,第33話,第36話,第39話,第44話)

作詞:谷川俊太郎

作曲:高井達雄

編曲:ha-j

唄:ZONE&Run Time All Stars

各話リスト

1パワーアップ!
2ロボットボール
3アトム宇宙に行く
4電光
5ロボット農場を救え!
6アトラス誕生
7アトムVSアトラス
8ロボット超特急
9フランケン
10金星ロボット襲来!
11ロボットサーカスがやって来た!
12よみがえったジャンボ
13ウラン誕生
14ミクロの大冒険
15人工知能を守れ!
16闇のロボットハンター
17地上最強のロボット
18プルートゥは死なず
19ロボットボーイ
20永遠の少年
21湖の怪物
22さよならプリンセス
23失われた記憶
24ベアちゃん
25もしも涙を流せたら
26青騎士登場
27名探偵ヒゲオヤジ
28宇宙プラントの危機
29ウランと名探偵
30地底探検
31グーノンの大冒険
32青騎士の秘密
33妖精物語
34変形生命ムーピー
35アトムVSロック
36恋するロボット
37アトラス逆襲
38エミリーの願い
39タイムハンター
40ロボット嫌い
41巨人の記憶
42鋼鉄島の戦い
43人間に憧れたロボット
44龍の森へ
45革命前夜
46ロボタニア建国
47決戦! 南極大陸
48明日への旅立ち
49アトム復活
50最後の対決

表記揺れ

ASTROBOY鉄腕アトム

アストロボーイ - 登録数はこちらの方が多い

関連項目

手塚治虫 手塚作品

ミュージックフェア秋田テレビ長野放送石川テレビ福井テレビではこれの代替番組として放送された。

コメント

コメントが未記入です

スレッド

スレッドがまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ASTROBOY
24
編集履歴
ASTROBOY
24
編集履歴