意味 | 例文 (999件) |
Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 7015件
The access controller 1 includes; an encryption information database storage part 13 for storing encryption information obtained by encrypting the ID using the biometric information; and a user ID restoration part 14 for decrypting the ID from the encryption information using the biometric information acquired by the fingerprint reader 4, and when the decrypted ID is same as the ID acquired by the ID card reader 3, permitting the authentication result.例文帳に追加
入退室制御装置1は、生体情報を用いてIDを暗号化した暗号情報を記憶する暗号情報データベース記憶部13を備え、ユーザID復元部14により、指紋読取装置4により取得された生体情報を用いて暗号情報からIDを復号し、復号したIDとIDカードリーダ3により取得されたIDとが同一である場合に認証処理の結果を許可とする。 - 特許庁
These information processing program and information providing system are for input and output processing with respect to a program of an information collection and distribution system in service discount information having students as a limited receiver target, and collate, authenticate and identify the three parties being the service discount provider, the student authentication information processing provider and the students by recognizing and identifying the ID of a student himself/ herself in particular.例文帳に追加
本発明は、学生を限定受益対象者とする役務割引情報提供における情報集配信システムのプログラムに対する入出力処理であり、特に学生本人のIDを認識・識別する事により、役務割引提供主と学生認証情報処理提供者、学生の三者の照合、認証、識別を施す情報処理プログラム及び情報提供システムである。 - 特許庁
Input of reservation information including an appointed place, an appointed time, and a destination of a customer using the portable terminal 3 and authentication information specifying the customer is accepted on this web page, and information for mutual recognition between the vehicle device 2 and the portable terminal 3 is sent from the server device 1 when reservations are accepted in the vehicle device 2 which has transmitted standby information meeting reservation information.例文帳に追加
このウェブページにおいて携帯端末3を使用する顧客による予約場所、予約時刻及び目的地を含む予約情報、並びに、顧客を特定する認証情報の入力を受け付け、予約情報に適合する待機情報を送信した車両装置2において予約が受諾された際に、車両装置2及び携帯端末3に対して互いを認識するための情報をサーバ装置1から送る。 - 特許庁
The digital photograph frame includes: a display unit; a display control unit; a detection information acquisition unit which acquires detection information detected by a user detection sensor; and a user recognition unit which performs at least one of recognition of a number of detected users, and personal authentication of the detected user based on the acquired detection information.例文帳に追加
デジタルフォトフレームは、表示部と、表示制御部と、ユーザ検知センサにより検知された検知情報を取得する検知情報取得部と、取得された検知情報に基づいて、検知されたユーザの人数の認識、及び検知されたユーザの人物認証の少なくとも一方を行うユーザ認識部を含む。 - 特許庁
A device for personal authentication comprising a measuring instrument for acquiring at least three-dimensional form information, a camera and an image identification unit detects the head of a human body via the measuring instrument, acquires two-dimensional information on the face via the camera, and compares it with registered information to identify the subject.例文帳に追加
少なくとも3次元の形状情報を得る測定機器、カメラ、および画像判定機を備え、個人認証を行う装置において、前記測定機器により人体の頭部を検出して、前記カメラにより顔の2次元情報を取得し、すでに登録した情報と比較することにより被測定者の判定をする。 - 特許庁
An authentication server connected to a user terminal via a network is provided with a means for managing biometrics template information for personal identification and personal information for use in a service business, in independent databases and for allowing only the biometrics template information to be accessed at service provision.例文帳に追加
利用者端末とネットワークを介して接続した認証サーバにおいて、本人確認をするための生体認証テンプレート情報と、サービス業務に用いる個人情報とを独立したデータベースで管理し、サービス提供時においては、生体認証テンプレート情報のみへアクセスを制限する手段を持つ。 - 特許庁
A document management section 41 of a database server 40 registers a document in a document database 44 in response to a registration request including a document file and access right setting information of the document file from a client PC 30, and registers the access right setting information in a user authentication information storage section 22 of a user management server 20.例文帳に追加
データベースサーバ40の文書管理部41は、クライアントPC30からの文書ファイルと当該文書ファイルのアクセス権設定情報を含む登録要求に応じて文書を文書データベース44に登録し、アクセス権設定情報をユーザ管理サーバ20のユーザ認証情報記憶部22に登録させる。 - 特許庁
The personal authentication media comprises a body 8 including a display surface 17, a printed image including identification information of the authenticated person, an erratum 14 mixed in the displayed image, and erratum information 15 embedded in the displayed image as an electronic watermark 13 to show the erratum information.例文帳に追加
個人認証媒体は、表示面17を有する本体8と、被認証者の識別情報を含み表示面に印刷された表示画像と、表示画像に混入された誤植14と、表示画像に電子透かし13として埋め込まれ誤植の情報を示す誤植情報15とを備えている。 - 特許庁
An identification system 13 collates fingerprint information sampled by a fingerprint information sampling device 12 in the finger authentication system 11 with the fingerprint information stored in the memory 14, and in the case of coincidence, on the basis of identity, the document can be taken out by opening the opening part of the paper tray to which the document is discharged.例文帳に追加
指認証システム11の指紋情報採取装置12で採取された指紋情報と、メモリ14に格納された指紋情報とを識別システム13で照合して、一致した場合は本人であることから、文書が排紙された排紙トレイの開口部を開けて文書を取出せるようにする。 - 特許庁
A client device 200 stores a client certificate 245 composed of a client public key 242 and signature information 243, and a client secret key 241 in an authentication information storing part 240, and decrypts encrypted electronized information 111 distributed from a server device 100 with the client secret key 241.例文帳に追加
クライアント装置200は、認証情報保管部240にクライアント公開鍵242および署名情報243からなるクライアント証明書245とクライアント秘密鍵241とを格納しており、サーバ装置100より配布された暗号化電子化情報111をクライアント秘密鍵241で復号する。 - 特許庁
The retrieval part 14 gives authentication information to a feed management part 12, acquires retrieval auxiliary information for each user from a registered RSS feed 18 (S12), obtains a document corresponding to the inquiry sentence, changes order of documents obtained by using the acquired retrieval auxiliary information, or performs filtering (S13).例文帳に追加
検索部14は、認証情報をフィード管理部12に与え、登録されたRSSフィード18から利用者別の検索補助情報を取得し(S12)、問い合わせ文に合致する文書を求め、取得した検索補助情報を使って求められた文書の順番を変更したり、フィルタリングを行う(S13)。 - 特許庁
When the authentication is successful, a display setting change means 30e reads display setting information related to the user from a display setting information storage part 30d, and changes, to a display control means 30f, color, size or the like of a display item based on the display setting information.例文帳に追加
認証行為が正常である場合には、表示設定変更手段30eが、表示用設定情報記憶部30dから当該ユーザに関する表示用設定情報を読み出し、当該表示用設定情報をもとに表示アイテムに対する色やサイズ等の変更を表示制御手段30fに対して行う。 - 特許庁
An acquisition means 105 acquires second feature information (feature information obtained in each operation) indicating features of a user operating an operation element 103 at timing corresponding to user's first feature information and an authentication level indicated by a variable, in timing included in a second data set.例文帳に追加
取得手段105は、第2のデータセットに含まれるタイミングのうち利用者の第1の特徴情報と変数により示される認証レベルとに対応するタイミングで、操作子103の操作をしている利用者の特徴を示す第2の特徴情報(都度取得される特徴情報)とを取得する。 - 特許庁
A one time password generation part 12 reads the password information from the password information storage part 14 and generates a one time password such that, out of the N-digit password information, characters of digits set as masked digits are replaced by characters in positions designated for use in authentication out of the characters forming the random chart.例文帳に追加
ワンタイムパスワード生成部12は、暗証情報記憶部14から暗証情報を読み出し、N桁の暗証情報のうち、マスク桁として設定された桁の文字を、ランダム表を構成する文字のうちで認証に用いる旨が指定された位置の文字に置き換えたワンタイムパスワードを生成する。 - 特許庁
If the result of authentication based on card information on a credit card 6 received from a scheduled visitor terminal 4a authenticates a scheduled visitor, an appointment identification information reception part 134 of a visit appointment apparatus 1 receives appointment identification information sent from the scheduled visitor terminal 4a.例文帳に追加
来訪予約装置1の予約用識別情報受付部134は、来訪予定者用端末4aから受け付けられたクレジットカード6のカード情報に基づき認証された結果が来訪予定者の正当性を示す場合、来訪予定者用端末4aから送信された予約用識別情報を受け付ける。 - 特許庁
In the use of existing login ID and password authentication, information about equipment installed in a place for the use of the system is identified to specify user locations, and browse of domestic information from abroad are inhibited to prevent information leakage violating export regulations and drawing disclosure regulations including access restriction.例文帳に追加
従来のログインIDおよびパスワード認証を利用すると共に、システム利用拠点に設置してある機器情報を識別する事で利用先特定し、国内固有情報を国外から閲覧出来なくすることで輸出規制、社外秘などの図面公開規制で違法とされる情報の漏洩防止を行う。 - 特許庁
The data communication device includes: a restriction information creating means creating restriction information related to content move in a move source device when moving the content to a move destination device; and a verification means verifying content move destination information from the move destination device by use of device authentication key exchange.例文帳に追加
コンテンツを移動先の機器へ移動させるときにコンテンツ移動に関する限定情報を移動元の機器に作成する限定情報作成手段と、前記移動先の機器からのコンテンツの移動先情報を、機器認証鍵交換を利用して検証する検証手段とを備えたことを特徴とするデータ通信装置。 - 特許庁
If the authentication information is correct, the CPU 11 acquires execution authority information for the authenticated user and compares the received program ID with a program ID included in the acquired execution authority information to determine whether or not an execution authority corresponding to the received program ID is defined.例文帳に追加
CPU11は、認証情報が正しい場合には認証されたユーザの実行権限情報を取得し、受信したプログラムIDと取得した実行権限情報に含まれているプログラムIDを対比し、受信したプログラムIDに対応する実行権限が定義されているか否かを判定する。 - 特許庁
To provide a fingerprint authentication method using fingerprint information that is not invariant for life including aging effect components and capable of excluding fake fingerprints using an artificial finger or the like, by using changes due to soil, seasonal changes, or the like in optically read fingerprint information, and frequently and automatically replacing registered fingerprint information.例文帳に追加
本発明は、光学式に読み取った指紋情報の汚れによる変化、季節変化等を利用して登録された指紋情報を頻繁に自動的に置き換えて人工指等による偽造指紋を排除できる経時変化成分を含んだ終生不変ではない指紋情報による指紋認証方法を提供する。 - 特許庁
It is determined whether authentication information of a transported person on the vehicle is information belonging to the transported person or not by the communication information input/output device at home or in the facility.例文帳に追加
本発明の送迎用連絡情報送受信システムは、自宅と送迎先の施設に設置されて連絡情報の入出力を行う連絡情報入出力装置110−1、110−2と、車に搭載されて自宅と送迎先の施設との間で連絡情報の転送を行う連絡情報転送装置120とを有する。 - 特許庁
A terminal 311 and file servers 411-413 transmit their own current position information such as physical distances at which reception was made from a plurality of GPSs 501-503 and physical distances at which reception was made from a plurality of cell phone base stations, and position information such as information on the segments (access points) of a wireless LAN to an authentication server 400.例文帳に追加
端末311やファイルサーバ411〜413は、複数のGPS衛星501〜503から受信した物理的な距離、複数の携帯電話基地局から受信した物理的な距離等の自身の現在位置情報と、無線LANネットワークのセグメント(アクセスポイント)情報等の位置情報を認証サーバ400へ送信する。 - 特許庁
Then, when the user performs fare adjustment in a store used by the user or uses it, the reading device 7 reads the authentication information unique to the user, and the management server 5 transmits stamp information to be applied to the user as service reduction to the portable terminal 2 owned by the user, and transmits coupon information.例文帳に追加
そして、管理サーバ5は、ユーザが利用する店舗での精算時、又は利用時において、読取装置7がユーザ固有の認証情報を読み取った後、そのユーザに対してサービス還元として付与されるスタンプ情報をそのユーザが所有する携帯端末2に送信すると共に、クーポン情報を送信する。 - 特許庁
A copy permission/inhabitation judgment unit existing in an authentication controller 15 demands an input of password information for the first manuscript, in a group of manuscript with the same attribute information to permit copy of the second and subsequent manuscripts even when the password information differs.例文帳に追加
認証制御部15の中に存在する複写許可/禁止判定部は、属性情報が同一の原稿群に対して、1枚目の原稿についてはパスワード情報の入力を要求し、2枚目以降の原稿についてはパスワード情報が異なる場合でも属性情報が同一の場合には複写を許可する。 - 特許庁
When receiving an access from a client PC 14, a security server 10 transmits policy information to the client PC 14 from which the access is received when authentication based on an IP address and a MAC address is completed, and when the client PC 14 is suited to the received policy information, receives result information from the client PC 14.例文帳に追加
セキュリティサーバ10は、クライアントPC14からアクセスを受けると、IPアドレスおよびMACアドレスによる認証が完了した場合は、ポリシー情報をアクセスを受けたクライアントPC14に送信し、クライアントPC14が受信したポリシー情報に適合した場合、クライアントPC14から結果情報を受信する。 - 特許庁
When the authentication is completed, the device controller 7 allows a CPU 80 to convert a user name of the authenticated user and job information registered in an HDD 81 corresponding to the user name to code information, and then synthesizes the produced code information to a predetermined area of the image data received from the external devices PC1, PC2.例文帳に追加
機器制御部7は、認証できた場合、CPU80によって、認証された利用者の利用者名及び該利用者名に対応してHDD81に登録されているジョブ情報をコード情報に変換し、生成したコード情報を外部装置PC1,PC2から受信した画像データの所定箇所に合成する。 - 特許庁
On the receiver side, the acquired code image related information is stored correspondingly to user authentication information (S210), and by using the key information corresponding to the authenticated user, an image read out from recording paper on which the code image is formed is decoded into the original image and the original image is outputted (S207 to S209).例文帳に追加
受け手側で、取得した符号画像関連情報をユーザ認証用情報と対応付けて記憶(S210)、ユーザ認証されたユーザに対応する鍵情報を用いて、符号画像が形成された記録紙からの読み取り画像の元の画像への復号化及び出力(S207〜S209)が行われる。 - 特許庁
To provide a system capable of executing surely personal authentication of a patient, even when consciousness of the patient is not clear, to provide medical information of the patient, in a medical information provision system for providing the medical information of the patient to a medical institute and an emergency medical field, through a computer network.例文帳に追加
コンピュータネットワークを通じて患者の医療情報を医療機関及び救急医療現場に提供する医療情報提供システムであって、患者の意識がはっきりしない場合などでも、患者の個人認証を確実に行って当該患者の医療情報を提供することができるシステムを実現する。 - 特許庁
As the output information issuing device 3 that has accepted the request for issuing the information performs user authentication using the user's name, a person other than the user who has enjoyed the services does not obtain the same sticker or the like as the one that the actual user obtains even when that user picks up a stub of the ticket 2 or the like and makes a request for issuing the information.例文帳に追加
発行要求を受け付けた出力情報発行装置3は、氏名を利用したユーザ認証を行うので、役務を享受したユーザ以外の者が、チケット2の半券などを拾って、発行を要求しても、本来のユーザが入手できるのと同じシール等を得ることができない。 - 特許庁
Concerning an authentication application stored in the electronic processor, a gate for protecting ID information of a specific private service is opened with the password information inputted from a terminal used by a customer and a gate for protecting ID information of each private service is opened with an authorized key provided at the terminal used by the customer.例文帳に追加
電子処理装置に格納された認証アプリケーションは、顧客使用端末から入力されたパスワード情報で特定の専用サービスのID情報を保護するゲートを開け、各専用サービスのID情報を保護するゲートは顧客使用端末に備えられた正当なキーによって開けられる。 - 特許庁
After the authentication, the registered mediated property information of the information providing contractor which his stored in the data base 21 is popped up on the screen of a personal computer(PC) 6 so that a service center staff 9 capable of checking the screen of the PC answers an item inquired by the general customer on the basis of a mediated property information table.例文帳に追加
認証後、データーベース21に当該情報提供契約者の登録済媒介物件情報がパソコン6の画面にスクリーンポップされるので、パソコン画面を確認できるサービスセンター常勤者9は、一般顧客の照会事項に対し媒介物件情報一覧に基づいて回答する。 - 特許庁
A CPU 10 performs authentication through the communication control part 15, reads value information stored in a nonvolatile memory 13, encrypts the value information through an encryption processing part 14 and directly sends the encrypted value information to the communication apparatus 5 through the communication control part 15 and the external communication interface 16.例文帳に追加
CPU10は、通信制御部15を介して認証すると共に、不揮発性メモリ13に記憶された価値情報を読み出し、暗号処理部14を介して暗号化を行い、暗号化された価値情報を通信制御部15及び外部通信インターフェース16を介して直接的に通信装置5に送る。 - 特許庁
In this case, the authentication state is decided based on connection information for allocating the address information inputted and outputted between the expanded communication device and the outside network, thereby unfailingly acquiring the address information of the expanded communication device without requiring any procedure such as a GUI operation by a user.例文帳に追加
このとき、拡張通信装置と外部ネットワークとの間で入出力されるアドレス情報割当のための接続情報に基づいて、認証状態を決定することで、拡張通信装置のアドレス情報をユーザによるGUIの操作などの手順を必要とせず、確実に取得することを可能とする。 - 特許庁
A pseudo-biometrics authentication server 40 generates the pseudo-biometrics information on the basis of the pseudo-biometrics key of itself and the received public random number, collates the generated pseudo-biometrics information and the pseudo-biometrics information received from the tamper-resistant device 10, and decides that an authenticated person A is a person oneself when they accord.例文帳に追加
擬似生体認証サーバ40は、自己が保有している擬似生体鍵と、受信した公開乱数とに基づいて、擬似生体情報を生成し、生成した擬似生体情報と耐タンパ装置10から受信した擬似生体情報とをそれぞれ照合し、一致していたら被認証者Aが本人であると判定する。 - 特許庁
The center server specifies authentication information corresponding to the telephone number based on a user ID list, and selects a terminal unit which is the nearest to the user from a terminal unit list based on the location information, and records the selected terminal unit in an access permission list, and notifies the portable terminal of the information related with the terminal unit.例文帳に追加
センターサーバはユーザIDリストに基づいて電話番号に対応する認証情報を特定するとともに、位置情報に基づいてユーザから最寄の端末機を端末機リストから選択し、選択した端末機をアクセス許可リストに記録し、その端末機に関する情報を携帯端末に通知する。 - 特許庁
An authentication communication terminal device (100) generates a request for confirming information by an authenticated person verifying part (125), and sends it to an authenticated communication terminal device (200) a confirmation information presenting means (S223) of the authenticated communication terminal device generates confirmation information to the request, and responds thereto by the 2nd communication means different from the 1st communication means.例文帳に追加
認証通信端末装置(100) は被認証者検証部(125) により確認情報要求を生成し、被認証通信端末装置(200) に送り、被認証通信端末装置の確認情報提示手段(223) は要求に対し確認情報を生成し、第1通信手段とは異なる第2通信手段により応答する。 - 特許庁
When it is determined that a mobile communication terminal connected through a packet switching network has a qualification for use, on the basis of customer information of the mobile communication terminal by an authentication means 422B, transmission destination information acquired by a transmission destination information acquisition means 422C, and a prescribed telephone line number of a public telephone network is reported by a connection consent means 422D.例文帳に追加
認証手段422Bでパケット交換網を介して接続する携帯通信端末の顧客情報に基づいて利用資格があると判断すると、送信先情報取得手段422Cで送信先情報を取得し、接続許諾手段422Dで公衆電話網の所定の電話回線番号を報知する。 - 特許庁
When application data created at a control unit 11 of a client PC 100 is required to print, print data is transmitted to a printer 200 through a communication interface 16, and at the same time, identification information identifying the print data is stored in an authentication key attached to an authentication key connecting interface 15.例文帳に追加
クライアントPC100の制御部11で作成したアプリケーションデータを印刷要求すると、通信インターフェース16を介してプリンタ200に印刷データが送信され、また同時に認証キー接続インターフェース15に取り付けられた認証キーに印刷データを識別する識別情報を記憶する。 - 特許庁
To dispense with authentication between a secure device and digital content decoding software in an information processor (a personal computer, for example) having a digital content receipt function to prevent cracking of the digital content decoding software and a common key due to authentication behavior of the digital content decoding software for improving protection for digital contents.例文帳に追加
デジタルコンテンツ受信機能を有する情報処理装置(例えば、パソコン)に関し、セキュア装置とデジタルコンテンツ復号用ソフトウエアとの間の認証を不要とし、デジタルコンテンツ復号用ソフトウエアの認証のための挙動によってデジタルコンテンツ復号用ソフトウエアや共通鍵がクラッキングされることを防止し、デジタルコンテンツの保護を高める。 - 特許庁
To prevent losing even when a member player does not notice that individual authentication is required in a game device requiring the individual authentication even in count value specifying processing for specifying a count value by each table counter from the recorded information of a received member card.例文帳に追加
各台計数機による計数値を、受け付けている会員カードの記録情報から特定可能とする計数値特定処理においても、本人認証が必要な遊技用装置で、会員遊技者が該本人認証が必要なことに気付かなかった場合であっても損をしてしまうことがないようにする。 - 特許庁
A system, in which a service user uses services by means of an IC tag carried, performs biometrics/IC tag coupling 10 based on biometric authentication using the service user's biometric information to thereby validate the IC tag, and performs service use 20 based on service user authentication using the validated IC tag.例文帳に追加
サービスの利用者が、所有するICタグを使用してサービスを利用するシステムであって、サービス利用者の生体情報を用いた生体認証による生体・ICタグ連結10によって、ICタグを有効化して、有効化されたICタグによってサービス利用者を認証してサービス利用20をする。 - 特許庁
When there is an access from the cellular phone or the like via the second QR code, the server compares the number of QR generation times contained in the second QR code with the registered number of QR generation times, executes an authentication process of the second QR code and, when the authentication is succeeded, stores the game history information contained in the second QR code.例文帳に追加
また、サーバは、第2QRコードを介して携帯電話等からアクセスがあると、第2QRコードに含まれたQR生成回数と登録されたQR生成回数とを比較して、第2QRコードの認証処理を行い、認証が成功すると第2QRコードに含まれた遊技履歴情報を記憶する。 - 特許庁
A user is requested to input necessary information suitable for a service by a request authentication DB 22, and the user is authenticated by a user authentication DB 32, and a service organ is guaranteed by a service organ DB 23, and it is confirmed whether a service meets the application from the user or not by a request service DB 25.例文帳に追加
要求認証DB22にてサービスに適した必要情報の入力を利用者に要求し、利用者認証DB21にて利用者認証を行い、サービス機関DB23にてサービス機関の保証を行い、要求サービスDB25にて利用者が申請した通りのサービスであるかの確認を行う。 - 特許庁
The terminal device 21 includes an authentication means 71 which permits the access to the peripheral equipment 101 from the terminal device 21 on condition that the terminal device 21 is authenticated to have the device access right on the basis of the authentication information 80 obtained by receiving and demodulating the light modulation signal 201.例文帳に追加
端末装置21は、光変調信号201を受光及び復調して得られる認証情報80を基に端末装置21がデバイスアクセス権を有していることが認証されることを条件として端末装置21から周辺機器101へのアクセスを許可する認証手段71を備える。 - 特許庁
In the case where authentication is failed when starting a PIM (Personal Information Manager) lock application (No, in step S104) which is lock-set, settings are changed to perform authentication processing (step S106) not only for the PIM lock application which is already lock-set, but also for a PIM lock application which is not lock-set.例文帳に追加
ロック設定されているPIMロックアプリケーションの起動に際して認証に失敗した場合に(ステップS104でNo)、そのとき既にロック設定されているPIMロックアプリケーションのみならず、ロック設定されていないPIMロックアプリケーションについても、認証処理を行うように設定を変更する(ステップS106)。 - 特許庁
A printing apparatus includes a printing unit 12, a communication unit 13 which receives a print job that requires user authentication, a RAM 23 which stores the print job received by the communication unit 13, and a user interface UIF which is operated to input authentication information with respect to the print job stored in the RAM 23.例文帳に追加
印刷装置は、印刷ユニット12と、ユーザ認証を必要とする印刷ジョブを受信する通信ユニット13と、通信ユニット13によって受信された印刷ジョブを保持するRAM23と、RAM23に保持された印刷ジョブについて認証情報を入力するユーザインタフェースUIFを備える。 - 特許庁
When an authentication result of successful authentication is obtained for a predetermined user terminal, the integration AAA device 100 sets access control information with respect to a gateway device 200 housing the predetermined user terminal so that access employing the predetermined user terminal as a transmission source and employing the wide-area network as a destination is allowed.例文帳に追加
また、統合AAA装置100は、認証成功の認証結果が所定のユーザ端末について取得されると、該所定のユーザ端末を送信元として広域ネットワークを宛先とするアクセスを許可するように、該所定のユーザ端末を収容するゲートウェイ装置200に対してアクセス制御情報を設定する。 - 特許庁
A packet transfer device registers packet transfer control information on each user terminal in a user administration table in the PPPoE connection and authentication phases for each user terminal and controls packet transfer, based on the user administration table in the DHCP phase and the IP transfer phase following the authentication phase.例文帳に追加
パケット転送装置が、各ユーザ端末との間で行うPPPoE接続フェーズと認証フェーズにおいて、ユーザ端末毎のパケット転送制御情報をユーザ管理テーブルに登録しておき、認証フェーズに続くDHCPフェーズとIP転送フェーズにおいて、上記ユーザ管理テーブルに基いてパケット転送を制御する。 - 特許庁
To make user authentication processing to a plurality of jobs once, this log-in control method includes an access propriety determination means in the user's portable medium, a means for transmitting user identification information to a user authentication screen requested for every job for a legitimate user and a means for invalidating the portable medium for an unauthorized user.例文帳に追加
複数の業務に対するユーザ認証処理を1回にするために、ユーザの可搬媒体でのアクセス可否判定手段、正当なユーザについては業務の度に要求されるユーザ認証画面にユーザ識別情報を送信する手段、不当なユーザについては可搬媒体を無効にする手段を備える。 - 特許庁
The controller is provided with an interface part being an interface in-between the recording medium, a storage part for storing key data and authentication information that are generated when authentication is executed, and a control part that controls power supply corresponding to whether or not the controller executes the data-reading from the recording medium or the data-writing to the recording medium.例文帳に追加
制御装置は、記録媒体とのインターフェースであるインターフェース部と、認証の際に生成された鍵データ及び認証情報を記憶する記憶部と、制御装置が記録媒体からのデータの読み出し又は記録媒体へのデータの書き込みを行うか否かに応じて電力供給を制御する制御部と、を備える。 - 特許庁
When user authentication is successful in response to a user authentication request from an image forming device 1 (hereinafter referred to as a log-in device 1) to which a user has logged in, a server device 4 transmits a log-in notification indicating a user ID of the user and identification information of the log-in device 1 to a plurality of image forming devices 1.例文帳に追加
その後、サーバー装置4は、ユーザーがログイン操作をした画像形成装置1(以下、ログイン装置1という)からユーザー認証要求についてユーザー認証が成功すると、そのユーザーのユーザーIDとそのログイン装置1の識別情報とを示すログイン通知を複数の画像形成装置1へ送信する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|