Permissionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 8117件
A communication device that participates in a network later transmits a restart request when it detects a master communication device, shifts to a restart state when receiving permission for a restart, and transmits a master inquiry ahead of a communication device that has been a master.例文帳に追加
後からネットワークに参加した機器は、マスターを検知するとリスタート要求を送信し、リスタートの許可を受信した場合にはリスタート状態へ移行し、それまでマスターであった機器よりも先にマスター問合せを送信する。 - 特許庁
The management device (TC) 100 accesses to the membership card management table 105 by the operation of the person in authority to release the use prohibition of the card use permission/prohibition flag or execute a manual changeover setting of the use prohibition for every membership member.例文帳に追加
管理装置(TC)100は、権限者の操作によって会員カード管理テーブル105にアクセスして、カード使用可否フラグの使用禁止解除、もしくは、使用禁止の手動による切り替え設定を会員別に処理する。 - 特許庁
A digital signal having a control flag regarding a temporal copying permission is inputted, temporarily recorded on a recording medium based on the condition of the flag, and temporarily reproduced from the recording medium based on the condition of the flag.例文帳に追加
一時的コピー許可に関する制御フラグを有するディジタル信号を入力し、ディジタル信号を制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体に記録し、制御フラグの条件に基づき一時的に記録媒体から再生する。 - 特許庁
In a communication standby mode, a narrow-band filter 35a is used and while the directivity direction of a phased array antenna 30 is changed with time, a communication permission request signal is expected to be transmitted from camera devices 2.例文帳に追加
通信待受モードにおいては、狭帯域フィルタ35aを用いると共に、フェーズドアレイアンテナ30の指向方向を時間の経過に応じて変更しながらカメラ装置2から通信許可要求信号が送信されるのを待ち受ける。 - 特許庁
A mail transfer means 60 refers the transfer propriety data for each prescribed time and transfers the electronic mail addressed to the user 2-5 stored in the mail system 10 to a device designated by the user 2-j only when the data indicate transfer permission.例文帳に追加
メール転送手段60は、一定時間毎に転送可否データを参照し、それが転送可となっている場合に限り、メールシステム10に保持されているユーザ2-j 宛の電子メールをユーザ2-j によって指示されているデバイスに転送する。 - 特許庁
A license repeating server 12 which sets the right of use in the unit of groups of client machines 11 is set to be able to set the conditions of program use permission in the unit of groups of client machines 11, thereby distributing the license management work.例文帳に追加
クライアントマシン11のグループ単位に使用権の設定を行うライセンス中継サーバ12を設置し、クライアントマシン11のグループ単位にプログラム利用許可の条件を設定可能にすることにより、ライセンスの管理作業を分散する。 - 特許庁
A permission discrimination part 12 discriminates whether or not the entry of a user to a monitoring area to be photographed by a monitoring camera 2 is permitted based on an operation from a user whose input has been received by an operation input receiving part 11.例文帳に追加
許可判定部12は、操作入力受付部11が入力を受け付けた利用者からの操作に基づいて、監視カメラ2により撮影される監視領域への当該利用者の進入を許可するか否かを判定する。 - 特許庁
To make a player have the expectations of the permission of the derivation of a special display result accompanied by the shift of a game state even in a game for which the derivation of a general winning display result other than the special display result is permitted.例文帳に追加
遊技状態の移行を伴う特別表示結果の導出が許容されたことに対する期待感を、特別表示結果以外の一般入賞表示結果の導出が許容されたゲームにおいても遊技者に与える。 - 特許庁
To provide a security system, a security method and a program for preventing the leakage and diversion, etc., of secret information in the case of requesting the data processing of data in which browsing permission information and the secret information coexist to a third party.例文帳に追加
閲覧許可情報と秘匿情報の混在したデータのデータ処理を第三者に依頼する場合に秘匿情報の漏洩、流用等を防止するためのセキュリティシステム、セキュリティ方法及びプログラムを提供すること。 - 特許庁
To provide a security system, a security method and a program for preventing the leakage and diversion, etc., of secret information in the case of requesting the data processing of data in which browsing permission information and the secret information coexist to a third party.例文帳に追加
閲覧許可情報と秘匿情報の混在したデータのデータ処理を第三者に依頼する場合に秘匿情報の漏洩、流用等を防止するためのセキュリティシステム、セキュリティ方法およびプログラムを提供すること。 - 特許庁
Then, if it is the ball storage processing falling under a fraudulent ball storage detecting condition 112 stored in a TC storage part 11, the management device changes a card use permission/prohibition flag managed by a membership card management table 105 into a use prohibited state.例文帳に追加
このとき、TC記憶部111に記憶した不正貯玉検出条件112に該当する貯玉処理である場合、会員カード管理テーブル105にて管理されるカード使用可否フラグを使用禁止状態に変更する。 - 特許庁
The falling block member driving device sets the falling block member 55 at the falling block position when the pinball game machine is in a prescribed state and sets the falling block member 55 at the falling permission position when the pinball game machine is not in the prescribed state.例文帳に追加
落下阻止部材駆動装置は、弾球遊技機が所定の状態であるとき落下阻止部材55を落下阻止位置に設定し、弾球遊技機が所定の状態ではないとき落下阻止部材55を落下許容位置に設定する。 - 特許庁
In a digital camera 1, a control part 3 sets a time zone designated by a user as a permission time zone for permitting display, on a TFT liquid-crystal monitor 13, of predetermined image data stored in an image memory 17.例文帳に追加
デジタルカメラ1において、制御部3は、画像メモリ17に記憶されている所定の画像データのTFT液晶モニタ13における表示を許可する許可時間帯として、使用者により指定された時間帯を設定する。 - 特許庁
To provide an image processing apparatus that controls permission and prohibition of output of a document image based on a code added to the document, and notifies a user of the reason if the code added to the document is not detected and the output is prohibited.例文帳に追加
原稿に付加されたコードに基づいて原稿画像の出力許可、出力禁止が制御する画像処理装置において、原稿に付加されたコードが検出されずに出力禁止となった場合に、ユーザにその事由を通知する。 - 特許庁
To exclude such possibility that an outsider enters a security area without permission by illegally using a lost or stolen card, and to reduce any labor to be imposed on the authentication of an entry trial person who tries to enter the security area.例文帳に追加
紛失・盗難によるカードの不正利用によって部外者がセキュリティエリアに無断で入場する可能性を排除し、また、セキュリティエリアへの入場を試行する入場試行者の認証にかかる負担を軽減する。 - 特許庁
(3) A public assistance administrator may, in the case where a person who has parental authority or is a guardian for a public assistance recipient fails to exercise his/her rights appropriately, take one of the measures under the proviso to paragraph (1) by obtaining the permission of a family court, even if said person objects to it. 例文帳に追加
3 保護の実施機関は、被保護者の親権者又は後見人がその権利を適切に行わない場合においては、その異議があつても、家庭裁判所の許可を得て、第一項但書の措置をとることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) A Formed Company shall succeed to the rights and obligations which the Futures Commission Merchant implementing a Consolidation-Type Split has based on any permission, license or other disposition of the competent minister concerning the Commodity Transactions Brokerage Business of said Futures Commission Merchant which is subject to the transfer. 例文帳に追加
6 設立会社は、新設分割をした商品取引員の承継の対象となる商品取引受託業務に関し、主務大臣の許可その他の処分に基づいて有する権利及び義務を承継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) A Succeeding Company shall succeed to the rights and obligations which the Futures Commission Merchant implementing an Absorption-Type Split has based on any permission, license or other disposition of the competent minister concerning the Commodity Transactions Brokerage Business of said Futures Commission Merchant which is subject to the transfer. 例文帳に追加
6 承継会社は、吸収分割をした商品取引員の承継の対象となる商品取引受託業務に関し、主務大臣の許可その他の処分に基づいて有する権利及び義務を承継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) A Receiving Company shall succeed to the rights and obligations which the Futures Commission Merchant implementing a Business Transfer has based on any permission, license or other disposition of the competent minister concerning the Commodity Transactions Brokerage Business of said Futures Commission Merchant subject to the transfer. 例文帳に追加
6 譲受会社は、事業譲渡をした商品取引員の譲渡の対象となる商品取引受託業務に関し、主務大臣の許可その他の処分に基づいて有する権利及び義務を承継する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 36 (1) No person may import the items listed below, provided, however, that this shall not apply when the permission of the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries has been obtained for cases provided for use in experimental research, or other cases in which there are special circumstances. 例文帳に追加
第三十六条 何人も、次に掲げる物を輸入してはならない。ただし、試験研究の用に供する場合その他特別の事情がある場合において、農林水産大臣の許可を受けたときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) A corporate officer(s) shall obtain approval at an Investors' meeting to give the consent set forth in the preceding paragraph; provided, however, that this shall not apply to cases where he/she has obtained the permission from the Prime Minister as a case in which there are unavoidable circumstances. 例文帳に追加
2 執行役員は、前項の同意を与えるためには、投資主総会の承認を受けなければならない。ただし、やむを得ない事由がある場合として内閣総理大臣の許可を得たときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) Restriction or prohibition pertaining to the harvest of aquatic animals or plants (excluding the prohibition of the undertaking of fishery, or the requirement to obtain a permission of the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries or of the prefectural governor, pursuant to the provision set forth in the preceding paragraph); 例文帳に追加
一 水産動植物の採捕に関する制限又は禁止(前項の規定により漁業を営むことを禁止すること及び農林水産大臣又は都道府県知事の許可を受けなければならないこととすることを除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 13 (1) A supervising immigration inspector may, if he/she finds it specifically necessary during the process of the procedures for landing as prescribed in this Chapter, grant permission for provisional landing to an alien until completion of the procedures. 例文帳に追加
第十三条 主任審査官は、この章に規定する上陸の手続中において特に必要があると認める場合には、その手続が完了するときまでの間、当該外国人に対し仮上陸を許可することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) If the supervising immigration inspector has reasonable grounds to suspect that the alien who has been granted the permission as set forth in paragraph (1) is likely to flee, he/she may issue a written detention order and have the alien detained by an immigration control officer. 例文帳に追加
6 主任審査官は、第一項の許可を受けた外国人が逃亡する虞があると疑うに足りる相当の理由があるときは、収容令書を発付して入国警備官に当該外国人を収容させることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) In granting the permission set forth in paragraph (1) or (2), the immigration inspector may impose restrictions on the alien's period of landing, route to be followed in transit and other necessary conditions pursuant to the provisions of a Ministry of Justice ordinance 例文帳に追加
5 第一項又は第二項の許可を与える場合には、入国審査官は、法務省令で定めるところにより、当該外国人に対し、上陸期間、通過経路その他必要と認める制限を付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) In granting the permission set forth in paragraph (1), the immigration inspector may impose restrictions on the crew member's period of landing, area of movement (including the route to be followed in transit) and other necessary conditions pursuant to the provisions of a Ministry of Justice ordinance. 例文帳に追加
5 第一項の許可を与える場合には、入国審査官は、法務省令で定めるところにより、当該乗員に対し、上陸期間、行動範囲(通過経路を含む。)その他必要と認める制限を付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(5) In granting the permission set forth in paragraph (1) or paragraph (2), the immigration inspector may impose restrictions on the alien's period of landing, area of movement and other necessary conditions pursuant to the provisions of a Ministry of Justice ordinance. 例文帳に追加
5 第一項又は第二項の許可を与える場合には、入国審査官は、法務省令で定めるところにより、当該外国人に対し、上陸期間、行動の範囲その他必要と認める制限を付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) In granting the permission set forth in paragraph (1), the immigration inspector may impose restrictions on the alien's period of landing, residence, area of movement and other necessary conditions pursuant to the provisions of a Ministry of Justice ordinance. 例文帳に追加
4 第一項の許可を与える場合には、入国審査官は、法務省令で定めるところにより、当該外国人に対し、上陸期間、住居及び行動範囲の制限その他必要と認める条件を付することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) When the application set forth in the preceding paragraph has been submitted, the Minister of Justice may grant permission only when he/she finds that there are reasonable grounds to grant the extension of the period of stay on the strength of the documents submitted by the alien. 例文帳に追加
3 前項の申請があつた場合には、法務大臣は、当該外国人が提出した文書により在留期間の更新を適当と認めるに足りる相当の理由があるときに限り、これを許可することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 22 (1) Any alien who wishes to change his/her status of residence to that of "Permanent Resident" shall apply to the Minister of Justice for permission for permanent residence in accordance with the procedures provided for by a Ministry of Justice ordinance. 例文帳に追加
第二十二条 在留資格を変更しようとする外国人で永住者の在留資格への変更を希望するものは、法務省令で定める手続により、法務大臣に対し永住許可を申請しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Any aerodrome provider set forth in the preceding paragraph shall obtain permission from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism before enacting the administrative provisions under the same paragraph (except the part pertaining to user fees under paragraph (1) of the preceding article) or making alterations thereof. 例文帳に追加
2 前項の飛行場の設置者は、同項の管理規程(前条第一項の使用料金に係る部分を除く。)を定め、又はこれを変更しようとするときは、国土交通大臣の認可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 55 (1) Any person shall not succeed in title of aerodrome provider or air navigation facility provider under this Act unless the person who intends to succeed in such title obtains permission from the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, except in the case of paragraph (3). 例文帳に追加
第五十五条 この法律に基く飛行場の設置者又は航空保安施設の設置者の地位は、第三項の場合を除き、これを承継しようとする者が国土交通大臣の許可を受けなければ、承継しない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 231-3 Any person who intends to obtain permission set forth in Article 128 of the Act shall submit an application to the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism describing following matters three days prior to the proposed date of operation. 例文帳に追加
第二百三十一条の三 法第百二十八条の許可を受けようとする者は、その輸送の予定期日の三日前までに、次に掲げる事項を記載した申請書を国土交通大臣に提出しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) A person who has suspended or abolished the whole or a part of the General Gas Utility Business or Community Gas Utility Business without permission under Article 13, paragraph 1 (including the cases where it is applied mutatis mutandis pursuant to Article 37-7, paragraph 1). 例文帳に追加
一 第十三条第一項(第三十七条の七第一項において準用する場合を含む。)の許可を受けないで一般ガス事業又は簡易ガス事業の全部又は一部を休止し、又は廃止した者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When a licensee of fabricating or enrichment activity falls under any of the following items, the Minister of METI may rescind the permission set forth in Article 13 (1), or specify a period not exceeding one year and order suspension of the activity for that period: 例文帳に追加
2 経済産業大臣は、加工事業者が次の各号のいずれかに該当するときは、第十三条第一項の許可を取り消し、又は一年以内の期間を定めてその事業の停止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When a licensee of radioactive waste disposal or storage falls under any of the following items, the Minister of METI may rescind the permission set forth in Article 51-2 (1), or specify a period not exceeding one year and order suspension of activity for that period: 例文帳に追加
2 経済産業大臣は、廃棄事業者が次の各号のいずれかに該当するときは、第五十一条の二第一項の許可を取り消し、又は一年以内の期間を定めてその事業の停止を命ずることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 61-3 (1) Any person who intends to use international controlled material shall, as pursuant to the provision of the Cabinet Order, obtain the permission of the Minister of MEXT; provided, however, that this shall not apply to a case that falls under any of the following items: 例文帳に追加
第六十一条の三 国際規制物資を使用しようとする者は、政令で定めるところにより、文部科学大臣の許可を受けなければならない。ただし、次の各号のいずれかに該当する場合は、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Individuals who intend to fell or remove obstacles or to conduct test drilling etc. pursuant to the provisions of paragraph (1), Article 26 must carry identification cards and written permission from the Mayors of the municipalities or the Prefectural governors. 例文帳に追加
2 前条第一項の規定により障害物を伐除しようとする者又は土地に試掘等を行なおうとする者は、その身分を示す証明書及び市町村長又は都道府県知事の許可証を携帯しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) Persons who intend to apply for development permission shall first consult with persons who will administer public facilities that will be established as a result of the development activities and/or the development activities-related construction and with any other persons specified by Cabinet Order. 例文帳に追加
2 開発許可を申請しようとする者は、あらかじめ、開発行為又は開発行為に関する工事により設置される公共施設を管理することとなる者その他政令で定める者と協議しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) When prefectural governors have executed the construction completion inspection pursuant to the provision of Article 36 and deem that the relevant construction area in conformity with the contents of the relevant development permission, they shall put a supplementary note in the register to that effect. 例文帳に追加
2 都道府県知事は、第三十六条の規定による完了検査を行なつた場合において、当該工事が当該開発許可の内容に適合すると認めたときは、登録簿にその旨を附記しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(xvi) The rent for a superficies right or right of lease paid by an obligee effecting a seizure with the permission obtained under Article 56, paragraph (1) of the Civil Execution Act (including cases where said paragraph is applied mutatis mutandis or where the same rule as that prescribed therein is applied): the amount of the rent for the superficies right or right of lease; 例文帳に追加
十六 差押債権者が民事執行法第五十六条第一項(これを準用し、又はその例による場合を含む。)の許可を得て支払つた地代又は借賃 その地代又は借賃の額 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) Where the whole service of the examination affairs or the consultant examination affairs or the registration affairs was discontinued without obtaining the permission under Article 75-10 (including the case where the same provisions are applied mutatis mutandis in Article 83-3 and Article 85-3). 例文帳に追加
二 第七十五条の十(第八十三条の三及び第八十五条の三において準用する場合を含む。)の許可を受けないで試験事務若しくはコンサルタント試験事務の全部又は又は登録事務を廃止したとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 7 No person other than one who has obtained permission under paragraph (1) of the preceding Article shall manufacture a Class I Specified Chemical Substance; provided, however, that this shall not apply to the case where a person manufactures a Class I Specified Chemical Substance for testing and research purposes. 例文帳に追加
第七条 前条第一項の許可を受けた者でなければ、第一種特定化学物質を製造してはならない。ただし、試験研究のため第一種特定化学物質を製造するときは、この限りでない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 80 (1) When a purchaser fails to pay the price, an order of permission of sale shall cease to be effective. In this case, the purchaser may not claim return of the guarantee provided pursuant to the provisions of Article 66. 例文帳に追加
第八十条 買受人が代金を納付しないときは、売却許可決定は、その効力を失う。この場合においては、買受人は、第六十六条の規定により提供した保証の返還を請求することができない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 167-7 Notwithstanding the provisions of Article 38(3), a third party action against execution seeking non-permission of execution against a claim relating to an action on small claim shall be under the jurisdiction of the district court having jurisdiction over the location of the execution court. 例文帳に追加
第百六十七条の七 少額訴訟債権執行の不許を求める第三者異議の訴えは、第三十八条第三項の規定にかかわらず、執行裁判所の所在地を管轄する地方裁判所が管轄する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
To provide a simple installation type small-scale shop, which can be realized in a floor area of 10 m2 or less, which does not require the permission of the Building Standard Law particularly, and has a prefabricated structure in which the shop is also installed and moved simply.例文帳に追加
この発明は、特に建築基準法の許可を必要としない10m^2 以下の床面積で実現でき、設置や移動も簡単なプレハブ構造の簡易据え付け型小規模店舗を提供することを目的とする。 - 特許庁
Then, the PD filter 53 always processes the access request from the AV application 33 among those stored in the queue, and processes the access requests from the other applications 31 and 32 only when the pose flag indicates the permission.例文帳に追加
そして、PDフィルタ53は、キューに記憶されたアクセス要求のうちの、AVアプリケーション33からのアクセス要求を、常時処理し、他のアプリケーション31や32からのアクセス要求を、ポーズフラグが許可を表しているときのみ処理する。 - 特許庁
An engine 1 is stopped when predetermined idling stop permission conditions are satisfied under a condition where generated voltage of a generator 5 is reduced to discharge voltage of a battery 8 by spending a predetermined period of time.例文帳に追加
発電機(5)の発電電圧を所定時間かけて低下させ、発電機(5)の発電電圧がバッテリ(8)の放電電圧まで低下した状態であって、かつ所定のアイドルストップ許可条件が成立したときエンジン(1)を停止させる。 - 特許庁
To suppress the backlash of a cartridge loaded in a cartridge chamber and to prevent an illegal action to recover a film unit with a lens without permission by a third person and to sell under a different brand by loading new film separately obtained.例文帳に追加
パトローネ室に装填したパトローネのガタつきを抑えると共に、第三者がレンズ付きフィルムユニットを無断で回収し、別個に入手した新たなフィルムを装填して異なるブランドで販売するといった不正行為を防止する。 - 特許庁
A predetermined region of an elevator hall 2 is surrounded by a fence 3, doors 4, 5 capable of being opened, closed, and controlled are provided at its entrance port and leaving port, respectively, and an entrance permission confirmation device 6 is provided in the vicinity of the entrance port.例文帳に追加
エレベータホール2の所定の領域を柵3で包囲し、その入場口及び退場口にそれぞれ開閉制御が可能な扉4,5を設け、さらに、入場口の近傍に入場許可確認装置6を設ける。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|