意味 | 例文 (999件) |
Question ofの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 3948件
To obtain a system and a method for question generation capable of constructing a flexible editing function even in an environment which can not utilize a highly-developed user interface.例文帳に追加
本発明は、高度なユーザーインターフェースを利用できない環境においても柔軟な編集機能を構築できる設問生成システムおよび設問生成方法を提供することを課題とする。 - 特許庁
These data are specified from the results of these question and answer and when the observer himself judges the specified result has sufficient certainty, they are registered in a picture book data base as the picture book data.例文帳に追加
この質問、応答の結果から該データを特定し、特定した結果が十分確信を持つと観察者自身が判断した場合には、図鑑データとして図鑑データベースに仮登録する。 - 特許庁
To provide a contractor validation system and a contractor validation method capable of validating that the contractor is a person in question by utilizing a public line without using a passbook and a seal.例文帳に追加
通帳や印鑑等を用いず、公衆回線を利用して契約者本人であることを確認することが出来る契約者確認システム及び契約者の確認方法を提供する。 - 特許庁
To provide a method for questionnaire survey using computers capable of keeping a Web image occupation ratio within an appropriate size and changing the next question if necessary according to the response.例文帳に追加
ウェブ画面占有率を適度な大きさに収めることができ、回答内容によって、必要に応じて次の質問を変えることができるコンピュータを用いたアンケート調査方法を提供する。 - 特許庁
An examinee data processing section 3 extracts the examinee's weak questions out of a question setting DB 6 and presents them to an examinee's terminal 8 via a communication network, and the examinee answers the set questions presented on the terminal 8.例文帳に追加
そして、受験者データ処理部3が受験者の不得意な問題を出題問題DB6から抽出し、受験者の端末8へ通信ネットワークを介して提示する。 - 特許庁
When a transmission button 28 is pushed through the information terminal device 4, the server 6 assigns weights to the reply of each question 32 and sets up questions that should be replied to.例文帳に追加
情報端末機4が送信ボタン28を押下することにより、サーバ6は受信した賞品内容により、各設問32の回答に対して重み付けを行い、必須回答を設定する。 - 特許庁
Response timing information for determining the timing, in which a terminal 1 responds to a reader 2, is transmitted from the reader 2 installed in each of areas, while being added to a predetermined question signal.例文帳に追加
各エリアに設置された読取装置2から、端末器1が読取装置2に応答する時機を決定するための応答時機情報を、所定の質問信号に付加して送信する。 - 特許庁
To propose a system which efficiently permits effective countermeasures for preventing cheating in an examination and a comprehensive processing, from the preparation of question sheets and answer sheets to grading.例文帳に追加
試験において、カンニング行為を防止する有効な対策、および、問題用紙と解答用紙の作成から採点までの総合的な処理が効率的に可能なシステムの提案をする。 - 特許庁
When the determination key is depressed in the state of (b), reference data corresponding to the selected question number is read out and, based on the reference data, explanatory information and examples are displayed.例文帳に追加
また、(b)の状態で決定キーを押下すると、選択した問題番号に対応する参照データが読み出され、当該参照データに基づいて、説明情報及び用例が表示される。 - 特許庁
The controller 1 also creates a display layout information DB 2c on the basis of registered content in the question/answer information DB 2b and pre-set information in an HDD 2.例文帳に追加
また、制御部1は、問題/解答情報DB2bの登録内容と、HDD2に予め設定されている情報とに基づいて、表示レイアウト情報DB2cを生成する。 - 特許庁
A plurality of sensing units 4 are arranged on the sensor panel 2, and each sensing unit 4 generates and sends answer signals including contact status to itself according to received question signals.例文帳に追加
センサパネル2には複数の検出ユニット4が配列され、各検出ユニット4は、受信質問信号に応じて、自身への接触状態を含む応答信号を生成し送信する。 - 特許庁
Then, the similar word included in the explanation in which the similar word ID is registered is extracted from the similar word data base 2b, and the explanation where the extracted similar word is masked is used as a question of the quiz.例文帳に追加
そして、類似語IDが登録されている説明に含まれている類似語を類似語データベース2bから抽出し、抽出した類似語を隠した説明をクイズの問題にする。 - 特許庁
Non-compliance with this rule may be authorized if the authenticity of the content is not in question and the requirements for good reproduction are not in jeopardy. 例文帳に追加
ただし,内容の真正であることに疑いがなく,かつ,良好な複製のための要件が損われないことを条件として,第1文の規定に従わないことを認めることができる。 - 特許庁
the patent may be granted to both inventors jointly or to only one of them, in which case this fact shall be recorded in writing and attached to the application in question; 例文帳に追加
当該特許は両発明者に共同で付与することもできるし,その1人に付与することもできるが,その場合は,この事実を書面に記録して当該出願に添付するものとする。 - 特許庁
(3) The Tribunal may in any proceeding under this section decide any question that may be necessary or expedient to decide in connection with the rectification of the Register. 例文帳に追加
(3)審判機関は、本条に基づく審理において、登録簿の是正に関して決定することが必要又は目的に適ういかなる問題についても決定をなすことができる。 - 特許庁
Further, the control part 180 is configured to output a command signal to change the signal intensity of the question signal to an output setting circuit 207 so as to normally perform the radio communication with the radio tag.例文帳に追加
更に制御部180は、無線タグと正常に無線通信が行えるように、質問信号の信号強度を変化させる指示信号を出力設定回路207に出力する。 - 特許庁
In the dictionary game, the information relating to components is displayed and is thereby provided as a question based on the information indicating the components constituting a portion of the kanji received from another electronic apparatus.例文帳に追加
辞書ゲームでは、他の電子機器から受信される漢字の一部を構成する部品を示す情報をもとに、部品に関する情報を表示することで問題として提供する。 - 特許庁
As for Norinchukin, we will probably start considering a capital injection framework for it after the Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries has consulted us on this matter. As we have not yet been consulted, I am not in a position to answer your question. 例文帳に追加
今の農林中金については多分農水大臣から話が来てからの話ですし、今来ておりませんので、今はお答えするだけのことはないという状況です。 - 金融庁
In relation to the previous question, Mr. Saito of Japan Post has expressed hope to start the housing loan and syndicated loan businesses in the future. 例文帳に追加
今の質問と関連するのですが、日本郵政の方の齋藤さんの方から、今後の新規事業として住宅ローンであったり、あるいはシンジケートローンのようなものをやっていきたいと。 - 金融庁
In relation to the previous question, the possibility of using an alternative account at another bank has been mentioned. 例文帳に追加
今の関連で、他の銀行の口座に代替することは可能なのかとかという話も出ていますけれども、具体的にどうやったら解決できるかというような見通しは立っているのでしょうか。 - 金融庁
I have one more question. Regarding a review committee related to the Incubator Bank of Japan (Nihon Shinko Ginko) that you said will be established, could you tell me about a specific schedule? 例文帳に追加
もう一つ、日本振興銀行、大臣は検証委員会を作るとおっしゃっていましたけれども、それはその後具体的なスケジュールはどういうふうになっているのでしょうか。 - 金融庁
In addition, a web server 104 enables a customer side terminal 111 or a company member side terminal 113 to browse support information composed of past question and answer information through the Internet 109.例文帳に追加
また、Webサーバ104によりインターネット109を介して顧客側端末111又は社員側端末113で過去の質問及び回答からなるサポート情報を閲覧可能とする。 - 特許庁
The server end filter(SEF) installed in an application server (ES) of a company breaks up the information contents into categories and answers to a question to provide a requested message and information service.例文帳に追加
企業のアプリケーションサーバ(ES)にインストールされたサーバエンドフィルタ(SEF)は情報コンテントをカテゴリーに分解し、要求されたメッセージ及び情報サービスを提供するために質問に応答する。 - 特許庁
A list of incorrect answers and untouched questions is transmitted to a client 3 from a server via the Internet 5, and a student selects a question from this list at the client 3 and transmits it to the server 2.例文帳に追加
未正解・未着手問題の目次がサーバ2からインターネット5経由でクライアント3に送信され、クライアン3側で受講生はこの目次から問題を選択してサーバ2に送信する。 - 特許庁
Three bar codes 17, 18 and 19 are provided corresponding to the results (marks) that a child/pupil (learner) can achieve as to questions mentioned in a question printing part 13 of the learning print 10.例文帳に追加
学習プリント10の問題印刷部13に記載される問題に対して児童・生徒(学習者)が取りうる成績(点数)に対応して3つのバーコード17,18,19を設ける。 - 特許庁
A copy of the written opinion that the patent authority in question has provided regarding the novelty search and patentability in general; or a declaration that the applicant has not yet received such a written opinion.例文帳に追加
新規性調査及び特許性一般について当該特許当局が提供した見解書の写し,又は 当該見解を出願人が受領していない旨の宣言書 - 特許庁
If in any civil proceedings under this Act a question arises as to the use to which a registered trade mark has been put, it is for the proprietor to show what use has been made of it.例文帳に追加
本法に基づく民事手続において,登録商標が使用されたことに関して疑義が生じた場合は,それについて如何なる使用がなされたのかを示すのは所有者である。 - 特許庁
The High Court may, in proceedings under this section, decide any question that it may be necessary or expedient to decide in connection with the rectification of the Register.例文帳に追加
高等裁判所は,本条に基づく手続において,登録簿の修正について決定することが必要又は適切と判断する事項についての決定を行うことができる。 - 特許庁
When assessing the question whether the invention is not obvious to the person skilled in the art from the prior art, such applications of an earlier priority date are not taken into consideration. 例文帳に追加
発明が当該技術に熟練した者にとって先行技術から自明であるか否かの問題を判断するときは,先の優先日を有するこれらの出願は考慮しないものとする。 - 特許庁
The signature may be replaced by an official certification to the effect that the copy delivered is a true copy of the document in question and that the original contains the signature required. 例文帳に追加
署名に代えて,引き渡した写しが当該文書の真正謄本である旨,及び原本には所要の署名がなされている旨の特許庁による証明を使用することができる。 - 特許庁
The validity or effectiveness of a patent on which an infringement action is based may be judged separately by the court as a preliminary question, subject to subsection (3) below. 例文帳に追加
侵害訴訟の根拠とされる特許の効力又は有効性については,裁判所は(3)の規定に従うことを条件として,先行問題として独立して判決を下すことができる。 - 特許庁
Any person may at any time after a design has been registered under this Ordinance refer to the Registrar the question of whether, having regard to section 7, the design is a registrable design. 例文帳に追加
何人も,本条例に基づき意匠が登録された後いつでも,第7条を考慮して,当該意匠が登録可能な意匠であるか否かの疑義を登録官に付託することができる。 - 特許庁
Where the application is made by a person who is not the registered proprietor of the trade mark in question, the application and the statement aforesaid shall be left at the Trade Marks Registry triplicate.例文帳に追加
申請が当該商標の登録所有者ではない者によりされる場合は,前記の申請書及び陳述書は,商標登録局に対して3通を提出しなければならない。 - 特許庁
While a transfer case is being examined by the Norwegian Industrial Property Office, the application may not be amended, shelved, refused or granted until the question of transfer has been finally decided.例文帳に追加
ノルウェー工業所有権庁によって移転の事案が審査されている間は,移転の問題が最終的に決定されるまでは,出願の変更,棚上げ,拒絶又は認可はできない。 - 特許庁
(viii) a person who has refused, obstructed or evaded an entry or inspection under the provisions of Article 50, paragraph 2, or has failed to answer a question under said provisions or made a false statement; or 例文帳に追加
八 第五十条第二項の規定による立入り若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は質問に対して答弁をせず、若しくは虚偽の陳述をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
A game device for a challenger 200 includes a parameter storage part 217 for storing the parameter value changed by the parameter changing part 119 of the game device for the question deliverer 100.例文帳に追加
一方、挑戦者用ゲーム装置200は、出題者用ゲーム装置100のパラメータ変更部119が変更したパラメータの値を記憶するパラメータ記憶部217を備える。 - 特許庁
(xxxii) a person who has refused, obstructed or challenged an entrance or inspection pursuant to the provision of Article 72 (3), or has not given a statement or has given a false statement in response to a question. 例文帳に追加
三十二 第七十二条第三項の規定による立入り若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は質問に対して陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をした者 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) when an entry or inspection pursuant to the provision of Article 68 (5) has been refused, obstructed or challenged, or when a statement has not been made or a false statement has been made in response to a question. 例文帳に追加
二 第六十八条第五項の規定による立入り若しくは検査を拒み、妨げ、若しくは忌避し、又は質問に対して陳述をせず、若しくは虚偽の陳述をしたとき。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When the CPU 20 judges that the nozzle 14 in question is not used, another nozzle 14 having the second highest priority is used among the nozzles 14 of the same kind.例文帳に追加
そして、CPU20により当該ノズル14を使用しないと判断された場合には、当該ノズル14と同種類のノズル14のうち優先順位が次順位のノズル14を使用する。 - 特許庁
To enable a teaching material producer, who is not an expert on a computer to simply prepare an interactive teaching material of a type for selecting an answer from among an answer group, corresponding to a question.例文帳に追加
設問に対する解答群の中から解答を選択する型式の対話型教材を、コンピュータの専門家ではない教材作成者でも簡単に作成できるようにする。 - 特許庁
To provide a learning system (display system) which allows an instructor to check a participants' answering state in detail in a learning environment where a plurality of participants response to a question.例文帳に追加
複数の受講者に設問に解答させながら行う学習において、講師が受講者の解答状況を詳細に確認できる学習システム(表示システム)を提供する。 - 特許庁
As for the question who was the real father of Hideyori, well-known opinions have named Harunaga ONO and Mitsunari ISHIDA (also Katsumoto KATAGIRI), and a ridiculous view named Ieyasu TOKUGAWA and Sanzaburo NAGOYA. 例文帳に追加
では秀頼の実父は誰かという問いに対しては大野治長説と石田三成説が有名で(片桐且元とも)、珍説の類では徳川家康説、名古屋山三郎説がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
(i) A claim against a person who has a business office or other office, which relates to the business conducted at such business office or other office: The location of the business office or other office in question 例文帳に追加
一 事務所又は営業所を有する者に対する請求でその事務所又は営業所における業務に関するもの 当該事務所又は営業所の所在地 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) If the minister having jurisdiction over the business in question approves of a request pursuant to Paragraph (1), that minister shall issue a decision to that effect and notify the specified emitter who submitted the request. 例文帳に追加
3 事業所管大臣は、第一項の請求を認める場合には、その旨の決定をし、当該請求を行った特定排出者に対し、その旨を通知するものとする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
You can probably appreciate many of its shortcomings, which naturally leads to the question: What other spooling systems are out there (and work with FreeBSD)? 例文帳に追加
多分、このシステムにあるたくさんの欠点について認識できたことでしょう。 そこから(FreeBSD 上で動作する) スプーリングシステムには他にどのようなものがあるのかという疑問が自然と湧いてきます。 - FreeBSD
Because there are no public or genealogical records about Isendo FUJIWARA there is a tendency to question his historical existence; nevertheless To-ji has long considered 796 to be the year of its founding. 例文帳に追加
藤原伊勢人という人物については、公式の史書や系譜にはその名が見えないことから、実在を疑問視する向きもあるが、東寺では古くからこの796年を創建の年としている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
A part of Oaza Kamigamo, Kamigamo village was incorporated into the then Kamigyo Ward in 1918 and was reorganized into four towns that were prefixed by 'Kamo.' (The area in question now belongs to Koyama, Kita Ward as well as Sakyo Ward). 例文帳に追加
上賀茂村大字上賀茂は一部が大正7年、当時の上京区に編入され、「賀茂」を冠称する4町に編成された(当該区域は、現北区小山及び左京区に所属)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
On the other hand, the advisor selected in the step S3 operates the keyboard of an advisor terminal 3, and character-inputs and transmits answers to the question items through the control center to the individual terminal.例文帳に追加
一方、ステップS3で選択されたアドバイザーが、アドバイザー端末3のキーボードを操作して、質問事項に対する回答を文字入力して管理センターを介して個人端末に送信する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright 1994-2010 The FreeBSD Project. All rights reserved. license |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|