意味 | 例文 (999件) |
A questionの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 4951件
From a practical standpoint, the question of which kind of "kata" or demonstration is best will vary from one school to another, from one martial artist to another and so on, and it's difficult to make such assessments objectively. 例文帳に追加
形(型)・演武を実用の観点からどのようなものをよいとするかは流派、武道家などにより様々であり客観的評価が困難である。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The question about what constitutes a sufficiently comprehensive bioassessment is another key contemporary issue facing the implementation of bioassessments.例文帳に追加
十分に総合的な生物アセスメントを構成するものが何かに関する疑問は,生物アセスメントの実施が現在直面している,もう一つの重大問題である。 - 英語論文検索例文集
The results of these types of analyses do more than simply answer the question of whether or not a waterbody is performing up to expectations with regards to biological integrity.例文帳に追加
これらの分析の結果は,ある水域が生物完全度に関する期待に対し実績を示しているか否かという質問に単に答えるばかりではない。 - 英語論文検索例文集
the spirit of God knew very well that there was a deeper question to be settled before there could be the intervention in power that was so ardently desired 例文帳に追加
切に望まれた権力による介入を行う前に、解決すべき、より深い課題があるということを神はよくご存知であるという精神 - 日本語WordNet
Indirect investment ratio means the ratio of investment in a holding company by foreign investors multiplied by the ratio of the holding company's investment in the company in question. 例文帳に追加
間接出資比率とは、外国投資家の国内法人への出資比率に国内法人からの当該企業への出資比率を乗じたものです。 - 経済産業省
To answer this question, a survey was made of both SMEs and younger employees regarding nine items, including “management philosophy and policy” and “business performance and potential.”例文帳に追加
「経営理念・経営方針」、「企業業績・将来性」など9項目について、中小企業及び若年従業員に対して調査を行った。 - 経済産業省
The information terminal device 9 transmits to a center server 11 the personal history information 26 attached with the electronic signature (the person in question) 32 and the electronic signature (authentication organization) 35 attached thereto.例文帳に追加
情報端末機9は、センタサーバ11に電子署名(本人)32、及び電子署名(証明組織)35付きの経歴書情報26を送信する。 - 特許庁
On the other hand, however, the report throws a question concerning whether or not such growth is sustainable based on the world economy and environmental problems.例文帳に追加
しかし、一方では、このような成長が、世界経済や環境問題等を踏まえた上で、持続可能であるかどうかという問いも投げかけている。 - 経済産業省
The report answers to this question that China has the potential to sustain such growth, but achieving this objective will not be easy and China needs to implement a new development strategy.例文帳に追加
報告書では、中国はその潜在力を持っているとしているが、その達成は容易ではなく、新しい発展戦略が必要として、 - 経済産業省
for when I pointed to this one, and tried to frame a question about it in their tongue, they were still more visibly distressed and turned away. 例文帳に追加
というのも、これを指さして、かれらの言語でそれについての質問をしようとすると、かれらはいっそうおびえて、背中を向けてしまいました。 - H. G. Wells『タイムマシン』
The question is a simple one, but the right answer to it is hard to find, even if we appeal to those who should know most about it. 例文帳に追加
この質問は簡単ですが、その正しい答を見つけるのは、種についてよく知っている人に助けを求めたとしても、非常に難しいものです。 - Thomas H. Huxley『ダーウィン仮説』
To provide a reservation system, a server, a program, and a store medium which enable a customer to efficiently retrieve a store meeting desired conditions among a plurality of stores of the same trade and reserve a visit thereto, and also question to and request materials from fellow traders by a simple procedure.例文帳に追加
複数の同業店舗の中から顧客の希望条件に適合した店舗を効率的に検索、訪問予約でき、簡単な手続で顧客から複数の同業者に対して質問や資料請求が可能な予約システム、サーバ、プログラムおよび記憶媒体を提供すること。 - 特許庁
To provide a search system and a search program using a web browser that enable even a beginner user to easily search for a desired text from a character string in a natural language, which is a question sentence, by inputting this character string, in a personal computer having no margin for operating an HTTP server.例文帳に追加
初心者のユーザでも、HTTPサーバを稼働する余裕のないパソコン内において、質問文である自然言語の文字列を入力することにより、容易に、この文字列から所望の文章を検索することが可能なWebブラウザを利用した検索システム及び検索プログラムを提供する。 - 特許庁
The individual authentication apparatus 100 for authenticating a user is provided with a puzzle question presentation apparatus 103 which presents a puzzle question and an authentication part in which when an answer to the puzzle is correct and a time spent for answering is within a preset limited time, the user is authenticated.例文帳に追加
本発明の一態様にかかる個人認証装置100は、利用者を認証するための個人認証装置であって、パズル問題を提示するパズル問題提示装置103と、パズル問題に対する解答が正解であり、かつ、解答にかかる時間があらかじめ設定された制限時間内であるときに当該利用者を正当な権限を有する利用者であると認証するものである。 - 特許庁
In a growing system 1, when question mail generated in a server 2 is transmitted to the cellular phones 3a and 3b and the answer information is received in the server 2, in the server 2, the change condition of a character parameter corresponding to an answer is read from a question file, the character parameter stored in a baby registration file is changed according to the change condition and it is updated and stored.例文帳に追加
育成システム1では、サーバ2で生成された質問メールが携帯電話3a、3bに送信され、その回答情報がサーバ2において受信されると、サーバ2において、回答に対応する性格パラメータの変更条件が質問ファイルから読み出され、当該変更条件に従ってベビー登録ファイルに記憶されている性格パラメータが変更され、更新記憶される。 - 特許庁
I would like to ask a specific question in connection with the question that Mr. Iwakami has just asked. I also asked a related question last time, but please allow me to point to an incident that I believe took place when the Incubator Bank of Japan was in the process of acquiring its banking license, where Mr. Kimura got paid 100 million yen for entering into a licensing consultation service agreement while he was an incumbent advisor to the FSA. This constitutes a case of someone in the position of a part-time civil servant as an advisor who went ahead to work as a licensing administration consultant at the same time and got paid for it - doesn't that carry any issues? 例文帳に追加
先ほどの岩上さんの質問に関連してなのですけれども、1つ具体的に伺いたいのですが、前回私も質問したのですけれども、日本振興銀行の免許取得の際に、木村さんが現職の金融庁顧問の間に免許を取るコンサルタント業の契約をして1億円を支払われて、という経緯があったと思うのですけれども、これに関しては要するに非常勤の公務員で顧問にある人が許認可行政のコンサルタントを同時にやって、それで支払いを受けていると、これは全く問題はないのでしょうか。 - 金融庁
Then, a question item related with the acquired schedule information is transmitted to the portable terminal (10), and an answer to the question item is acquired, and points preliminarily assigned to the respective answers are summed up, and the display configuration of characters to be displayed at the portable terminal (10) is changed.例文帳に追加
そして、この取得したスケジュール情報に関連する質問事項を携帯端末(10)へ送信するとともに、この質問事項に対する回答を取得し、該回答毎に予め割り当てられたポイントを集計して、携帯端末(10)に表示されるキャラクタの表示態様を変更する。 - 特許庁
The server computer 6 receives the question, building identification and an image from the client computer 7, searches a storage means 10 by the building identification to extract building administration information of the customer 2, and transmits the question, the building administration information and the image to the terminal computer 1-1.例文帳に追加
サーバコンピュータ6は、クライアントコンピュータ7から質問と建物識別と画像とを受信し、この建物識別で記憶手段10を検索して、顧客2の建物管理情報を抽出し、質問と建物管理情報と画像を端末コンピュータ1−1に送信する。 - 特許庁
(3) In the case referred to in the preceding paragraph, an ex-post facto approval of both Houses of the Diet shall be obtained at the first session of the Diet after the appointment in question. In this case, if the ex-post facto approval by both Houses of the Diet cannot be obtained, the Minister of Land, Infrastructure, Transport and Tourism shall dismiss the chairperson or a member in question immediately. 例文帳に追加
3 前項の場合においては、任命後最初の国会において両議院の事後の承認を得なければならない。この場合において、両議院の事後の承認を得られないときは、国土交通大臣は、直ちにその委員長又は委員を罷免しなければならない。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The navigation device further includes a detection means for detecting, based on current position information and map data for navigation, the device within a prescribed range from each predetermined landmark in the map data and, every time the detection is carried out by the detection means, the operation of acquiring the question data and the question setting is performed.例文帳に追加
さらに、現在位置情報及びナビゲーション用の地図データに基づき、該地図データにおける予め定められた各ランドマークから所定の範囲内に装置が入ったことを検出する検出手段を設け、該検出手段による検出が行われる毎に、前記問題データの取得及び出題動作を行うようにする。 - 特許庁
In an area Yc where the communication areas Ya and Yb natural to the respective question devices (areas with a receiving power of a threshold Pth or more) are mutually overlapped, and the vicinity thereof, uplink signals (question signals) are mutually interfered to largely deteriorate DU ratio, causing an area Xc where the DU ratio is below the lower limit value Ldu of DU ratio necessary for communication.例文帳に追加
このため、各質問器固有の通信エリア(受信電力がしきい値Pth以上となるエリア)Ya,Ybが重なり合うエリアYc及びその近傍では、アップリンク信号(質問信号)が互いに干渉してDU比が大きく劣化し、通信に必要なDU比の下限値Lduを下回るエリアXcが生じる。 - 特許庁
At a request (key input) to operate the electronic device (step 401), a question is set (Steps 404 and 405) and when an answer to the question is correct, the request to operate is accepted (steps 407 and 408) to perform certain learning when the electronic device is operated.例文帳に追加
電子装置に対する操作要求(キー入力)があった場合に(ステップ401)、問題を出題し(ステップ404・405)、当該問題に対する解答が正解である場合に、操作要求を受け入れるようにすることにより(ステップ407・408)、電子装置に対する操作をする際には一定の学習を行わせるようにする。 - 特許庁
A response generation processing part 10 performs the omission supplement of a target object in the uttered voice sentence based on the semantic analyzed result and the response data immediately before, generates the question data corresponding to the uttered voice sentence at present, retrieves the data base based on the generated question data and thus, generates the response data.例文帳に追加
応答生成処理部10は、意味解析結果と直前の応答データとに基づいて、発声音声文における目的対象物の省略補完を行ない、現在の発声音声文に対応する質問データを生成し、生成された質問データに基づいてデータベースの検索を行うことにより応答データを生成する。 - 特許庁
A control circuit 5 extracts one routine question sentence from the routine question sentence table, displays it on a display 9 in an information storage mode and when an answer is inputted by an operating key 8 corresponding to this display, correspondent semantic information number and input character string are stored in the input character string storage table.例文帳に追加
制御回路5は、情報蓄積モードにて、質問定型文テーブルから1つの質問定型文を抽出して、ディスプレイ9に表示し、これに応じて、操作キー8により答えが入力されたとき、対応する意味情報番号と入力字列とを入力文字列格納テーブルに格納する。 - 特許庁
Article 117 (1) A party may make an objection to a judicial decision of the presiding judge that has been made under the provisions of paragraph (2) and paragraph (3) of Article 113 (Order of Examination), paragraph (2) of Article 114 (Limitation of Question), paragraph (3) of Article 115 (Limitation of Question) and paragraph (1) of the preceding Article (Use of Document, etc. in Questions). 例文帳に追加
第百十七条 当事者は、第百十三条(尋問の順序)第二項及び第三項、第百十四条(質問の制限)第二項、第百十五条(質問の制限)第三項並びに前条(文書等の質問への利用)第一項の規定による裁判長の裁判に対し、異議を述べることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The remote control unit is set so as to enable the valid operation of a portion of buttons to be used for answering a question given in the interactive program among a plurality of buttons, according to a control signal for remote control transmitted from the TV set 200.例文帳に追加
双方向リモコン装置は、テレビ本体200から送信されるリモコン制御信号に基づき、複数のボタンのうち双方向番組の回答に用いる一部のボタンの操作が有効となるよう設定する。 - 特許庁
A tree is made possible to be displayed on a two-dimensional list which can be easily processed by a computer by displaying the scenario in a list form of one question in one line and displaying the questions at connecting destinations, while they are shifted in the matrix direction.例文帳に追加
シナリオを1行1問の一覧形式で表示し、接続先の質問を行列方向へずらしながら表示することにより、コンピュータで処理が容易な二次元一覧表にツリーを表示可能とする。 - 特許庁
The Federal Court has concurrent jurisdiction to hear and determine (a) any action for the infringement of an exclusive right; and (b) any question relating to the proprietorship of a design or any right in a design. 例文帳に追加
連邦裁判所は,次に関して審理し,かつ,判決を下す競合裁判管轄権を有する。 (a) 排他権の侵害に係わる訴訟,及び(b) 意匠権又は意匠に係わる何らかの権利に関する係争事案 - 特許庁
In this apparatus, a subject is asked to look at individual targets 2R and 2L with his right and left eyes ER and EL through lenses 1R and 1L and fixes his eye on a fixation mark S to answer to a question, where does a cross mark J falls among graduation marks M arranged as vertical and horizontal lines.例文帳に追加
被検者は左右眼ER、ELによりレンズ1R、1Lを介してそれぞれの視標2R、2Lを見て、固視マークSを固視し十字マークJが縦横線の目盛りマークMのどこにあるかを問われる。 - 特許庁
A question screen is displayed regarding the status of a born child and the nationalities of the father and mother, and the notification of birth input screen is displayed set with a combination of a father column and mother column uniquely determined from selected replies.例文帳に追加
出生子の身分及び父母の国籍に関する設問画面を表示し、選択された回答から一意的に決定される父欄、母欄の組合せを設定した出生届入力画面を表示する。 - 特許庁
A control switching circuit 20 selects either a frequency control circuit 17 or a burst control circuit 18 as a circuit for performing the control of an oscillation circuit 22 on the bases of the detected power consumption in question.例文帳に追加
制御切替回路20は、当該検出された消費電力を基に、周波数制御回路17およびバースト制御回路18のうち一方を発振回路22の制御を行う回路として選択する。 - 特許庁
When a user terminal 100 transmits a consultation request to a consultant service providing server 300, the consultant service providing server 300 transmits a question page to inquire consultation contents to the user terminal 100.例文帳に追加
ユーザ端末100からコンサルタントサービス提供サーバ300に相談依頼が送信されると、コンサルタントサービス提供サーバ300は、ユーザ端末100に相談内容を問診するための設問ページを送信する。 - 特許庁
In subsection (2) “entitlement proceedings,” in relation to a patent, means proceedings, whether by way of a reference under section 81 or otherwise, to determine the question whether a patent was granted to a person not entitled to it. 例文帳に追加
(2)における特許に関する「権原訴訟」とは,第81条又はその他に基づいて言及されたか否かに拘らず,特許を受ける権原がない者に特許が付与されたか否かの疑義を裁定する訴訟をいう。 - 特許庁
Article 185 (1) Trial examiners may, upon the filing of a petition by a Respondent or ex officio, order witnesses to appear so as to conduct a hearing. In this case, a Respondent may also question the witnesses. 例文帳に追加
第百八十五条 審判官は、被審人の申立てにより又は職権で、参考人に出頭を求めて審問することができる。この場合においては、被審人も、その参考人に質問することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Questions of various genres are provided to the respective user terminals 2a to 2n from a question providing means 4 of a management server 3 connected to a network 1, and the answers are stored with the attribute of each user in a storage means 6.例文帳に追加
ネットワーク1に接続された管理サーバ3の質問提供手段4から各ユーザーの端末2a〜2nに各種ジャンルの質問が提供され、その回答を各ユーザーの属性と共に記憶手段6に記憶する。 - 特許庁
A totaling part 4 calculates an evaluation value by a prescribed expression on the basis of allotment of points of the question sentence, the entered selection number, and a corresponding allotment rate, displays a totaled result, and stores it in an output result information storage part 15.例文帳に追加
集計部4は,質問文の配点,入力された選択番号,該当配率をもとに所定の式によって評価値を算出し,集計結果を表示し,出力結果情報記憶部15に保存する。 - 特許庁
When recognizing completion of selecting a change card, a sub control part 160 determines a new symbol closest to a "full house" for the largest dividend, and turns over the cards with question marks from the left.例文帳に追加
副制御部160は、変更カードの選択完了を認識すると、最大配当のフルハウスに最も近づく様に新たな絵柄を決定して、クエスチョンマークの付いたカードを左から順に一枚ずつ開いて行く。 - 特許庁
Evaluation information inputted by a user for a retrieved document file is registered in a database 201 together with a keyword or question sentence used to retrieve the document file while being correlated to the document file.例文帳に追加
検索された文書ファイルに対して利用者から入力された評価情報は、その文書ファイルの検索に使用されたキーワードまたは質問文と一緒に文書ファイルに対応付けてデータベース201に登録される。 - 特許庁
The totalization sheet preparing machine 2 displays a question sentence on a display 25, processes data inputted from a data input part 21 for sheet and outputs the totalization sheet 1 from a sheet output part 22.例文帳に追加
集計用紙作成機2は、ディスプレイ25上に質問文を表示し、質問に従い用紙用データ入力部21から入力されたデータを処理して用紙出力部22から集計用紙1を出力する。 - 特許庁
As Hoin continues the memorial service in the evening, a woman in a purple silk outfit and red Oguchibakama (a wide-sleeved hakama, a pleated and divided skirt made in fine stripes) appears and answers, 'I am ashamed to appear' to Hoin's question, 'Are you Murasaki Shikibu?' 例文帳に追加
夜もふけてなお法印たちが供養をおこなっていると、紫の長絹(衣)に緋の大口(袴)姿の女性があらわれ、法印の「紫式部にましますか」という問いに「恥ずかしながらあらわれました」と答える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
The database is provided with a function for applying the course by the hour, a browsing function of the time zone available for the course, a transmission function by an E-mail or the like including a question on the course, and an application function of combination courses or the like.例文帳に追加
データベースは時間単位での受講申し込み機能や受講可能時間帯を閲覧機能、受講に関する質問も含めEメールなどでの送信機能、共同受講の申し込み機能等が備わっている。 - 特許庁
(III) How long can the Vendor would be responsible for bugs deemed to be product defects? Where a license agreement contains a special clause which stipulates a shorter warranty period for bugs deemed to be product defects, a question arises about whether the license is valid. 例文帳に追加
(3)瑕疵に該当するバグについてベンダーの責任を問える期間ライセンス契約中に瑕疵に該当するバグについて、ベンダーの担保責任期間を短くする特約がある場合、その効力が問題となる。 - 経済産業省
This health-condition estimating equipment is equipped with a speaker for asking a target person of the check of the health condition a question, a microphone for receiving an answer from the target person, and a signal processor for performing the phonetic analysis of the answer from the target person.例文帳に追加
健康状態確認の対象者へ向かって問いかけを行うスピーカと、前記対象者からの返答を受けるマイクロフォンと、前記対象者からの返答の音声分析を行う信号処理装置を備えている。 - 特許庁
An evaluation value for an answer text to a FAQ selected by a user from a question text list 203 of FAQs is accumulated in a database in coordination with a searching text first input to obtain the answer text together with the FAQ-ID thereof.例文帳に追加
FAQの質問文一覧203からユーザが選択したFAQの回答文に対する評価値は、そのFAQ−IDと共に、その回答文を得るために最初に入力した検索文と関連付けられてデータベースに蓄積される。 - 特許庁
When inputting voice of one language from the user via a network, the server 60 gives a question to the user about an item on a translation mode of the other language being a translation object of one language by a predetermined method.例文帳に追加
ネットワーク上を経由してユーザーから一の言語が音声入力されると、サーバー60は、予め定める方式により一の言語の翻訳対象となる他の言語の翻訳態様に関する事項を同ユーザーに対して質問を与える。 - 特許庁
A candidate evaluation part 17 finds a main answer candidate corresponding to a speech recognition result from the candidate-by-question dictionary DB 12 when the speech recognition result is a synonym, and passes the main answer candidate as a recognition result to the application 22.例文帳に追加
候補評価部17は、この音声認識結果が同義語等である場合には、これに対応する主回答候補を質問別候補辞書DB12から求め、この主回答候補を認識結果としてアプリケーション22に渡す。 - 特許庁
This profile disclosure device to be connected to the Internet for use is configured as a device having a function for disclosing the answers of respective members to various questions on a Web page or the like and a device for automatically preparing a question.例文帳に追加
インターネットに接続されて使用されるプロフィール公開装置を、各種質問に対する各メンバの答えをWebページ等で公開する機能を有する装置であると共に、質問の自動作成が可能な装置として構成しておく。 - 特許庁
A learning sheet is formed of a window part which makes the question elements be seen and a masking part which covers the answer elements so that they are hardly seen and a shielding film is formed by an opaque printing agent which is printed in a laminated shape to the masking part.例文帳に追加
学習シートは、設問要素を透視可能とする窓部と、解答要素を透視困難に覆うマスキング部を形成し、マスキング部に対して積層状に印刷された不透明な印刷剤により隠蔽膜を形成している。 - 特許庁
When the fact information is stored so as to be referable in a fact storage part, the fact information is constructed as knowledge information, and a decision, a proposition, and a question are processed based on a logical protocol ready for dialog in this natural language processing system.例文帳に追加
事実情報を事実記憶部に参照可能に格納する事で知識情報として構築し、対話対応の論理的な規約に基づいて決定や命題や質問への対応などを行う自然言語処理システムとする。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
Copyright(C) 2025 金融庁 All Rights Reserved. |
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
©Copyright 2001~2025 , GIHODO SHUPPAN Co.,Ltd. All Rights Reserved. |
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2025 License. All rights reserved. WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。 |
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。 |
原題:”Creationism in the Science Curriculum?” 邦題:『科学のカリキュラムで創造説?』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 本翻訳は Ian Johnston : Creationism in the Science Curriculum? を日本語訳したものです。 翻訳は http://www.mala.bc.ca/~johnstoi/essays/creationism.htm に基づいています。 なお、この文書は著者によりパブリック・ドメインとして公開されています。 Copyright on Japanese Translation (C) 2004 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、原著作を明示し、かつこの著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。翻訳の改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
原題:”The Time Machine” 邦題:『タイムマシン』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. 翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu> © 2003 山形浩生 本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ) プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。 |
原題:”Darwinian Hypothesis” 邦題:『ダーウィン仮説』 | This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide. Copyright on Japanese Translation (C) 2002 Ryoichi Nagae 永江良一 本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。 改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|