意味 | 例文 (999件) |
PERSON-TIMEの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3968件
To provide a driver authentication system capable of preventing burglar and no-license driving by enabling an authenticated vehicle user to start an engine once a vehicle user authentication succeeds and enabling an unauthenticated person to drive a vehicle for a predetermined period of time.例文帳に追加
車両使用者を個人認証し、認証された車両使用者本人によるエンジンの始動が可能とすること、また認証されていない人物にも所定期間だけ運転が可能とし、車両の盗難,無免許運転を防止するシステムを提供すること。 - 特許庁
The event data 11 includes: thing data 12a regarding an event; person data 12b regarding the event; time point data 12c regarding the event; position data 12d regarding the event; and state data 12e regarding the event, and has a common data format in the multiple stages.例文帳に追加
ここで、イベントデータ11は、イベントに関するモノデータ12a、イベントに関する人データ12b、イベントに関する時点データ12c、イベントに関する位置データ12d、およびイベントに関する状態データ12eを含み、複数の段階において、共通のデータ形式を有する。 - 特許庁
When a suspicious person steps on a detector 15 which is arranged outdoor within a predetermined time band, power generation is performed by a piezoelectric element held in the detector 15, and a signal output from a transmitter provided in the detector 15 is received by the monitoring device 30.例文帳に追加
また、屋外に配置された検出器15を不審者が予め定められた時間帯に踏むと検出器15の有する圧電素子により発電が行われ、検出器15が備える送信機から出力された信号が監視装置30で受信される。 - 特許庁
To automatically prepare electronic mails whose transmission data are made different according to the participating situation of each person concerned in a meeting at the time of transmitting records or material data associated with various meetings to the destinations of the persons concerned in the meeting with electronic mails.例文帳に追加
本発明の課題は、各種会合に関わる記録や資料データをその会合の関係者宛てに電子メールで送信する際、各関係者の会合への参加状況に応じて送信データが異なる電子メールを自動的に作成可能にすることである。 - 特許庁
In facilities having many peoples such as a school and a business place, an image forming apparatus 100 periodically obtains safety information required for securing the safety of each person when earthquake occurs from a safety information server 101 controlling and recording the safety information in peace time.例文帳に追加
学校や事業所など多人数を擁する施設において、地震発生時に各人の安全を確保するために必要な安全情報を管理、記録する安全情報サーバ101から、画像形成装置100が平時において定期的に取得しておく。 - 特許庁
The control part 4 instructs the recording and reproducing part 1 to record speech from the external microphone 2, and instructs it to output a specific reproducing signal to the speaker 3 under specific conditions combining information from time and the brightness sensor 7, the person sensor 8, and the key switches 10.例文帳に追加
制御部4は記録再生部1に外部マイク2からの音声の記録を指示したり、時刻と明るさセンサ7、人センサ8及びキースイッチ10からの情報を組み合わせた特定の条件で特定の再生信号をスピーカ3に出力するのを指示する。 - 特許庁
Whether or not the user of a certain other electronic device is a person with whom the user of the PDA is more likely to want to contact at any given time is determined on the basis of the status of the user of the PDA and optionally also the status of users of other electronic devices.例文帳に追加
或る他の電子機器のユーザが、PDAのユーザがその時々で連絡を取りたいと思う可能性が高い相手であるか否かが、そのPDAのユーザのステータス及び任意選択でその他の電子機器のユーザのステータスに基づいて判断される。 - 特許庁
Then, a video in which the person/object is photographed is extracted from recorded videos, and a video feature amount is calculated for each unit video obtained by sectioning the extracted video for each certain unit time to identify what kind of an event (incident) is happening.例文帳に追加
また、録画映像から、当該人物・物体が撮影されている映像を取り出し、取り出した映像を一定の単位時間ごとに区切った単位映像ごとに、映像の特徴量を計算してどのような事象(出来事)が起きているかを識別する。 - 特許庁
A fuel economy information management server 100 notifies a driver or a third person of time-series transition of fuel economy as well as eco-index for the same vehicle or a vehicle driven by the same driver through eco information.例文帳に追加
本発明の燃費情報管理サーバ100によれば、エコ情報を通じて、同一車両または同一運転者により運転された車両について燃費のみならず、エコ指数の時系列的な変遷を当該車両の運転者または第三者に認識させる。 - 特許庁
A controller put on a circuit substrate 728, which bases on the output signal from the pressure sensor 720 to detect a load or pressure exceeding a determined value over a determined time, provides an alarm to inform the neighborhood of the likelihood that the working person may fall down.例文帳に追加
回路基板728に設けられた制御部は、圧力センサ720の出力信号から、所定値を超える荷重または圧力を所定時間を超えて検出した場合に、作業者が落下した可能性があることを周囲に知らせるために、警報を報知する。 - 特許庁
Since hardness of the cushion body of a specific part where the seating pressure by the seated person becomes high is made soft compared with other surface layers, fatigue can be prevented from accumulating, even if seating time becomes long, while maintaining good ride quality by two-layer structure.例文帳に追加
このように、着座者による座圧が高くなる特定部位のクッション体の硬さを他の表層部に比べて軟らかくしたため、2層構造による良好な乗り心地を維持しつつ、着座時間が長くなっても疲労が蓄積しないようにすることができる。 - 特許庁
To provide a medication confirmation device capable of easily sorting and extracting medicines to be taken from a medicine cabinet, notifying a person who is to take the medicines or a helper for medication at the medication specified time even when he/she is away from the medicine cabinet, and preventing the medicines from being forgotten to be taken.例文帳に追加
薬箱からの服薬すべき薬の分別・摘出が容易にできて、薬箱から離れていても服薬指定時刻に服薬する人や服薬の介助者に告知できるとともに、服薬の飲み忘れ防止が可能な服薬確認装置を提供する。 - 特許庁
To prevent a vehicle outside peripheral person from being troubled with a long-time useless advancing alarm sound, by giving an advancing alarm sound (an S sound and a D sound) to the vehicle outside when its other starting preparation operation is completed, not immediately when selecting a D range.例文帳に追加
車外への前進用の警報音(S音およびD音)を、Dレンジ選択時に直ちにではなく、その他の発進準備操作が完了した時に発するようにし、長時間の無用な前進用の警報音で車外周辺の人に迷惑をかけることのないようにする。 - 特許庁
In this case, when a large amount of the voice information data is simultaneously transmitted, it is determined that there is a need to provide a lot of information to the person in the vehicle in a short time, and the message length of the voice information data for transmission is shortened.例文帳に追加
この場合、同時に報知する必要がある音声情報データ数が多い場合は、車両の乗員に対して短時間に多くの情報提供を行う必要があると判断し、報知用音声情報データのメッセージ長を短くするのが特徴である。 - 特許庁
Data are recorded in at least a partial area of the recording area of the CD-R/RW disk by a first encoding system which requires key data for decoding, which only a specified person can access, at the time of read.例文帳に追加
そして、本CD−R/RWディスクでは、読み出しに際し、特定した者にのみアクセスできる解読用の「鍵データ」を必要とする第1のエンコード方式によってCD−R/RWディスクの記録領域の少なくとも一部の領域にデータを記録する。 - 特許庁
To solve a problem in which an electron beam holography observation using a transmission type electron microscope has a complicated condition search of an electron optical system for achieving a required space resolution, and takes a long time for a person who is not familiar with the operation of an electron microscope.例文帳に追加
透過型電子顕微鏡を用いた電子線ホログラフィ観察は、要求する空間分解能を実現させるための電子光学系の条件探索が複雑であり、電子顕微鏡の操作に不慣れな者にとっては長時間を費やす作業である。 - 特許庁
To provide a monitoring and controlling apparatus capable of displaying an image through which even a person can visually confirm the presence of an obstacle etc. with ease and at the same time suitably controlling opening and closing of an automatic door opening/closing device according to the presence of the obstacle etc.例文帳に追加
人間が見ても障害物等の存在を容易に確認することができる画像を表示すると同時に、障害物等の存在に応じて自動扉開閉装置の開閉を適正に制御することができる監視制御装置を得ることを目的とする。 - 特許庁
To provide a cushion for desk work when a person sits at a desk, table or the like, and works, which reduces a burden on a lumbar part, can keep a good posture, and enables comfortable work even if it continues for a long time.例文帳に追加
机またはテーブル等に向かって着席した状態で作業を行う際に、腰に係る負担を軽減して良好な姿勢を保つことができ、長時間に亘る作業であっても、快適に作業を行うことが可能な机上作業用クッションを提供する。 - 特許庁
This paper sheet handling device decides whether or not the kind-classified number of the paper sheets remaining in a place except a storage can be decided in time of the failure occurrence (S104), notifies a cash manager when it cannot decide, and forbids restoration work by the window responsible person (S103).例文帳に追加
障害発生時に該収納庫以外の場所に残留している紙葉類の種別毎枚数が確定できるかどうかを判断し(S104)、確定できなかった場合は、現金管理者へ通知して窓口対応者による復旧作業を禁止する(S103)。 - 特許庁
To provide a communication terminal for conveying a sense of linkage with which thought of a person is not disturbed when knowing presence information of a party, a sense of presence of the party can be felt in real time and further, nobody is troubled when knowing the presence information of the party.例文帳に追加
相手の存在情報を知る場合に、人の思考が中断されず、また、相手の存在感をリアルタイムで抱くことができ、しかも、相手の存在情報を知る場合に、人の手を煩わすことがないつながり感を伝える通信端末を提供する。 - 特許庁
To provide a product selling system and a product selling method with which respective customers can obtain needs, business negotiation in buying a product or a place for information exchange among customers with one another, without having to meet the person in charge face to face, when the customers have sufficient time.例文帳に追加
各々の顧客が余裕のある時間に担当者と顔を合わせることなく、必要と製品を購入するに当たっての商談、或いは顧客同士の情報交換の場を得られる製品販売システム及び製品販売方法を提供すること。 - 特許庁
To provide a system and a device in which the load of a person in charge of a facility (a library member or the like) can be reduced and a user can borrow data at the time other than an opening in the communication of a borrowing permission to the user who subscribes the borrowing of the data.例文帳に追加
資料の借用を予約している利用者に対する借用許可の連絡において、施設の係員(図書館員等)の負担を軽減し、また、利用者が、開館時間外においても資料の借用を可能とするようなシステム、及び装置を提供する。 - 特許庁
(2) The requisite undertakings mentioned in subsection (1) are undertakings in writing that the person giving the undertakings will . (a) return the sample of the seized goods to the Registrar at a specified time that is satisfactory to the Registrar; and (b) take reasonable care to prevent damage to the sample.例文帳に追加
(2) (1)にいう約束とは,それらの者が書面により次のことを約束することを意味する。 (a) 登録官が承認する特定の時に押収商品の見本を登録官に返還すること,及び (b) 見本の損傷を防止するために合理的な注意を払うこと - 特許庁
If a person giving notice of opposition does not reside in or carry on business in the country the Court may order him to give security for costs within a specified time, and if the order is not complied with the opposition shall lapse.例文帳に追加
異議申立人が本国内に居住してないか又は事業を営んでいない場合,裁判所はその者に所定の期間内に費用の担保を供するよう命ずることができ,当該命令が遵守されない場合,当該異議申立ては失効するものとする。 - 特許庁
Based on the disclosures of references D2 and D4, no reasoning or rationale has been identified that would have prompted a person of ordinary skill in the art at the time of the invention to modify the prior art automated milking systems to arrive at the claimed invention. 例文帳に追加
引用文献2と引用文献4の開示に基づいて、当業者が発明時に先行技術のオートメーション化された搾乳システムを改良することにより請求項に係る発明に到達したであろうことを教示する論理を構築することができない。 - 特許庁
Based on the disclosures of references D1, D3, and D20, no reasoning or rationale has been identified that would have prompted a person of ordinary skill in the art at the time of the invention to modify any of the prior art external vehicle light systems to arrive at the claimed invention. 例文帳に追加
引用文献1、引用文献3、引用文献20の記載に基づいて、本願の発明時に、当業者が、いずれかの乗り物用外部ミラーシステムを改良して請求項に係る発明を想到し得たという論理を構築することができない。 - 特許庁
The question is whether, in view of references D3 and D20, it would have been obvious for a person of ordinary skill in the art at the time of the invention to modify reference D1 to arrive at the exterior mirror system for a vehicle comprising the removable, weather-resistant light module of the claim. 例文帳に追加
問題は、引用文献3及び引用文献20を考慮して、当業者が本願発明時において、引用文献1を改良して、請求項に係る、取外し可能な、耐候性を有するライトモジュールに想到することが自明であったか否かである。 - 特許庁
In this information sharing system, three kinds of identifiers, that is, an identifier indicating an input person, identifier indicating a group sharing information, and identifier indicating a function to be used at the time of inputting, displaying, and editing shared information are added to shared information, and the shared information is stored in a relation database system.例文帳に追加
共有情報に、入力者を示す識別子と、情報を共有するグループを示す識別子と、共有情報を入力・表示・編集する際に使用する機能を示す識別子の3種類の識別子を付してリレーショナル・データベース・システムに格納する。 - 特許庁
To provide a method of a visiting sale system which not only sells articles having run out of stock when a visiting seller visits respective homes having made a contract, but also send various information obtained at the time to a 3rd person having made a contract.例文帳に追加
訪問販売員が契約されている各家庭を訪問した際に、配置されている商品の在庫不足分の販売のみでなく、その際に得たいろいろな情報を契約された第3者に発信する訪問販売システムの方法を提案すること。 - 特許庁
To provide a pollakiuria ameliorating agent (a medicine, a healthy food, etc.) for ameliorating subjective symptoms of increasing the frequency of urination, and interrupting sleep without obtaining satisfactory sleep each time urine is discharged, etc., and enhancing the quality of life for a person having the subjective symptoms.例文帳に追加
排尿の頻度が増えてきている、排尿のたびに睡眠が中断され満足な睡眠が得られてない等の自覚症状を持つ者に対して、該症状を改善し、生活の質を高めるための、頻尿改善剤(医薬品、健康食品等)を提供する。 - 特許庁
To provide a rack for an image forming apparatus enabling a person using a wheelchair to easily operate the image forming apparatus, to easily take out a paper discharged, and to easily approach and separate the rack to a copying machine at any time.例文帳に追加
車椅子使用者が画像形成装置の操作を容易に行い、排出された用紙を容易に取り出すことができると共に、複写機に対してラックを近接、離間させることも随時容易に行うことができる画像形成装置用ラックを提供する。 - 特許庁
When there is no person near the computer 4 preset to the cellular phone 1, the interval at which the cellular phone 1 receives a beacon signal transmitted from the radio AP2 is returned to a prescribed time interval based on the DTIM information.例文帳に追加
また、携帯電話機1に対して予め設定されているコンピュータ4の近傍に人がいない場合、この携帯電話機1が無線AP2から送信されてくるビーコン信号を受信する間隔を、DTIM情報に基づく所定の時間間隔に戻させる。 - 特許庁
The workflow management part 33 further provides an attendance screen which makes the implementing person of the educational workflow task download the target document and input attendance time when browsing the target document and also provides an approval screen of the educational workflow task.例文帳に追加
ワークフロー管理部33は、さらに、教育ワークフロータスクの実施者に、対象文書をダウンロードさせるとともに、対象文書を閲覧した受講時間を入力させる受講画面を提供するとともに、教育ワークフロータスクの承認画面を提供する。 - 特許庁
To obtain a recording medium with the piping system designing program for fire extinguishing equipment recorded thereon with which an optimal pipe diameter can be obtained by once input of input data without repeating trial and error several times by an experienced person and time for the designing is reduced.例文帳に追加
経験者が数回にわたって試行錯誤しなくても、一度の入力データの入力で最適の配管径が得られると共にその設計に要する時間が大幅に短縮できる消火設備の配管システム設計プログラムを記録した記録媒体を得る。 - 特許庁
To provide a system for electronic currency transmission, reception, and payment which omits an authentication procedure for a user each time the user performs payment processing using electronic currency and makes monetary damage small if a person other than the user illegally pays.例文帳に追加
使用者による電子通貨による代金支払い処理毎に発生する使用者の認証手続きを省略し、使用者以外の者が不正に代金の支払いを行った場合にその金銭的被害を小さくする電子通貨送受信決済システムを提供する。 - 特許庁
To shorten the matching time of a fingerprint matching device, which samples and registers fingerprint images of the same finger of a person to be registered and matches a fingerprint image sampled against the multiple registered fingerprint images of the same finger when a fingerprint is matched.例文帳に追加
登録者の同一指から複数の指紋画像を採取して登録し、指紋照合時に採取した指紋画像と登録した複数の同一指の指紋画像とを照合する指紋照合装置において、計算量を軽減することで照合時間を短くする。 - 特許庁
(1) A registered proprietor may at any time, by giving notice in the prescribed manner to the registrar, offer to surrender the design, and the registrar shall give notice of the offer to any person shown in the register to have an interest in that design.例文帳に追加
(1) 登録所有者は,いつでも,所定の方法で登録官に通知することにより意匠の放棄を申し出ることができ,かつ,登録官は,登録簿において当該意匠に利害関係を有すると記載された者すべてに当該申出を通知するものとする。 - 特許庁
In proceedings before OSIM, the applicant, assignor or owner or any other interested person may be represented by a representative, on the basis of a power of attorney filed with OSIM, under the conditions and within the time limits prescribed by the Implementing Regulations to this Law.例文帳に追加
OSIMに対する手続においては,出願人,譲渡人,所有者又はその他の利害関係人は,本法の施行規則に定める条件に基づき及びその期限内においてOSIM に提出された委任状に基づく代理人によって代理されることが可能である。 - 特許庁
Any person who, after the expiry of the time limit laid down in section 77(1), but prior to the advertisement pursuant to subsection 2,in good faith has commenced a commercial exploitation of the invention in this country or made substantial preparations for such exploitation shall have the rights provided for in section 74. 例文帳に追加
第77条(1)に定めた期限の到来後であるが,(2)による公告の前に,デンマークにおいて善意で,その発明の業としての実施を開始していた者又は当該実施のための実質的な準備をしていた者は,第74条に定める権利を有する。 - 特許庁
licensee, in relation to a trade mark, mean a person who is for the time being registered as a licensee of the trade mark in respect of any of the goods or services for which the trade mark is registered or who is a registered user of the trade mark under the Trademarks Act 1953例文帳に追加
「使用権者」とは,商標の関連においては,商標が登録されている商品若しくはサービスに関し,商標の使用権者として現に登録されている者,又は1953年商標法に基づく商標の登録使用者である者をいう。 - 特許庁
At any time after a design application disclosing a design has been filed or a design has been registered, the Commonwealth or a State, or a person authorised in writing by the Commonwealth or a State, may use the design for the services of the Commonwealth or State. 例文帳に追加
意匠を開示する意匠出願がされたか又は意匠が登録された後はいつでも,連邦若しくは州,又は連邦若しくは州から書面をもって権限を与えられた者は,連邦又は州の事業のために,その意匠を使用することができる。 - 特許庁
(9) Where the Registrar grants the request for correction, the person making the request shall, if the Registrar so requires, and within the time specified by the Registrar, file a new specification as corrected, which shall be prepared in accordance with rules 19, 21 and 23.例文帳に追加
(9) 登録官が訂正を求める請求を認めた場合は,請求人は,登録官からその旨の要求があったときは,登録官が指定する期間内に,規則19,規則21及び規則23に従って作成した訂正済みの明細書を新たに提出しなければならない。 - 特許庁
(3) Subject to subsection (4), any person who files a request under subsection (1) may, at the time he files the request, also file -- (a) any observation which he wishes to make in relation to the patent; and (b) any document which he considers to be relevant for the purposes of the examination.例文帳に追加
(3) (4)に従うことを条件として,(1)に基づく請求を行う何人も,当該請求を提出する時に,次のものを提出することもできる。 (a) 当該特許に関して述べることを希望する意見,及び (b) 審査の目的で関連性があると考える書類 - 特許庁
(2) Provided that the condition pursuant to Subsection (1)(a) has been met, if the request pursuant to Subsection (1) has not been filed or it has not been filed by the authorized person or within the set time limit, the Office shall revoke the patent ex officio due to a reason pursuant to Section 46(1)(e).例文帳に追加
(2) (1)(a)の要件が満たされている場合において,(1)にいう請求がまったくされないか又は授権されている者によってされないか若しくは指定期限内にされないときは,庁は,第46条(1)(e)にいう理由により職権で特許を取り消す。 - 特許庁
In proceeding against any person for any act in contravention of section 22, it shall be a defense to prove that at the time of such contravention there was in force a contract relating to the registered design and containing a condition declared unlawful by this section:例文帳に追加
第 22条に違反する行為についての何人かに対する訴訟において,登録意匠に関する契約であって本条により違法と宣言された条件を含む契約が,当該違反の時,有効であったことを立証することは,抗弁となる。 - 特許庁
The Board shall, in the report, identify the patentees in respect of whom an estimate referred to in subsection (1) is given in the report, and may, in the report, identify any person who has failed to comply with subsection 88(1) or (2) at any time in the year in respect of which the report is made. 例文帳に追加
機関は,報告書中で,(1)にいう見積りを報告書で行った全特許権者を特定しなければならず,かつ,報告書中で,その報告書の作成対象年の何時でも第88条(1)又は(2)を遵守しなかった者を特定することができる。 - 特許庁
A person who institutes legal proceedings concerning invalidity or transfer of a registration shall at the same time notify the Norwegian Industrial Property Office and by means of a registered letter give notification to any licensee entered in the Design Register and whose address is recorded therein.例文帳に追加
登録の無効又は移転に関する訴訟を提起する者は,同時に,その旨をノルウェー工業所有権庁に通知すると共に意匠登録簿に登録され住所がそこに記載されているライセンシーに対しても書留郵便で知らせるものとする。 - 特許庁
If a request is made in due time and in accordance with the preceding paragraph is not complied with, the natural or legal person to whom the request was addressed may be required to defray the cost of a rectification published in such a manner and to such extent as is considered reasonable by the Court.例文帳に追加
適時に前段落に従ってされた請求が遵守されられないときは,請求の名宛人である自然人又は法人は,裁判所が合理的とみなす方法及び範囲で,発行された更正の費用を支払うよう求めることができる。 - 特許庁
(2) Acknowledgement of parentage of a child shall be governed by the law designated in the first sentence of the preceding paragraph, or by the national law of the acknowledging person or of the child at the time of the acknowledgement. In this case, if the acknowledging person's national law is to govern, the second sentence of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
2 子の認知は、前項前段の規定により適用すべき法によるほか、認知の当時における認知する者又は子の本国法による。この場合において、認知する者の本国法によるときは、同項後段の規定を準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) The right to claim damages under the preceding paragraph shall be extinguished by prescription when such right is not exercised within one year from the time the person who is entitled to claim damages learns that an act in violation of the provisions of the preceding Article has been committed or within three years from the performance of such act. 例文帳に追加
2 前項の規定による賠償の請求権は、請求権者が前条の規定に違反する行為があつたことを知つた時から一年間又は当該行為があつた時から三年間、これを行わないときは、時効によつて消滅する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|