Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Authentication information」に関連した英語例文の一覧と使い方(135ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Authentication information」に関連した英語例文の一覧と使い方(135ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Authentication informationの意味・解説 > Authentication informationに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7015



例文

The household electric appliance 81 adaptable to a network is constituted so that an input processing part 11 for normal operation and input of authentication information can be realized by existing operation buttons and an input mode from the input processing part 11 can be managed by a mode switching processing part 12.例文帳に追加

ネットワーク対応家電機器81は、通常動作と認証情報入力のための入力処理部11を既存の操作ボタンで実現可能な構成とし、入力処理部11からの入力モードをモード切替処理部12で管理可能な構成とする。 - 特許庁

A passage control means 110 for controlling passage at an entrance/exit by electrical control, such as an automatic door and an electric lock, an ID card 120 storing personal identification information and an RFID reader 130 provided near a door performing authentication.例文帳に追加

自動ドアや電気錠などの電気的な制御によって入退場口の通行を制御する通行制御手段110と、個人識別情報を記憶するIDカード120と、ドア近傍に設けられたRFIDリーダ130による認証を行う。 - 特許庁

To provide: an ID chip, not requiring a dedicated circuit for generating authentication data, and capable of mounting non-duplicative inherent identification information on a semiconductor memory in advance by using a SRAM memory cell structure intact and of improving security; and a generation method of the ID chip.例文帳に追加

認証データ生成用の専用回路が不要で、SRAMのメモリセル構造をそのまま用いて、複製不可能な固有の識別情報を半導体メモリに予め搭載でき、セキュリティの向上を図れるIDチップおよびその生成方法を提供する。 - 特許庁

As for a Web site having Web content comprising a plurality of Web pages, the information diagnosis unit 6 diagnoses each Web page based on the authentication criterion, and then disclosure of the Web site is permitted which has been determined as satisfying the authenticity criterion, according to the diagnosis result.例文帳に追加

前記ウェブコンテンツが複数のウェブページからなるウェブサイトである場合、情報診断部6は前記認証基準に基づきウェブページ毎に診断を行った後にこれらの診断結果が前記認証基準を満たすと判定されたウェブサイトは公開が許可される。 - 特許庁

例文

To provide an image reader, an authentication method, an evaluation system, an evaluation method, and a program for properly maintaining authenticity, reliability, and original of information used in evaluation carried out on the image reader.例文帳に追加

画像読取装置に対して行われた操作の評価において、評価の際に用いる情報の信憑性や信頼性、原本性を的確に保持することができる画像読取装置、認証方法、評価システム、評価方法およびプログラムを提供することを目的とする。 - 特許庁


例文

The control circuit acquires a reference value for determining the load state of the power reception side after start of regular power transmission in a reference value acquiring period which is after reception of ID authentication information from a power reception device and before start of regular power transmission.例文帳に追加

制御回路は、通常送電開始後の受電側の負荷状態を判断するためのリファレンス値を、受電装置からID認証情報を受信した後の期間であって、通常送電開始前の期間であるリファレンス値取得期間において取得する。 - 特許庁

A command phrase registration part 31 of a remote control system 3 receives the registration of a phase for authentication including model specification information (including model dependent characters in an X-Mailer header and text or the like) for specifying the transmission source of electronic mail and the model of a terminal.例文帳に追加

リモート制御システム3のコマンドフレーズ登録部31は、電子メールの送信元及び端末の機種を特定できる機種特定情報(X−Mailerヘッダ、本文等に機種依存文字を含む)を含んだ認証用フレーズの登録を受け付ける。 - 特許庁

The authentication delegate server S distributes an open key for ciphering of service providers SP-A and SP-B made to correspond to desirable service to a client C and transfers ciphered information received from the client C to the providers SP-A and SP-B when the service is provided.例文帳に追加

認証代行サーバSは、サービス提供時、所望のサービスに対応したサービスプロバイダSP−A,SP−Bの暗号用公開鍵をクライアントCへ配送し、クライアントCから受け取った暗号化された情報をプロバイダSP−A,SP−Bへ転送する。 - 特許庁

To improve the security or secrecy protection of a transaction without damaging convenience for a user in the case of information exchange such as electronic money transaction or personal authentication using a non-contact IC card and to guarantee data when the data are extinguished by damage of the IC card.例文帳に追加

非接触ICカードを用いた電子マネー取引や個人認証等の情報交換において、利用者の利便性を損うことなく、取引の安全性や機密保護を高め、また、ICカードが破損してデータが消滅した場合のデータの保証を可能にする。 - 特許庁

例文

To provide a digital camera capable of carrying easily on authentication information which has been already registered in a conventionally used device into a newly introduced device only by performing a simple operation in a digital camera equipped with a radio communication function to implement radio communications between an external device and itself.例文帳に追加

外部装置との間で無線通信を行う無線通信機能を具備したデジタルカメラにおいて従来使用の機器に登録済みの認証情報を簡単な操作を行うのみで新規導入機器に容易に引き継ぎ得るデジタルカメラを提供する。 - 特許庁

例文

The personal electric lock 3 has the function of changing/updating a processing program according to the update program stored in the user card 4 for locking/unlocking the personal electric lock 3 when it normally authenticates by reading the authentication information from the user card 4.例文帳に追加

戸別側電気錠3は、利用者用カード4から認証情報を読み取って正常に認証したときに、戸別側電気錠3の施解錠に利用者用カード4に記憶された更新プログラムに基づいて処理プログラムを変更・更新する機能を有する。 - 特許庁

The system is constituted by connecting an authenticating server 100 for processing information concerning web site authentication, a client unit 200 for the user of the web site and a web server 400 for providing the web site so as to be communication possible via a network.例文帳に追加

本発明にかかるシステムは、ウェブサイトの認証に関する情報を処理する認証サーバ装置100と、ウェブサイトの利用者のクライアント装置200と、ウェブサイトを提供するウェブサーバ装置400とを、ネットワークを介して通信可能に接続して構成される。 - 特許庁

The control section collates the battery identification information of the battery passing the authentication by the equipment authentication section with the battery identification information stored in the memory section, and controls the power source on the basis of the collation results.例文帳に追加

電子機器は、前記電池から供給される電力を当該電子機器内の各部へ供給する電源と、使用可能な電池の前記電池特定情報が格納されている記憶部と、前記電池の認証を行う機器認証部と、前記電池の前記電池特定情報と前記記憶部に格納された前記電池特定情報とを照合する制御部とを備え、前記制御部は、前記機器認証部において認証が成功した電池の前記電池特定情報と、前記記憶部に格納されている前記電池特定情報とを照合し、その照合結果に基づき前記電源を制御する。 - 特許庁

The federated load balancing technology includes: authenticating a user by using authentication information of a user stored in advance; selecting, when the user is authenticated, an SP for providing a service by using reliable domain information and service request information; and determining, when two or more SPs are selected, a low-load SP as an SP which responds to a request from a user terminal by using the load information.例文帳に追加

上記課題を解決するために本発明に係る認証連携負荷分散技術は、予め記憶している利用者の認証情報を用いて利用者の認証処理を行い、利用者の認証結果が許可だった場合に、信頼ドメイン情報とサービス要求情報を用いて、サービスを提供できるSPを選択し、SPを2つ以上選択した場合には負荷情報を用いて、選択したSPの中から負荷の低いSPを利用者端末の要求に応答するSPとして決定する。 - 特許庁

When the user device 2 registers data in a service provider device 1 through the device 3 or receives service provision from the device 1 through the device 3, the device 3 generates 2nd authentication information for authenticating the device 2 between the device 3 and the device 1 and generates 2nd personal information corresponding to the format of the device 1 from the 1st personal information.例文帳に追加

ユーザ装置2がエージェント装置3を介してサービス提供者装置1への登録を行うとき、あるいはエージェント装置3を介してサービス提供者装置1からサービス提供を受けるとき、エージェント装置3は、エージェント装置3とサービス提供者装置1との間でユーザ装置2を認証するための第2の認証情報を生成し、サービス提供者装置1の形式に対応する第2の個人情報を第1の個人情報から生成する。 - 特許庁

In an authentication printing system through a network, a print client transmitting a print job to a printer comprises; a means to transmit a printing start notice including prescribed information through broadcast communication at the start of printing; a means to receive information about the printer which performs printing, from a prescribed terminal through unicast communication; and a means to transmit the print job to the printer based on the information about the printer.例文帳に追加

ネットワークを介した認証印刷システムにおいて,印刷ジョブをプリンタに向けて送信する印刷クライアントであって,印刷開始時に所定の情報を含む印刷開始通知をブロードキャスト通信にて送信する手段と,印刷を実行するプリンタに関する情報を,所定の端末よりユニキャスト通信にて受信する手段と,プリンタに関する情報に基づきプリンタに向けて印刷ジョブを送信する手段とを備える印刷クライアント。 - 特許庁

There are provided a step for returning the identification information of the patient to a personal digital assistant (PDA) for displaying, when receiving an emergency call that can be operated by an arbitrary person from the PDA of the patient, and a step for sending and displaying the medical information of the patient, when receiving identification or authentication information of the patient himself or a medical staff from the PDA.例文帳に追加

患者の携帯情報端末から任意の者が操作可能な緊急発信を受信するとその携帯情報端末に前記患者の本人確認情報を返信して表示させる段階と、前記携帯情報端末から患者本人または医療関係者の識別情報または認証情報を受信したときに患者の医療情報を前記携帯情報端末に送信して表示させる段階と、を備えた。 - 特許庁

One method used to protect the information in authentication message to be forwarded includes the steps of encoding selected data by using a cipher key; encoding the cipher key itself by using at least one cipher key having the right to access only the selected specific sever or service; and encapsulating the encoded data and encoded cipher key in the authentication message.例文帳に追加

転送される認証メッセージ中の情報を保護する際に使用する一方法は、選択されたデータを暗号鍵を使用して符号化することと、次いで選択された特定のサーバ/サービスしかそれに対するアクセス権を持たない少なくとも1つの暗号鍵を用いて、暗号鍵自体を符号化することと、次いで、結果として得られた符号化されたデータおよび符号化された暗号鍵を認証メッセージ中にカプセル化することとを含む。 - 特許庁

On the other hand, when general input is received without user authentication, the fingerprint authentication unit 70 is turned OFF to prevent fingerprint information from being received through the light incident port 71, while the part corresponding to the specific display area 48c of the input part 58b receives the input operation from the user the specific display area 58c displays an image to receive a determination input for determining execution of various functions.例文帳に追加

一方、ユーザの認証を行わずに通常の入力を受け付ける場合には、指紋認証ユニット70の電源をオフにして光取込口71から指紋情報を取り込まないようにし、入力部58bの特定表示領域58cに対応する部分がユーザからの入力操作を受け付けるようにし、且つ各種機能の実行を決定する確定入力を受け付ける旨を特定表示領域58cに表示させる。 - 特許庁

While, the server system 141 recognizes identification ID from the connecting signal data, and provides the game contents and the additional function such as a retrieving page for a user succeeding in log-in by a game contents providing authentication means 152 by inquiring of an ID related information storage part 144.例文帳に追加

一方サーバーシステム141では、接続信号データから識別IDを認識し、ID関連情報記憶部144に照会して、ゲームコンテンツ提供認証手段152によってログインに成功したユーザーに、ゲームコンテンツの提供と検索ページなどの付加機能を提供する。 - 特許庁

The image processor determines a method for concealing image data stored in a first storage part (a step S203), concealing image data by the determined concealing method (an authentication information setting step S207 or an enciphering step S212), and invalidating image data which are not concealed.例文帳に追加

画像処理装置では、第1記憶部に記憶している画像データの秘匿化方法を決定し(ステップS203)、決定した秘匿化方法で画像データを秘匿化し(認証情報設定ステップS207又は暗号化ステップS212)、秘匿化されていない画像データを無効化する。 - 特許庁

When the authentication for reading the user attribute by the contents data originator is imparted, the user attribute is read from the user attribute table 9b, output to a designated destination, and an item of the user attribute is stored together with the delivery originator specifying ID in a history information data table 9a.例文帳に追加

当該コンテンツデータ配信元が前記ユーザ属性を読み出す許可が与えられている場合には、ユーザ属性テーブル9bから読み出して、指定先に出力するとともに、履歴情報データテーブル9aに、配信元特定IDとともにユーザ属性の項目を記憶する。 - 特許庁

Alternatively, maximum similarity Dmax or minimum similarity Dmin stored in the use information storage part 6 is read, and the maximum similarity Dmax or the minimum similarity Dmin is changed into the authentication threshold value Dth for identifying the person who has written the character.例文帳に追加

あるいは、使用情報記憶部6に記憶されている最大類似度Dmaxまたは最小類似度Dminが読み込まれ、最大類似度Dmaxまたは最小類似度Dminが、筆記した人が本人であるか否かを認証する認証閾値Dthに変更される。 - 特許庁

When the data 60 to be protected is stored in a storage device of the equipment which is allowed to use it, authentication data (encryption key 63 and encryption data 65) using equipment-unique information 64 such as a production number of the equipment is generated and registered by associating with the data to be protected.例文帳に追加

保護対象のデータ60をその使用が許可された機器の記憶装置に格納するとき、その機器の製造番号などの機器固有情報64を用いた認証データ(暗号化キー63と暗号化データ65)を作成し、これを保護対象のデータに関連付けて登録する。 - 特許庁

The information processing apparatus includes a first casing including the touch sensor part 40 and a second casing including the touch screen 20, and performs user authentication in a mode where the first casing and the second casing are folded to position the touch sensor part 40 and the touch screen 20 on each other.例文帳に追加

情報処理装置は、タッチセンサ部40を含む第一の筐体と、タッチスクリーン20を含む第二の筐体とを備え、第一の筐体と第二の筐体とを折り畳んだ状態において、タッチセンサ部40およびタッチスクリーン20が重なっている態様でユーザ認証を実施する。 - 特許庁

An authentication unit 10d is started after a user terminal device is extracted from a physical space which a user manages, and configured to, when accepting information which is coincident with an ID for login and a password for login, authenticate the user and to authorize access to the user terminal device 10.例文帳に追加

認証部10dは、利用者が管理する物理的空間から取り出された後に起動され、かつ、ログイン用ID及びログイン用パスワードと一致する情報を受け付けた場合に、当該利用者を認証して利用者端末装置10へのアクセスを許可する。 - 特許庁

This information processing device is provided with a font storage means for storing the font for the individual and a user authentication means for authenticating a user desiring the use of the font for the individual stored in the font storage means and permitting the user to use the font for the individual only when authenticating the user.例文帳に追加

個人用フォントを格納するフォント記憶手段と、フォント記憶手段に格納されている個人用フォントの使用を希望するユーザの認証を行い、認証された場合にのみ当該ユーザに対して個人用フォントの使用を許可するユーザ認証手段とを備えることによる。 - 特許庁

If a user after authentication using the log-in ID and the password applies for a permission of a dialup connection service to a third party, a dial-up ID and a password for the third party is generated and settlement is performed by the cared information of the user designated by the log-in ID.例文帳に追加

ログインID及びパスワードを用いた認証を経たユーザがダイヤルアップ接続サービスを第三者に許諾する旨を申し込むと、この第三者用のダイヤルアップ用ID及びパスワードが生成され、このログインIDが示すユーザのカード情報による決済が行われる。 - 特許庁

With regard to user information received from each radio mobile terminal, user identification is performed by an authentication device that is connected to the wired LAN line and only a radio mobile terminal that is successfully authenticated, performs the radio communication with priority on the basis of the parameter transmitted from the radio base station 203.例文帳に追加

また、各無線移動端末から受信したユーザ情報について有線LAN回線に接続された認証装置によってユーザ認証が行われ、認証が成功した無線移動端末のみ無線基地局203から送信されたパラメータに基づいて優先度付けされた無線通信を行う。 - 特許庁

To provide an information processor or a system for intensively and efficiently managing use of a copying machine, etc., without adding a communication function to the copying machine itself by allowing a card for authentication for performing user management of the copying machine or the like to have a radio communication function.例文帳に追加

複写機等の使用者管理を行うための認証用カードに無線通信機能を有する構成により、複写機自体に通信機能を付加することなく、複写機等の使用を集中的、且つ効率的に管理することができる情報処理装置又はシステムを提供する。 - 特許庁

A composite communication system comprises: the wireless LAN; and an access point control station having functions of determination and control for switching the wireless LAN and a mobile phone system, input/ output of data information in a terminal during communication, and access to an authentication center of a mobile network operators.例文帳に追加

無線LANと携帯電話システムの切換え判定を行う判定とその制御を行う制御と通信中の端末におけるデータ情報の入出力と移動体通信事業者が有する認証センタとアクセスする機能を有するアクセスポイント制御局から構成される。 - 特許庁

More particularly, a user authentication process normally performed at a PPP establishing time or receiving and delivering processes of address information, such as the address, etc., of an IP address/DNS (Domain Name System) server necessary for IP communication is performed by utilizing a control signal used during the radio channel establishing by the portable telephone 1.例文帳に追加

具体的には、PPP確立時に通常実施するユーザ認証処理やIP通信に必要なIPアドレス/DNS(Domain Name System)サーバのアドレス等のアドレス情報の受け渡し処理を、携帯電話機1による無線回線確立中に使用する制御信号を利用することで実施する。 - 特許庁

The outdoor radio client 208 accesses the nearest radio access point 202 when using the Internet 204, is connected to the second ISP203_2 by network identification information given at settlement; and when the authentication is successful, it is connected to the Internet 204 within the range of usage fee.例文帳に追加

屋外無線クライアント208はインターネット204を利用する際に最寄の無線アクセスポイント202にアクセスして、決済時に与えられたネットワーク識別情報によって第2のISP203_2側に接続され、認証が成功すればインターネット204への接続が利用料金の範囲で可能になる。 - 特許庁

Then, the individual authentication of the person is conducted by collating the feature data of the face image of the person when tested for alcohol with face image feature data registered in the database of persons to be tested specified from ID information entered from the ID inputting device 18.例文帳に追加

そして、アルコール検査時の被験者の顔画像の特徴データと、ID入力装置18から入力されたID情報から特定された被験者の被験対象者データベースに登録されている顔画像特徴データを照合して、被験者の本人認証をおこなう。 - 特許庁

In addition, when designation of a member to be registered in the VPN is received from the user, a connection key issuance unit 110 issues a VPN connection key corresponding to the member and registers the VPN connection key in the authentication information DB 118, in correlation to the group ID of the VPN.例文帳に追加

また、ユーザからそのVPNへ登録するメンバの指定を受けると、接続キー発行部110が、そのメンバに対応するVPN接続キーを発行し、そのVPN接続キーを当該VPNのグループIDと対応づけて認証情報DB118に登録する。 - 特許庁

The access point generates a wireless data for sending the public key to the wireless station (S906), and the wireless station receives the wireless data to extract the public key from the wireless data and uses the extracted public key to encrypt the authentication request information for being determined with authenticity (S910).例文帳に追加

アクセスポイントは、公開鍵を無線ステーションに送信するための無線データを作成し(S906)、無線ステーションは、無線データを受信して、その無線データから公開鍵を抽出し、抽出された公開鍵により認証判断を受けるための認証要求情報を暗号化する(S910)。 - 特許庁

To provide a document management method which has the functions of prevention of falsification of document data, authentication and abuse prevention combined in it by using usage control information separated into invisible data embedded in computerized data as digital watermarking and visible data described in a structured document.例文帳に追加

電子化データ内に電子透かしとして埋め込まれた不可視データと、構造化文書内に記述された可視的データとに分離された利用制御情報を用いることにより、文書データの改竄防止、真正性の認証および不正利用防止機能を併せ持つ文書管理方法を提案する。 - 特許庁

When information is inputted to an authentication picture, an account sort judgment part 204 judges the sort of an account for inputted user ID, and when the account is the unlocking account, a lock state judgment part 205 judges a state of the normal account for the unlocking account.例文帳に追加

認証画面に情報が入力されると、入力されたユーザIDに対するアカウントの種別をアカウント種別判定部204で判定し、解除用アカウントである場合、ロック状態判定部205でその解除用アカウントに対する通常アカウントの状態を判定する。 - 特許庁

The logic circuit 202 transmits passively or voluntarily a signal for maintaining a communication state, response for authentication, information accumulated inside, computed results or the like, from the antenna assembly 203 by radio via a radio communication circuit 204 according to the received signal.例文帳に追加

論理回路202は、受信した信号に応じて受動的あるいは自発的に、通信状態維持のための信号や認証のための応答や内部に蓄積された情報や計算結果などを、無線通信回路204を介してアンテナ装置203から無線により発信する。 - 特許庁

To provide a cipher input training device for analyzing information obtained by cipher input operation training for authentication confirmation at the time of using a handy terminal, deciding a cipher input form suited to a user and setting the cipher input form intrinsic to the user.例文帳に追加

本発明は、ハンディーターミナル使用時における認証確認のための暗号入力操作練習によって得られた情報を解析し、ユーザーに適した暗号入力形式を決定し、ユーザー固有の暗号入力形式を設定可能とする暗号入力練習装置を提供することである。 - 特許庁

The output information issue device 3 having accepted an issue request performs user authentication using the name, so a person other than the user who has received the service cannot obtain the same sticker as the sticker that the user can obtain even by picking up the stub of the ticket 2 and making a request to issue.例文帳に追加

発行要求を受け付けた出力情報発行装置3は、氏名を利用したユーザ認証を行うので、役務を享受したユーザ以外の者が、チケット2の半券などを拾って、発行を要求しても、本来のユーザが入手できるのと同じシール等を得ることができない。 - 特許庁

In addition, the image processor has a token acceptance part 1342 for receiving the single sign-on token associated with the authentication information data of the user for the purpose of utilizing at least one service from the AcctApp 135 and a token management part 1343 for storing the received token.例文帳に追加

また、画像処理装置は、少なくとも1つのサービスを利用するためのユーザの認証情報データと対応付けられたシングルサインオントークンを、AcctApp135から受信するためのトークン受付部1342と、受信したトークンを記憶するトークン管理部1343とを備える。 - 特許庁

To provide an authentication system and communication control unit capable of protecting unauthorized accesses using, for example, a counterfeited terminal by authenticating a communication terminal by using one or several pieces of position information on one or several communication terminals which dynamically change on a network.例文帳に追加

ネットワーク上において動的に変化する1又は複数の通信端末の1又は複数の位置情報を用いて通信端末の認証を行なうことで、例えば偽造端末を用いた不正アクセスを防御することができる認証システム及び通信制御装置を提供する。 - 特許庁

A Web server side 2 is provided with a CGI (Common Gateway Interface) program 22, a user management information file 21 and a Web page file, and the CGI program 22 includes a basic authentication part 23, a random number creation part 24, a random number storage part 25, a specific URL creation part 26, an agreement determination part 27 and a page display part 28.例文帳に追加

Webサーバ側2に、CGIプログラム22、ユーザ管理情報ファイル21およびWebページファイル29を設け、CGIプログラム22は、基本認証部23、乱数発生部24、乱数記憶部25、固有URL発生部26、一致判定部27およびページ表示部28を含む。 - 特許庁

When the employee who has returned to a company 1 inserts the IC card through a card reader/writer 8b or the like arranged in the facility of the company, and performs an employee authentication operation, timer count is reset by a timer function 3f, and the health information is read, and registered through an internal health management server 4 in a health management database 5.例文帳に追加

会社1に戻った社員が会社の施設に設置されているカードリーダライタ8b等に通して社員認証動作を行うと、タイマ機能3fによるタイマカウントがリセットされ、健康情報が読み取られ、会社内健康管理サーバ4を介して健康管理データベース5に登録される。 - 特許庁

The client terminal executes the authenticating module to transmit authentication information, and executes the developing module to restore the target file (step S27) and uses the target file in a state that the monitoring module is executed (step S28) when a license is imparted from the license management server.例文帳に追加

クライアント端末は、認証用モジュールを実行して認証情報を送信し、ライセンス管理サーバからライセンスを付与されると、展開用モジュールを実行して対象ファイルを復元する(ステップS27)とともに監視用モジュールを実行した状態で対象ファイルを使用する(ステップS28)。 - 特許庁

This document protection management system 1 comprises a first terminal 11 used by the document creator, and an authentication server 20 and an OA server 30 connected to the first terminal 11 and storing attribute information (e.g., department and appointment) of the document creator.例文帳に追加

文書保護管理システム1は、文書作成者が使用する第1の端末11と、第1の端末11と相互接続されたかつ文書作成者の属性情報(たとえば、所属部署および役職)が格納された認証サーバ20およびOAサーバ30とを備える。 - 特許庁

The network apparatus includes a bridge means inserted in a network by including a first network interface and a second interface for making the respective network interface with each other based on a result of authentication executed in a predetermined location using authenticating information stored in an IC card or the like.例文帳に追加

第1のネットワークインタフェースと,第2のネットワークインタフェースと備えてネットワーク中に挿入され,ICカードなどに格納されている認証用情報を用いて所定の場所で行われた認証の結果に基づいてそれぞれのネットワークインタフェース同士をブリッジさせるブリッジ手段を備えるネットワーク機器。 - 特許庁

When authentication information 41 transmitted from the radio communication part 39 of the ultrasonic probe 11 is obtained in response to the transmission of the signal and the use of the ultrasonic probe is permitted, the CPU 52 restores a monitor 14 and a gel warmer 18, etc. from the sleep mode to an active mode of normal driving.例文帳に追加

これに応じて超音波プローブ11の無線通信部39から送信される認証情報41を取得して、超音波プローブの使用許諾がなされたときに、CPU52は、モニタ14、ジェルウォーマー18等をスリープモードから通常駆動のアクティブモードに復帰させる。 - 特許庁

例文

A reader controller 14, when the unlocking signal is input, keeps the reader 22 in a registration state for a preset period of time so as to register the authentication information of the storage medium with clock time, thereby exercising the unlocking control of the electric lock 12 paired with the entrance unit 11 having the reader 22.例文帳に追加

読取制御器14は、開錠信号が入力されると、読取器22を設定時間だけ登録状態に移行させて記憶媒体の認証情報を時刻とともに登録し、読取器22を有する玄関機11と対の電気錠12を開錠制御する。 - 特許庁




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS