Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(69ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Permission」に関連した英語例文の一覧と使い方(69ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Permissionの意味・解説 > Permissionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Permissionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8117



例文

An activate access permission instructing part 67 receives access permission from the memory arbiter 22 from the non-MPU and except the time when a memory bus is used or when the memory access is simultaneously generated from the non-MPU and a MPU, gives the memory access usage right directly to the MPU.例文帳に追加

起動アクセス許可指示部67は、メモリアービタ22からの非MPUからのメモリアクセスに対するアクセス許可を受け、メモリバスが使用されているとき又は非MPUからのメモリアクセスと該MPUからのメモリアクセスが同時に発生し場合以外は、直接MPUにメモリアクセス使用権を与える。 - 特許庁

Also, the value of the permission/non-permission of an instruction input by pen touch for every object or input field on a screen 20 is set and managed for every pen identification information so that the disturbance of screen development due to careless pen touch operation by a customer or the like can be prevented, and the pen inputting operation can be made comfortable.例文帳に追加

また、画面上のオブジェクトや入力フィールド毎にペンタッチによる指示入力の許可、不許可の値を、前記ペン識別情報毎に設定管理することにより、顧客などの不用意なペンタッチによる画面展開の乱れを防ぎ、ペン入力操作を快適にできる。 - 特許庁

Equipment to be used by a plurality of users is configured: to store the access permission information of a user to resources and the information of a program to be started by the user; to determine an access right according to the combination of the respective users who have logged in and the access permission information; and to determine the program to be started, and to start the program.例文帳に追加

複数のユーザが利用する機器において、資源に対するユーザのアクセス許可情報と、ユーザが起動するプログラムの情報を保持し、ログインした各々のユーザの組み合わせとアクセス許可情報とに従ってアクセス権を決定し、起動するプログラムを決定してプログラムを起動する。 - 特許庁

Permission TEA1, TEA2,..., TEA16 related to one of plurality of network terminating devices are included in a predefined place in a downstream data packet, and when the network terminating device receives its own permission and recognizes it, upstream data packet is entered in a predefined upstream time slot and transmitted.例文帳に追加

ダウンストリームデータパケット内の事前定義された場所に複数のネットワーク終端装置の1つに関連する許可TEA1;TEA2;...;TEA16を組み込み、ネットワーク終端装置がそれ自身の許可を受信して認識すると、事前定義されたアップストリームタイムスロットに入れてアップストリームデータパケットを送信する。 - 特許庁

例文

The access point arbitrator assigns respective communication times to the access points located adjacent and using a wireless channel in the same frequency, provides communication permission to one of the access points, keeps the other access point waiting, and gives the communication permission to the other access point after a lapse of the assigned time.例文帳に追加

隣接した配置され、且つ同じ周波数の無線チャネルを使用するアクセスポイントにそれぞれの通信時間を割り当て、何れか一つのアクセスポイントに通信許可を与え、他のアクセスポイントを待機させ、上記割り当ての時間が経過したあと、次のアクセスポイントに通信許可を与える。 - 特許庁


例文

A mode change input part 12 accepts an input by the registered driver when a mode is set to a password authentication mode or a temporary permission mode, and supplies the mode change information indicating either the password authentication mode and/or the temporary permission mode to an authentication control part 23.例文帳に追加

モード変更入力部12は、モードをパスワード認証モードまたは暫定許可モードに設定する場合の登録運転者による入力を受け付け、パスワード認証モードまたは暫定許可モードのいずれかのモードを表すモード変更情報を認証制御部23に供給する。 - 特許庁

In another mode, a candidate base layer frame is transmitted over the network as a base layer frame if permission to send high priority data is granted and is transmitted over the network as an enhancement layer frame if permission to send high priority data is denied.例文帳に追加

ある態様では、優先順位の高いデータを送信する許可が与えられた場合、基本階層フレームの候補は、ネットワーク上で、基本階層フレームとして伝送され、優先順位の高いデータを送信する許可が拒否された場合は、ネットワーク上で、拡張階層フレームとして伝送される。 - 特許庁

The control part 124 prevents a seating part 10 from being displaced from a reference position around a first axis L1 by arranging a first locking piece 72 at a locking position without giving current to a first solenoid part 74 when the permission order is not given from the permission part 123.例文帳に追加

制御部124は、許可部123から許可指令が与えられないときには、第1ソレノイド部74に電流を与えずに、第1係止片72を係止位置に配置することによって、着座部10の基準位置からの第1軸線L1まわりの変位を阻止する。 - 特許庁

The storage device allows access to a storage part from the information processing apparatus when the trial password transmitted by the information processing apparatus corresponds with a stored permission password allowing access to the storage device or when the permission specific information corresponds with the trial specific information.例文帳に追加

記憶装置は、情報処理装置から送信されてきた試行パスワードと、記憶している該記憶装置へのアクセスを許可する許諾パスワードとが一致した場合、または、許諾固有情報と試行固有情報とが一致した場合、情報処理装置から記憶部へのアクセスを許可する。 - 特許庁

例文

(3) Foreign Nationals who have obtained permission under paragraph 1 shall display the fact in a prominent manner on their vessels that are engaging in the Fishery or the harvest of aquatic animals and plants, and shall keep the certificate of permission set forth in the preceding paragraph in such vessels, as provided for in the Ordinance of the Ministry of Agriculture, Forestry and Fisheries. 例文帳に追加

3 第一項の許可を受けた外国人は、農林水産省令で定めるところにより、その行う漁業又は水産動植物の採捕に係る船舶にその旨を見やすいように表示し、かつ、当該船舶に前項の許可証を備え付けておかなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Article 170 (1) Statements by a witness, etc. or the results of an observation may be omitted from the statements in a record of oral argument at a summary court, with the permission of the judge. In this case, the parties may state their opinions when the judge gives his/her permission. 例文帳に追加

第百七十条 簡易裁判所における口頭弁論の調書については、裁判官の許可を得て、証人等の陳述又は検証の結果の記載を省略することができる。この場合において、当事者は、裁判官が許可をする際に、意見を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) The provision of the preceding paragraph shall apply mutatis mutandis to the period for the submission of a statement of reasons pertaining to the petition set forth in paragraph (2) of Article 337 (Appeal with Permission) of the Code. In this case, the term "written notice of the filing of an appeal against a ruling" in the preceding paragraph shall be deemed to be replaced with "written notice of a petition for permission for an appeal against the ruling." 例文帳に追加

2 前項の規定は、法第三百三十七条(許可抗告)第二項の申立てに係る理由書の提出の期間について準用する。この場合において、前項中「抗告提起通知書」とあるのは、「抗告許可申立て通知書」と読み替えるものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) a person who files an application for permission for conducting transactions related to the buying and selling of goods involving the movement of goods between foreign states (herein referred to as the "brokerage transactions" in this item) as listed in (a) and (b) below: a written application for permission for the brokerage transactions following the form prescribed in Appended Form 4: 例文帳に追加

四 次のイ及びロに掲げる外国相互間の貨物の移動を伴う貨物の売買に関する取引(この号において「仲介貿易取引」という。)を行うことについて許可の申請をする者 別紙様式第四による仲介貿易取引許可申請書 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(b) a person or an organization that has obtained permission for the establishment of a reactor pursuant to Article 23, paragraph 1 of the Reactor Regulation Act (including recognition given to the State under the provisions of said paragraph applied by replacing the terms pursuant to the provisions of Article 76 of the Reactor Regulation Act, but excluding permission for a reactor established on a ship); 例文帳に追加

ロ 規制法第二十三条第一項の規定に基づく原子炉の設置の許可(規制法第七十六条の規定により読み替えて適用される同項の規定による国に対する承認を含み、船舶に設置する原子炉についての許可を除く。)を受けた者 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(2) When a resident intends to obtain permission from the Minister of Finance or the Minister of Economy, Trade and Industry pursuant to the provision of Article 25, paragraph (3) of the Act, the resident shall file an application for the permission through procedures specified by the Ordinance of the Ministry of Finance or the Ordinance of the Ministry of Economy, Trade and Industry. 例文帳に追加

2 居住者が法第二十五条第三項の規定による財務大臣又は経済産業大臣の許可を受けようとするときは、当該居住者は、財務省令又は経済産業省令で定める手続により、当該許可の申請をしなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 15-2 (1) The application for landing permission for crew members pursuant to the provisions of Article 16, paragraph (2) of the Immigration Control Act (hereinafter referred to as "multiple landing permission for crew members") shall be filed by submitting to an immigration inspector two written applications pursuant to Appended Form 22-2 and a photograph. 例文帳に追加

第十五条の二 法第十六条第二項の規定による乗員上陸の許可(以下「数次乗員上陸許可」という。)の申請は、別記第二十二号の二様式による申請書二通及び写真一葉を入国審査官に提出して行わなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

In 1243, when Nagayori SAGARA conducted a Kuikaeshi against the property which was given to his brother's son but had permission from his brother to get it back before his brother's death, he lost a part of the property because he did it without the shogunal permission. 例文帳に追加

寛元元年(1243年)には、肥後国の相良長頼が前の惣領であった兄の許しを生前に得ていたことを理由に兄の実子に分与されていた所領に対する悔返をしたところ、幕府の許しを得ずに勝手に悔返をしたとして所領の一部を奪われている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

To provide an information processor capable of instructing ejection inhibition/permission of the extension module by an ejection permission command via the interface, by connecting a card extension module, and an information processor connected to a device body having an ejection mechanism of the extension module through a single interface.例文帳に追加

カード状の拡張モジュールと、拡張モジュールの排出機構を備えた本体装置とを単一のインターフェースで接続し、当該インターフェースを介した排出許可コマンドによって拡張モジュールの排出禁止、排出許可の指示を行うことが可能な情報処理装置を提供する。 - 特許庁

A period setting means 26 sets an automatic stop permission period Tis so that the automatic stop permission period Tis for permitting the automatic stop of the engine 10 becomes shorter as the direct current internal resistance value Rin detected by the internal resistance value detection means 30 becomes larger.例文帳に追加

期間設定手段26は、内部抵抗値検出手段30によって検出された直流内部抵抗値Rinが大きいほどエンジン10の自動停止を許可する自動停止許可期間Tisが短くなるように自動停止許可期間Tisを設定する。 - 特許庁

A data processing control part 80 controls a data processing part 56 to perform processing only when operable even though the charge is not paid yet about the step of not requiring permission and not to perform processing before the charge for the required portion is paid about the step of requiring permission.例文帳に追加

データ処理制御部80、許可が不要なステップについては、たとえば代金未納であっても動作可能であれば処理を行ない、許可が必要なステップについてはたとえば所用分の代金が入金されるまでは処理を行わないようデータ処理部56を制御する。 - 特許庁

The building supervisor does specific setting operation at need to determine whether or not passers-by are allowed to pass and as a specific part of passage permission/inhibition data added to passer-by characteristic data having been registered is rewritten by supervisor's operation, the permission/inhibition control over passage is switched.例文帳に追加

通行者の通行可否の可否決定は、ビル管理者によって必要時にその所定の設定操作によって行われ、登録済みの通行者固有データに付加した通行可否データの所定部が、その管理者の操作によって書換えられることに伴って通行の可否制御が切換可能となる。 - 特許庁

Through this control, the access is permitted, permitted but conditioned, or inhibited; when access control information indicates conditioned permission, the permission or inhibition can be determined by checking whether a specific described file is present and whether conditions are met by a described command.例文帳に追加

このアクセス制御は、アクセスの許可、条件付き許可、アクセスの禁止のいずれかとし、アクセス制御情報が条件付許可のときは、記述された特定のファイルの有無や、記述されたコマンドにより条件を満たしているかを調べて、その結果により、許可、禁止を決定することができる。 - 特許庁

An alarm drive signal generating circuit 381 generates an alarm drive signal upon the detection of a system abnormality, and an alarm drive permission signal generating circuit 382 generates an alarm drive permission signal only if the current time is within a time set by a time setting means 392.例文帳に追加

システム異常が検出されると、警報駆動信号発生回路381が警報駆動信号を発生するが、警報駆動許可信号発生回路382は現在時刻が時刻設定手段392で設定された時間内である場合のみ、警報駆動許可信号を発生する。 - 特許庁

A connection permission setting part 42 receives a connection permission setting request R1 including the IP address and port number of a client-side node from the node in the network segment that the network connecting device belongs to and registers information including the IP address and port number, in a table 41.例文帳に追加

コネクション許可設定部42は、ネットワーク接続装置が属するネットワークセグメント上のクライアント側ノードから当該ノードのIPアドレスとポート番号とを含むコネクション許可設定要求R1を受けて、そのIPアドレスとポート番号を含む情報をテーブル41に登録する。 - 特許庁

Thus, in each of the communication terminals, the communication terminal having the transmission permission within the communication system can be grasped, so that even if transmission is not permitted at a time point when the request is issued, it can be forecasted how long each communication terminal waits for its turn to obtain the transmission permission.例文帳に追加

これにより、各通信端末では、通信システム内において送信許可を待つ通信端末を把握できることから、もし要求を発した時点で送信を許可されなくても、どのくらいの順番を待てば送信許可を得られるかの見通しを立てることができる。 - 特許庁

A primary authentication device uses a public key certificate included in information for subscriber authentication received from a terminal device to verify digital signature data (response data) included in the information for subscriber authentication and transmits a connection permission request to a permission-state management device.例文帳に追加

一次認証装置は、端末装置から受け付けた加入者認証用情報に含まれる公開鍵証明書を用いて、同じく加入者認証用情報に含まれるデジタル署名データ(レスポンスデータ)を検証し、接続許可要求を認可・状態管理装置に送信する。 - 特許庁

To provide a passage permission medium which is used by a person engaged in the operation of an event, when he enters the site of the event, on the occasion when an exhibition, a conference, a sports tournament, an exposition or other events are held, and a system for issuing the permission medium easily and quickly.例文帳に追加

本発明は、展示会、会議、スポーツ大会、博覧会等のイベント開催において、イベントの運用に携わるイベント運営関係者がイベント会場に入場するときに使用する通行許可媒体と、許可媒体の発行を容易にかつ迅速に行うシステムとを提供する。 - 特許庁

A manufacturer server system 101 periodically issues endurance permission information 150 to a client system 104 of a dealer α based on endurance permission condition data 1016 and manages endurance of merchandise information 1048 transmitted to the client system 104 of the dealer α via a communication network 106.例文帳に追加

メーカーサーバシステム101は、ディーラーαクライアントシステム104へ存続許可条件データ1016に基づいて存続許可情報150を定期的に発行し、ディーラーαクライアントシステム104に対して送信した商品情報1048の存続を通信ネットワーク106を介して管理する。 - 特許庁

Materials (copyrighted work of a third party) distributed in a school class room are transmitted to the students who were absent from the class so that they can review them later (which will be deemed illegal regardless of whether permission to copy and/or distribute the materials is obtained).Where a public transmission of exam questions without obtaining the permission is legal . 例文帳に追加

学校の授業において、教室で配布するプリント(他人の著作物)を欠席中の生徒が後に閲覧可能なように送信する場合(プリントのコピー・配布の許諾を得ていたとしても違法)(許諾を受けない試験問題の公衆送信が適法となる場合) - 経済産業省

(1) A Commodity Exchange which has received the permission under Article 8-2 of the Commodity Exchange Act prior to revision (hereinafter referred to as the "Old Act") at the time of the enforcement of this Act shall be deemed to be a Commodity Exchange established with the permission under Article 8-2 of the Commodity Exchange Act after the revision (hereinafter referred to as the "New Act"). 例文帳に追加

1 この法律の施行の際現に改正前の商品取引所法(以下「旧法」という。)第八条の二の許可を受けている商品取引所は、改正後の商品取引所法(以下「新法」という。)第八条の二の許可を受けて設立された商品取引所とみなす。 - 経済産業省

(3) With regard to payment and recovery of security money for acceptance of consignment deposited by an entity which was a Futures Commission Merchant when the permission under Article 126, paragraph 1 of the Old Act ceased to be effective or the permission under the same paragraph was rescinded prior to the Effective Date, the provisions then in force shall remain applicable. 例文帳に追加

3 施行日前において、旧法第百二十六条第一項の許可が効力を失ったとき、又は同項の許可が取り消されたときは、商品取引員であった者が預託した受託業務保証金の払渡し及び取戻しについては、なお従前の例による。 - 経済産業省

In addition, when the authentication authority server 30 receives an access permission certificate from the information recipient terminal 20, a judgment means 33 collates the access right information and the access permission certificate and a log recording means 35 records access log from the information recipient terminal 20.例文帳に追加

また、認証局サーバ30が情報受容者端末20からアクセス許諾証明書を受信した際、判断手段33によりアクセス権情報とアクセス許諾証明書とを照合するとともに、ログ記録手段35により当該情報受容者端末20からのアクセスログが記録される。 - 特許庁

On receiving the signal indicating permission from the high order device, the radio base station comes to be a controllable state and starts executing a call process.例文帳に追加

無線基地局は、上位装置から許可を示す信号を受信した場合には、制御可能状態になって呼処理の実行を開始する。 - 特許庁

To obtain a cable support which can be attached to a cable even after it is laid and which can lay a cable with a radius of curvature larger than the permission radius of curvature of the cable.例文帳に追加

ケーブル配線後にも該ケーブルに装着可能でかつケーブルの許容曲率半径よりも大きな曲率半径で配線する。 - 特許庁

To provide an electronic mail transmission/reception device and an image processor, capable of imparting a permission right of printing to only a user of a mail transmitted by equipment.例文帳に追加

機器が送信したメールのユーザに印刷の許可権を限ることのできる電子メール送受信装置および画像処理装置を提供する。 - 特許庁

To produce a synthetic image for preventing copying without permission when executing reading using a copier in an image generating apparatus.例文帳に追加

画像生成装置において、複製装置により読み取る際に、無断複製を防止可能にする合成画像を生成することができるようにする。 - 特許庁

The call permission controller can use the 3rd estimate method when the accuracy check is based on a change in a base station reception power measured value.例文帳に追加

呼許可コントローラは、精度チェックが基地局受信電力計測値の変化に基づくとき、第3の推定方法を使用することが出来る。 - 特許庁

The mobile communication terminal device 1 stores the received right UIM permission list into the non-volatile memory and collates the UIM card 2 again.例文帳に追加

携帯通信端末装置1は、受信した正しいUIM許可リストを不揮発メモリに保存し、再度、UIMカード2の照合を実施する。 - 特許庁

To solve the problem that an oiling permission cannot be obtained when an abnormality occurs on a communication system between a POS body and a meter.例文帳に追加

本発明はPOS本体と計量機との間の通信系統で異常が発生した場合に給油許可が得られないことを課題とする。 - 特許庁

Furthermore, identification information read by another reader 43 and storing permission information 9a to 9c are collated to select its storing place.例文帳に追加

また、他の読取装置43で読み取った識別情報と収納許可情報9a〜9cとを照合してその収納箇所を選定する。 - 特許庁

The screen operation content indicating a permission/rejection response command of the operator of the specific computer, is notified to the other computer so as to avoid the conflict.例文帳に追加

当該の特定コンピュータの操作員の諾否回答指示を示す画面操作内容を他のコンピュータに通知する方法で、競合を回避する。 - 特許庁

In the high-quality reproduction, the speech data G1' and G2' for guidance and the frame data following the same are reproduction in accordance with information L3 on use permission.例文帳に追加

高品質再生時には、使用許可情報L3に基づき、案内用音声データG1’、G2’とそれに続くフレームデータが再生される。 - 特許庁

However, the signal line of the write-in permission decision switch 2 and the signal line of the medium loading decision switch 3 are a common signal line 7 in the outside.例文帳に追加

しかし、書き込み許可判定スイッチ2の信号線とメディア装着判定スイッチ3の信号線は外部で共通信号線7とする。 - 特許庁

To reliably prevent the use of an ETC card by another person without permission, imposing no burden on the possessor of the ETC card than before.例文帳に追加

従来よりも、ETCカードの所有者に負担をかけることなく、他人にETCカードを無断で使用されることを確実に防止すること。 - 特許庁

The center unit receiving the message decides a response message transmission band on request and transmits it to the terminals as a utilization permission message.例文帳に追加

これを受けたセンター装置は要求に従って応答メッセージ伝送用帯域を決めて利用許可メッセージとして端末装置に送信する。 - 特許庁

In response to a browsing application, the server device 10 clarifies the purpose of use, period and item, and transmits a browsing permission application to the individual through an electronic mail.例文帳に追加

サーバ装置10は、閲覧申請があると、利用目的、期間、項目を明示して閲覧許可申請を電子メールで個人に送信する。 - 特許庁

The output value of the interrupt inhibiting circuit 10 is set to a value, indicating permission of interrupt when a pulse signal is output from the change point detection selector circuit 9.例文帳に追加

変化点検出選択回路からパルス信号が出力されると、割込み禁止回路の出力値は割込み許可を示す値になる。 - 特許庁

A refresh-execution permission signal RFEN being a determination result is inputted to a word driver 18, and activation control of the word driver 18 is preformed.例文帳に追加

判定結果であるリフレッシュ実行許可信号RFENはワードドライバ18に入力され、ワードドライバ18の活性化制御が行なわれる。 - 特許庁

The counterpart controls sound-recording inhibition/permission of the call contents on the basis of the call content sound-recording propriety data added to the received voice data.例文帳に追加

相手先では受信した音声データに付加された通話内容録音可否データに基づき通話内容の録音禁止/許可を制御する。 - 特許庁

例文

A mechanical base 10 is provided with an erroneous insertion preventing means N for selecting insertion permission and prevention in linkage with the insertion of the cartridge 8.例文帳に追加

メカベース10に、カートリッジ8の挿入に連動して挿入可能、挿入阻止の2通りを選択する誤挿入阻止手段Nを設けた。 - 特許庁




  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS