Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
To provide a method which inhibits a movable portion from coming in contact with another portion during manufacturing process.例文帳に追加
製造中に可動部が他の部分と接触することを抑止する方法を提案する。 - 特許庁
Thereby, a thin-walled portion 71 is formed between the bolt hole 14 and the hollow portion 72.例文帳に追加
これにより、ボルト穴14と空洞部72の間に薄肉部71が形成される。 - 特許庁
The top edge portion of the guide 10 adjacent to the electrode portion 25 is projected in a different direction.例文帳に追加
電極部25と隣接するガイド10の先端部は異なる方向に突出する。 - 特許庁
This projecting portion 37a is projected to the external side from the external circumferential surface of the body portion 31.例文帳に追加
この突出部37aは、胴部31の外周面から外側に突出させる。 - 特許庁
A vision processor 910 comprise an output portion 914 and a transformation portion 915.例文帳に追加
視覚処理装置910は、出力部914と、変換部915とを備えている。 - 特許庁
There is provided a side face portion having a recessed portion for restraining lateral movement of the round belt 3.例文帳に追加
支持体17に丸ベルト3の横方向への動きを抑制する凹部の側面部を設ける。 - 特許庁
The cover plate is provided with a gas inlet on its upper portion and an oil return hole on the lower portion.例文帳に追加
覆板上部にガス導入口18を設け、下部にオイル戻し孔20を設ける。 - 特許庁
The adhesive surfaces of an upper side portion A and a bottom side portion B are adhered to each other through a fold line.例文帳に追加
上面部Aと底面部Bとの接着面を折り目線を介して連接する。 - 特許庁
To prevent the occurrence of peeling of a sheath from the water cut-off portion at an end water cut-off portion of a shielding wire.例文帳に追加
シールド線の端末止水部でシースと止水部との剥離発生を防止する。 - 特許庁
The controller for the radiation heater is provided with a management portion and an operation control portion.例文帳に追加
輻射暖房装置用コントローラには、管理部と稼動操作部とが設けられている。 - 特許庁
Both ends of the wiring forming portion 21a are enclosed with a seal portion 21b.例文帳に追加
配線形成部21aの両端部は、各々シール部21bによって囲まれている。 - 特許庁
To increase the rigidity of a tool mainbody and easily replace a cutter body portion and a shank portion.例文帳に追加
工具本体の剛性を高めるとともに、刃部及びシャンク部の交換を容易にする。 - 特許庁
The front mount portion has a front receiving portion 42 receiving a load working from the interaction.例文帳に追加
そして、前取付部はインタラクションから作用した荷重を受ける前受部42を有する。 - 特許庁
The base portion 18 is detachably supported at the bracket 14 through a clip portion 30.例文帳に追加
ベース部18は、クリップ部材30を介してブラケット14に着脱可能に支持される。 - 特許庁
In this case, a linear portion 73 of the protrusion 69 faces a side surface of the fixing portion 15a.例文帳に追加
この際、突出部69の直線部73が固定部15aの側面と対向する。 - 特許庁
This interior illumination light 11 is constituted of a function portion 12 and a decorative portion 13.例文帳に追加
機能部12と意匠部13とから車両用室内照明灯11を構成する。 - 特許庁
The front portion of the body 4 comprises a rigid material, and the rear portion 8 comprises a soft material.例文帳に追加
ボディ4の前部6は硬質材料からなり、後部8は軟質材料からなる。 - 特許庁
The plastic deformation of the head element portion 122 decreases the recess depth of the head element portion 122.例文帳に追加
ヘッド素子部122の塑性変形により、ヘッド素子部122のリセス量が小さくなる。 - 特許庁
The second boss portion 7c is a cylindrical boss portion, to be detachably fixed to the reel body.例文帳に追加
第2ボス部7cは、リール本体に着脱可能に固定される筒状のものである。 - 特許庁
The liquid supply portion 71 is disposed so as to make contact with the liquid L in the tank portion 70.例文帳に追加
供液部71はタンク部70内の液体Lと接触するように配置されている。 - 特許庁
The control module is connected to the gate-type structure, the wax supply portion and the waxing portion.例文帳に追加
制御モジュールは、門型構造物、ワックス供給部、及びワックス磨き部に接続される。 - 特許庁
MANUFACTURING METHOD OF BEAD PORTION OF PNEUMATIC TIRE例文帳に追加
空気入りタイヤ用ビード部の製造方法 - 特許庁
A dishwasher 1 is provided with a washing chamber 3 in its upper portion and a mechanical chamber 4 in its lower portion.例文帳に追加
食器洗浄機1は、上部に洗浄室3と、下部に機械室4とを設ける。 - 特許庁
OPENING PORTION FRAME OF BOX BODY, AND METHOD FOR REPAIRING DOOR OF BOX BODY USING OPENING PORTION FRAME例文帳に追加
箱物の開口部枠並びにその開口部枠を用いた箱物の扉改修方法 - 特許庁
Moreover, the mounting portion has a prevention portion to prevent the drawing out of an adjacent unit in the lower part therein.例文帳に追加
また、搭載部の下部に隣接するユニットの引き抜きを防止する防止部を有する。 - 特許庁
An upper portion of a rear wheel house outer panel 12 is joined with a lower portion of a rear pillar inner panel 11.例文帳に追加
リヤピラーインナパネル11の下部にリヤホイールハウスアウタパネル12の上部が接合されている。 - 特許庁
The pedestal portion 320 is projected toward outside from a periphery of the base portion 310.例文帳に追加
台座部320は、基体部310の周縁から外方側に向かって突出する。 - 特許庁
The projection portion 23a is provided adjacent to the second direction y of the finger portion 21a.例文帳に追加
凸部23aは、フィンガー部21aの第2の方向yにおける近傍に設けられている。 - 特許庁
Therefore the driving circuit is disposed on a light shielding portion of a pixel with an area of the transmissive portion smaller than that of other pixels.例文帳に追加
そこで、駆動回路を透過部の面積が小さい画素の遮光部に配置する。 - 特許庁
METHOD FOR QUANTITATIVELY DETERMINING OIL PORTION IN SOIL例文帳に追加
土壌中の油分を定量する方法 - 特許庁
Each of the amplifier channels distributes a portion of the electrical power P to a portion of the electrical load.例文帳に追加
増幅チャネルの各々は、電力Pの一部を電気的負荷の一部に分配する。 - 特許庁
It is preferred that a portion of the transportation means (6) and a portion of transportation means (5) are common.例文帳に追加
輸送手段(6)の一部と輸送手段(5)の一部は共通していることが好ましい。 - 特許庁
The toilet seat lid 5 is formed with a locked portion.例文帳に追加
便蓋5に被掛止部が形成される。 - 特許庁
Both ends of the heating portion 1 are provided with a holding portion 6 respectively suited to the outer diameter of a target covering tube.例文帳に追加
加熱部1の両端には、被覆対象の外径に適合した把持部6を設ける。 - 特許庁
The forward leg portion is located on the axially upstream side from the aft leg portion and the mounting flange.例文帳に追加
前方脚部は、後方脚部及び取付けフランジの軸方向上流に位置する。 - 特許庁
A resistor material 50 is arranged between the first coil portion 41 and the second coil portion 61.例文帳に追加
第1コイル部41と第2コイル部61との間には、抵抗材50が配置されている。 - 特許庁
In addition, similarly, the shutter control portion 76 controls a slat drive portion 73 so as to bring about the opening/closing motion of slats.例文帳に追加
また、同様にスラット駆動部73を制御してスラットの開閉動作をさせる。 - 特許庁
When an instruction receiving portion 41 receives an instruction, an image input portion 12 reads a manuscript.例文帳に追加
指示受付部41が指示を受け付けると、画像入力部12が原稿を読み取る。 - 特許庁
Each barrier portion 24 is formed of a throttle portion wherein the sectional area of a groove is reduced.例文帳に追加
バリヤー部24は、溝の断面積が小さくされた絞り部によって形成されている。 - 特許庁
The cap 23 comprises a locking portion 52 locking the inclined portion 50 of the plug cover 21.例文帳に追加
キャップ23は、プラグカバー21の傾斜部50に係止する係止部52を備える。 - 特許庁
At least a portion of the outer end portion has a partial frustoconical cross-sectional profile.例文帳に追加
外側端部の少なくとも一部分が、部分的な円錐台形断面プロファイルを有する。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|