Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
A display control portion 104 displays contents including a plurality of articles in a displaying portion 102.例文帳に追加
表示制御部104は、表示部102に複数の記事を含むコンテンツを表示する。 - 特許庁
Further, a weight (a fall-preventive portion 21b) is arranged below the fall- preventive portion 21a.例文帳に追加
また、前記落下防止部21aより下方にウェイト(倒れ防止部21b)を設けている。 - 特許庁
The fastening clamp 10 is provided with an arc-shaped fastening portion 11 and a projecting portion 12.例文帳に追加
締付クランプ10は円弧状の締付部11及び突出部12を備えている。 - 特許庁
Then, a portion of the third support plate 13 has a connection portion 13c for a carrying strap 3.例文帳に追加
そして、第3支持板13の一部には、携帯ストラップ3の接続部13cを備える。 - 特許庁
DIE ASSEMBLING FEEDER, NECK LOWER PORTION SIZING MACHINE OF EJECTOR, AND NECK LOWER PORTION SIZING METHOD THEREOF例文帳に追加
金型組み付けのフィーダおよびエゼクタの首下定寸機、及びその首下定寸方法 - 特許庁
ELECTROMAGNETIC WAVE SHIELD STRUCTURE FOR BRANCH PORTION OF WIRING HARNESS例文帳に追加
ワイヤハーネス分岐部の電磁波シールド構造 - 特許庁
It is possible to form a male guide portion for connector housing at the front of the projecting portion.例文帳に追加
突部の前側においてコネクタハウジングに雄端子案内部を形成することも可能である。 - 特許庁
A control portion 64 controls the communication in the packet communication 50 and signal processing portion 52.例文帳に追加
制御部64は、パケット通信部50、信号処理部52における通信を制御する。 - 特許庁
OVERHANGING MEMBER AND OVERHANGING PORTION STRUCTURE例文帳に追加
オーバーハング部材及びオーバーハング部施工構造 - 特許庁
The curved portion 3 is provided connectively to the flat portion 2 with the aid of a folding side A1 and has a length L2.例文帳に追加
湾曲部3は、平坦部2に折曲辺A1を介して長さL2を有する。 - 特許庁
The printing apparatus includes a platen roller 10, a head supporting mechanism portion 8, and a gap setting mechanism portion 12.例文帳に追加
プラテンローラ10と、ヘッド支持機構部8と、ギャップ設定機構部12とを備える。 - 特許庁
SPM PROBE AND LIGHT EMITTING PORTION INSPECTION APPARATUS例文帳に追加
SPMプローブおよび発光部検査装置 - 特許庁
The harness holding member 8 is rotatably engaged with the moving portion via a shaft portion 21a.例文帳に追加
可動部に軸部21aを介してハーネス保持部材8を回動自在に係合させた。 - 特許庁
The heat radiating fin 30 is disposed to a portion at the downstream side (upper portion) of the light emitting face 16a.例文帳に追加
放熱フィン30は、発光面16aよりも下流側(上方)に配置される。 - 特許庁
The fuel cell stack is divided into a main power generation portion 51S and a sub power generation portion 52S.例文帳に追加
燃料電池スタックを主発電部分51Sと副発電部分52Sとに分割する。 - 特許庁
A small diameter portion 6a near an axial center of a bellows portion 2c is made to be more small.例文帳に追加
蛇腹部2cの軸方向中央付近の小径部6aをより小径にしてある。 - 特許庁
The first seal portion tip end side tip end portion is tilted in regard to a shaft right angle direction.例文帳に追加
第1シール部先端側先端部が、軸直角方向に対して傾斜している。 - 特許庁
A part of the inductive radiation portion 2 is overlapped with the parasitic radiation portion 3 when seen from the ground surface.例文帳に追加
接地面から見て、誘導放射部2の一部が寄生放射部3と重なっている。 - 特許庁
METHOD OF ADDING CONDUCTIVITY TO GLASS END PORTION, AND WINDOW GLASS WHEREIN CONDUCTIVITY IS ADDED TO END PORTION例文帳に追加
ガラス端部への導電性付加方法及び端部に導電性が付加された窓ガラス - 特許庁
PROGRAM CAPABLE OF IMPROVING CONTRAST OF SHADING PORTION, AND IMPROVEMENT METHOD OF CONTRAST OF SHADING PORTION例文帳に追加
陰影部のコントラストを改善可能なプログラム及び陰影部のコントラストの改善方法 - 特許庁
The arm attachment portion 120, is held at the swinging portion 3 via the plate springs 9A, 9B.例文帳に追加
アーム取付部120は板バネ9A,9Bを介して揺動部3に保持されている。 - 特許庁
HOLE PORTION SEALING TREATMENT TECHNIQUE FOR LINED EXISTING PIPE, AND HOLE PORTION SEALING TREATMENT STRUCTURE例文帳に追加
被ライニング既設配管の穿孔部封止処理工法及び穿孔部封止処理構造 - 特許庁
A portion positioned on the flexible flat cable 22 is formed as a downward convexly curved portion 32.例文帳に追加
フレキシブルフラットケーブル22の上に位置した部分は下向き凸の湾曲部32になっている。 - 特許庁
The base body 29a at the center portion is shorter in length than the base body 29b at each end portion.例文帳に追加
中央部の基体29aの長さは、両端部の基体29bの長さより短い。 - 特許庁
A fixed portion 216 of the power supply contact 200 is positioned behind the held portion 210.例文帳に追加
電源コンタクト200の被固定部216は、被保持部210の後方に位置している。 - 特許庁
The flange gripping portion 1 and the nut-rotatably-supporting portion 2 are configured to be separable from each other.例文帳に追加
更に、フランジ把持部1とナット回転支持部2との両者を分離可能に構成する。 - 特許庁
SEAL PORTION STRUCTURE OF SHORT-ARC DISCHARGE LAMP例文帳に追加
ショートアーク型放電ランプの封止部構造 - 特許庁
The upper portion of the window frame 4 is connected to the indoor I side end portion of the connecting member 24.例文帳に追加
連結部材24の室内I側の端部に窓枠4の上部を連結する。 - 特許庁
A plate member fixing a lip stick or the like is separated into a plate member tube portion and a plate member plate portion.例文帳に追加
口紅等を固定する皿部材を皿部材筒部と皿部材皿部に分離する。 - 特許庁
The bottom frame back face portion 64 covers, at least, a rear portion of the indoor heat exchanger 10.例文帳に追加
底フレーム背面部64は、少なくとも室内熱交換器10の後方を覆う。 - 特許庁
The first erected surface portion 102 and the second erected surface portion 104 are positioned on the same plane.例文帳に追加
第1立面部102と第2立面部104は、同一面上に位置している。 - 特許庁
An in-flight multiple field-of-view water droplet sensor includes an illumination portion and a detection portion.例文帳に追加
飛行中に働く複数視野の水滴センサは、照射部と検出部とを備える。 - 特許庁
The rail housing portion 32 has a bottom face whose level is lifted from that of the tray unit housing portion 31.例文帳に追加
レール収納部32は、トレイユニット収納部31よりも底面が上がっている。 - 特許庁
One side portion of the first plate member abuts on the portion where the carcass is rolled back.例文帳に追加
第1板部材の一方の側部は、カーカスの巻き返された部分に当接している。 - 特許庁
A portion of the collar can be configured to facilitate separation of the cap portion.例文帳に追加
カラーの一部はキャップ部の分離を用意にするように形成されることが可能である。 - 特許庁
The hooking portion 43 is projected from the engagement portion 42 in the direction of separation from the pipe body 32.例文帳に追加
引掛け部43を管体32に対して離れる方向に嵌合部42から突設する。 - 特許庁
A communication device 100 has a notice information transmitting portion 101 and a control portion 102.例文帳に追加
通信装置100は、通知情報送信部101と制御部102とを備える。 - 特許庁
The outer periphery of a bottom surface 23 of the insert mounting portion is chamfered to be a tilting portion 25.例文帳に追加
インサート取付部の底面23の外周は面取りされて傾斜部25とされる。 - 特許庁
The storage article is held by a holding portion 11 formed on the inner surface of the storage portion 9.例文帳に追加
収納物が収納部9の内面に形成された保持部11で保持される。 - 特許庁
A protective portion 5a for protecting a ventilation passage 4 is reinforced with reinforcing means for the protective portion.例文帳に追加
通気道4を防護する防護部5aを、防護部強化手段により強化すること。 - 特許庁
An unnecessary portion 12 of the land 4 other than the land portion 11 is eliminated.例文帳に追加
本発明では、ランド4のうちのランド部分11以外の不要部分12が削除される。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|