意味 | 例文 (999件) |
Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 7015件
The device includes a control means which performs, when a face image printed on a user authentication medium is determined to be mismatched with a user's face, illicit detection to information stored in the user authentication medium, and then determines, when biological information acquired from the user is matched to biological information data stored in the user authentication medium, that the user is a valid user.例文帳に追加
利用者認証用媒体上に印刷されている顔画像と、利用者の顔が不一致と判断された場合に、前記利用者認証用媒体に記憶されている情報に対し不正の検出を行った上で、前記利用者から取得した生体情報が、前記利用者認証用媒体に記憶されている生体情報データと一致した場合は、利用者認証用媒体の正規の利用者であると判断する制御手段を備えることを特徴とする。 - 特許庁
When a setting object device 14 receives information relating to authentication of the information transfer device 12 and is instructed to set the object information, the setting object device 14 receives the object information transmitted from the information transfer device 12 authenticated and sets the object information to a device 15 to be set thus easily performing setting to the setting object.例文帳に追加
被設定装置14は、情報移転装置12の認証に関係する情報が入力され、対象情報の設定が指示された場合、正当であると認証された情報移転装置12から送信される対象情報を受信し、その対象情報を設定対象装置15に設定することで、簡単に、設定対象への設定を行うことができるようになる。 - 特許庁
A license authentication part 4 receives it in a data input part 2, compares the device information extracted by an input data analysis part 3, and the device information stored in a device information holding part 1, authenticates it as being licensed when the device information extracted by the input data analysis part 3 is the device information stored in the device information holding part 1.例文帳に追加
ライセンス認証部4は、データ入力部2で受け取り、入力データ解析部3で抽出したデバイス情報と、デバイス情報保持部1に記憶されているデバイス情報とを比較し、入力データ解析部3で抽出したデバイス情報がデバイス情報保持部1に記憶されているデバイス情報であった場合に、ライセンスされているものとして認証する。 - 特許庁
Three parties being the service discount provider, the student authentication information processing provider and students can simultaneously collect information from a web site S08 connected with the service discount providing information by utilizing the information communication processing system in receiving service discount provision, and also promote the utilization of the information communication processing system by providing many pieces of use information on service discount for students.例文帳に追加
役務割引提供主、学生認証情報処理提供者、学生の三者は、役務割引の提供を受給する際、その役務割引提供情報と連動するウェブサイトS08より、情報通信処理システムにより、同時性を以て情報収集する事が出来、かつ、学生の役務割引の利用情報を数多く提供する事により、その利用を促進する。 - 特許庁
A virtual community established by activities of a user managed with unique identification information provides a virtual communication system provided with an authentication gateway means for mutually transmitting authentication information belonging to different service providers and an attribute advertisement distributing means for distributing optimum advertisement contents to the user who uses community attribute information to utilize the community.例文帳に追加
ユニークな識別情報で管理されるユーザの活動によって成立する仮想コミュニティであって、異なるサービス提供事業者の持つ認証情報を相互に伝達する認証ゲートウェイ手段と、コミュニティの属性情報を利用してコミュニティを利用するユーザに最適な広告コンテンツを配信する属性広告配信手段とを備えることを特徴とする仮想コミュニティシステムを提供する。 - 特許庁
The operation transaction is interrupted owing to trouble and after recovery from the trouble, the message of the information on the in-process state of the latest operation transaction relating to the information regarding the authentication is reproduced from the recording medium according to a reinputted command including the information regarding the authentication for restarting the operation of the user sent from the user terminal device and sent to the user terminal device.例文帳に追加
障害によって業務取引が中断され、障害復旧後にユーザ端末装置から送信されたユーザの業務を再開するための認証に関する情報を含む再入指令に基づいて記録媒体から当該認証に関する情報に関連する最新の業務取引の仕掛かり状態の情報の電文を再生し、ユーザ端末装置に送信する。 - 特許庁
The form reader 4 further includes a history DB 10 for storing history information on the result of authentication using the electronic certificates by the specifications of IC chips 3, and selects an electronic certificate for use in authentication when reading information from the IC chip 3 on a form 2 to be read from the plurality of electronic certificates according to the history information.例文帳に追加
また、帳票リーダ装置4は、電子証明書を用いて認証を行った結果に関する履歴情報をICチップ3の仕様ごとに記憶する履歴DB10を備えており、読取り対象の帳票2のICチップ3から情報を読み取るときの認証に用いる電子証明書を、履歴情報に基づいて複数の電子証明書から選択する。 - 特許庁
In the two-dimensional code patterns 2, 3, readable information printed on the printed matter 1 and/or additional information related to the readable information are coded in a state that output data capable of being outputted from a prescribed output device 16 only when access is permitted by an authentication process and output data capable of being outputted from the output device 16 not through the authentication process are distinguished.例文帳に追加
この二次元コードパターン2,3には、印刷物1に印刷された可読情報および/またはその可読情報に関連する付加情報が、認証処理によりアクセス許可された場合にのみ所定の出力デバイス16から出力可能となる出力データと、認証処理を経ずに出力デバイス16から出力可能な出力データとに区別されてコード化されている。 - 特許庁
The access authentication server 3 decodes the digitally signed time information by a public key, and compares the decoded time information with time information acquired from the NTP server 2, and permits access from the access request terminal 1 by the access requester when a comparing result falls within a reference time range indicated by a prescribed authentication parameter, and does not permit the access when the comparing result is out of the range.例文帳に追加
アクセス認証サーバ3は、デジタル署名された時間情報を公開鍵で復号し、復号した時間情報と、NTPサーバ2から取得した時間情報とを比較し、比較結果が所定の認証パラメータで示される基準時間の範囲内であれば、アクセス要求者によるアクセス要求端末1からのアクセスを許可し、範囲外であればアクセスを許可しない。 - 特許庁
A log-in execution program 7a in an NT server 3 arranged on the company LAN prepares a dummy HTML file including authentication information (domain information and user information) in an invisible state in response to a request from a client device 10 (PC) authorized to use the company LAN with staff authentication by an NT server 3, and transmits the HTML file to a purchase property management server 20.例文帳に追加
社内LANに配置されたNTサーバ3にあるログイン実行プログラム7aは、NTサーバ3による社員認証によって社内LANの利用が許可されたクライアント装置10(PC)からの要求に応じて、認証情報(ドメイン情報やユーザ情報)を不可視な状態で含んだダミーHTMLファイルを作成して、これを購買資産管理サーバ20に対して送信する。 - 特許庁
When the authentication request is received from the network server, the security server requests a base station 40, to acquire the positional information of the user terminal, corresponding to the unique identifier to execute the secondary user authentication by verifying the agreement and a certain relativeness, between the acquired positional information of the user terminal and the positional information of the user terminal preliminary registered in a database.例文帳に追加
セキュリティサーバは、ネットワークサーバから認証要求を受け取ると、ユニークな識別子に対応する利用者端末の位置情報の取得を基地局40に依頼し、得られた利用者端末の位置情報と、予めデータベースに登録している利用者端末の位置情報との一致/一定の関連性を検証することによって二次的な利用者認証を行う。 - 特許庁
The cooperative software includes a means for retaining authentication information preset to each of the plurality of software sets; after automatic authentication login is performed to the plurality of software sets, a means for acquiring information selected in advance for the plurality of software sets; and a viewer means for displaying the obtained information on the basis of each of the plurality of software sets.例文帳に追加
前記連携ソフトウェアは、前記複数のソフトウェアに対してそれぞれあらかじめ設定された認証情報を保持する手段と、前記複数のソフトウェアに対して自動で認証ログインを行った後、前記複数のソフトウェア対応であらかじめ選定されている情報を取得する手段と、取得した情報を前記複数のソフトウェア別に表示させるビューワ手段を含む。 - 特許庁
In a living body collating device 1 which authenticates a person by biological information, authorized authentication information is manager's authentication information input by an input section 13, and an operating mode of a face collating device 1 is made to shift to a manager mode, only when the operation under the manager mode of the face collating device 1 is set as an authorized state.例文帳に追加
生体情報により人物を認証する生体照合装置1では、入力部13により入力された管理者の認証情報が正当な認証情報であり、かつ、当該顔照合装置1の管理者モードでの動作が許可状態に設定する場合のみ、当該顔照合装置1の動作モードを管理者モードへ移行させるようにしたものである。 - 特許庁
When another user makes an authentication challenge to log in on a condition that the predetermined user logs in, an authentication management part 50 refers to user information stored in an authentication storage part 51, and determines whether the user who is going to log in later has a preferred use right that he or she performs processing prior to the user who logs in previously.例文帳に追加
認証管理部50は、所定のユーザがログインしているときに、別のユーザがログインするよう認証要求をしてきたときに、認証記憶部51に記憶されたユーザ情報を参照して、後からログインしようとしているユーザが先にログインしているユーザに優先して処理を行える優先使用権を有するか判断する。 - 特許庁
In the meantime, the peripheral part compares authentication data set to each of the two or more kinds of pieces of authentication information received from the main control part with a plurality of expectation values, determines that the authentication data that match the expectation value are valid, and authenticates the main control part according to whether or not the determination result and the setting pattern of this time match.例文帳に追加
一方、周辺部は主制御部から受信した複数種類の認証情報の各々に設定されている認証データと複数の期待値とを比較して、期待値と一致した認証データを有効と判定し、その判定結果と今回の設定パターンとが一致するか否かに基づいて主制御部の認証を行う。 - 特許庁
An image forming apparatus forming an image on a conveyed recording medium is equipped with: a user authentication means which provides an authenticated state enabling printing to be performed on the basis of prescribed user authentication information; and an authentication release means which accepts a command for releasing the authenticated state during authenticated state and during a printing-related operation.例文帳に追加
搬送された記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、所定のユーザの認証情報に基づき印刷可能な認証状態とするユーザ認証手段と、認証状態であるとともに印刷に係る動作中に認証状態を解除する認証解除命令を受け付ける認証解除手段とを備える。 - 特許庁
A DVD player 100 comprises a content reproduction processing part 102 for sending data of encrypted content to a plurality of pieces of equipment, and an authentication control part 101 for executing authentication processing for each of the plurality of pieces of equipment and, after the authentication processing, sending key information for decrypting the content to the plurality of pieces of equipment.例文帳に追加
DVDプレーヤ100は、暗号化されたコンテンツのデータを複数の機器に向けて送信するコンテンツ再生処理部102と、複数の機器のそれぞれとの間で認証処理を行うとともに、認証処理が終了した後にコンテンツの暗号化を解く鍵情報を複数の機器に向けて送信する認証制御部101とを備えている。 - 特許庁
The communication apparatus on the message transmission side: generates a message with authentication code to a message for transmission by using a message authentication key; transmits the message to each of the communication apparatuses on the message reception side and confirms the delivery; and transmits authentication key notification information to each of the communication apparatuses on the message reception side to which delivery has been confirmed.例文帳に追加
そして、メッセージ送信側の通信装置は、メッセージ認証鍵を用いて、送信用のメッセージに対する認証符号付きメッセージを生成し、各メッセージ受信側の通信装置に送信して到達を確認し、到達を確認できたメッセージ受信側の通信装置のそれぞれに認証鍵通知情報を送信することを特徴とする。 - 特許庁
When the authentication is successful, the network switch 3 connects the computer with respect to the network switch 3 at the layer 2 level; and a quarantine server 12 and a quarantine client 42 conducts the quarantine for the computer 4 using quarantine information, via the authentication server 13 and the first network 1, under the condition where the network switch 3 is connected to the authentication server 13 at the IP level.例文帳に追加
認証に成功した場合、ネットワークスイッチ3が、コンピュータとネットワークスイッチ3との間をレイヤー2レベルで接続し、ネットワークスイッチ3と認証サーバ13との間をIPレベルで接続した状態で、検疫サーバ12及び検疫クライアント42が、認証サーバ13及び第1のネットワーク1を介して、検疫情報を用いてコンピュータ4の検疫を行う。 - 特許庁
To provide an authentication program that causes a computer to function as a device capable of easily informing a user of a typing error or an input mode setting error even in the case that the same symbol is displayed in an authentication procedure screen irrespective of a key operated by an input device to prevent the leakage of authentication information.例文帳に追加
入力装置において操作されたキーの相違に拘わらず認証手続画面に同一の記号を表示させることによって認証情報の漏洩の防止が図られている場合であっても、タイプミスや入力モードの設定ミスを利用者に簡単に知らせることができる装置としてコンピュータを機能させる認証プログラムを、提供する。 - 特許庁
The control section 9 is brought into the authentication processing in interlocking with the removal of the antenna section 1 from the unit so as to remarkably drop the transmission and reception efficiency of a radio wave because the antenna section 1 removed when the authentication processing is started thereby preventing the authentication information from reaching unspecified parties.例文帳に追加
制御部9は、アンテナ部1が装置から外されるのと連動して認証処理ヘ移行することで、認証処理を開始した時点で既にアンテナ部1が外された状態となっているため、電波の放出及び受信の効率を著しく減衰させ、不特定の相手に認証情報が到達しないようにすることができる。 - 特許庁
Thereby, incorrect recognition rate is low, since authentication is performed by two pieces of biological information, face image data and voice print data, and furthermore by weight data, and there is also no risk of losing and being stolen of these authentication instruments and to be used in an unauthorized manner, since there is no need of carrying the authentication instrument for such as the IC tag and ID card.例文帳に追加
これにより、顔画像データと声紋データの2つの生体情報による認証と、さらに体重データによる認証を行うので誤認識率が低く、また、ICタグやIDカード等の認証機器を携帯する必要がないため、これらの認証機器を紛失したり盗難されて不正使用されたりする危険性もない。 - 特許庁
To provide a registration device for an individual authentication system using fingerprint information, capable of improving the efficiency of individual authentication in individual authentication techniques by performing pattern discrimination by use of a lower part of a fingerprint image in registration and assigning a verification priority order according the type of pattern, thereby allowing verification using the verification priority order in verification.例文帳に追加
個人認証技術において、登録時に指紋画像の下部を用いて紋様判別し紋様種別に応じて照合優先順位を付与することにより、照合時にその照合優先順位を用いて照合することが可能となり本人認証の効率が向上できる、指紋情報を用いた個人認証システム用登録装置を提供する。 - 特許庁
Then, the store management server 100 calculates the capability value of each medium device from the information on the performance, and when the maximum value of the difference in the capability values is not less than a predetermined threshold, the store management sever 100 makes only the medium device whose capability value is the highest execute external authentication and internal authentication, and makes the other devices execute the internal authentication.例文帳に追加
そして、店舗管理サーバ100は、この性能に関する情報から各々の媒体装置の能力値を計算し、能力値の格差の最大値が所定の閾値以上であれば、最も能力値の高い媒体装置のみに外部認証と、内部認証とを実行させ、また、他の装置については内部認証を実行させる。 - 特許庁
When the obtained individual authentication information and specified registration information registered beforehand match when the electric lock 7 is in a locked state, the intercom master unit 2 reads the voice message information corresponding to the specified registration information from the message storage part, and outputs the voice corresponding to the voice message information from the door slave unit 3.例文帳に追加
インターホン親機2は、電気錠7が施錠状態の時に、取得された個別認証情報と予め登録された特定登録情報とが一致すると、特定登録情報に対応した音声メッセージ情報をメッセージ記憶部から読み出して、ドアホン子器3から音声メッセージ情報に対応した音声を出力させる。 - 特許庁
A utilizing contents information storage section 46 stores a utilizing contents information table 46A for describing utilizing contents information (a contents level, a file size, an offset list denoting an access point in response to the contents level, and header information or the like) indicating utilizing contents of the file 13A in response to user authentication information (for example, membership or non membership or user's ID).例文帳に追加
利用内容情報記憶部46は、ユーザの認証情報(例えば、会員か非会員、またはユーザのID)に応じたファイル13Aの利用内容を示す利用内容情報(コンテンツレベル、ファイルサイズ、コンテンツレベルに応じたアクセスポイントを示すオフセットリスト、ヘッダ情報等)が記述された利用内容情報テーブル46Aを記憶している。 - 特許庁
This electronic tag device 1 has a work information input means 2 including personal authentication information on at least a worker, a memory means 3 of work information inputted by the input means 2, a calling-out means 4 of the work information stored in the memory means 3 and an output means 5 of the called-out work information, and is equipped in the container.例文帳に追加
少なくとも作業者についての個人認証情報を含む作業情報入力手段2と、入力手段2で入力された作業情報の記憶手段3と、記憶手段3に記憶させた作業情報の呼出手段4と、呼び出した作業情報の出力手段5とを有する電子タグ装置1をコンテナに備えた。 - 特許庁
The card authentication terminal is connected to the personal information managing device via the communication network, it is used as a human interface for inputting personal information into the personal information managing device by an instruction of a user, and it enables enquiry to the personal information managing device for the personal information that can be used in purchase of a commodity by an instruction of the user.例文帳に追加
一方、カード認証端末は、通信網を介して個人情報管理装置と接続され、利用者の指示により個人情報を個人情報管理装置へ投入するためのヒューマンインタフェースとなり、利用者の指示により商品を購入する際に活用できる個人情報を個人情報管理装置へ問い合わせることを可能とする。 - 特許庁
When a ciphering key 41 for requesting authentication is inputted to the belongings 13, the key 41 and a public key 42 (public information for preparing a cipher) are matched to calculate cipher information 46 from biometrics information 44 and variation information 45 on varying position, time, etc., to be sent to a verification part 16A as presenting information 14.例文帳に追加
所有物13に認証請求用の暗号鍵41が入力されると、暗号鍵41と公開鍵42(暗号作成用公開情報)とが合わせられ、バイオメトリクス情報44と、変動する位置,時間などに関する変動情報45とから暗号情報46が算出され、提示情報14として検証部16Aに送られる。 - 特許庁
To provide an authentication system capable of eliminating the necessity of relatively managing information for indicating a public key when encrypting the identification information of a terminal to be a transmission source of information, and even when the terminal is revised by a transmission system, capable of eliminating the necessity of operation for updating the identification information of the terminal or information indicating the public key.例文帳に追加
情報の送信元である端末の識別情報を暗号化するときに公開鍵を示すための情報を関連付けて管理する必要がなく、伝送システムで端末が更改される場合であっても、端末の識別情報や公開鍵を示すための情報を更新する作業が不要な認証システムを提供する。 - 特許庁
A management device communicable with the image formation device receives user information inputted by the formation device, and restricts and sets storage medium information of the storage medium corresponding to the user information so as to restrict the use of the formation device using the storage medium corresponding to the user information according to authentication depending on the received user information.例文帳に追加
画像形成装置と通信可能な管理装置は、画像形成装置で入力されたユーザ情報を受け付け、受け付けたユーザ情報による認証に従って、当該ユーザ情報に対応する記憶媒体を用いた画像形成装置の利用を制限するべく、ユーザ情報に対応する記憶媒体の記憶媒体情報を制限設定する。 - 特許庁
The terminal device 10 uses a pen authentication server 70 to authenticate the electronic pen 60, obtains electronic document information showing a location or the like to store an electronic document to associate the stroke information by inquiring an identification information server 30 and requests a document server 20 to register the electronic document information and the stroke information by transmitting them.例文帳に追加
すると、端末装置10は、ペン認証サーバ70を用いて電子ペン60を認証し、識別情報サーバ30に問い合わせてストローク情報を関連付ける電子文書の格納場所等を示す電子文書情報を取得し、文書サーバ20に対して電子文書情報とストローク情報とを送信することで登録を依頼する。 - 特許庁
When the device identification information is authenticated by the authentication means 522, a settlement means 523 performs processing for fulfilling liabilities based on the customer identification information corresponding to the device identification information and on the acquired purchase information, and, after the processing is completed, processes the settlement completion information so as to be notifiable to the customer that the processing is completed.例文帳に追加
決済処理手段523は、認証手段522にて装置識別情報が認証されると、この装置識別情報に対応する顧客特定情報および取得した購買情報に基づいて債務を履行させる処理をするとともに、処理の完了後に処理が完了した旨の決済完了情報を顧客に対して報知可能に処理する。 - 特許庁
An authentication registration terminal 10 has a registration processing part 101 for accessing customer information provided by a customer information server 20 and editing the registered information, and a biometric information processing part 102 for receiving input biometric information about a customer and generating a secret key and a public key by public key cryptography, and registers only the public key.例文帳に追加
認証登録端末10は、顧客情報サーバ20が提供する顧客情報へのアクセスおよび登録情報の編集を行う登録処理部101と、入力された顧客の生体情報を受け、公開鍵暗号方式による秘密鍵と公開鍵を生成する生体情報処理部102を有し、公開鍵のみを登録する。 - 特許庁
When a participant to the conference enters or leaves, a participant authentication data acquisition part 20 acquires ID information of the participant, and a control part 12 creates an attendance event for each participant based on the ID information.例文帳に追加
会議の参加者の入退場があったとき、参加者認証データ取得部20は参加者のID情報を取得し、制御部12は、ID情報に基づいて参加者毎の出席イベントを作成する。 - 特許庁
In an authentication operation mode, the management device 20 authenticates the user based on the generated user identification information and the registered user identification information and carries out control for allowing action of an image formation device 10.例文帳に追加
認証運用モードでは、上記の生成された利用者識別情報と上記の登録利用者識別情報とに基づき利用者を認証して画像形成装置10の動作を許可する制御を行なう。 - 特許庁
An automatic log-in system 100 requires user authentication by using card specific information 101 stored in an IC card 10 and password information 102 stored in a portable memory 11 for automatically logging in.例文帳に追加
自動ログインシステム100は、ICカード10に記憶されているカード固有情報101と、携帯メモリ11に記憶されているパスワード情報102を用いてユーザ認証の要求を行い、自動ログインを行うものである。 - 特許庁
The cooling device exchanges air outside and inside of the information processor to cool the inside of the information processor, and generates flow of air on a surface of the authentication object by the exchange of air.例文帳に追加
冷却装置は、情報処理装置の外部と内部の空気の交換を行って情報処理装置内部を冷却すると共に、空気の交換によって認証対象物の表面に空気の流れを発生させる。 - 特許庁
On the initial stage that a digital camera DSC and a printer are directly connected, an object containing a password which is authentication information, in information stored and held in the DSC is requested at the side of the printer (S29).例文帳に追加
デジタルカメラDSCとプリンタとをダイレクトに接続した初期段階において、DSCに記憶保持されている情報のうち、認証情報である合言葉が含まれるオブジェクトを、プリンタ側が要求する(S29)。 - 特許庁
The communication control unit 12 prohibits transmittion of the AV signal if the communication control unit acquires the authentication information indicating the recording state of the apparatus 20 and the copyright information indicating copy prohibition of the AV signal to be transmit.例文帳に追加
通信制御部12は、機器20が記録状態にあるという認証情報と送信するAV信号が複製禁止であるという著作権情報を取得したときは、AV信号の送信を禁止する。 - 特許庁
The image processor 1 performs the processing of the information received from the PC 2 which succeeded in authentication, and inhibits the processing of the information received from a transmitting and receiving device using a device driver of unknown origin which failed to be authenticated.例文帳に追加
画像処理装置1は、認証に成功したPC2から受信した情報の処理を行い、認証に失敗した出所不明のデバイスドライバを用いた送受信装置から受信した情報の処理を禁止する。 - 特許庁
An authentication client holds registered user ID and registered templates of biological information of at least one for every registered user and holds a score table, and includes at least one biological information input sensor and a feature value extraction function.例文帳に追加
認証クライアントが、登録ユーザ毎に、登録ユーザIDと1種類以上の生体情報の登録テンプレートとスコアテーブルを保持し、1つ以上の生体情報入力センサと、特徴量抽出機能と、を備える。 - 特許庁
After searching, the authentication apparatus 101 authenticates the user based on the retrieved public key and encrypted biological information and the received public key and encrypted biological information, by an executing part 306.例文帳に追加
検索後、認証装置101は、実行部306によって検索された公開鍵と暗号化された生体情報と、受信した公開鍵と暗号化された生体情報とを基に利用者の認証を行う。 - 特許庁
To reduce time and effort for updating information when authentication information is updated in a certain system, and to reduce the time lag of update, in linking access control between a plurality of systems.例文帳に追加
複数のシステム間のアクセス制御を連携させる場合において、あるシステムにおける認証情報の更新に伴う情報更新作業の手間を軽減するとともに、更新のタイムラグを小さくすることを目的とする。 - 特許庁
In relation to an information processing function section becoming an object of an authentication request, user information (name list file) related to a user belonging to a group provided with the right of use is acquired from a management server by a communication section 31.例文帳に追加
認証要求の対象となった情報処理機能部に関して使用権限が付与されたグループ(群)に属するユーザに関するユーザ情報(名簿ファイル)を管理サーバから通信部31にて取得する。 - 特許庁
An MFP1 reads out file information and directory information from a mounted media 3 (Step S1) to calculate the hash value and creates an authentication key by encrypting the hash value and a user name of a user logged in.例文帳に追加
MFP1は装着されたメディア3からファイル情報およびディレクトリ情報を読出して(ステップS1)ハッシュ値を算出し、ハッシュ値およびログインしたユーザのユーザ名を暗号化して認証キーを作成する。 - 特許庁
The radio terminal device enters a radio network via a predetermined authentication procedure, and gives and receives positional information mutually to/from the other radio terminal device which belongs to the identical group, while the radio terminal device holds and displays the updated positional information.例文帳に追加
無線端末装置は、所定の認証手順を経て無線ネットワークに参入し、同一グループに属する他の無線端末装置と相互に位置情報を授受しながら、最新の位置情報を保持・表示する。 - 特許庁
A PC control means 10 in a processor main body 9 of this information processor 1 determines execution time intervals of personal authentication according to security levels of purpose of use and status of use of the information processor 1.例文帳に追加
情報処理装置1の装置本体9でのPC制御手段10は、情報処理装置1の使用目的や使用状況のセキュリティレベルに応じて個人認証の実行時間間隔を決定する。 - 特許庁
Biological information for verification registered from any of a plurality of image forming apparatuses 1A, 1B and 1C connected through a LAN 5 is stored in an authentication limit information table T1 belonging to a server device 2.例文帳に追加
LAN5を介して接続された複数の画像形成装置1A,1B,1Cとのいずれかから登録された照合用生体情報を、サーバ装置2が有する認証制限情報テーブルT1に格納する。 - 特許庁
A user carries an IC card 1, and a user ID as information for identifying the user and status information indicating the security level acquired by the user by succeeding in user authentication are stored in the IC card 1.例文帳に追加
ユーザはICカード1を所持し、ICカード1には、ユーザを識別するための情報であるユーザIDと、ユーザ認証に成功することでユーザが獲得するセキュリティレベルを示すステータス情報が記憶される。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|