DIGITAL_MONSTER_X-evolution
でじたるもんすたーぜゔぉりゅーしょん
すべての命は、生きるためにある
この作品は、製作発表当初、2005年劇場公開予定と発表されていたが、諸事情により予定が変更になり、2005年1月3日にフジテレビでテレビ放映された(変更に至った理由は不明)。
アニメーション制作自体は東映アニメーションが行っているが、CGアニメーションは香港の「IMAGI ANIMATION STUDIOS LIMITED」(意馬)が手掛けており、監督は過去作でも担当された角銅博之氏、脚本は伊藤和典氏と川崎美羽氏、音楽は五木田岳彦氏が担当。
タイトルにある『X-evolution』は「ゼヴォリューション」と読み、主な略称は「ゼヴォ」など。
当初はデジモンシリーズ5作目として扱われる場合もあったが、後に正規の最新作『デジモンセイバーズ』が開始したため、現在では本作は番外編のような扱いとなっている。
また、ロイヤルナイツが初めてユグドラシル直属の騎士団として登場したアニメ作品でもあり、前作の『フロンティア』同様に基本的には敵勢力という扱い(後年の「離反者が出てくる」という展開の先駆けにもなった)。
この作品としては唯一、リリモンやエンジェウーモンと言った女性型デジモンが登場しない作品である。
物語の基本設定は『デジモンペンデュラムX』のバックグランドストーリー『デジモンクロニクル』が元になっている。そのためX抗体を持つデジモンが多く登場する。よって歴代アニメ作品でも最も公式の設定に近い。
2005年11月25日にDVDが発売、2025年10月19日には東映アニメーションミュージアムチャンネルにて期間限定配信された。
また、ゲーム「デジモンワールドX」を購入すると応募者全員サービスとして本作のダイジェストである「DIGITAL MONSTER X-evolution スペシャルDVD」が貰えた。
容量過多により、旧デジタルワールドを消去、「Xプログラム」を蔓延させてデジモン達を抹殺した暁に「NEWデジタルワールド」を作りあげる「プロジェクト・アーク」が主軸となるストーリーは原作の『デジモンクロニクルX』と同様だが、以下の点が異なる。
- 主人公はドルモン単独であり、堂本コータや武者ユージなどの人間キャラが登場せず、ストーリーがデジモンたちで展開される。
- 本作の勢力はXデジモン(+通常種)の粛清を行うイグドラシル側、Xデジモンと通常種の共存を望むレジスタンス、Xデジモンの命を各々で狙うデジモン達、そして戦いに巻き込まれたドルモンとなっている。これにより、この物語は『デジモンたちの生存競争』である事を強く印象付けている。
- オメガモンが敵対キャラとして登場するが、オメガモンXは味方になってから登場。
公式設定との差異
- アルファモンの「デジタライズ・オブ・ソウル」がモンスターの召喚技ではなく、エネルギー弾の連射となっており、『デジモンストーリーサイバースルゥース』では本作準拠のモーションとなっている。
- 相方のリュウダモンが出ない影響により、アルファモン:王竜剣がいつの間にか獲得した強化形態として扱われており、王竜剣も召喚型となっている(デジモンアドベンチャーtri.でも同様の扱いを受けている)。
- ウォーグレイモンXの「ガイアフォース」が大気ではなく大地からエネルギーを汲み上げる技となっており、周囲の水分から錬成する「ポセイドンフォース」というオリジナル技も登場。
- マッシュモンが電撃を使用する。
その他の設定
- ロイヤルナイツの会話からNEWデジタルワールドは公式設定通りにベルサンディターミナル(現在)、スクルドターミナル(未来)、ウルドターミナル(原始)の三種のレイヤーで構成されている。
- アルファモンの「空白の席の主」という公式設定に倣い、物語開始時点でのロイヤルナイツの議席も12。
- イグドラシルの形状がオーブ型となっている。
- 同じく『ペンデュラムエックス』の世界観をベースとしたデジタルモンスターカードゲーム(Bx-33)では赤い球体と魔法陣で構成される物体で描写されていた。
- 翌年の『デジモンセイバーズ』にて「イグドラシル_7D6」が登場してからはそちらがメインの姿となっている。
声優陣は、基本的に過去のデジモンアニメ・ゲームシリーズのオリジナルキャストが再現されている。
以下はオリキャスを採用しているデジモンであるが、あくまでも声が同じなだけの別人であり、性格は過去作とは全く異なるので注意。
| デジモン名 | キャスト |
|---|---|
| トコモンX | 松本美和(『デジモンアドベンチャー』・パタモン役) |
| ウォーグレイモンX | 坂本千夏(『デジモンアドベンチャー』・ウォーグレイモン役) |
| メタルガルルモンX | 山口眞弓(『デジモンアドベンチャー』・メタルガルルモン役) |
| オメガモンX | 田中秀幸(『デジモンバトルクロニクル』・オメガモン役) |
| マグナモン | 野田順子(『デジモンアドベンチャー02』・マグナモン役) |
| デュークモンX | 野沢雅子(『デジモンテイマーズ』・デュークモン役) |
| ロードナイトモン | 置鮎龍太郎(『デジモンフロンティア』・ロードナイトモン役) |
| ウィザーモン | 石田彰(『デジモンアドベンチャー』・ウィザーモン役) |
| マミーモン | 森川智之(『デジモンアドベンチャー02』・マミーモン役) |
| シルフィーモン | 遠近孝一(『デジモンアドベンチャー02』・シルフィーモン(アクィラモン側)役) |
| レオモン | 平田広明(『デジモンアドベンチャー』・レオモン役) |
| アンドロモン | 梁田清之(『デジモンアドベンチャー』・アンドロモン役) |
| ガルダモンX | 重松花鳥(『デジモンアドベンチャー』・ガルダモン役) |
(※)シルフィーモンは原作ではテイルモンの声(CV:徳光由香)でも話していたが、本作ではアクィラモンオンリーである。
(※)ロードナイトモンはほぼ声だけの出演で出番も少ない。
(※)正確にはオリジナルのオメガモンの声は『ディアボロモンの逆襲』で担当した坂本千夏氏と山口眞弓氏だが、ソロでの担当は田中秀幸氏がオリジナル。