意味 | 例文 (999件) |
Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 7015件
In this authentication medium update system for performing update of driving licenses, confirmed information is registered after confirming that license information recorded in an IC chip of a newly formed driving license is right, and trained information is registered after an applicant ended to undergo a training course, whereby a trained driving license with confirmed license information recorded therein is extracted from newly formed driving licenses as a deliverable driving license and displayed.例文帳に追加
運転免許証の更新を行なう認証用媒体更新システムにおいて、作成した新たな運転免許証のICチップに記録した免許証情報が正しいことを確認した後に確認済情報を登録するとともに、申請者が受講を終了した後に受講済情報を登録することで、作成した新たな運転免許証のうち、当該運転免許証に記録した免許証情報が確認済みで、かつ、講習済の運転免許証を交付可能運転免許証として抽出し表示する。 - 特許庁
A image forming apparatus comprises: a key data detecting means for detecting key data stored in an external memory; an authentication means for authenticating validity of the key data; an information control means for obtaining print data and an operation information to correspond to the key data when the key data has a validity; and a job execution means for performing a job on the basis of the operation information for the print data when the key data has a validity.例文帳に追加
外部メモリに格納されている鍵データを検知する鍵データ検知手段と、前記鍵データの正当性を認証する認証手段と、前記鍵データが正当性を有する場合に、前記鍵データに対応づけられる印刷データと操作情報とを取得する情報制御手段と、前記鍵データが正当性を有する場合に、前記操作情報に基づくジョブを前記印刷データに対して実行するジョブ実行手段と、を有する画像形成装置。 - 特許庁
The charger for supplying an external apparatus with charging power comprises a means for reading out tag information of an apparatus being supplied with power by noncontact communication, a means for authenticating whether an apparatus having that tag information is an authorized apparatus being supplied with power or not based on the tag information thus read out, and a means for performing noncontact charging power supply based on a designation from the authentication means.例文帳に追加
充電用電力を外部機器に供給する充電装置であって、非接触通信により電力供給相手機器のタグ情報を読み取るタグ読取手段と、前記タグ読取部が読み取ったタグ情報に基づき、当該タグ情報を持つ機器が正当な電力供給相手機器であるか否かの認証を行う認証手段と、前記認証手段の指示に基づき、非接触で充電用電力を供給する電力出力手段と、を有することを特徴とする。 - 特許庁
In user registration server USV, when a user end batch registration request is transmitted from a user terminal UT, ID cooperation information for cooperating inter-user IDs owned by each of the other servers cooperatively with an authentication server ASV is generated, and the generated ID cooperation information is transmitted to data servers DSV1 to DSVn and service cooperation servers SSV1 to SSVn, and registered.例文帳に追加
ユーザ登録サーバUSVにおいて、利用者端末UTからユーザ一括登録要求が送られた場合に、上記認証サーバASVと協働して他の各サーバが保有するユーザID間を連携するためのID連携情報を生成し、この生成されたID連携情報を上記データサーバDSV1〜DSVn、及びサービス連携サーバSSV1〜SSVnにそれぞれ送信して登録するようにしたものである。 - 特許庁
The portable device charged by the noncontact charger comprises: a control section 105 for transmitting individual information on the portable device to the noncontact charger; an authentication transmitting section 106; a power receiving antenna 102 for receiving charge power transmitted from the noncontact charger at a predetermined frequency based on the individual information; a rectification circuit 103; and a rechargeable battery 104.例文帳に追加
非接触充電装置により充電可能な携帯機器であって、該携帯機器の個別情報を前記非接触充電装置に送信するために制御部105、および認証送信部106と、前記非接触充電装置から、前記個別情報に基づく所定の周波数で送電される充電電力を受電するために受電アンテナ部102、整流回路部103、および充電池104とを備えた。 - 特許庁
In the portable electronic equipment constituted of an upper case and a lower case connected via a first hinge portion, the upper case comprises a light source for detecting biometrics information and the lower case comprises a detection means for detecting the biometrics information using transmission light, thereby accurately assembling a transmissive type biometrics authentication element of high detection precision at a low cost.例文帳に追加
第1のヒンジ部を介して連結された上側筐体と下側筐体とからなる携帯電子機器において、上側筐体にバイオメトリクス情報を検出するための光源を備え、下側筐体に透過光によりバイオメトリクス情報を検出するための検出手段を備えことにより低コストで検出精度の高い透過型バイオメトリクス認証素子を精度よく組み付けた携帯電子機器を提供する。 - 特許庁
A vehicular antitheft device comprises an authenticating means 40 for authenticating a user having an authenticated means 20 based on identification information transmitted from the authenticated means 20 having inherent identification information stored, and a current limiting means 60 which is provided between a storage battery 12 and a load 14 and limits the current supplied from the storage battery 12 based on the authentication results with the authenticating means 40.例文帳に追加
車両用の盗難防止装置であって、固有の識別情報が格納された被認証手段20から送信された識別情報に基づき、被認証手段20を所持するユーザーを認証する認証手段40と、蓄電池12と負荷14との間に設けられ、認証手段40による認証結果に基づいて蓄電池12から供給される電流を制限する電流制限手段60とを有する。 - 特許庁
The data recorder 10 records information needed for insurance contract to the electronic contract certificate 30 when authentication of the electronic certificate 30 is successful, varies the remaining amount of the insurance fee preliminarily recorded in the electronic contract certificate 30 according to the operating state, and records, in the event of an accident, evidence information for showing the evidence of insurance benefit payment in the electronic contract certificate 30.例文帳に追加
データレコーダ10は、電子契約証30の認証に成功した場合に、保険契約に関して必要となる情報の電子契約証30への書き込みを可能にするとともに、予め電子契約証30に記録されている保険料支払額の残額を、運行状況に応じて変動させ、事故発生時には、電子契約証30に保険金支払いの根拠を証明するための根拠情報を記録する。 - 特許庁
This portable hard disk device with an SIM function houses, within the same case, a nonvolatile semiconductor memory (EEPROM 303) storing information for conducting the SIM function including a subscriber authentication function of a mobile phone system, a hard disk device 312 for storing at least subscriber related information and a control means (CPU 305) and comprises a connection means that is attachable to and detachable from the mobile communication terminal.例文帳に追加
SIM機能付き可搬型ハードディスク装置は、携帯電話システムの加入者認証機能を含むSIM機能を実現するための情報を格納した不揮発性半導体メモリ(EEPROM303)と、少なくとも加入者関連情報を記憶するためのハードディスク装置312と、制御手段(CPU305)とを同一筐体内に収納し、携帯通信端末に対して着脱可能な接続手段とを備える。 - 特許庁
The second mail server uses the decryption key to decrypt the encryption information of the received e-mail, authenticates the first mail server designated by the e-mail in accordance with a decryption result, and controls the distribution of the e-mail to a destination mail client designated by the e-mail in accordance with an authentication result.例文帳に追加
第2のメールサーバは復号鍵を用いて受信した電子メールの暗号情報を復号し、復号結果に応じて、当該電子メールに指定された第1のメールサーバを認証し、認証結果に応じて、当該電子メールに指定された宛先メールクライアントに対する当該電子メールの配信を制御する。 - 特許庁
To provide a communication terminal that can use IC cards storing information required for communication inserting to the communication terminal and simplify entry operations of a PIN(Personal Identity Number) required to access the IC cards and to provide an authentication method for an IC card user by the communication terminal.例文帳に追加
通信に必要な情報を記憶する複数のICカードを挿入して利用可能な通信端末装置において、ICカードへアクセスするために必要となるPINの入力操作を簡素化する通信端末装置および同通信端末装置におけるICカード使用者の認証方法を提供する。 - 特許庁
The account inquiry system 1 comprises a relay server 7 connected to financial institution terminals 3 through private lines and to the Internet 5 by the user, an account information database(DB) 9 connected to the relay server, and an authentication server 11 and a WWW server 13 both of which are connected to the Internet.例文帳に追加
口座照会システム1は、専用回線を通じて金融機関側端末3に接続され、且つ、利用者側でインターネット5に接続された中継サーバ7と、該中継サーバに接続された口座情報データベース(DB)9と、インターネットに接続された認証サーバ11及びWWWサーバ13と、からなる。 - 特許庁
After a frequency modulation signal resulting from frequency-modulating an authentication frame digital signal particularizing the user servers 15, 16 with an n-order harmonic signal of the analog AC signal frequency is superimposed on the analog AC signal as watermark information, the resulting AC signal is converted into the digital signal and the digital signal is distributed.例文帳に追加
利用者サーバ15、16を特定するデジタル信号の認証フレーズ信号をアナログ交流信号周波数のn次高調波信号によって周波数変調した周波数変調信号を透かし情報としてアナログ交流信号に重畳してからデジタル信号に変換して配信する。 - 特許庁
The peripheral equipment is prevented from being not authenticated by the expiration of the password expiration date, when carrying out the IC card authentication for the user, since the user can get that the password expiration date expires in a near future, by notifying the password expiration date to the user, based on password information of the user.例文帳に追加
ユーザのパスワード情報に基づいて有効期限をユーザに通知することにより、ユーザがパスワードの有効期限が近づいていることを把握することができるので、ユーザのICカード認証を行った際にパスワードの有効期限切れによる周辺機器の認証が出来なくなるのを防止することができる。 - 特許庁
The print system is configured to log on by inputting authentication information to the processing unit 25 in the print part B from a keyboard 12, and a mouse 13 provided as an input terminal in the reception terminal A for performing necessary processing, while being capable of executing print processing without logging on.例文帳に追加
このプリントシステムは、受付端末Aに入力端末として備えたキーボード12とマウス13とからプリント部Bの処理ユニット25に対して認証情報を入力することによりログオンして必要な処理を行えるものであり、ログオンしない状態においてもプリント処理を実行できるように構成している。 - 特許庁
Later, when an image processing device receives a login, the print job corresponding to authentication information acquired at reception of the login is transmitted to the image processing device, and the print job is preferentially displayed on a display unit of the image processing device, so that printing of the official school certificate can be easily executed.例文帳に追加
後日画像処理装置へのログインを受け付けた際に、ログイン時に取得した認証情報に対応した印刷ジョブを画像処理装置に送信し、該印刷ジョブを優先的に画像処理装置の表示部に表示することで、正式在学証明書の印刷を容易に行わせることを可能とする。 - 特許庁
Security for data stored on the removable memory element 160 communicatively coupled with the mobile electronic device 100 is obtained by the encryption of the data using authentication information stored in a removable identification element 140 communicatively coupled with the mobile electronic device 100.例文帳に追加
移動体電子装置100に通信可能に接続されている着脱可能記憶素子160に格納するデータの保護は、移動体電子装置100に通信可能に接続されている着脱可能識別素子140に格納されている認証情報を用いてデータを暗号化することにより実現される。 - 特許庁
In radio/finger print common control devices 106a-106c to integrate radio cards 102a-102c with finger print authentication devices 104a-104c for each hall of each floor, the destination floor is automatically registered based on floor information corresponding to a passenger when authenticating the passenger by the radio card or the finger print.例文帳に追加
各階のホール毎に無線カード102a〜102cと指紋認証装置104a〜104cとを統合する無線・指紋共通制御装置106a〜106cにおいて、無線カードあるいは指紋にて乗客を認証した際に、その乗客に対応した利用階情報に基づいて行先階を自動登録する。 - 特許庁
When a personal computer 10 in the extension call system 1 performs extension registering processing (S4), an extension number read out from an IC tag 41 attached to an extension telephone terminal 40 by an IC tag reader 18 and personal information acquired by personal authentication processing (S1) are transmitted to a telephone server 20.例文帳に追加
内線通話システム1においては、パーソナルコンピュータ10で内線登録処理(S4)を実行すると、ICタグリーダ18により内線電話端末40に配設されたICタグ41から読み取られた内線番号と、個人認証処理(S1)で取得される個人情報を電話サーバ20に送信する。 - 特許庁
The pachinko stand 1 stores the fact that the pachinko stand machine concerned is reserved according to the reservation request, notifies the reservation instruction containing the authentication information included in the reservation instruction to the card processing device 2, and cancels the reserved state according to the reservation requester confirming notification from the card processing device 2 to have a game enabled state.例文帳に追加
パチンコ台1は、その予約指示に応じて当該パチンコ台が予約状態であることを記憶するとともに、その予約指示に含まれる認証情報を含む予約指示を当該カード処理装置2へ通知し、そのカード処理装置2からの予約者確認通知に応じて予約状態を解除して遊技可能状態とする。 - 特許庁
In response to this, the wallet server 60 sends data for displaying a log-on screen and then transfers authentication information on the user held in a personal wallet 61n and the supplied PI to a payment GW 70 when a log-in request from the user terminal 10 is adequate to request payment.例文帳に追加
これに応じてワレットサーバ60は、ログオン画面を表示させるためのデータを送信し、これに対する利用者端末10からのログイン要求が正当であるときは、個人ワレット61_nに保持している当該利用者の認証情報と先に供給されたPIとをペイメントGW70に転送して支払を要求する。 - 特許庁
When a control command to be transmitted to a peripheral board 320 is as prescribed, the main control board 310 generates synchronization codes containing packet information outputted per a prescribed interval separately as operation inspection values for the main control board 310 and attaches an authentication code and the synchronization codes to the control command.例文帳に追加
主制御基板310は、周辺基板320に送信する制御コマンドが所定の制御コマンドである場合、主制御基板310の動作検査値として所定の間隔ごとに出力されたパケット情報を含んだ同期コードをそれぞれ生成し、認証コードと同期コードとを制御コマンドに付加する。 - 特許庁
The management server 31 determines whether the terminal user has the authority to use the terminal or not according to the request of the authentication of use from each terminal 11, 21, then transmits the information of the permission of use which indicates that the terminal user is permitted to use each terminal, to each terminal 11, 21 if it is determined that the user has the authority.例文帳に追加
管理サーバ31は、端末11,21からの利用認証の依頼に応じて、端末利用者がその端末を使用する権限があるか否か判定し、権限があると判定した場合に、端末利用者による端末の使用を許可する旨を示す利用許可情報を端末11,21に送信する。 - 特許庁
The key switch includes a key 6 of a circular column-shape and the switch body 1 provided with a detecting mechanism 9, and an operation information pattern inputted, by operating the circular column-shaped key 6 against an insertion hole 3 formed in the switch body 1 is detected by the detecting mechanism 9, to thereby carry out authentication.例文帳に追加
キースイッチにおいて、円柱形状のキー6と、検出機構9を備えたスイッチ本体1とからなり、前記スイッチ本体1に形成された挿入孔3に対して前記円柱形状のキー6を操作することによって入力される運動情報パターンを前記検出機構9で検出し、認証を行う。 - 特許庁
The intermediate part 20 includes an intermediate authentication means 22 for collating the correlation of the packet information included in the received operation inspection value with an expectation value and also collating the array order or the like of the function number with the expectation value, adds a collated result and the individual inspection value to the data signals, and transmits them to the peripheral part 30.例文帳に追加
中間部20は、受信した動作検査値に含まれるパケット情報の相関関係を期待値と照合するとともに機能番号の配列順等を期待値と照合する中間認証手段22を備え、照合結果と個体検査値とをデータ信号に付加して周辺部30に送信する。 - 特許庁
A CPU 401 of the IC card 105 collates the received temporal PIN 319 with a temporal PIN 319 stored in an EEPROM 411 (S605), erases the temporal PIN 319 in the EEPROM 411 when the collation is successful (S607), and notifies successful authentication to the information processor 101 (S609).例文帳に追加
ICカード105のCPU401は、受信した一時PIN319とEEPROM411に保存する一時PIN319とを照合し(S605)、照合成功の場合は、EEPROM411内の一時PIN319を消去し(S607)、認証成功を情報処理装置101に通知する(S609)。 - 特許庁
To limit a function by an electronic device side corresponding to user information transmitted for user authentication from a client terminal and to confirm an output state of images beforehand by a user before outputting the images, in an electronic device control system in which the client terminal and an electronic device capable of outputting images are connected to a network.例文帳に追加
クライアント端末と画像出力可能な電子機器とがネットワークに接続された電子機器制御システムにおいて、その端末からユーザ認証用に送信されたユーザ情報に応じて電子機器側が機能制限すると共に、且つ画像出力前にユーザが事前に画像の出力状態を確認できるようにする。 - 特許庁
Then, authentication is performed using network identification information included in the QR code imaged by the camera part 730 as well as a key exchange is performed, and the radio communication equipment 700 is connected to a wired network 100 to allow a content on the wired network 100 to be transferred to the radio communication equipment 700.例文帳に追加
すると、カメラ部730で撮像されたQRコードに含まれるネットワーク識別情報を利用した認証が行われるとともに鍵交換も行われ、無線通信装置700が有線ネットワーク100に接続され、有線ネットワーク100上のコンテンツが無線通信装置700に転送される。 - 特許庁
This debugging system comprises an image processing device including a software debugging means debugging software and an emulation interface and mounted with at least one or more programmable processors; and a debugging information control terminal controlling the software debugging means so as to be operable only when the authentication with a processor is recognized.例文帳に追加
ソフトウェアをデバッグするソフトウェア・デバッグ手段と、エミュレーション・インターフェースとを備え、少なくとも1以上のプログラマブルなプロセッサを実装した画像処理装置と、プロセッサとの認証が認められた場合にのみ動作を可能としたソフトウエア・デバック手段の制御を行なうデバック情報制御端末とを設ける。 - 特許庁
The drive data memorized in the image processing work memory is saved in the main memory prior to the start of the sleep mode (S110: YES) before authentication information related to the secure print is input (S108: NO), and the electric power supplied to the image processing CPU and the image processing work memory is intercepted (S115).例文帳に追加
セキュア印刷に係る認証情報が入力される前に(S108:NO)、スリープモードが開始されるに先だって(S110:YES)、画像処理作業メモリに記憶された駆動データをメインメモリに退避させ、画像処理CPU及び画像処理作業メモリに供給する電力を遮断する(S115)。 - 特許庁
An image forming device performs login processing in response to input of user authentication information including a user ID and a password, generates a secret key 23a based on the user ID and the password, then scans a document image in response to a scan instruction from an operation panel 27 to generate a file 25a by encrypting document image data with the secret key 23a.例文帳に追加
ユーザID及びパスワードを含むユーザ認証情報の入力に応答してログイン処理を行い、該ユーザID及びパスワードに基づき秘密キー23aを生成し、操作パネル27からのスキャン指示に応答して原稿画像をスキャンしその画像データを該秘密キーで暗号化してファイル25aを生成する。 - 特許庁
Thereafter, the mobile terminal 32 transmits authentication information to a communication apparatus 31-3 in a communication available area 41C of a directivity antenna 41-3 of the communication apparatus 31-3 to be authenticated by the communication apparatus 31-3, a key of a door 151 is unlocked to permit a user of the mobile terminal 32 to enter inside the door 151.例文帳に追加
その後、携帯端末32が、通信装置31−3が有する指向性アンテナ41−3の通信可能領域41Cにおいて、認証情報を送信することで、通信装置31−3により認証され、ドア151の鍵が開錠されて、携帯端末32のユーザは、ドア151内への進入を許可される。 - 特許庁
Furthermore, the specific number of times of continuous failures until the access is denied, the specific total number of times of failures for deciding whether or not the start time in the next reset should be extended, and the quality(password length or the like) of the identification information are freely combined, so that an authentication function having proper strength for the system can be applied.例文帳に追加
さらに、アクセスを拒否するまでの連続失敗規定回数、次回のリセット時の立ち上げ時間を延長するかどうかを決める通算失敗規定回数、及び認証情報の質(パスワード長等)を自由に組み合わせることにより、そのシステムに対して適切な強度を有する認証機能を付与することができる。 - 特許庁
To provide a certificate management system which identifies a person by an electronic means and transmits authentication information to authorize services, the system which enables an electronic certificate holder to exercise his or her rights in the case of partial loss of the electronic certificate and prevents third-persons' unauthorized exercise of the rights.例文帳に追加
電子的手段により本人認証を実施し、認証情報を伝達することによりサービスを許可する証明書管理システムに係り、電子証明書を部分的に紛失した場合の電子証明書保有者の権利行使を可能とすること、および第三者による権利の不正利用を防ぐことを課題とする。 - 特許庁
To provide a communication controller that can properly select an object of certificate by a digital signature and exchange information with an external party with security, while each client needs not manage data for encryption and decoding, the digital signature and its authentication and a terminal of an operation object need not to be specified.例文帳に追加
個人が情報の暗号化・復号化やデジタル署名及びその認証のためのデータを管理することなく、操作する対象の端末を特定されることなく、デジタル署名による証明の対象を適切に選択し、外部との間で安全に情報の交換を行うための通信制御装置を提供することである。 - 特許庁
To simultaneously and unitarily realize the construction of an in-house integrated portal, coordination with existing applications, personal business management, the configuration of a position information management system and extension network management system using portable terminals, the construction of a security system of high reliability corresponding to a purpose/application, and the like, by unitarily managing various authentication data.例文帳に追加
各種認証用データを一元管理することで、構内統合ポータルの構築、既存アプリケーションとの連動、個人業務管理、携帯端末を利用した位置情報管理システムや内線網管理システムの構築、目的/用途に応じた信頼性の高いセキュリティシステムの構築などを同時に且つ一括して実現する。 - 特許庁
Then when the fingerprint authentication is successful, the image data stored in the confidential box are read out and printed, and fingerprint authenticatee information, i.e. text data including the name of the person whose fingerprint is authenticated and data of the received document are generated and converted into image data, which are transmitted to the transmission source of the confidential facsimile (steps 114 and 115).例文帳に追加
そして、指紋認証に成功した場合、親展ボックスに蓄積された画像データを読み出してプリント処理するとともに、指紋認証者情報、すなわち、指紋認証を行った人物の氏名及び受信原稿のデータを含むテキストデータを作成して画像データに変換し、親展ファクスの送信元に送信する(ステップ114、115)。 - 特許庁
Concerning this electronic commercial transaction method, an ordering/order receiving server 4 for ordering while referring to a provided service is disposed on a communication network 7 connecting a computer 2 of the user and a computer 3 of a service provider, and an authentication server 5 for authenticating a credit card by previously registering the credit card information of the user is connected to the ordering/order receiving server 4.例文帳に追加
提供されるサービスを閲覧させ発注させるための受発注サーバ4を利用者のコンピュータ2とサービス提供者のコンピュータ3とを結ぶ通信ネットワーク7間に介在させ、予め利用者のクレジットカード情報を登録してクレジットカード認証を行う認証サーバ5を受発注サーバ4に接続させる。 - 特許庁
When the computer of the image processor receives an electronic mail through the communication network, the computer acquires the user authentication information involved in the electronic mail.例文帳に追加
また、画像処理装置のコンピュータは、通信ネットワークを介して電子メールを受信すると、当該電子メールに含まれるユーザ認証情報を取得し、この取得したユーザ認証情報と一致するユーザ認証情報に関連付いた印刷データを記憶装置から取得できた場合、当該取得した印刷データを出力装置に印刷出力させる。 - 特許庁
An authentication information DB 105b is registered with a combination of: a user ID allocated to the user that is the member of a music data provision service; and a device ID of the reproduction device 40 permitted with use for reception and reproduction of the music data from a content server 10 to the user allocated with the user ID.例文帳に追加
認証情報DB105bには、曲データ提供サービスに加入しているユーザに対して割り当てられたユーザIDと、このユーザIDが割り当てられたユーザに対し、コンテンツサーバ10からの曲データの受信と再生のために使用を許可した再生装置40のデバイスIDとの組み合わせが登録されている。 - 特許庁
That is, in such a case that the portable machine 1 is moved from within a range of a predetermined distance to outside the range, the bio-information registered in the portable machine 1 for authentication as the portable machine 1 and the controller 2 have entered within the range of the predetermined distance is erased.例文帳に追加
すなわち、携帯機1と制御装置2とが一定の距離の範囲内に入り認証するために携帯機1に登録した生体情報を、携帯機1が一定の距離の範囲内から範囲外へ遷移した場合等に携帯機1の生体情報を消去することによって当該課題を解決することができる。 - 特許庁
The recording/reproducing apparatus and broadcasting receiver comprise a means for accumulating contents (broadcasting programs) in a specific medium for creating the accumulation type media, a means for accessing the accumulation type media for reproducing desired contents (broadcasting programs), and a means for limiting the recording/reproduction of the contents (broadcasting programs) by personal information being stored in the card for personal authentication.例文帳に追加
コンテンツ(放送番組)を所定の媒体に蓄積して蓄積型メディアを作成する手段と、この蓄積型メディアにアクセスして所望のコンテンツ(放送番組)を再生する手段と、個人認証用カードに記憶されている個人情報により、コンテンツ(放送番組)の録画再生を制限する手段と、からなる。 - 特許庁
A password authentication means 221 collates the entered user name/password with the user name/ password registered in the user's profile 40, and when the entered user name/password has proved to be a registered one, a system creation is executed from a general purpose OS library 50 using system creation information of the user's profile 40.例文帳に追加
パスワード認証手段221は、入力された利用者名/パスワードを利用者プロファイル40に登録されている利用者名/パスワードと比較し、一致する利用者名/パスワードが登録されていれば、利用者プロファイル40のシステム生成情報を使用して汎用OSライブラリ50からシステム生成を行う。 - 特許庁
Instructions for payment settlement are confirmed by a user (S100), and when the instructions for payment settlement are confirmed, a mobile phone 2 is instructed to activate a settlement function (S102), and the mobile phone 2 is instructed to transmit information (authentication, paying-in amount, or the like) required for the paying-in settlement to a center 3 (S114).例文帳に追加
ユーザに入金決済の指示を確認し(S100)、入金決済の指示が確認された場合、携帯電話2に決済機能の起動を指示し(S102)、入金決済のために必要な情報(認証情報、入金金額など)をセンタ3へ送信するように携帯電話2に指示する(S114)。 - 特許庁
The system has the function of detecting shoplifting on the spot and detecting repeat shoplifters based on video and images of customers automatically taken by monitor cameras inside a store, IC tags attached to commodities displayed in the store, and communication signals between IC tag information readers installed on corresponding display racks, on the premise that a known face authentication and collation technique is applied.例文帳に追加
本発明は、公知の顔認証照合技術の適用を前提に、店舗内監視カメラによる顧客自動撮影映像・画像及び店舗内陳列商品付帯ICタグ・該当陳列台設置ICタグ情報読取器間交信信号により万引き現行犯、万引き常習犯検知を行う機能を有する。 - 特許庁
The authentication device 10 calculates a matching degree between the bodily characteristics input by the user via a biological information reading part 11 and the preliminarily registered bodily characteristics of the registrant, and when it is judged that the calculated matching degree becomes equal to or more than a reference threshold, judges that the user is the principal registrant.例文帳に追加
認証装置10は、生体情報読取部11を介して利用者に入力された身体的特徴と、予め登録された登録者の身体的特徴との一致度を算出し、算出した一致度が基準閾値以上となると判断した場合、利用者が登録者本人であると判断する。 - 特許庁
This mobile radio equipment 1 stores a PIN code for authentication necessary at the time of local communication, that is, BT radio communication using an RF part 12 (RF2) in a PIN code table 16 by inputting a PIN code corresponding to the local base station information according to a user operation when the mobile radio equipment is present in a specific place.例文帳に追加
移動無線機1は、ローカル通信、つまり、RF部12(RF2)を利用したBT無線通信時に必要となる認証用PINコードを、特定の場所にいたときにユーザ操作によりそのローカル基地局情報と対応するPINコードを入力し、PINコードテーブル16に記憶する。 - 特許庁
In the communication method in the communication system, a master device 1 and one or more slave devices 2 are connected, and the slave device 2 is provided with a storage means 3 for storing the authentication information for data communication inherently assigned to the relevant slave device 2 to authenticate at least each slave device.例文帳に追加
親局装置1と1つ以上の子局装置2とが接続されており、前記子局装置2が、少なくとも各子局装置2を認証するために当該子局装置2に固有に割り当てられたデータ通信用の認証情報を記憶する記憶手段3を備えている通信システムにおける通信方法。 - 特許庁
To provide an agency support system capable of providing a quick service by quickly selecting an agency in charge of service, safely performing authentication of a recruitment person belonging to an agency and providing support information for the recruitment person in migration with automobile when a customer calls for an offer of service.例文帳に追加
顧客がサービスの提供を要求した場合に、サービスを担当する代理店を迅速に選択し、代理店に所属する募集人の認証を安全に行ない、自動車で移動中の募集人に対しても支援情報を提供して、迅速なサービスを提供できる代理店支援システムを提供する。 - 特許庁
In the use of the client 103 by the user, the user profile is read and user authentication is executed, and on the basis of permission information for each service included in the user profile and the service type included in the apparatus profile and provided from the client 103, a service actually usable by the user is decided.例文帳に追加
利用者がクライアント103を利用するときは、ユーザプロファイルが読み出されてユーザ認証処理が実行され、ユーザプロファイルに含まれるサービス毎の許可情報と、機器プロファイルに含まれ、クライアント103により提供可能なサービスの種別とに基づいて、ユーザが実際に使用可能なサービスが決定される。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|