意味 | 例文 (999件) |
Authentication informationの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 7015件
NETWORK SYSTEM AND METHOD OF COLLECTING AUTHENTICATION INFORMATION OF TERMINAL EQUIPMENT IN NETWORK SYSTEM例文帳に追加
ネットワークシステム及びネットワークシステムにおける端末機器の認証情報集約方法 - 特許庁
To easily share contract authentication information among a plurality of radio terminal devices.例文帳に追加
複数の無線端末装置間において契約認証情報を容易に共有する。 - 特許庁
To secure safety for authentication information compared to a system using a blacklist.例文帳に追加
ブラックリストを用いたシステムよりも、認証情報に対する安全性を確保すること。 - 特許庁
The relay server then uses the service user authentication information to transmit the data to the service server.例文帳に追加
そして、中継サーバが、データを、サービスユーザ認証情報を用いてサービスサーバへ送信する。 - 特許庁
Therefore, it is not necessary for a user to import authentication information to the WWW browser 21.例文帳に追加
従って、ユーザがWWWブラウザ21に認識情報をインポートする必要がない。 - 特許庁
The authentication server 140 collates the collation information with the template to identify the user.例文帳に追加
認証サーバ140は照合情報とテンプレートを照合することで本人確認を行う。 - 特許庁
When the authentication in the exit from the room has the legitimacy, the additional information is erased.例文帳に追加
また、退室時の認証が正当性有のときには、その付加情報の消去を行う。 - 特許庁
The web server 1 issues the authentication information to the user terminal 3 asking the issuance request.例文帳に追加
ウェブサーバ1は、この認証情報を発行依頼のあったユーザ端末3に発行する。 - 特許庁
When the dedicated camera is used, authentication processing can be performed using user information in the camera.例文帳に追加
この専用のカメラを使うと、このカメラのユーザ情報を使って認証処理ができる。 - 特許庁
As authentication information, the one specific to equipment such as a MAC address is used.例文帳に追加
認証情報として、例えばMACアドレスのような機器に固有のものを用いる。 - 特許庁
The mobile set 20 transmits authentication information to the network 10 through the 1st communication channel.例文帳に追加
移動機は、次に、認証情報を、この第一の通信チャネルを通じて網に送信する。 - 特許庁
After member authentication, location information on a monitor/search target is provided through the path D5.例文帳に追加
経路D5では、会員認証後に監視・捜索対象の位置情報が提供される。 - 特許庁
When there is access from a user, who operates a client 11, to a host center 10, the host center 10 receives information for user authentication sent from the client 11, collates it with user authentication information stored in a user information data base 12 and performs the authentication of user.例文帳に追加
クライアント11を操作するユーザからホストセンタ10にアクセスがあると、ホストセンタ10は、クライアント11から送られてくるユーザ認証用情報を受け取り、ユーザ情報データベース12に格納されているユーザ認証情報と照合し、ユーザの認証を行う。 - 特許庁
An authentication information writing device 10 includes a reading antenna 12 for receiving the authentication information from the card 20-1 using the electric field and a writing antenna 13 for writing to the card 20-2 the authentication information received from the card 20-1 using the electric field.例文帳に追加
認証情報書込装置10は、電界を用いて、カード20−1から認証情報を受信する読み取り用アンテナ12と、電界を用いて、カード20−2にカード20−1から受信した認証情報を書き込む書き込み用アンテナ13とを備える。 - 特許庁
When a request is made from the communication terminal to access the Web site, a second access request transmission means 15 makes a request to access the Web site by using the authentication information acquired by retrieval of the authentication information storage means 13 by an authentication information retrieval means 14.例文帳に追加
通信端末からウェブサイトへのアクセスの要求があると、第2のアクセス要求送信手段15が認証情報検索手段14による認証情報記憶手段13の検索によって得た認証情報を用いてウェブサイトにアクセスを要求する。 - 特許庁
Biological authentication information acquired by a biological authentication information acquisition part 24 when a prepaid card 50 is issued by a card processing terminal 20 is recorded in the prepaid card 50 in association with a card number as the biological authentication information for collation.例文帳に追加
カード処理端末20によるプリペイドカード50の発行時に生体認証情報取得部24により取得された生体認証情報は、照合用生体認証情報としてカード番号に関連づけられて当該プリペイドカード50に記録されている。 - 特許庁
The authentication means 110 performs authentication using access direction information for the biometric target by carrying out conversion of acquired biometric information or the template, so that the access direction at the time of biometric information acquisition matches the access direction at the time the authentication template was acquired.例文帳に追加
認証手段110は、前記生体のアクセス方向情報を用いて、前記テンプレートが取得されたときのアクセス方向と認証時の生体のアクセス方向を一致させるように、取得した生体情報またはテンプレートの変換を行って認証を実行する。 - 特許庁
When a printing instruction, containing the authentication information, is inputted from the portable telephone set 2 connected via a connector 8, and printer 1 carries out a printing processing for the printing data, to which the authentication information matched with the authentication information included in the printing instruction is imparted.例文帳に追加
プリンタ1は、コネクタ8を介して接続された携帯電話機2から認証情報を含む印刷命令が入力されると、印刷命令に含まれる認証情報に一致する認証情報が付与された印刷データについての印刷処理を実行する。 - 特許庁
The service provision server 10 transmits login information from a cellular phone 12 to the point management server 11 with an authentication request of the user and the point management server 11 performs authentication processing based on the login information and the authentication information from the service provision server 10.例文帳に追加
このサービス提供サーバ10はポイント管理サーバ11に、ユーザの認証要求とともに、携帯電話12からのログイン情報を送信し、ポイント管理サーバ11は、サービス提供サーバ10からのログイン情報と認証情報とに基づいて認証処理する。 - 特許庁
The lock release unit 20 uses an authentication unit 23 to read ID information stored in an ID information storage circuit 21, applies authentication arithmetic operation to the ID information with the supplied lock release code and transmits the result of authentication arithmetic operation to the mobile phone 10.例文帳に追加
ロック解除装置20では、認証装置23にてID情報記憶回路21に記憶されているID情報を読み出し、該ID情報と供給されたロック解除コードとで認証演算を行い認証演算結果を携帯電話機10に送信する。 - 特許庁
In the step of distributing the authentication key, device identification information for identifying the non-registered device is collated with distribution prohibited device information, that a registered device having the authentication key has, for prohibiting the distribution of the authentication key to decide whether the authentication key can be distributed or not.例文帳に追加
前記認証鍵を配布する工程において、前記未登録機器を識別し得る機器識別情報と、前記認証鍵を有する既登録機器が有する、認証鍵の配布が禁止される配布禁止機器情報とを照合し、認証鍵の配布の可否を判断する。 - 特許庁
When the main control unit generates authentication data having any one of the extracted first to third test values or generates expected value changing data, it generates authentication information having the authentication data or the expected value changing data and transmits the generated authentication information to a back stage part.例文帳に追加
主制御部は抽出した第1〜3検査値の何れか1つを有する認証用データを生成する、また、期待値変更用データを生成すると、認証用データ又は期待値変更用データを有する認証情報を生成し、該生成した認証情報を後段部に送信する。 - 特許庁
The image recording device 2 receives authentication information about a fingerprint, an ID card or the like of a user for authenticating the user, and the data provision device 1 authenticates the user by an authentication method corresponding to the authentication information received by the image recording device 2 among a plurality of authentication methods.例文帳に追加
画像記録装置2は、使用者を認証するために使用者の指紋又はIDカード等の認証情報を受け付け、データ提供装置1は複数の認証方法の内の画像記録装置2が受け付けた認証情報に対応する認証方法で使用者を認証する。 - 特許庁
For example, when the client authentication result is successful and is a first authentication result, or when the authentication information of a user exclusive for a special test is inputted, and it is authenticated by the user authentication part 14, the test operation of the information equipment is automatically started by the operation test part 18.例文帳に追加
例えば、クライアント認証結果が成功で初回の認証結果であった場合や、特別なテスト専用のユーザの認証情報が入力され、それがユーザ認証部14で認証された場合などに、動作テスト部18は自動的に情報機器のテスト動作を開始する。 - 特許庁
The authentication server 18 is accommodated in a communication network 20, authenticates a communication terminal 12 in response to an authentication request from the communication terminal 12, determines whether or not connection in the communication network 20 is regulated, and transmits an authentication response containing authentication result information and connection regulation information.例文帳に追加
認証サーバ18は、通信網20に収容され、通信端末12からの認証要求に対応して該通信端末12を認証するとともに通信網20が接続規制中であるか否かを判定し、認証結果情報と接続規制情報とを含む認証応答を送信する。 - 特許庁
When the main control unit generates authentication data having any one of the extracted first to third test values or generates expected value changing data, it generates authentication information having authentication data or expected value changing data and transmits the generated authentication information to a middle part.例文帳に追加
主制御部は抽出した第1〜3検査値の何れか1つを有する認証用データを生成する、また、期待値変更用データを生成すると、認証用データ又は期待値変更用データを有する認証情報を生成し、該生成した認証情報を中間部に送信する。 - 特許庁
An authentication decision part 1 calculates a graphic area formed on the basis of the detected input position, and when the graphic area value is within a reference range for area information for authentication stored in an authentication information storage part 3, the authentication decision part 1 authenticates and discriminates input operation.例文帳に追加
認証判別部1は、検出された入力位置に基づき形成される図形面積を算出するとともに、この図形面積値が認証情報記憶部3に記憶された認証用面積情報に対して基準範囲内にあるときその入力操作を認証判別する。 - 特許庁
The authentication method using an external storage device attachable to an information processor transmits device specific information of the external storage device and a first authentication key randomly generated and stored in a non-data storage area to an authentication server, and performs authentication processing in the server.例文帳に追加
情報処理装置に脱着可能な外部記憶装置を用いた認証方法であって、外部記憶装置の機器固有情報と非データ保存領域に格納されたランダムに生成された第1の認証キーとを認証用サーバに送信して、サーバにて認証処理を行う。 - 特許庁
If a user leaves the mobile terminal 100 behind somewhere and then the third person with malicious intent gets and operates the mobile terminal, an input section (including an authentication means) 105 is used to perform collation with authentication information of the regular owner, a history of failures in authentication is stored, and information regarding authentication is acquired.例文帳に追加
ユーザが携帯端末100をどこかに置き忘れ、その後、悪意の第三者に取得され、操作された時点で入力部(認証手段を含む)105を用い、正規の所有者の認証情報と照合し、認証の失敗履歴を保存し、認証に関する情報を取得する。 - 特許庁
A portable terminal 20 receives an approval confirmation message for requesting transmission of authentication information from an authentication server 30 and transmits a result of approval including the authentication information stored by its own terminal to the authentication server 30 in response of the approval operation of the user to the approval confirmation message.例文帳に追加
携帯端末20は、認証情報の送信を要求する承認確認メッセージを認証サーバ30から受信し、承認確認メッセージに対するユーザの承認操作に応じて、自端末に記憶された認証情報を含む承認結果を認証サーバ30に送信する。 - 特許庁
When the main control unit generates authentication data having any one of the extracted first to third test values or generates expected value changing data, it generates authentication information having the authentication data or the expected value changing data and transmits the generated authentication information to a peripheral part.例文帳に追加
主制御部は抽出した第1〜3検査値の何れか1つを有する認証用データを生成する、また、期待値変更用データを生成すると、認証用データ又は期待値変更用データを有する認証情報を生成し、該生成した認証情報を周辺部に送信する。 - 特許庁
In a user side system requesting authentication, the user terminal 2 requesting authentication stores certificate identification information in certificate information stored in the processing start request in an authentication request and transmits the authentication request to an authentication server 4 on the basis of reception of the processing start request, and processing based on the processing start request is performed from the certificate using user when authentication success is received.例文帳に追加
また認証要求ユーザ側システムにおいて認証要求ユーザ端末2が、処理開始要求の受信に基づいて、その処理開始要求に格納された証明書情報内の証明書識別情報を認証要求に格納して認証サーバ4に送信し、認証成功を受信した場合に証明書利用ユーザから処理開始要求に基づく処理を行う。 - 特許庁
A user authentication control means 10 of a terminal device 1 reads the authentication means information 20 from the installed IC card 2, and selects the user authentication means shown by the read authentication means information 20 (either a fingerprint authentication means 11 or a PIN verification means 11b), and operates the selected user authentication means to authenticate the user carrying the IC card 2.例文帳に追加
端末装置1のユーザ認証制御手段10は、装着されたICカード2から認証手段情報20を読取り、読み取った認証手段情報20で示されるユーザ認証手段(ここでは、指紋認証手段11aまたはPIN照合手段11bのいずれか)を選択し、選択したユーザ認証手段を動作させて、ICカード2を所持するユーザを認証する。 - 特許庁
Communication is carried out with respect to the authentication server 2 referring to the network information file 41 in an authentication client 28, when the authentication processing with respect to the authentication processing is executed, the authentication processing is executed with respect to the server 2 referring to the authentication information file 42, and the communication to the server 2 is established thereby to establish communication between the communication terminal 1 and an application server 3.例文帳に追加
そして、認証クライアント28では、認証サーバ2との間で認証処理をするに際して、ネットワーク情報ファイル41を参照して認証サーバ2との間で通信を行い、認証情報ファイル42を参照して認証サーバ2との間で認証処理を行って、認証サーバ2との間の通信を確立して、通信端末1とアプリケーションサーバ3との通信を確立する。 - 特許庁
In an authentication system 1, when a Web server 10 is requested for Web service 30 using a Web browser, a Web application 11 automatically acquires the authentication information which the Web server 10 has acquired from the Web browser and acquires an authentication ticket from an authentication service 20 based on the acquired authentication information, and permits use of the Web service 30 for utilization of the acquired authentication ticket.例文帳に追加
認証システム1は、Webサーバ10にWebブラウザを使用してWebサービス30の利用要求があると、Webアプリケーション11が、Webサーバ10がWebブラウザから取得している認証情報を自動取得して、当該取得した認証情報に基づいて認証サービス20から認証チケットを取得し、当該取得した認証チケットを使用してWebサービス30の利用を許可する。 - 特許庁
The switching hub 1 transfers a packet from the user terminal according to the authentication result of an authentication server which authenticates the user, acquires a user ID and password information from a WEB server 5 which provides an authentication screen to a terminal 2, acquires an authentication result from the authentication server 5 based on the acquired information and sets the propriety of transfer of the packet according to the authentication result.例文帳に追加
ユーザの認証を行う認証サーバの認証結果に応じて、ユーザ端末からのパケットを転送するスイッチングハブ1であって、端末2に認証画面を提供するWEBサーバ5からユーザIDとパスワード情報を取得し、取得した情報を基に認証サーバ5から認証結果を取得し、その認証結果に応じてパケットの転送可否を設定する。 - 特許庁
The mother board 20 reads the authentication program from the boot ROM 11 in the gaming board 10, reads the game information from the memory card 30 connected to the card slot 12, performs authentication processing by the authentication program to the read game information, writes the authenticated game information to the RAM 23, and performs mutual authentication to the authentication program by using the authenticated game information.例文帳に追加
マザーボード20は、ゲーミングボード10におけるブートROM11からの認証プログラムの読出しと、カードスロット12に接続されているメモリーカード30からの遊技用情報の読出しとを行い、読出された遊技用情報に対し、認証プログラムによる認証処理を行い、その認証された遊技用情報をRAM23に書込み、認証された遊技用情報を用いて認証プログラムに対する相互認証を行う。 - 特許庁
Under the highest authentication level (authentication level 4), by way of example, although a wrong authentication is impossible when input biometric information is not of a principal, some environments and the like of an authentication processor are liable to disable a correct authentication even of the principal.例文帳に追加
例えば、最も認証レベルを高くした(認証レベル4)場合、入力生体情報が本人のものでない場合に、誤って認証してしまうことがなくなるが、本人であっても、認証処理装置の環境などによって正しく認証することが出来ない場合が発生しやすくなる。 - 特許庁
When carrying out authentication, at a site needing authentication, one part of a tissue of the authentication target person is directly sampled from the authentication target person, and appearance information of a one base polymorphic base sequence in a chromosome of the authentication target person is acquired at the site.例文帳に追加
認証を行う際には、まず、認証を必要とする現場において、確認対象者の生体組織の一部を、該確認対象者から直接採取し、該確認対象者の染色体における一塩基多型性の塩基配列の出現情報を該現場で取得する。 - 特許庁
In response to the received authentication request, the authentication server performs an authentication, after the completion of authentication processing, utilizes a sanitizable signature to create a file for identifying a user such as user information or a user access history and an authentication file and transmits the created files to the user terminal.例文帳に追加
認証サーバは、受信した認証要求に対して、認証を行い、認証処理の完了後に、墨塗り署名を利用し、ユーザ情報やユーザのアクセス履歴等のユーザを識別するためのファイルと認証用ファイルとを作成して、作成したファイルをユーザ端末に送信する。 - 特許庁
To prevent the leakage of biological information when an IC card is lost in which information used for biological authentication such as biological information is stored.例文帳に追加
生体情報など生体認証に利用される情報が格納されたICカード紛失時における生体情報の漏えいを防止する。 - 特許庁
To provide an information processor and an information processing system which cooperate only when preliminarily stored authentication information is input.例文帳に追加
予め記憶された認証情報が入力される場合にのみ、連携可能な情報処理装置及び情報処理システムを提供する。 - 特許庁
Whenever the communication part 221 receives the recipient information, an authentication part 222 stores the recipient information in a medical information storage part 211.例文帳に追加
認証部222は、通信部221がレシピエント情報を受信するたびに、そのレシピエント情報を医療情報格納部211に格納していく。 - 特許庁
A communication means 110 receives the request related to protection of information data and the authentication information and transmits them to an information data processing means 130.例文帳に追加
通信手段110は、この情報データの保護に関する要求と認証情報とを受信し、情報データ処理手段130へ送る。 - 特許庁
A key information management server 300 is accessed through authentication processing, and the identification information and key information on a board are rewritten.例文帳に追加
そして、認証処理を通して鍵情報管理サーバー300にアクセスし、基板上の識別情報及び鍵情報の書き換えを行なう。 - 特許庁
Whenever the communication part 221 receives the donor information, the authentication part 222 stores that information in the medical information storage part 211.例文帳に追加
また、認証部222は、通信部221がドナー情報を受信するたびに、そのレシピエント情報を医療情報格納部211に格納していく。 - 特許庁
The PC 2 receives the fingerprint information through the signal transmitting/receiving part (S3) and collates the received fingerprint information with a biometric information DB by an authentication part (S4).例文帳に追加
PC2は、信号受送信部を介して指紋情報を受信し(S3)、認証部によって生体情報DBと照合する(S4)。 - 特許庁
To register appropriate biological information corresponding to the secular change of biological information while preventing erroneous authentication with the biological information of the others.例文帳に追加
他人の生体情報との誤認証を防止しつつ、生体情報の経時変化に応じた適切な生体情報を登録可能にする。 - 特許庁
A storage means 110 of a portable storage device 100 is stored individual recognition information and device recognition information as authentication information.例文帳に追加
携帯型記憶装置100の記憶手段110には、認証情報である個人認識情報と装置認識情報とが格納されている。 - 特許庁
To provide an identifier authentication system for enabling information request users to share all prescribed information owned by a plurality of information providing servers.例文帳に追加
複数の情報提供サーバが保有する全ての所定情報を情報要求ユーザが共有可能な識別子認証システムを提供する。 - 特許庁
意味 | 例文 (999件) |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|
ログイン |
Weblio会員(無料)になると
|