Portionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 49973件
At last, another insulating wire which is not adjacent to the copper wire is removed to form an aluminum wire 10 in the vacant portion by vacuum deposition.例文帳に追加
最後に銅線9に隣接しない絶縁線をはがして、その跡に蒸着によりアルミニウム線10を形成する。 - 特許庁
The plasma generators can be operated to generate plasma extending over a portion of the fillet 34 in the leading edge region 89.例文帳に追加
プラズマ発生器は、前縁領域内においてフィレットの一部分上に延びるプラズマを生成するように作動可能である。 - 特許庁
The determining portion 28c installs a lower level flag and a higher level flag set/reset by the comparison results of the comparison portions 28a and 28b.例文帳に追加
判定部28cは、比較部28a,28bにおける比較結果によってセット/リセットされる低レベルフラグおよび高レベルフラグを内蔵している。 - 特許庁
The wire 3 is moved along the path adjusting portion 54a from the tapered face 10a of the side former 10, and thereafter wound in the slot.例文帳に追加
巻線3はサイドフォーマ10のテーパ面10aから軌道調整部54aを伝い、その後スロット内に巻回される。 - 特許庁
The short-circuit portion 23 disappears in a laser irradiation area 24, and insulation between the wiring layer 21 and the wiring layer 22 is recovered.例文帳に追加
レーザ照射領域24では短絡部23が消失して、配線層21と配線層22との間の絶縁が回復する。 - 特許庁
The joint 37 has a narrow flow width portion 37a for regulating the flow of solder H from the electrode 34 toward the pad 36.例文帳に追加
接続部37は、電極34からパッド36に向かう半田Hの流れを規制する流れ幅狭部37aを有している。 - 特許庁
The panel stiffener 62 is formed of a stiffener main body 71 having a groove contact portion 70 which makes contact with the grooves 65 of the panel body 61.例文帳に追加
パネル用補強具62は、パネル体61の溝部65と接触する溝接触部分70を有する補強具本体部71を備える。 - 特許庁
A tubular polymer insulating sleeve 34 is disposed around the outer surface of the electrode and the outer surface of a ceramic sleeve proximal end portion 24.例文帳に追加
管状ポリマー製絶縁スリーブは、電極の外表面およびセラミックスリーブ近位端部の外表面の周囲に配置される。 - 特許庁
The step is formed on the inner surface of the peripheral edge of the resin frame, and the hole penetrates between the bottom surface of the step and the concave portion.例文帳に追加
段部は樹脂フレームの周縁部の内面に形成されており、孔部は段部の底面から凹部にかけて貫通している。 - 特許庁
A part of the lubricant containing polymer 8a suppresses axial end portions by an inner side surface of each collar portion 7a, 7b.例文帳に追加
この潤滑剤含有ポリマー8aの一部は、上記各鍔部7a、7bの内側面により軸方向端部を抑える。 - 特許庁
Therefore, each external connection terminal 4 is so formed as to be integrated adhesively with the wiring layer 7 of the multilayer wiring structure portion 3.例文帳に追加
従って、外部接続端子4は多層配線構造部3の配線層7に対して一体的に密着形成される。 - 特許庁
More intricate oscillation is obtained by a structure wherein a plurality of electromagnets are arranged to the lower portion of the same container.例文帳に追加
また、同様の容器を用いて下部に電磁石を複数配列した構造にすることで、より複雑な揺動を得られる。 - 特許庁
Consequently, the highest position a1 of the photoresist 12 becomes lower than a height (a) of the flat surface portion of the substrate 11 inside the peripheral edge section b.例文帳に追加
これによりフォトレジスト12の最も高い位置a1が、周縁部より内側の平坦になっている部分の高さaより低くなる。 - 特許庁
A cable accommodating portion 68, which is located between an upper mounting stand 62 and a lower mounting stand 63, is formed in a mechanism board.例文帳に追加
機構盤には上取付台62および下取付台63相互間に位置してケーブル収納部68が形成されている。 - 特許庁
The open-position retainer bracket 17 extends to the forward side of the hood 44, and its extending end portion includes the retainer 18.例文帳に追加
開き支持具用ブラケット17をボンネット44の前方側に延出して、その延出端部に開き支持具18を取付てある。 - 特許庁
A wiring pattern 11 which electrically connects an electrode portion 10 with an electrode pad 3 is formed on the back of the carrier board 6.例文帳に追加
キャリア基板6の裏面には電極部10と電極パッド3とを電気的に接続する配線パターン11が形成される。 - 特許庁
To reduce disturbance in air flow on a platen belt caused by a hollow-shaped portion that exists on a platen in an inkjet printer.例文帳に追加
インクジェット印刷装置において、プラテンに存在する凹形状部によるプラテンベルト上での気流の乱れを低減させる。 - 特許庁
The pressure sensor 6 measures the pressure value of the air pressure being exerted on the abutting portion of the female screw 90a on the gage 2.例文帳に追加
圧力センサ6は、雌ネジ90aとゲージ2との当接部分にかかっている空気圧力の圧力値を測定する。 - 特許庁
To provide a hot-forging die and a hot-forging method suitable to intensively coat on a portion needing parting agent.例文帳に追加
離型剤を必要な部位に集中的に塗布するに好適な熱間鍛造金型および熱間鍛造方法を提供する。 - 特許庁
A larynx mask tracheal tube is provided with a tube-like stem 1 having a mask portion 5 fixed to a patient side end.例文帳に追加
本発明による喉頭マスク気道管は管状の軸1を有し、軸1は、その患者側端部に固定したマスク部分5を有する。 - 特許庁
A resist 9 that covers the electrode wiring pattern 3 so as to expose to open the portion of the bonding pad 4 is provided.例文帳に追加
ここで、ボンディングパッド4の部分が露出開口するように電極配線パターン3を被覆するレジスト9が設けられる。 - 特許庁
Next, the image was formed by heating the portion of the black circle for 30 seconds at 180°C using a hot press machine to fix ink.例文帳に追加
次に、ホットプレス機を用い、上記黒丸の部分を、180°Cで30秒間加熱し、インクを定着させ、画像を形成した。 - 特許庁
When there is no wind, the hood 3 is separated from an upper end 2 of the duct 1, and a suspended skirt portion 6 surrounds the upper end 2.例文帳に追加
風が無いとき、フード3はダクト1の上端2から隔てられ、その垂下するスカート部6が上端2を取り巻いている。 - 特許庁
A holding plate 23 made of polycarbonate is fitted inside the opening portion, and the lens barrel 16 is held by the holding plate 23.例文帳に追加
開口部の内側にはポリカーボネートからなる保持板23が取り付けられ、レンズ鏡筒16は保持板23に保持されている。 - 特許庁
With this configuration, heat generated in welding can be prevented from being directly transmitted to the bracket 5 via the welding portion 9.例文帳に追加
従って、溶接時に発生する高熱が溶接部9を経由しブラケット5に直接伝わることを防止することができる。 - 特許庁
A motor generator as a rotating electric machine includes a coil end cover 170 forming a cooling oil path 172 around the coil end portion.例文帳に追加
回転電機であるモータジェネレータは、コイルエンド部の周囲に冷却油通路172を形成するコイルエンドカバー170を備える。 - 特許庁
In an exteriorly-exposed portion of the double-ended needle 126, a covering bag 126b is disposed covering a needlepoint on its end.例文帳に追加
両頭針126の外部に露出している部分には、その先端部の針先を覆う被覆袋126bは配設されている。 - 特許庁
The front end portion 3a1 of the thread 3 of the feed screw 2 is joined to the rear surface 5c of one blade 6 in the cutter 5.例文帳に追加
フィード・スクリュウ2のねじ山3の前方終端部3a1が、カッター5の中の1個のブレード6の後面6cに接合している。 - 特許庁
To perform high-accuracy composition even if no light-and-shade pattern exists in an overlapping portion of neighboring element mapping images.例文帳に追加
隣接する元素マッピング像のオーバーラップ部分に濃淡のパターンが存在しない場合でも精度の高い合成を可能とする。 - 特許庁
In the 'return to live' mode, the user views at a high speed the video portion recorded in the second buffer memory before the decoder switches back to the 'live' mode.例文帳に追加
ライブへ戻るモードにおいて、ユーザはライブモードへ戻る前に第二のバッファ・メモリに記録されたビデオ部分を高速で見る。 - 特許庁
Also, a portion other than the aluminum carbide in the substrate is formed by either copper or ceramics.例文帳に追加
また、前記基板の炭化アルミニウム以外の部分がアルミニウム、銅又はセラミックスのいずれかにより形成されていることを特徴とする。 - 特許庁
The upper portion of the sleeve extends above the annular neutron absorber of the lower section and is capped by an upper spacer.例文帳に追加
スリーブの上方部分はこの下方部分の環状の中性子吸収体より上方に延び、上部スペーサにより閉じられている。 - 特許庁
Electroless plating treatment of a material 32 to be plated is then carried out to support the film 34 on only the silver-metal portion 20.例文帳に追加
その後、被めっき材料32に対して無電解めっき処理を行って、金属銀部20のみにめっき層34を担持させる。 - 特許庁
The 16-QAM mapping portion 115 so changes the sequences of c^i_4c^i_3c^i_2c^i_1 as to perform a 16-QAM treliss mapping.例文帳に追加
16−QAMマッピング部115では、c^i_4c^i_3c^i_2c^i_1を並び替えて16−QAMのトレリス・マッピングを行う。 - 特許庁
A cavity 6 is formed in a nonactive portion so that the external electrodes 3 becoming reverse poles are not overlapped when viewed from the layer direction.例文帳に追加
逆極となる外部電極3どうしが積層方向から見て重ならない非活性部に空洞部6を形成する。 - 特許庁
By etching the island portion from the rear side of the substrate 100, the cavity 110 is formed just under the resonator.例文帳に追加
そして、基板100の裏面から、前記島部分をエッチングすることで、前記共振器の直下に空洞110を形成する。 - 特許庁
An opening end portion 31 of at least one case 3a out of two cases 3a, 3b has a chamfered part 5 and an abutting part 4.例文帳に追加
2個のケース3a,3bのうち少なくとも一方のケース3aの開口端部31は、面取部5と当接部4とを有する。 - 特許庁
A lower end of the extension portion 133 is positioned closer to a semiconductor substrate 100 than an upper surface of the floating gate electrode 120.例文帳に追加
拡張部133の下端は、浮遊ゲート電極120の上面よりも半導体基板100の近くに位置している。 - 特許庁
The second oxide portion 32 may have a thickness in a range of about 25 to 50% of a total thickness of the graded oxide layer.例文帳に追加
第2の酸化物部分は、グレーデッド酸化物層(30)の全厚さの約25ないし50%の範囲にある厚さを有しうる。 - 特許庁
A moisture content condenser 26 is provided in a portion between the front stage catalyst 16 and the switch valve 20 on the main exhaust passage 14.例文帳に追加
主排気通路14における前段触媒16と切替バルブ20との間の部位に、水分凝縮器26を備える。 - 特許庁
The wiring has a part extending to the surface portion corresponding to the opening end in the second solder resist wherein the lands are formed.例文帳に追加
上記配線は、上記ランドが形成される第2ソルダーレジストの開口端に対応した表面部に延在する部分を有する。 - 特許庁
The approximate information generating part 84 excludes a portion of the integrated topic in accordance with the time when the topics are integrated to make it approximate information.例文帳に追加
近似情報生成部84は、統合された時刻に応じて前記統合トピックの一部を除外して近似情報とする。 - 特許庁
Light transmitting holes 14a are formed at positions corresponding to the upper portion of the fluorescent tube 12 on both sides of the reflecting plate 14.例文帳に追加
反射板14の両側部における蛍光管12の上方に対応する位置に、光通過孔14aが形成される。 - 特許庁
The surface polarizing plate 8 closes the upper opening of the frame 4 and the overhanging portion 81 is secured to the upper end face of the frame 4.例文帳に追加
表偏光板8はフレーム4の前記上方開口を塞ぎ、張出し部81はフレーム4の上端面に固定されている。 - 特許庁
A transition addressee mode selecting portion 142 selects a network processing mode corresponded to the present mode of the single processing mode.例文帳に追加
遷移先モード選択部142は、単独処理モードである現在のモードに対応付けられているネットワーク処理モードを選択する。 - 特許庁
At this time, an intermediate layer 11 may be formed between the base layer 10 and the alumite layer 13 by leaving a portion of the coating layer 11a.例文帳に追加
皮膜層12aを一部残して、これをベース層10とアルマイト層13との間の中間層11としてもよい。 - 特許庁
The further etching step of the back channel portion is preferably conducted by dry etching using an N_2 gas or a CF_4 gas with bias not applied.例文帳に追加
バックチャネル部の更なるエッチングにはN_2ガス又はCF_4ガスにより無バイアスで行うドライエッチングを用いることが好ましい。 - 特許庁
A flange 12 for coupling marine hoses has on the outer surface of its cylindrical portion a liquid leakage sensor 13 and a strain gage 14.例文帳に追加
マリンホース10同士を連結するフランジ12は、その円筒部の外面に、液漏れセンサ13および歪ゲージ14を備える。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|