意味 | 例文 (999件) |
Through connectionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 5717件
The base part 4 and the patch part 6 are connected to each other through the connection part 7 of which at least either the upper end or the lower end is cut and removed.例文帳に追加
上端部又は下端部の少なくとも一方が切断除去された同連結部7を介して基体部4と当て部6とが連結してある。 - 特許庁
The inside surface 11a is formed extending from the tongue part 13 to the other side 14b of the connection part 14 through the part where the cutout hole 12 is formed.例文帳に追加
内周面11aは、舌部13から切欠き穴12が形成された部分を経て接続部14の他方の側14bにわたって形成されている。 - 特許庁
The chassis frame is composed of two or more chassis members 110, 120, 130, 140 and is formed into a frame shape through mutual connection of the chassis members.例文帳に追加
シャーシフレームは二つ以上のシャーシ部材110,120,130,140で構成され、シャーシ部材の相互結合によってフレーム形状に形成される。 - 特許庁
An apparatus operable in a communication system comprises one or more logical entities adapted to provide a set of functions related to a connection through the communication system.例文帳に追加
通信システムにおいて動作可能な装置が、通信システムを介する接続に関連した機能のセットを提供する1つ又は複数のロジカルエンティティを備える。 - 特許庁
To provide a high frequency heating device which is able to alarm a state of high voltage danger by lighting an LED at oscillation of radiowave through connection of the LED with a high-voltage diode in series.例文帳に追加
高圧ダイオードにLEDを直列接続し電波発振時、LEDを点灯させ、高圧危険状態である事を報知できるようにしたインバータ。 - 特許庁
The connection crossover is routed and abuts on the salient-pole side of the steps disposed so as to pass through a position connected to the power supply terminal in the motor circuit.例文帳に追加
モータ回路の給電端子に接続できる位置を通るように配置された段部の突極側に当接させて接続用渡り線を引き回す。 - 特許庁
From September 1, 2008 to November 30 of the same year (This was the Kechien-Kaicho (unveiling to make a connection with Buddha) to commemorate the 1000th anniversary of Emperor Kazan's death, who is respected as a restorer of Saigoku Sanjusankasho Junrei (pilgrimage through 33 temples of Kansai Kannon). 例文帳に追加
2008年9月1日から11月30日まで(西国三十三所巡礼の中興者とされる花山法皇一千年忌記念の結縁開帳。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The pad electrode 17a of the semiconductor element 5 is electrically connected to the pad electrode 21a of the flexible printed circuit board 7 through the connection electrode 9.例文帳に追加
半導体素子5のパッド電極17aは、フレキシブルプリント基板7のパッド電極21aに接続電極9を介して電気的に接続される。 - 特許庁
A scanning line 5 and an electrostatic protective ring 12 are connected through an electrostatic protective element 13 having electrodes 41 and 42 and connection wiring 43.例文帳に追加
走査ライン5と静電保護リング12とは、電極41、42を有する静電保護素子13および接続配線43を介して接続されている。 - 特許庁
The plurality of electrodes 13 of the bare chip are respectively connected with the plurality of electrodes 23 of the circuit board 21 through the plurality of the thin film electrodes of the connection member.例文帳に追加
ベアチップの複数の電極13は、接続部材の複数の薄膜電極を介して回路基板21の複数の電極23に、それぞれ接続する。 - 特許庁
To solve the problem of deficient power in an image reader having a function for obtaining power from an information processor through a connection cable.例文帳に追加
情報処理装置から接続ケーブルを介して電力を得る機能を有する画像読取装置における電力の不足に起因する問題を解決する。 - 特許庁
PORTABLE OBJECT COMPRISING WRISTBAND PROVIDED WITH ELECTRICAL CONNECTION MEANS THROUGH CASE, ELECTRICAL CONTACT FLANGE FOR THE OBJECT, AND MOUNTING METHOD FOR THE FLANGE例文帳に追加
ケースを貫通する電気的接続手段を有するリストバンドを備えた携帯品、その製品用の電気的接点フランジ、およびそのフランジの取付方法 - 特許庁
RADIO TERMINAL SYSTEM, RADIO COMMUNICATION SYSTEM, SERVICE PROVISION METHOD, AND CONNECTION METHOD FOR SELECTING NETWORK THROUGH ACCESS POINT QUALITY INFORMATION FOR EACH POSITION例文帳に追加
位置別アクセスポイントの品質情報を介してネットワークを選択するための無線端末システム、無線通信システム、サービス提供方法、及び接続方法 - 特許庁
In an electrode pattern forming process, a through hole electrode 7a, an external connection terminal 7b, an inner conduction terminal 7c, and an upper electrode pattern 7d are formed.例文帳に追加
電極パターン形成工程で、スルーホール電極7a、外部接続用端子7b、内部導通端子7c、上面電極パターン7dを形成する。 - 特許庁
Pipe connecting sections 27 connecting the adjacent connection margins 5c, 5d are disposed on a position at a side opposite to the panels 4 through the bridge 3.例文帳に追加
ブリッジ3を介してパネル4とは反対側となる位置には、隣接の連結代5c,5d同士を連結する管連結部27が設けられている。 - 特許庁
The pulse currents supplied from the pulse electric source (pulse generation circuit) 8 flow into the magnetosensitive body 1 through a first electrode pad 3 and a first connection wire 2.例文帳に追加
パルス電源(波形発生回路)8より供給されたパルス電流は、第一電極パッド3及び第一接続配線2を介して感磁体1に流れる。 - 特許庁
Consequently, excessive carries generated by the top surface silicon layer 13 flow in the base silicon substrate 17 through the connection silicon crystal area 16.例文帳に追加
これにより、最表面シリコン層13で形成された余剰キャリアは、接続シリコン結晶領域16を通して下地シリコン基板17に流れ込む。 - 特許庁
The information collecting device receives data from the semiconductor device through respective connection terminals and selects the internal observation data from each received data.例文帳に追加
情報収集装置は、接続端子それぞれを介して半導体装置からデータを受け取り、受け取った各データから内部観測データを選択する。 - 特許庁
To provide a low-cost and efficiently performing solar cell through simplified steps, which enhances mechanical adhesion and electrical connection of plated electrodes.例文帳に追加
めっき電極の機械的密着性および電気的接触性を向上させると共に簡便な工程で、低コストで高効率な太陽電池を提供する。 - 特許庁
Consequently, adhesion and connection strength can be enhanced between the copper plating 17 forming the via hole and a conductor circuit 28 through the solder bump 24.例文帳に追加
このため、半田バンプ24を介して、バイアホールを形成する銅めっき17と導体回路28との間の密着性、接続強度を高めることができる。 - 特許庁
The connection electrode 5a of a faraway side forms a storage capacitance 13a which is laminated through the gate insulating film 12 of an auxiliary capacitance electrode 11a.例文帳に追加
遠方側の接続電極5aは、補助容量電極11aのゲート絶縁膜12を介して積層されて蓄積容量13aを形成している。 - 特許庁
A URL address for making access to a desired server by performing connection through the Internet network NW is inputted by its user's operating an input unit 13.例文帳に追加
ユーザが入力部13を操作することにより、インターネットNWを介して接続して所望のサーバにアクセスするためのURLアドレスが入力される。 - 特許庁
To provide a cable connection device (1) having a polygonal base plate element (2) which determines a border between a through-hole (3) and a touching surface (11).例文帳に追加
貫通孔(3)と接触面(11)の境界を定める端縁(5)を有する多角形の形状にされた基板要素(2)を備えるケーブル接続装置(1)。 - 特許庁
A host computer (14) electrically coupled to the chassis (24) through an Ethernet (R) connection contains the form, the web server (34), and the executable program.例文帳に追加
イーサネット(商標)接続を介してシャーシ(24)と電気的に結合させているホストコンピュータ(14)は、フォーム、ウェブサーバ(34)及び実行可能プログラムを含んでいる。 - 特許庁
To allow a suitable torque to be transmitted through a clutch, and to prevent a time required for a connection action of the clutch from being excessively long.例文帳に追加
クラッチを介して適切なトルクが伝達されるようにするとともに、クラッチの接続動作に要する時間が過剰に長くなることを防止する。 - 特許庁
A plurality of line connection apparatuses are connected through communication lines to transmit/receive transmission information having the number of retry times representing the number of retransmission times.例文帳に追加
複数の回線接続装置が通信回線を介して接続され、再送信した回数を表すリトライ回数を有する伝送情報を送受信する。 - 特許庁
When a USB device 9 is newly connected to a downstream port 8b, a hub repeater part 5 detects the new connection through a USB transceiver part 4b.例文帳に追加
下流ポート8bに新たにUSBデバイス機器9が新たに接続されると、ハブリピータ部5は、その新たな接続をUSBトランシーバ部4bを介して検出する。 - 特許庁
The selected keystroke signal is made to pass through the connection element and outputted so that the audible input can be the output of the keystroke signal of the computer keyboard 36.例文帳に追加
選択されたキーストローク信号は、可聴入力がコンピュータ・キーボード36のキーストローク信号の出力であるように接続素子を通過して出力される。 - 特許庁
An sender/receiver telegram relay function transmits an sender request telegram to an external connection simulator from an A bank ATM through an A bank on-line system.例文帳に追加
仕向被仕向電文中継機能はA銀行ATMからA銀行オンラインシステムを経由し、外部接続シミュレータに仕向要求電文を送信する。 - 特許庁
To accurately detect torque variation of an engine in a power transmission system with the engine connected to a transmission mechanism through a damper connection.例文帳に追加
エンジンとトランスミッション機構とがダンパ接続部を介して接続される動力伝達系におけるエンジンのトルク変動を精度よく検出することである。 - 特許庁
Also, the wiring board body can be a multilayer wiring pattern type, and inter-wiring pattern layer connection may be a conductive bump inserted through the insulator layer.例文帳に追加
なお、配線板本体は多層配線パターン型であってもよいし、配線パターン層間接続は絶縁体層を貫挿した導電性バンプでもよい。 - 特許庁
Moreover, since the level of the node NH or NL is selected and outputted through the wiring pattern of the pattern connection section 20, no ion implantation for ROM formation is required.例文帳に追加
また、パターン接続部20の配線パターンでノードNH,NLのレベルを選択して出力するので、ROM化のためのイオン注入を必要としない。 - 特許庁
Steam generated with a boiler 1 is supplied from steam reservoir 3 through a steam supply header 7 and a separated connection pipe 8 to each of steam loads 10 to 14.例文帳に追加
ボイラ1で発生した蒸気を蒸気だめ3から蒸気供給母管7を通し分岐接続配管8を介して各蒸気負荷10〜14へ供給する。 - 特許庁
The vehicular battery pack 30 also includes an electric connection box 32 arranged near the through-hole 16 and interposing between the battery module 31 and the wire harness 36.例文帳に追加
車両用バッテリパック30は、貫通孔16近傍に配置され、バッテリモジュール31とワイヤハーネス36との間に介在する電気接続箱32をさらに含む。 - 特許庁
In the method for accessing a server and the access program according to the invention, high security can be ensured in connection through an Internet 3.例文帳に追加
本発明に係るサーバへのアクセス方法及びアクセスプログラムによれば、インターネット3を介した接続において高いセキュリティ性を確保することができる。 - 特許庁
The touch detection electrode 40 is connected to a touch detection circuit through a connection pattern 44 film-formed on the underside of the top plate 7, and a conductive electrode 43.例文帳に追加
タッチ検出電極40は、トッププレート7の下面に成膜された接続パターン44、導電電極43を介してタッチ検出回路に接続される。 - 特許庁
The electrode pad 5 of the second semiconductor element 3 is connected to a second connection lug 7B disposed exterior of it through a second bonding wire 11.例文帳に追加
第2の半導体素子3の電極パッド5は、その外側に配置された第2の接続端子7Bと第2のボンディングワイヤ11を介して接続される。 - 特許庁
Connection of the upper electrode 20 and the n-type and p-type thermoelectric semiconductor elements 16 and 18 is made through the conductive part 54 of the insulating layer 50.例文帳に追加
上部電極20とn型およびp型熱電半導体エレメント16,18との接続は、絶縁層50の導電部54を介して行われる。 - 特許庁
The group is configured by a plurality of radio communication devices sharing a connection right to connect with a predetermined network through a radio circuit.例文帳に追加
そのグループは、無線回線を介して所定のネットワークに接続するための接続権を共有する複数の無線通信装置により構成される。 - 特許庁
In this case, the second semiconductor is allocated through electrical connection with the mounting substrate within a space formed by the mounting substrate, first semiconductor, and spacer.例文帳に追加
この際、第2の半導体は、実装基板と、第1の半導体と、スペーサとにより形成される空間に、実装基板に電気的に接続して配置する。 - 特許庁
The distributed multimedia server system 10 has a buffer server BS, a disk server DS, and an index server IS which are interconnected through a connection network 51 between clusters.例文帳に追加
分散型マルチメディアサーバシステム10は、クラスタ間接続ネットワーク51によって互いに接続されたバッファサーバBSとディスクサーバDSとインデクスサーバISを有する。 - 特許庁
A semiconductor chip 2 is mounted on a wiring substrate 6, and a bump electrode 5 and a connection pad 12 are electrically connected with the semiconductor chip 2 through a conductive material 11.例文帳に追加
配線基板6に半導体チップ2が搭載され、バンプ電極5と接続パッド12とが、導電材料11を介して電気的に接続されている。 - 特許庁
The file sharing server 1200B receiving the transfer of the backup requirement transfers backup data to a media server 1400 through a connection server 1300.例文帳に追加
バックアップ要求の転送を受けたファイル共有サーバ1200Bは、コネクションサーバ1300を介してメディアサーバ1400にバックアップデータを転送する。 - 特許庁
By this setup, the connection state of the device can be ascertained by an electric check through the monitoring electrodes 6 without using a conventional boundary scan circuit.例文帳に追加
これにより、従来のようなバウンダリースキャン回路を要することなく、モニター用電極6を通じての電気的チェックのみで接続状態を確認できる。 - 特許庁
An incorporated gate resistor 6 of silicon is formed beneath a gate pad 12 where the external connection electrode 10 of gate is exposed through a interlayer insulation film.例文帳に追加
ゲート外部接続電極10が露出している箇所であるゲートパッド12下に、層間絶縁膜7を介してポリシリコンの内蔵ゲート抵抗6を形成する。 - 特許庁
A plurality of connection cables 15 drawn out respectively from the plurality of thermocouples are connected to the signal detection part 6 respectively independently through the connector 4.例文帳に追加
複数の熱電対からそれぞれ導出された複数の接続ケーブル15は、コネクタ4を介して、それぞれ独立して信号検出部6に接続されている。 - 特許庁
To provide a manufacturing method capable of obtaining a good contact connection in a multilayer wiring board formed by laminating wiring layers through an insulating layer.例文帳に追加
配線層が絶縁層を介して積層された多層配線基板において、良好なコンタクト接続を得ることができる製造方法を提供する。 - 特許庁
To provide a semiconductor device with through electrodes which has high connection reliability with no decline in productivity, to provide its manufacturing method, and to provide an electronic apparatus.例文帳に追加
生産性を低下することなく、接続信頼性の高い貫通電極を備えた半導体装置とその製造方法、および電子機器提供する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|