Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Subsection」に関連した英語例文の一覧と使い方(32ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Subsection」に関連した英語例文の一覧と使い方(32ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Subsectionの意味・解説 > Subsectionに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Subsectionを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 4572



例文

if restoration is ordered, the period specified in subsection (1) shall continue as if the patent had remained continuously in effect; or 例文帳に追加

回復が命令されるときは,(1)に定める期間は,特許が継続して有効であったものとして存続し,又は - 特許庁

The rights referred to in subsection (1) are-- 例文帳に追加

(1)にいう権利とは,次の権利をいい,また本項により当該行為を行うことは,関係意匠の侵害を構成しないものとする。 - 特許庁

A notice under subsection (1) may contain any direction of the Registrar with respect to the use of a form specified in the notice. 例文帳に追加

(1)に基づく通知には,当該通知に指定する様式の使用につき,登録官の指示を含めることができる。 - 特許庁

The Registrar may refuse to hear any party who has not given notice under subsection (2)(a) before the day appointed for the hearing. 例文帳に追加

登録官は,聴聞を指定した日前に(2)(a)に基づき通知しなかった当事者の聴聞を拒絶することができる。 - 特許庁

例文

For the purposes of subsection (6)-- “national flag” and “national emblemhave the same meaning as in the National Flag and National Emblem Ordinance (116 of 1997); 例文帳に追加

(6)の適用上, 「国旗」及び「国章」は,国旗及び国章条例(1997年116)におけるのと同様の意味を有する。 - 特許庁


例文

No application may be made under subsection (1) after the end of the period referred to in section 24 (limitation on order for delivery up). 例文帳に追加

(1)に基づく申請は,第24条(引渡し命令に関する制限)にいう期間の満了後は,することができない。 - 特許庁

A person who is added as a defendant as mentioned in subsection (5) shall not be made liable for any costs in the action unless he takes part in the proceedings. 例文帳に追加

(5)にいうように被告として加えられている者は,手続に参加しない限り訴訟費用を課されない。 - 特許庁

In still other cases none of the factors may be relevant, and the decision may be based on additional factors that are not mentioned in subsection (2). 例文帳に追加

更に他の場合は,如何なる要因も関係せず,決定は,(2)に述べられない追加要因に基づくこともある。 - 特許庁

A person who is added as a defendant as mentioned in subsection (4) shall not be made liable for any costs in the action unless he takes part in the proceedings. 例文帳に追加

(4)の被告として加えられる者は,当該人が手続に参加しない限り手続費用の負担を課されない。 - 特許庁

例文

Subsection (1) applies, in particular, to existing registered marks classified according to the classification set out in Schedule 3 to the repealed Rules. 例文帳に追加

(1)は,特に,廃止規則の附則3に定める分類に従って分類された現存登録標章に適用される。 - 特許庁

例文

On the expiration of the term of the patent, the packet described in subsection (8) shall be delivered to the Minister of National Defence. 例文帳に追加

特許権の存続期間が満了した時は,(8)に記載の包袋は,国防大臣に引き渡されるものとする。 - 特許庁

The authorization must be in the prescribed form and, subject to subsection (2), contain the prescribed information. 例文帳に追加

許可は,所定の様式によらなければならず,(2)に従うことを条件として,所定の情報を含まなければならない。 - 特許庁

The holder of an authorization may not export any product to which the authorization relates until after the holder has complied with subsection (1). 例文帳に追加

許可の所有者は,所有者が(1)を遵守するまでは,許可に関する何れの製品も輸出することができない。 - 特許庁

The requirement in subsection 27(2) of the Act that an application contain a petition does not apply to PCT national phase applications. 例文帳に追加

出願が願書を含むべきとする法律第27条(2)における要件は,PCT国内段階出願には適用しない。 - 特許庁

Where a statement by the Minister, setting out in respect of an indication the information mentioned in subsection (3), is published in the Canada Gazette and (a) a statement of objection has not been filed and served on the responsible authority in accordance with subsection 11.13(1) and the time for the filing of the statement of objection has expired, or (b) a statement of objection has been so filed and served, but it has been withdrawn or deemed under subsection 11.13(6) to have been withdrawn or it has been rejected pursuant to subsection 11.13(7) or, if an appeal is taken, it is rejected pursuant to the final judgment given in the appeal, the Registrar shall enter the indication on the list of geographical indications kept pursuant to subsection (1). 例文帳に追加

表示に関し(3)に規定する情報を記載した大臣の陳述がカナダ官報に公告され,かつ, (a) 異論申立書が第11.13条(1)に従って提出及び責任機関に送達されずに異論申立書提出期間が満了している場合,又は (b) 異論申立書が提出及び送達されたが,これが取り下げられ若しくは第11.13条(6)に基づいて取り下げられたものとみなされたか,又は第11.13条(7)に従って拒絶されたか若しくは上訴による最終判決に従って拒絶された場合は, 登録官は(1)に従って備えられた地理的表示一覧に当該表示を記入しなければならない。 - 特許庁

Subsection (2) does not apply to comparative advertising on labels or packaging associated with a wine or spirit. 例文帳に追加

(2)は,ぶどう酒又は蒸留酒に付随するラベル上又は包装上に表示された比較広告には適用されない。 - 特許庁

An application referred to in subsection (1) may be made in an action or otherwise, and either on notice or ex parte. 例文帳に追加

(1)にいう申請は,訴訟又はその他において,相手方に対する通知により又は一方的に行うことができる。 - 特許庁

An appeal under subsection (1) shall be made by way of notice of appeal filed with the Registrar and in the Federal Court. 例文帳に追加

(1)に基づく上訴は,登録官及び連邦裁判所に上訴通知を提出することにより行われるものとする。 - 特許庁

As far as the fees referred to in subsection 2 (i), (iv) and (v) hereof are concerned, the application fee shall be paid within 1 month from the receipt of the application. 例文帳に追加

(2) (i),(iv)及び(v)に関しては,出願手数料は出願の受理日から1月以内に納付しなければならない。 - 特許庁

In cases comprised by subsection (1) an additional compensation may be fixed to the injured party for non-financial injury. 例文帳に追加

(1)に含まれる事件においては,非財政的被害について被害者に対する追加補償金を定めることができる。 - 特許庁

If there are several authors, the information specified in subsection 1 concerning all authors shall be indicated in data field 4. 例文帳に追加

創作者が複数である場合は,すべての創作者に係る前(1)にいう情報をデータ欄4に表示するものとする。 - 特許庁

A request for review under subsection (1) shall be filed with the International Bureau within the time limit laid down by the Government. 例文帳に追加

第1段落に基づく再審理の請求は,政府が定める期限内に国際事務局に提出しなければならない。 - 特許庁

the right of the applicant to apply for the registration of an industrial design pursuant to the provisions of subsection 14 (1) or (2) of this Act 例文帳に追加

意匠登録を出願することについての出願人の権利が第14条 (1)又は(2)の規定に従っていること - 特許庁

If a trade mark specified in subsection (1) of this section contains the name of a geographical area in Estonia, the condition specified in clause (1) 3) of this section does not apply upon the declaration of invalidity of the exclusive right to use the trade mark. 例文帳に追加

使用されている場合は,(1)に定める訴訟は,(1) 3)に基づいて提起することができない。 - 特許庁

The Registrar may by regulation amend the period specified in subsection (2) (a) within which a notice under this section shall be filed. 例文帳に追加

登録官は,本条に基づく通知を提出する,(2) (a)に定める期間を細則に基づき修正することができる。 - 特許庁

The Registrar may by regulation amend the periods specified in subsection (2) (a) within which a notice under this section shall be filed. 例文帳に追加

登録官は,本条に基づく通知提出の,(2) (a)に定める期限を細則に基づき修正することができる。 - 特許庁

where applicable, a copy of notice of the intended application given to the proprietor of the patent concerned under subsection (4) (b) (i) or (5) (a) (i) 例文帳に追加

該当する場合は,(4) (b) (i)又は(5) (a) (i)に基づいて関係特許所有者に出した意図された申請通知の写し - 特許庁

A notice published under subsection (1) shall not be regarded as subsidiary legislation for the purpose of section 34 of the Interpretation and General Clauses Ordinance (Cap 1). 例文帳に追加

(1)の告示は,解釈及び一般条項条例(Cap. 1)第34条の適用上の補助法とみなしてはならない。 - 特許庁

In the case of an application to which subsection (2) applies, such application shall be amended so as to confine it to one invention only. 例文帳に追加

(2)が適用される出願の場合は,当該出願は,1の発明のみに限定するよう補正しなければならない。 - 特許庁

Subject to subsection (3), if the Controller is satisfied that a patent may properly be surrendered, he may accept the offer. 例文帳に追加

(3)に従い長官が,特許が適切に放棄されたことに納得する場合は,当該申出を受理することができる。 - 特許庁

An extension of a time limit granted under subsection (2) shall expire at the end of the period prescribed for the purposes of this section. 例文帳に追加

(2)に基づいて認容された期限延期は,本条の適用上定められた期間の終了時に満了する。 - 特許庁

Where a restoration order is made by the Controller, a translation filed under subsection (3) shall be published. 例文帳に追加

回復命令が長官により下された場合は,(3)に基づいて提出された翻訳文は公表されるものとする。 - 特許庁

Subsection 1 Procedures for a Company Absorbed in Absorption-type Merger, a Splitting Company in Absorption-type Company Split, and a Wholly Owned Subsidiary Company in Share Exchange 例文帳に追加

第一款 吸収合併消滅会社、吸収分割会社及び株式交換完全子会社の手続 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 2 Procedures for the Company Surviving Absorption-type Merger, the Succeeding Company in Absorption-type Company Split and the Wholly Owning Parent Company in Share Exchange 例文帳に追加

第二款 吸収合併存続会社、吸収分割承継会社及び株式交換完全親会社の手続 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 2 Procedures for the Company Incorporated through Consolidation-type Merger, the Company Incorporated through Incorporation-type Company Split and the Wholly Owning Parent Company Incorporated through Share Transfer 例文帳に追加

第二款 新設合併設立会社、新設分割設立会及び株式移転設立完全親会社の手続 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iii) The day on which the Stock Company will acquire the Class Shares subject to Wholly Call (hereinafter in this Subsection referred to as "Acquisition Day"). 例文帳に追加

三 株式会社が全部取得条項付種類株式を取得する日(以下この款において「取得日」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 3 Statistical Surveys Conducted by Local Public Entities or Incorporated Administrative Agencies, etc. (Articles 24 and 25) 例文帳に追加

第三款 地方公共団体又は独立行政法人等が行う統計調査 (第二十四条・第二十五条) - 日本法令外国語訳データベースシステム

(iv) The day on which the Absorption-Type Merger is to become effective (such day shall be referred to as the "Effective Day" in the following Article and Subsection 4). 例文帳に追加

四 吸収合併がその効力を生ずる日(次条及び第四款において「効力発生日」という。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 3 Special Provisions for Taxation on Income of Specified Foreign Corporations Related to Domestic Corporations That Are Specially-Related Shareholders, etc. 例文帳に追加

第三款 特殊関係株主等である内国法人に係る特定外国法人に係る所得の課税の特例 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 3 Special Provisions for Taxation on Income of Specified Foreign Corporations Related to Consolidated Corporations That Are Specially-Related Shareholders, etc. 例文帳に追加

第三款 特殊関係株主等である連結法人に係る特定外国法人に係る所得の課税の特例 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 1: Small Amount and Short Term Major Shareholder of Insurance Company (Article 272-31 - Article 272-34) 例文帳に追加

第一款 少額短期保険主要株主(第二百七十二条の三十一―第二百七十二条の三十四) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 2 Disqualification of, Challenge to and Withdrawal of Judicial Research Official in Cases Relating to Intellectual Property (Article 34-11) 例文帳に追加

第二款 知的財産に関する事件における裁判所調査官の除斥、忌避及び回避(第三十四条の十一) - 日本法令外国語訳データベースシステム

Subsection 2 Registration of Organization that Prepares Registration Examination Questions, and Appointment, etc., of Designated Testing Agencies and Designated Training Agencies 例文帳に追加

第二款 登録試験問題作成機関の登録、指定試験実施機関及び指定研修実施機関の指定等 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The term "Mikuriya" remains as a geographic name in various parts of Japan, not only in the name of cities, towns, or villages, but also as the name of oaza (a larger section of a village) or koaza (a subsection of a village). 例文帳に追加

市町村名に限らず、大字や小字として日本各地に「御厨」の地名が残っている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

This subsection is not limited to effects caused by the release of chemical pollutants, but rather may address effects from any cause of impairment.例文帳に追加

この項は,化学的汚濁物質排出による効果に限定されず,あらゆる損傷原因からの効果を扱う。 - 英語論文検索例文集

You have to specify it for each subsection with the same value if you want to have multiple devices with the same tablet.This option is mandatory.例文帳に追加

複数のデバイスを同じタブレットに割り当てたい場合は、各々のサブセクションに同じ値を指定しなければならない。 - XFree86

This subsection begins by reviewing developments in startups by women, and then analyzes the challenges faced by female entrepreneurs. 例文帳に追加

本項では、女性の起業の動向について概観した上で、女性が起業する上での課題について分析する。 - 経済産業省

(2) Where the applicant does not submit either the evidence under subsection 38(7) of the Act or a statement that the applicant does not wish to submit evidence, within the time set out in subsection 例文帳に追加

(2) 出願人が,(1)に記載する期間内に,法律第38条(7)に基づく証拠又は出願人が証拠の提出を希望しない旨の陳述書の何れも提出しない場合は,法律第38条(7.2)の適用上,その出願は放棄されたものとみなす。 - 特許庁

(3) The Examining Section shall notify the parties if no appeal has been lodged within the time limit for appeal (Section 73(2)) against a decision of the Examining Section refusing a request for the issuance of an order under subsection (1) or canceling an order under subsection (1). 例文帳に追加

(3) 審査課は,(1)に基づく命令の発出を求める請求を拒絶し,又は(1)に基づく命令を取り消す審査課の決定に対する審判請求期限(第 73条(2))内に審判請求が提起されなかったときは,当事者に通告する。 - 特許庁

例文

(4) The grant of a patent shall not be refused on the ground specified in paragraph (c) of subsection (1) of this section if no patent has been granted in pursuance of the application mentioned in that paragraph; and for the purposes of paragraph (d) or paragraph (e) of the said subsection (1) no account shall be taken of any secret use.例文帳に追加

(4) 特許の付与は,(1)(c)に規定の出願手続において如何なる特許も付与されなかったときは,同号にいう理由により拒絶してはならない。また,(1)(d)又は(e)の適用上,秘密の実施を斟酌してはならない。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
英語論文検索例文集
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright (C) 1994-2004 The XFree86®Project, Inc. All rights reserved. licence
Copyright (C) 1995-1998 The X Japanese Documentation Project. lisence
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS