Permissionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 8117件
Since the right and left shutoff valves 332 and the front and rear shutoff valves 330 are normal open solenoid switching valves, the valves are made opened states while an open permission condition such as a case where the hydraulic brakes 40 and 50 are in non-operation states is satisfied.例文帳に追加
一方、左右遮断弁332,前後遮断弁330は、常開の電磁開閉弁であるため、液圧ブレーキ40,50の非作用状態である場合等の開許可条件が満たされる間は、開状態とされる。 - 特許庁
A header information analysis part 207 analyzes header information prepared by a printer driver 204 and a printing permission judgment part 208 compares the analyzed header information with information stored in printing limitation information 210.例文帳に追加
プリンタドライバ204により作成されたヘッダ情報を、ヘッダ情報解析部207により解析し、印刷許可判断部208がこの解析されたヘッダ情報と、印刷制限情報210に保存された情報を比較する。 - 特許庁
To easily prevent any unspecific user from using or abusing a printing device without permission even when the printing device prints data to be printed recorded in a portable storage device carried by a visitor from the outside.例文帳に追加
外部からの訪問者が持参した携帯型の記憶装置に記録された印刷すべきデータを印刷装置で印刷する場合であっても、不特定のユーザによる印刷装置の勝手な使用や乱用の防止を容易に行うこと。 - 特許庁
While a job category of the employee who has the identification card 1 is either of on vacation, absent or retired, an access permission determination part 12 prohibits the employee from entering/exiting the room 2.例文帳に追加
ID内蔵身分証1を所有する社員の就業区分が休暇中,休業中,又は退職のうちのいずれかである場合、入退出許可判定部12が、その社員の室2に対する入退出行動を禁止する。 - 特許庁
To enable a visitor who visits an employee for a meeting to have smooth admission by using a business card with identification information obtained in advance in place of an admission permit in acquiring admission permission.例文帳に追加
訪問者が面会者の自社従業員を訪問する際、入館許可を得るために、事前に取得している識別情報を有する名刺を入館許可証代わりに使用することにより円滑に入館できることを目的とする。 - 特許庁
The access right management system includes a policy server which stores an access right showing permission or prohibition of access to the document in a first file; and a document management server which stores a permitted access executable frequency in a second file.例文帳に追加
アクセス権管理システムは、ドキュメントに対するアクセスの許可又は禁止を示すアクセス権を第1のファイルに保存するポリシーサーバと、許可されているアクセスの実行可能回数を第2のファイルに保存するドキュメント管理サーバとを備える。 - 特許庁
When any access using the connection permission information is performed, the C/D 24 mutually converts communication protocols between AP 21 and a communication control part 22 so that two-way communications between the Java applet 25a and the AP 21 can be realized.例文帳に追加
C/D24は、この接続許可情報を用いたアクセスがあった場合、AP21と通信制御部22との間の通信プロトコルを相互に変換し、Javaアプレット25aとAP21との双方向通信を実現する。 - 特許庁
To provide a corporation user management system for executing coherent user authentication or service use permission processing even under such circumstances that corporations as the object of user management are generated, annihilated, merged and divided.例文帳に追加
ユーザー管理の対象となる法人が生成、消滅、合併、分割されるような状況においても、一貫性のあるユーザー認証またはサービス利用認可処理を実行することができるようにした法人ユーザー管理システムを提供する。 - 特許庁
When the engine rotational speed takes the value outside the starting prohibition area, engine starting permission is not outputted, and the engine is not started, therefore, occurrence of large vibrations accompanying engine starting in the engine rotational speed can be prevented.例文帳に追加
エンジン回転速度が始動禁止領域外の値を採る場合に、エンジン始動許可が出力されず、エンジンが始動されないので、エンジンの始動に伴って、エンジン回転速度に大きい振動が発生するのを防止することができる。 - 特許庁
When a user ID is recognized in any user ID recognition device 7, the server device 1 distributes a changeover permission signal to all the information display terminals 2 classified into the group to which the user ID recognition device belongs.例文帳に追加
サーバ装置1は、いずれかのユーザID認識装置7にてユーザIDが認識されると、そのユーザID認識装置が属するグループに分類された全ての情報表示端末2に対して切替許可信号を配信する。 - 特許庁
To provide a system for performing, to an image forming device which cannot interpret access control information showing a print execution permission, flexible limitation of print job execution by use of the access control information.例文帳に追加
印刷実行許可書を示すアクセス制御情報を解釈できない画像形成装置に対して、アクセス制御情報を利用した柔軟な印刷ジョブ実行の制限を行う為の仕組みを提供することを目的とする。 - 特許庁
When it is determined that the sudden acceleration of the vehicle should be performed (S22:YES), a permission determination flag F for permitting the performance of the rich combustion is set to OFF (F=0) (S23), and normal combustion is performed instead of performing the rich combustion.例文帳に追加
そして、車両が急加速すると判断された場合には(S22:YES)、リッチ燃焼の実行を許可する許可判定フラグFをOFF(F=0)にして(S23)、リッチ燃焼を実行しないで通常燃焼を実行する。 - 特許庁
To provide a reservation management system, etc. efficiently accepting reservation of parking by accepting reservation only when a terminal is positioned in a parking permission area while surely preventing pretention of a position of the terminal.例文帳に追加
端末装置の位置のなりすましを確実に防止しつつ端末装置が駐車許可エリア内に位置する場合にのみ予約の受け付けを行い、効率的に駐車の予約を受け付けることができる予約管理システム等を提供すること。 - 特許庁
Later, he asked the Tang imperial court close to a hundred times (the first time was on August 7, 840) for permission to return to Japan but was denied and, during this time, his dear apprentice, Yuigyo, with whom he had spent the five years since entering China, passed away ("Koki,"July 25, 843 entry. 例文帳に追加
しばらくして、唐朝に帰国を百余度も願い出るが拒否される(会昌元年8月7日が最初)が、その間入唐以来5年間余りを共に過して来た愛弟子・惟暁を失う(『行記』843年(会昌3年)7月25日条。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Nagayasu also pointed out the importance of maintaining the security and guarding the provincial border in Musashi Province, and asked and received permission to create Hachioji Five Hundred Lower Class Officials with the former vassals of Takeda clan. 例文帳に追加
長安はまた、家康に対して武蔵国の治安維持と国境警備の重要さを指摘し、八王子500人同心の創設を具申して認められ、ここに旧武田家臣団を中心とした八王子500人同心が誕生した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
Although appointment without authority and becoming a priest without permission were high crimes that deserved confiscation of territories, he received only lenient treatment of confiscation of a part of his territory and soryo-shiki (clan leadership rights), perhaps because of approach by his wife's family home Ashikaga clan. 例文帳に追加
無許可の任官や自由出家は所領を没収されるような大罪であったにもかかわらず、妻の実家足利氏の働きかけがあったのか、所領の一部と惣領職を没収されたのみの寛大な処置で済んだ。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
In September 8, 1485, Shukyu BANRI, a poet in the Muromachi period stopped at Toshinobu's residence in Kiyosu-jo Castle in Kasugai County, Owari Province on his way to visit Dokan OTA in Edo-jo Castle and wrote a poem, watching inuoumono (dog-hunting event) with Toshinobu's permission. 例文帳に追加
文明17年(1485年)9月8日、室町時代の歌人である万里集九が江戸城へ太田道灌を訪ねる中途、尾張春日井郡にある清洲城の敏信邸に立寄り、敏信の許で犬追物を見物して詩を作ったという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A circuit receives clock signals, a data word having information about reading or writing access from/to the circuit and outputted from a control device, and an interrupt permission signal being a predetermined value in process of transmission of the data word.例文帳に追加
回路は、クロック信号と、回路への読み出しまたは書き込みアクセスについての情報を有する、制御装置から出力されるデータワードと、データワードの伝送中は所定の値である割り込み許可信号とを受信する。 - 特許庁
Since this would mean the same as that the element R3 is connected in parallel with a resistor 2, the inputted voltage value of the permission signal at the time becomes smaller than the one at normal times (R3 is not connected in parallel with R2).例文帳に追加
これは抵抗器R2に対し素子R3が並列接続されたことと同じになるから、そのときの許可信号の入力電圧値は、正常時(R3がR2に並列接続されない状態)よりも小さくなる。 - 特許庁
(2) No one shall copy or use or cause to use in the name of the others without transforming the ownership or written permission pursuant to Section 21d, the patent registered in the name of any person pursuant to this Act.例文帳に追加
(2) 何人も、第21 条D に従って権利の移転又は書面による許可を得ずに、本法に従って他者の名義で登録された特許を複製し、使用し又は第三者の名義を使用して使用させることはできない。 - 特許庁
If any person exploits an invention commercially without permission after the files of the application have been made available to the public, and the application results in a patent, the provisions concerning patent infringement, with the exception of section 57, shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
出願のファイルが公衆の利用に供された後に,ある者がその発明について許可を得ないで業として実施しており,かつ,その出願が特許となった場合は,特許侵害に関する規定を,第57条を除き準用する。 - 特許庁
(6) An application pursuant to Subsection (1), which is neither a European patent application nor an international application, may be filed by the applicant directly abroad only on the basis of permission of the Security Office pursuant to the Subsection (3), issued on the basis of the request of the applicant.例文帳に追加
(6) 欧州特許出願でも国際特許出願でもない(1)にいう出願は,出願人の請求に基づいて(3)により出される保安庁の許可に基づいてのみ,直接外国においてすることができる。 - 特許庁
A party to a proceeding may not file evidence after the evidence in reply has been filed, unless that party has applied to the Commissioner for permission to file it and the Commissioner allows it.例文帳に追加
手続当事者は,弁駁されて証拠が提出された後は,証拠を提出することができないが,その当事者が局長に証拠を提出する許可を求めて申請し,かつ,局長がそれを許可する場合はこの限りではない。 - 特許庁
If any person without permission exploits a design in respect of which registration is applied for after the files of the application have been made available to the public, and the application results in a registration, the provisions concerning design infringement shall apply mutatis mutandis. 例文帳に追加
何人かが許可なしに,登録出願された意匠をその出願のファイルが公衆の利用に供された後に実施しており,かつ,その出願が登録に至った場合は,意匠侵害に関する規定を準用する。 - 特許庁
A licensee may file an action without permission after sending a notice of an infringement of the exclusive right to the proprietor of the trade mark if the proprietor of the trade mark fails to file an action within a reasonable period of time. 例文帳に追加
使用権者は,排他権の侵害について商標所有者に通知した後,許可を得ることなく,訴訟を提起することができる。ただし,商標所有者が適切な期間内に訴訟を提起しなかった場合に限る。 - 特許庁
License shall mean a permission granted by the patent holder to another party by means of an agreement based on the grant of right to enjoy the economic benefit of a patent that is protected for a certain period of time and certain requirements. 例文帳に追加
「ライセンス」とは,特許権者から他の者に対して与えられる許可であって,特定の期間及び特定の要件に対して保護された特許から経済的利益を享受するための権利を与える許諾に基づくものである。 - 特許庁
No person is allowed to use a design or model registered in a valid and due manner for the purpose of distribution or commercial exploitation without the author’s or his legal successors’ permission before the end of the period of protection.例文帳に追加
何人も,保護期間の終了前に創作者又はその法定承継人の許可を得ずに,頒布又は商業利用の目的で,有効かつ正当な方法で登録された意匠又はひな形を使用することを許されない。 - 特許庁
(4) If it is necessary for the purpose of exercising the rights of a Member of the Parent Company of such Stock Company, he/she may, with the permission of the court, make the requests listed in each item of the preceding paragraph with respect to the documents or Electromagnetic Records under paragraph (2). 例文帳に追加
4 株式会社の親会社社員は、その権利を行使するため必要があるときは、裁判所の許可を得て、第二項の書面又は電磁的記録について前項各号に掲げる請求をすることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) If it is necessary for a bond manager to carry out the acts under paragraph (1) with respect to bonds that the bond manager has been entrusted to administer, the bond manager may, with the permission of the court, investigate the status of the business and assets of the bond-issuing Company. 例文帳に追加
4 社債管理者は、その管理の委託を受けた社債につき第一項の行為をするために必要があるときは、裁判所の許可を得て、社債発行会社の業務及び財産の状況を調査することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 3 The documents specified by an ordinance of the competent ministry set forth in Article 14, paragraph (2) of the Act shall be as follows (in the case of a certification issued by a public agency, limited to documents prepared within three months prior to the date of filing the application for a permission): 例文帳に追加
第三条 法第十四条第二項の主務省令で定める書類は、次に掲げるもの(官公署が証明する書類の場合には、許可の申請の日前三月以内に作成されたものに限る。)とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 791 (1) In the case where a child's surname differs from that of his/her father or mother, he/she may take the name of his/her father or mother by notification pursuant to the provisions of the Family Registration Act after having obtained the family court's permission. 例文帳に追加
第七百九十一条 子が父又は母と氏を異にする場合には、子は、家庭裁判所の許可を得て、戸籍法の定めるところにより届け出ることによって、その父又は母の氏を称することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Where a suit set forth in paragraph 1 has been filed, the Fair Trade Commission may, with the permission of the court, state an opinion to the court on the application of this Act for the case concerned or other necessary matters. 例文帳に追加
3 公正取引委員会は、第一項の訴えが提起されたときは、裁判所の許可を得て、裁判所に対し、当該事件に関するこの法律の適用その他の必要な事項について、意見を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 34 A permission pursuant to the provision of item (iii) of Article 41 of the Act shall be obtained from the director of the labor standards office concerned for the working mode and the number of workers according to Form No. 14. 例文帳に追加
第三十四条 法第四十一条第三号の規定による許可は、従事する労働の態様及び員数について、様式第十四号によつて、所轄労働基準監督署長より、これを受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) the applicant is a juridical person whose amount of the stated capital or the total amount of contribution is not less than the amount specified by a Cabinet Order as the amount necessary and appropriate for the public interests or protection of investors in light of the manner of business for which the applicant intends to obtain permission; and 例文帳に追加
二 資本金の額又は出資の総額が、許可を受けようとする業務の態様に応じ、公益又は投資者保護のため必要かつ適当なものとして政令で定める金額以上の法人であること。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(j) when the applicant for permission is a juridical person any of whose Officers, a Representative Person in State Where Transaction-at-Exchange Office is Located or a Representative Person in Japan falls under any categories listed in of Article 29-4(1) (ii) (a) to (g); or 例文帳に追加
ヌ 役員、取引所取引店所在国における代表者又は国内における代表者のうちに第二十九条の四第一項第二号イからトまでのいずれかに該当する者のある法人であるとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) when the Foreign Financial Instruments Regulatory Authority set forth in Article 189(1) of a state where the head office or Transaction-at-Exchange Office of the applicant for permission is located has not made the assurance prescribed in Article 189(2)(i); 例文帳に追加
二 許可申請者の本店及び取引所取引店の所在するいずれかの国の第百八十九条第一項に規定する外国金融商品取引規制当局の同条第二項第一号の保証がないとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(b) a person who was an Officer of a juridical person whose permission for the establishment was rescinded under Article 71 of the Civil Code, if the person was an Officer of the juridical person within at least 30 days before the rescission and a period of two years has not yet elapsed from the date of rescission. 例文帳に追加
ロ 民法第七十一条の規定により設立の許可を取り消された法人において、その取消しの日前三十日以内にその役員であつた者でその取消しの日から二年を経過しない者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii)-2 a person who has, in violation of Article 59(1) or Article 60(1), conducted businesses prescribed in Article 59(1) or Article 60(1) without obtaining permission from the Prime Minister; 例文帳に追加
三の二 第五十九条第一項又は第六十条第一項の規定に違反して内閣総理大臣の許可を受けないで第五十九条第一項又は第六十条第一項に規定する業務を行つた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 40 (1) A counsel may, after the institution of prosecution, inspect and copy in the court, documents and articles of evidence relating to the trial; provided, however, that the counsel shall obtain permission from the presiding judge when copying the articles of evidence. 例文帳に追加
第四十条 弁護人は、公訴の提起後は、裁判所において、訴訟に関する書類及び証拠物を閲覧し、且つ謄写することができる。但し、証拠物を謄写するについては、裁判長の許可を受けなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(2) In the case of item (iv) of the preceding paragraph, if no consent is obtained because the address or residence of the person is not known, the consent of the person may be replaced with a permission of the Supreme Court obtained pursuant to the procedure established by the Supreme Court. 例文帳に追加
2 前項第四号の場合においてその者の住所又は居所が明らかでないため同意が得られないときは、最高裁判所の定める手続により、裁判所の許可をもつてその者の同意に代えることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
In the container house 1, the structure of the container house 1 can be calculated on the basis of the quality of materials and shapes of each reinforcing member 11, 12, 13, 14, and permission can be obtained by the application of building confirmation based on the Building Standard Law.例文帳に追加
このコンテナハウス1は、各補強部材(11,12,13,14)の材質及び形状を基にしてコンテナハウス1の構造計算ができ、建築基準法に基づく建築確認申請により許可を受けることが可能である。 - 特許庁
When the closing time of either of the switching devices is not within the current detection permission region, the phase currents of the remaining two phase coils are obtained from the stored relation, the terminal voltage obtained, the motional electromotive force obtained, and the phase current detected.例文帳に追加
何れか一方の閉じ時間が電流検出許容域にない時は、その記憶した関係と、求めた端子電圧と、求めた速度起電力と、検出相電流から、残りの2相のコイルの相電流を求める。 - 特許庁
A computer 16 having received them distributes the reference information to respective computers 14 of users who desire to use the model on condition that the use permission/refusal information permits the respective model users to use the model.例文帳に追加
それらを受信したコンピュータ16はその参照情報を、その利用許否情報が各モデル利用希望者によるモデルの利用を許可することを表すことを条件に、各モデル利用希望者用コンピュータ14に配信する。 - 特許庁
By each content transmitting device identified by the transmitter information registered in the distribution management information, distribution permission information in which the content identification information and the discrimination information are associated and a content body to be distributed are distributed.例文帳に追加
この配信管理情報に登録された送信機情報で特定されるコンテンツ送信装置毎に、コンテンツ特定情報と識別情報を対応付けた配信許諾情報と、配信すべきコンテンツ本体を配信する。 - 特許庁
In the case the user terminal 110 receives the ticket issuing permission message, the user terminal 110 starts a ticket image decoding program 112 and a ticket image printing program 113 to decode the ticket image file and subsequently instructs a printer 114 to perform printing.例文帳に追加
ユーザ端末110は、チケット発行許可メッセージを受信した場合は、チケット画像復号化プログラム112、チケット画像印刷プログラム113を起動して、チケット画像ファイルを復号化した後、プリンタ114に印刷の指示を行う。 - 特許庁
Even if two types of failure diagnoses are performed, suction in an evaporation fuel purge system by an intake system, purge stopping and purge permission are performed only one time, and two diagnoses have a little difference from one diagnosis.例文帳に追加
このように2種の故障診断を行っても吸気系による蒸発燃料パージシステム内の吸引、パージ停止およびパージ許可は1回のみであり、時間的には1種の故障診断を行うのとほとんど差はない。 - 特許庁
The terminal device 2 determines whether reproduction is permitted or not based on the device unique information in the reproduction permission request and the device unique information managed by itself, and reports the determination result to the terminal device 3 through the server 1.例文帳に追加
端末装置2は、再生許可要求中のデバイス固有情報と管理しているデバイス固有情報とに基づいて、再生を許可するか否かを判定し、判定結果をサーバ1を介して端末装置3に通知する。 - 特許庁
When a controller body 54 is informed of installation of the traffic prohibition gate 71 as a result of detection by the second photoelectronic sensor 48, the controller body 54 validates setting to make one side of the traffic prohibition gate 71 an auto running permission area.例文帳に追加
コントローラ本体54は、第2光電センサ48からの検出結果によって通行禁止ゲート71が設置されたことを把握すれば、通行禁止ゲート71の片側を自動走行許可エリアに設定することを有効にする。 - 特許庁
The read protection circuit is provided with a nonvolatile memory 2 for storing data for permitting or inhibiting the reading of ROM data and a controlling logical circuit 3 for controlling the permission or inhibition of reading of ROM data based on the data stored in the memory 2.例文帳に追加
ROMデータの読み出しを許可または禁止するデータを記憶する不揮発性メモリ2と、そのデータに基づいてROMデータの読み出しを許可または禁止するための制御を行う制御用論理回路3を備える。 - 特許庁
Each of the transition impermission bit slots is a bit slot, in which the generation of third continuous transition of a logic signal is not feasible, while each of the transition permission bit slots is a bit slot, in which the generation of third continuous transition of the logic signal is feasible.例文帳に追加
遷移不許可ビットスロットの各々はロジック信号の第3連続遷移の発生が不可のビットスロットであるのに対し、遷移許可ビットスロットの各々はロジック信号の第3連続遷移の発生が可能なビットスロットである。 - 特許庁
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|