Questionを含む例文一覧と使い方
該当件数 : 10229件
I casually put a probing question to him to find out what he was plotting to do: “Where have you been?" 例文帳に追加
彼が何を企んでいるのか, 探りを入れようとして, 何食わぬ顔で「どこに行っていらしたんですか」と訊いてやった. - 研究社 新和英中辞典
One relevant question is: how comparable are reference site to the mainstream Muskingum River near Conesvill Station?例文帳に追加
一つの関連問題は,「参照地点をConesville発電所付近のMuskingum川本流といかにして類比可能か?」ということである。 - 英語論文検索例文集
The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants. 例文帳に追加
問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。 - Tanaka Corpus
The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups. 例文帳に追加
最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。 - Tanaka Corpus
Some of Martin Luther King's supporters began to question his belief in peaceful protests.例文帳に追加
マーティン・ルーサー・キング牧師の支持者の中には、平和的に抗議するという彼の信念に疑いの念を持つ物も現れ始めた。 - Tatoeba例文
make an oral contract or agreement in the verbal form of question and answer that is necessary to give it legal force 例文帳に追加
法的な強制力を与えるのに必要な言葉による質疑応答形式によって口頭契約を締結する - 日本語WordNet
The determining factor in question is whether this social welfare plan can facilitate the influx of immigrants.例文帳に追加
問題となっている決定要因は、この社会福祉計画が移民の流入を促進するかどうかということである。 - Tatoeba例文
The first question we must raise is whether a cultural barrier existed between those groups.例文帳に追加
最初にあげなければならない問題は、それらのグループの間に文化障壁が存在していたかどうかということである。 - Tatoeba例文
It isn't a question (of) whether we can afford such huge sums—the project itself is a mistake. 例文帳に追加
それはそのような巨額の金を出す余裕が我々にあるかどうかという問題ではない. 計画そのものが間違っている. - 研究社 新英和中辞典
The PEAR general mailing list is the mailing list, where you ask, if you have a question about installing PEAR, using a certain PEAR package etc. 例文帳に追加
PEAR 総合メーリングリストは、PEAR のインストールや PEAR パッケージの使用に関する質問がある場合に使われるメーリングリストです。 - PEAR
For this purpose (and others), every object also contains a pointer to its type object. The big question now remains: when to use Py_INCREF(x) andPy_DECREF(x)?例文帳に追加
このために (他の目的もありますが)、全てのオブジェクトには自身の型オブジェクトに対するポインタが入っています。 - Python
When the proxy manager gets a request from xfindproxy(or another similar client), its course of action will depend on the service-name in question.例文帳に追加
プロキシマネージャが xfindproxy (または同様のクライアント)からリクエストを受け取ったとき、その動作は対象の service-name によって決まる。 - XFree86
Question contents are inputted, and choice item contents are also inputted (step 207).例文帳に追加
次に、質問形式を入力し(ステップ206)、次に質問内容を入力し、選択肢項目内容も入力する(ステップ207)。 - 特許庁
Next, the R/W transmits a question command ALL (B) for making RFID tags of a communication system (B) respond at a time.例文帳に追加
次に、R/Wは、通信方式(B)のRFIDタグを一度に応答させる質問コマンドALL(B)を送信する。 - 特許庁
Meanwhile, in addition to a print of questions Q, same subject symbol C as the cover 1 is printed on a question sheet 4.例文帳に追加
一方、問題用紙4には問題Qの印刷の他に、表紙1と同様の科目記号Cが印刷されている。 - 特許庁
SYSTEM AND METHOD OF MANAGING INFORMATION BY ANSWERING QUESTION DEFINED BEFOREHAND OF NUMBER DECIDED BEFOREHAND例文帳に追加
予め定められた個数の予め定義された質問に応答することによって情報を管理するシステムおよび方法 - 特許庁
To provide an answering system for acquiring an answer valid to a question according to the degree of the necessity of an answer.例文帳に追加
質問に対する有用な回答を、回答の必要性の高さに応じて得ることができる回答システムを提供する。 - 特許庁
Questions and their answers are prepared at the side of a trainee client 3 and question data and answer data are transmitted to a server 2.例文帳に追加
受講生クライアント3側で、問題とその解答を作成して問題データおよび解答データをサーバ2に送信する。 - 特許庁
The question in this case is whether the user can terminate the Primary Agreement and return the packaged software to the store. 例文帳に追加
この場合、ユーザーが提供契約を解除して、パッケージソフトウェアを販売店に返品することは可能かが問題となる。 - 経済産業省
Note: The question was about loss of domestic knowhow in general, and not limited to the phenomenon of Thailand.例文帳に追加
備考:一般的な国内でのノウハウ喪失の有無に関する質問であり、タイの事象に限定したアンケートではない。 - 経済産業省
Question: Do you plan to replace the substituting suppliers with the original suppliers after reconstruction of the original suppliers? (Response of manufacturing companies)例文帳に追加
質問:被災前調達先が復旧後、代替調達先から元の調達先に戻すか(製造業企業の回答) - 経済産業省
and the question whether the general welfare will or will not be promoted by interfering with it, becomes open to discussion. 例文帳に追加
そして、それに干渉することで一般の福利が促進されるかどうかという問題が、議論されるようになるのです。 - John Stuart Mill『自由について』
With unexpected power and success Mr. Spencer brings the hereditary experience theory, as he holds it, to bear upon this question. 例文帳に追加
思いもよらぬ力と成功で、スペンサー氏は、彼の主張する遺伝的経験の理論を、この問題と関係させました。 - John Tyndall『英国科学協会ベルファースト総会での演説』
This question leads to issues in the theory of intellectual property which are beyond the scope of this essay (but see [DF]). 例文帳に追加
この問題から出てくる課題は、知的所有権の理論的な問題につながるもので、この論文の範囲を超える。[DF] - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
For any such question, either there is an objective way to decide it accepted by all parties or there isn't. 例文帳に追加
この手の問題には必ず、万人が納得する客観的な決定方法があるか、あるいはないかのどっちかだからだ。 - Eric S. Raymond『ノウアスフィアの開墾』
This, again, was a question I deliberately put to myself, and my curiosity was at first entirely defeated upon the point. 例文帳に追加
これもまた、意図的に自分に投げかけた疑問で、わたしの好奇心はこの点で完全に敗北したかのようでした。 - H. G. Wells『タイムマシン』
An emotion question/answer generation part 26 generates a question to ask an emotion as an answer sentence candidate when the extracted word is registered in an emotion questionability determination DB 28 as a word for which it is proper to ask an emotion.例文帳に追加
感情質問応答生成部26は、抽出された単語が感情を尋ねることが適切な単語として感情質問可能判断DB28に登録されている場合に感情を尋ねる質問を応答文候補として生成する。 - 特許庁
The information processor receives an e-mail from a communication terminal device (S201) and generates a question and a model answer for confirmation of contents of the received e-mail on the basis of data of the received e-mail and transmits the generated question.例文帳に追加
情報処理装置は、電子メールを通信端末装置から受信し(S201)、受信した電子メールのデータに基づいてその内容を確認するための問題及び模範解答を夫々生成し、生成した問題を通信端末装置へ送信する。 - 特許庁
Then, a question for starting the conversation is outputted through a speaker 30 and when a voice to the outputted question is inputted, a voice recognition part 210 recognizes the voice (input word) (determines a registered word corresponding to the voice).例文帳に追加
次いで、会話をスタートさせるための質問をスピーカ30により出力し、出力された質問に対する音声が入力されると、音声認識部210は、その音声(入力語)を認識する(その音声に該当する登録語を決定する)。 - 特許庁
To provide a brand-new liquid osmotic type seal with a photograph of face therein, by which whether a seal to be used is really that of the person in question and whether an engraved name is really that of the person in question can be ascertained and consequently the safety in transactions can be ensured.例文帳に追加
使用される印が本当に本人の印なのか、また、印刻された名前が本当に本人の名前なのかを確実に確認でき、取引きの安全性が確保できる全く新規な液浸透式印を提供するものである。 - 特許庁
The research server is provided with a screen flow control part for controlling the next screen to which each question screen is shifted in relation to each of question screens.例文帳に追加
各質問は夫々一つの画面に表示されることで被験者端末から閲覧可能に構成されており、該調査サーバには各質問画面の次に遷移する画面を制御する画面フロー制御部が夫々の質問画面に関連して設けてあり。 - 特許庁
To automatically generate source codes of graphic user interface (GUI) application, a dialog scenario, voice recognition syntax for composing the multi-modal application by selecting the number of question items, a name regarding each question item, guidance information, an answer example and a correction method.例文帳に追加
質問項目数や、各質問項目に関する名称、ガイダンス情報、回答例、訂正方法の選択を行うことで、自動的に、マルチモーダルアプリケーションを構成する、GUIアプリケーションのソースコードと、対話シナリオと、音声認識文法を生成する。 - 特許庁
An YES(Y) code corresponding to a question whether the application is to be stored and ended or not is outputted (S11), a Y code corresponding to a question whether the application is to be overwritten and ended is outputted (S12) and the power supply is interrupted after the lapse of time for storage (S13).例文帳に追加
アプリケーションを保存して終了するか?に対応するYコードを出力し(S11)、アプリケーションを上書きして終了するか?に対応するYコードを出力し(S12)、保存の時間経過を待ち(S13)、電源を遮断する。 - 特許庁
Then, the authentication program 127 displays the question for user authentications on a display section 11 and distinguishes user's validity based on the reply to the problem for user authentication displayed and an answer corresponding to the displayed question for user authentication.例文帳に追加
そして、認証プログラム127は、ユーザ認証用問題を表示部11に表示し、その表示されたユーザ認証用問題に対する回答と表示されたユーザ認証用問題に対応する答えとに基づいて、ユーザの正当性を判別する。 - 特許庁
To ask a question and to give an opinion as needed even in the middle of presentation, and also to efficiently respond to a question and an opinion concerning an electronic conference system including an electronic terminal for a presenter and a plurality of electronic terminals for participants.例文帳に追加
発表者用電子端末と、複数個の参加者用電子端末とを有する電子会議システムにおいて、発表途中であっても質問・意見を随時行うことができるとともに、質問・意見に対して効率よく応答できるようにする。 - 特許庁
To recommend a question for facilitating replies according to the knowledge and interest of a user when the user has submitted a question or made a reply once without showing his or her interest or making a reply, in QA service on the Internet.例文帳に追加
インターネット上のQAサービスにおいて、ユーザが興味を明示したり回答したりしなくても、ユーザが一度でも質問もしくは回答したことのあるユーザであれば、ユーザの知識及び興味に応じて回答を促すための質問を推薦する。 - 特許庁
The management server 4 receives a question from the questioners M1 and transfers the question to the respondents M2 and transfers the answers from the respondents M2 to the questioners M1, storing a processing program which conceals the questioners M1 when transferring the questions to the respondents M2.例文帳に追加
管理サーバ4は、質問者M1の質問を受信し回答者M2に転送し回答者M2からの回答を質問者M1に転送し、質問を回答者M2に転送する際に質問者M1を秘匿化する加工プログラムを記憶している。 - 特許庁
A morpheme retrieval engine 15 retrieves a document matched with one matter respectively inquired by each of the plurality of second question sentences from a morpheme index data base 16 according to each of the plurality of generated second question sentences.例文帳に追加
形態素検索エンジン15は、生成された複数の第2の質問文の各々に従い、形態素インデックスデータベース16から上記複数の第2の質問文の各々によってそれぞれ問い合わせられた1つの事柄に合致した文書を検索する。 - 特許庁
Then, the question significance calculation part calculates question significance to the specified slide number by using the slide significance corresponding to the specified slide number and the number of questions collected with respect to the same slide number as the pertinent slide number.例文帳に追加
その後、質問重要度算出部が、特定されたスライド番号に対応するスライド重要度と、該スライド番号と同じスライド番号に対して寄せられた質問の数とを用いて、特定されたスライド番号に対する質問重要度を算出する。 - 特許庁
An input result acquisition part 3 acquires a question sentence of each question ID of the inspection theme file 12a from an inspection know-how database 11, and stores a selection number showing an inspection result entered from a screen in an input result information storage part 14.例文帳に追加
入力結果取得部3は,監査テーマファイル12aの各質問IDの質問文を監査ノウハウデータベース11から取得し,画面から入力された監査結果を示す選択番号を入力結果情報記憶部14に保存する。 - 特許庁
An accuracy improvement support processing part 16 then outputs content creation data, synonym dictionary registration data and deletion data, according to the importance, the frequency in the question document, and the frequency across answer documents, of each word included in the question documents.例文帳に追加
そして、精度向上支援処理部16が、質問文章に含まれる各単語の重要度や質問文章中頻度や回答文章中出現頻度に基づいて、コンテンツ作成用データや類似語辞書登録用データや削除データを出力する。 - 特許庁
Registration candidate/cost determining means 105 calculates the registration cost based on a part of speech of the selected question words, and transmits a registration candidate cost display screen for displaying the calculated registration cost and the question words by associating them to the user terminal.例文帳に追加
登録候補・費用確定手段105は、選択された各問題語句の品詞に基づいて登録費用を算出し、算出した登録費用と問題語句とを対応付けて表示する登録候補費用表示画面を利用者端末へ送る。 - 特許庁
To provide an information retrieval program and information retrieval device for appropriately answering when a substantive extracted from a question sentence is not included in a text which is included in a document which is an appropriate answer with respect to the question sentence.例文帳に追加
質問文に対する適切な回答となる文書に含まれる文章中にその質問文から抽出される自立語が含まれていない場合において、適切な回答を行う情報検索プログラム及び情報検索装置を提供する。 - 特許庁
The portion of answers entered in an entered slip with annotations is separated from an electronic document expressing a question slip, and the annotations of the separated answers are registered in an annotation DB 216 different from a document DB 224 in which the question slip is registered.例文帳に追加
記入済票にアノテーションにて記入された回答の部分を質問票を表す電子文書から分離し、分離した回答のアノテーションを質問票が登録されている文書DB224とは別のアノテーションDB216に登録する。 - 特許庁
(2) The presiding judge may, upon petition or by his/her own authority, limit a question asked in any of the examinations listed in the items of the preceding paragraph, if he/she finds that said question relates to a matter other than the matters specified in the items of said paragraph and is inappropriate. 例文帳に追加
2 裁判長は、前項各号に掲げる尋問における質問が同項各号に定める事項以外の事項に関するものであって相当でないと認めるときは、申立てにより又は職権で、これを制限することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
When a posting transmitted from a computer PCn of a conference participant is a question, the presentation box 320 displays a content of the question on the projector 25, when the posting is an opinion, the presentation box 320 displays notification indicating that an opinion is posted, on the projector 25.例文帳に追加
プレゼンボックス320は、会議参加者のコンピュータPCnから送信された投稿が質問の場合には該質問の内容をプロジェクタ25に表示させ、前記投稿が意見の場合には意見が投稿されたことをプロジェクタ25に表示させる。 - 特許庁
The examination conducting server 40 transmits examination questions responding to the examinee to the examination question answering terminal 100, and the examination questions are displayed on the examination question answering terminal 100.例文帳に追加
試験回答用端末100から試験実施サーバに受験者の情報が送信され、試験実施サーバ40は受験者に応じた試験問題を試験回答用端末100に送信し、試験回答用端末100に試験問題が表示される。 - 特許庁
This questionnaire server is provided with a means for receiving questionnaire information from a questionnaire executer terminal, and for issuing a question code to the questionnaire information, and for storing the questionnaire information by relating it with the question code and a means for receiving the question code and answer contents from a questionnaire answerer terminal, and for performing answer processing.例文帳に追加
アンケート実施者端末からアンケート情報を受信し、該アンケート情報に対して質問コードを発行し、該アンケート情報を前記質問コードと関連付けて記憶させ、該質問コードを含むタグをアンケート実施者端末に送信する手段と、アンケート回答者端末から前記質問コードと回答内容を受信し、回答処理を行う手段と、を備えることを特徴とするアンケートサーバ、を用いる。 - 特許庁
The question sentence candidate presentation device 100 calculates, according to answer data, the topic field of the answer data and the answer quantity, an interest score of topic field that is an index showing the degree of interest or concern of the answerer, selects a question item to be preferentially given based on the interest score of each topic field for the answer data by the answerer, and presents candidates of the selected question item to the questioner.例文帳に追加
回答データと、この回答データの話題分野と、回答分量とに応じて、回答者が持っている興味・関心の度合いを示す指標である話題分野の興味得点を算出し、回答者による回答データに関する各話題分野の興味得点に基づいて、優先的に質問する質問項目を選定し、この選定した質問項目の候補を、質問者に提示する。 - 特許庁
An information providing server connected to job seeker terminals and employer terminals via a network associates and stores a job seeker's question information and a first parameter indicating the importance of the question information, and associates and stores an employer's answer information to the question information and a second parameter indicating the importance of the answer information.例文帳に追加
求職者端末及び雇用者端末とネットワークを介して接続された情報提供サーバは、求職者の質問情報と前記質問情報の重要度を示す第1のパラメータとを対応付けて記憶するとともに、前記質問情報に対する雇用者の回答情報と前記回答情報の重要度を示す第2のパラメータとを対応付けて記憶する。 - 特許庁
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. |
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います: |
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
Copyright © 2001 - 2008 by the PEAR Documentation Group. This material may be distributed only subject to the terms and conditions set forth in the Open Publication License, v1.0 or later (the latest version is presently available at http://www.opencontent.org/openpub/ ). |
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence |
Copyright 2001-2004 Python Software Foundation.All rights reserved. Copyright 2000 BeOpen.com.All rights reserved. Copyright 1995-2000 Corporation for National Research Initiatives.All rights reserved. Copyright 1991-1995 Stichting Mathematisch Centrum.All rights reserved. |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”The Belfast Address” 邦題:『英国科学協会ベルファースト総会での演説』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. (C) 2005 Ryoichi Nagae 永江良一 この翻訳は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 - 同一条件許諾)の下でライセンスされています。 |
原題:”The Time Machine” 邦題:『タイムマシン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu> © 2003 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ) プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。 |
原題:”Homesteading the Noosphere” 邦題:『ノウアスフィアの開墾』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Eric S. Raymond 著 山形浩生 YAMAGATA Hiroo 訳 リンク、コピーは黙ってどうぞ。くわしくはこちらを見よ。 プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。 詳細は http://www.genpaku.org/ を参照のこと。 |
原題:”On Liberty” 邦題:『自由について』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|