Deprecated: The each() function is deprecated. This message will be suppressed on further calls in /home/zhenxiangba/zhenxiangba.com/public_html/phproxy-improved-master/index.php on line 456
「Connection Request」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索
[go: Go Back, main page]

1153万例文収録!

「Connection Request」に関連した英語例文の一覧と使い方(39ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Connection Requestの意味・解説 > Connection Requestに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Connection Requestの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 2088



例文

In a plurality of relay nodes arranged in parallel at a part of a network, and divided into one master node and at least one slave node for every connection group, the master node carries out centralized management of a band control table for data relay processing, and on the other hand, the slave node transmits an update request of control data.例文帳に追加

ネットワークの一部に並列に複数配置され、コネクション群ごとに1台のマスタノードと少なくとも1台のスレーブノードとに分かれた中継ノードにおいて、マスタノードはデータ中継処理のための帯域制御テーブルを集中管理する一方、スレーブノードはマスタノードに制御データの更新依頼を送信する。 - 特許庁

User equipment communicatable in first and second communication networks includes a determiner for determining whether or not transition to the second communication network is necessary upon packet transmission, and a communication controller for transmitting a radio connection request having a transition unnecessary flag set therein to the first communication network when transition to the second communication network is unnecessary.例文帳に追加

第1通信網及び第2通信網で通信可能な移動機は、パケット発信する場合に第2通信網への遷移要否を判断する判断部;及び第2通信網への遷移が不要である場合、遷移不要フラグが設定された無線接続要求を第1通信網へ送信する通信制御部;を有する。 - 特許庁

After a caller terminal is authenticated by an ID and a password upon a connection request to identification information of a receiver terminal, tentative identification information previously registered in response to the identification information, the ID and the password of the receiver terminal is displayed as identification information of the caller terminal by being connected to the receiver terminal.例文帳に追加

発信者端末が受信者端末の識別情報への接続要求時にIDおよびパスワードにより認証された後に、受信者端末の識別情報、IDおよびパスワードに対応して予め登録された仮の識別情報を発信者端末の識別情報として受信者端末に接続して表示する。 - 特許庁

To provide an interface device and an image forming device, capable of reducing latency produced when an interrupt request, relayed by a functional module adjacent to a control module, is given to the control module, when multi-stage connection of functional modules to the control module is made by use of predetermined high-speed serial buses.例文帳に追加

所定の高速シリアルバスを用いて、制御モジュールに機能モジュールを多段接続した場合に、制御モジュールと隣接する機能モジュールを中継した割り込みの要求が制御モジュールに対して行われたときにおけるレイテンシを削減することができるインタフェース装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。 - 特許庁

例文

A call center server R1 determines whether access to a customer server R3 of a dispatch destination server R2 is authorized based on prestored access time zone information to notify the customer server R3 of the determined result when receiving a request that connection to the customer server R3 is established from the dispatch destination server R2.例文帳に追加

コールセンターサーバR1は、客先サーバR3に接続したい旨の派遣先サーバR2からの要求を受信すると、予め記憶されているアクセス時間帯情報に基づいて、派遣先サーバR2の客先サーバR3へのアクセスを許可すべきか否かを判定し、その判定結果を客先サーバR3に通知する。 - 特許庁


例文

By forming a virtual map on a communication network 10 and measuring the propagation time of a connection request command from servers 12a, 12b, 12c side or a client 11 side, a client 11 having requested access or services is authenticated whether or not the client 11 is previously registered.例文帳に追加

本発明は、通信ネットワーク10上の仮想地図を形成し、サーバ12a、12b、12c側又はクライアント11側からの接続要求コマンドの伝搬時間を測定することで、アクセスの要求やサービスの要求をしてきたクライアント11に対して予め登録されているクライアント11かどうかを認証することを特徴とする。 - 特許庁

At the time of requesting the arrangement of objects, an installation operating part 200 of a client decides a protocol in a server side arrangement system 210, and when the decided protocol is unique to an arrangement system 210, a first connecting part 201 transmits a request for system connection operation through a server stab 202 to the server side.例文帳に追加

クライアントのインストール操作部200がオブジェクトの配備を要求する際に、サーバ側の配備システム210におけるプロトコルを判定し、判定したプロトコルが配備システム210に固有である場合、第一の接続部201がサーバスタブ202を介してシステム接続オペレーションの要求をサーバ側に送信する。 - 特許庁

When the information processing apparatus 10 receives this connection request (S15); it analyses its own display screens (S16), creates the HTML data for displaying the manipulation screens based on the information on GUI parts (S18), and then sends the created HTML data to the image forming apparatus 20 (S19).例文帳に追加

情報処理装置10にて接続要求を受信した場合(S15)、自身の表示画面を解析し(S16)、GUIのパーツに関する情報に基づいて操作画面を表示させるためのHTMLデータを生成し(S18)、生成したHTMLデータを画像形成装置20へ送信する(S19)。 - 特許庁

To execute connection processing without performing any special operation including the release of input regulation, and to effectively prevent any illegal use by a third person in the case of performing communication in response to a request from an external terminal even in a state that input regulations are set in a portable telephone set or the like.例文帳に追加

携帯電話機等において入力規制が設定された状態であっても、外部端末からの要求に応じて通信を行う場合には、入力規制の解除他、特別な操作を行うことなく接続処理を実行することができるとともに、第三者による不正使用を効果的に防止する。 - 特許庁

例文

When a request of connection to a communication terminal device 20P of a service provider is made by a communication terminal device 20U of a service user, ASP equipment 30 uses telephone numbers allocated to communication terminals 20U and 20P to establish a session with the communication terminal device 20U and a session with communication terminal 20P.例文帳に追加

サービス提供者の通信端末装置20Pとの接続要求がサービス利用者の通信端末装置20Uから行われたとき、ASP設備30は通信端末装置20U,20Pに割り当てられている電話番号を用いて、通信端末装置20Uとのセッションと通信端末装置20Pとのセッションを確立する。 - 特許庁

例文

When the communication unit is making a communication with other communication equipment and another communication equipment executes a connection request to the communication equipment of the user, after the end of communication with the other communication equipment, an exchange calls the communication equipment of the user automatically on the condition that the exchange executes a prescribed registration ('YES' in step S1).例文帳に追加

自己が一の通信装置との間で通信中であるときに、他の通信装置が自己に対して接続要求を実行すると、交換装置が所定の登録を実行していることを条件として、一の通信装置との間の通信が終了した後に、交換装置が自己を自動的に呼出す(ステップS1で「YES」)。 - 特許庁

An out-zone discrimination section 105 discriminates that the communication terminal equipment being a connection request destination resides in the outside of the communication zone when the positional information is not included in the received signal and terminal information being information denoting incapability of particularizing the position of the communication terminal equipment is received from another base station apparatus via a host station.例文帳に追加

圏外判定部105は、位置情報が受信信号に含まれていない場合で且つ通信端末装置の位置が特定できない旨の情報である端末情報が他の基地局装置から上位局経由にて入力した場合に接続要求先の通信端末装置が通信圏外に居るものと判定する。 - 特許庁

A control station estimates the outgoing communication environment of a mobile terminal on the basis of the reception quality of a control channel signal included in a call connection request of the mobile terminal and transmission power of the control signal transmitted by a radio base station, and sets the initial communication speed of the mobile station on the basis of the estimated environment.例文帳に追加

制御局は、移動端末の呼接続要求に含まれる制御チャネル信号の受信品質と、無線基地局が送信した制御チャネル信号の送信電力とに基づいて、移動端末の下りの通信環境を推定し、それに基づいて移動端末の下りの初期通信速度を設定する。 - 特許庁

When a position registration request from a terminal equipment side is received by the digital mobile subscriber exchange 1, the mobile station control part registers the position of terminal equipment and returns a response to which information of 'normal' or 'abnormal' is added in accordance with the connection conditions of the Internet, which is recognized at that time, to the terminal side.例文帳に追加

端末装置側からの位置登録要求をデジタル移動加入者交換機1が受信した際に、移動局制御部は端末装置の位置登録の処理を行うとともに、その時点で認識されているインターネットの接続状況に応じて「正常」又は「異常」の情報を付加した応答を端末装置側に返す。 - 特許庁

In the case of a temporary telephone number, the telephone exchange service analysis section 2 reads a telephone number before conversion corresponding to the outgoing and temporary telephone numbers from the temporary telephone number database 3 and replaces the telephone number thus read with the temporary telephone number set as the incoming telephone number during the call connection request to transfer it to the terminal at the call terminating side.例文帳に追加

仮電話番号である場合には、仮電話番号データベース3から、発電話番号及び仮電話番号に対応する変換前電話番号を読み出し、呼接続要求中に着電話番号として設定されている仮電話番号と差し替えて、着呼側の端末に転送する。 - 特許庁

When a connection request for the network is given, a user data controller 21 reads the fingerprint of a user via a fingerprint readout device 6, and a user authentication section 22 authenticates whether the fingerprint read by the user data controller 21 coincides or not with any of the fingerprints of employees stored in an employee data memory section 51.例文帳に追加

ネットワークの接続要求が出されると、ユーザーデータ制御部21は、指紋読み取り装置6を介して、ユーザーの指紋を読み取り、ユーザー認証部22は、ユーザーデータ制御部21が読み取った指紋が社員データ記憶部51に記憶されている各社員の指紋の何れかと一致するか否かを認証する。 - 特許庁

In a cellular phone terminal, a controller 10 deactivates the communication function and makes transmission and reception performances of connection information for transmission stopped, when a transmission deactivate request is inputted from a deactivation recognizing portion 13, and displays information indicating for transmission deactivation on a display part 7, and enables the functions of the phone book.例文帳に追加

制御部10が、停止認識部13から通信停止要求が入力された場合に、通信機能を停止させて通信用接続情報の送信及び受信動作を行わないようになり、通信停止を示す情報を表示部7に表示し、電話帳の機能は動作を可能とする携帯電話端末である。 - 特許庁

When there is a vacancy of a communication channel and a connection request is performed from a communication terminal 20B to the multi-point communication controller 30, the multi-point communication controller 30 reduces the band of the channel under the communication, and assigns a vacant band to a vacant channel to perform the communication with the communication terminal 20B.例文帳に追加

通信チャンネルの空きがあり、通信端末装置20Bから多地点通信制御装置30に接続要求が行われた場合、多地点通信制御装置30は、通信中のチャンネルの帯域を減少させて、空いた帯域を空きチャンネルに割り当てて通信端末装置20Bと通信を行えるようにする。 - 特許庁

The server 2 is configured to read the operation restriction information from the database on the basis of a remote connection request of the client terminal 4, and to control the network device 3 for setting the operation authority, and to relay an operation from the client terminal 4 to the network device 3, and to store operation history information indicating the operation history to the network device 3 in the database.例文帳に追加

サーバ2は、クライアント端末4のリモート接続要求に基づき、データベースから操作制限情報を読み出し、操作権限を設定するようにネットワーク機器3を制御し、クライアント端末4からネットワーク機器3への操作を中継し、ネットワーク機器3への操作履歴を示す操作履歴情報をデータベースに保存する。 - 特許庁

A communication relaying apparatus 1 detects characteristics of flows with a flow detector 12 responding to a network connection request from a communication terminal 2 and starts communication by selecting the optimum network corresponding to the flow characteristics with a network selector 15 using the flow characteristic database 13 and network characteristic database 14.例文帳に追加

通信中継装置1は通信端末装置2からのネットワーク接続要求に対し、フロー検出部12でフローの特性を検出し、フロー特性データベース13、及び、ネットワーク特性データベース14を使用してフローの特性に応じた最適なネットワークにネットワーク選択部15で選択して通信を開始する。 - 特許庁

When a terminal makes a request for connection with a server in a private network present beyond the reverse proxy server after the port forward formation device performs authentication through a control session, the port forward formation device performs port forwarding and the reverse proxy server sets reverse proxy and forms a data session between the terminal and server.例文帳に追加

ポートフォワード形成装置がコントロールセッションを通じて認証を実行した後、端末がリバースプロキシサーバの先に存在するプライベートネットワーク内のサーバに対する接続を要求したら、ポートフォワード形成装置はポートフォワーディングを、リバースプロキシサーバはリバースプロキシを設定して、端末とサーバとの間にデータセッションを形成する。 - 特許庁

(19) When the information relating to or in connection with the invention that is the subject-matter of the patent application has been classified as restricted documents, the director of the legal entity having the position of applicant shall declassify the information with a view to publishing the application, and shall request the publication in writing with OSIM.例文帳に追加

(19) 特許出願の主題である発明に関する又は関連する情報が制限文書として区分されている場合は,出願人の立場にある法人の管理者は,その出願を公開するために情報についての区分を解除し,OSIMに対して書面をもって公開を請求しなければならない。 - 特許庁

(1) Without prejudice to rule 56(3), a request for the correction of each error in the register or in any document filed at the Registry in connection with registration shall be made on Patents Form 23; and the correction shall be clearly identified on a document filed together with the form or, if not, on the form itself.例文帳に追加

(1) 規則56(3)を害することなく,登録簿又は登録に関して登録局に提出した書類における各誤記の訂正を求める請求は,特許様式23により行い,当該訂正は,当該様式と共に提出する書類に記載し,又は,そうしない場合は当該様式自体に明確に記載する。 - 特許庁

(3) In case the determination request was filed in connection with the pending court proceedings whose subject-matter is the right protected by this Act, all parties to the court proceedings whose rights and obligations may be affected by the determination proceedings and decision-making on determination shall be the parties to the determination proceedings.例文帳に追加

(3) 本法によって保護される権利を対象とする係属中の訴訟手続に関連して確認請求がされた場合は,自己の権利及び義務が当該確認手続及びその結果としての決定によって影響を受ける可能性がある当該訴訟のすべての当事者は,確認手続の当事者となる。 - 特許庁

Article 111-3 The Minister of Finance may, when he/she finds it to be necessary for planning or drafting a system pertaining to a fire mutual aid cooperative in connection with the financial failure resolution system or financial crisis management under his/her jurisdiction, request the Prime Minister to submit and provide an explanation about the necessary materials. 例文帳に追加

第百十一条の三 財務大臣は、その所掌に係る金融破綻処理制度及び金融危機管理に関し、火災共済協同組合に係る制度の企画又は立案をするため必要があると認めるときは、内閣総理大臣に対し、必要な資料の提出及び説明を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The registering of the adapter 220 in the buffer 120 is set by the adapter 220 itself for calling the server object 210 at the time of completing its preparation for accepting a request from a client program, or set by an operating system 110 by considering the user program which requests the setting of a connection queue as the adapter 220.例文帳に追加

バッファ120へのアダプタ220の登録は、サーバオブジェクト210を呼び出すアダプタ220がクライアントプログラムからの要求受付準備を完了したときに自ら設定するか、あるいは接続待ち行列の設定を要求したユーザプログラムをアダプタ220とみなして、オペレーティングシステム110が設定する。 - 特許庁

When a client's application program or encrypted communication software issues a connection request by specifying a server to be connected by an IP address, the client or a session management server automatically converts the IP address to a desirable resource identifier which can identify a domain, and determines a domain to transfer a received message.例文帳に追加

クライアントのアプリケーションプログラムまたは暗号化通信ソフトが、接続先サーバをIPアドレスで指定した形で接続要求を発行した時、クライアントまたはセッション管理サーバで、上記IPアドレスをドメイン識別可能な所望のリソース識別子に自動的に変換し、受信メッセージの転送先ドメインを判定する。 - 特許庁

The connection server 8 obtaining the code system converts information specifying the user's terminal 2 or the environment of the user included in the user information into code information showing the environment of the user and transmits it to the information server 9 recorded with the specific information along with a request signal of the contents information.例文帳に追加

コード体系を取得した接続サーバ8は、利用者情報に含まれる利用者端末2、もしくはその利用者の環境を特定できる情報を、該利用者の環境を示すコード情報に変換して、コンテンツ情報の要求信号と共に、指定された情報を記録する情報サーバ9へ送出する。 - 特許庁

In the virtualization switch where a storage area that a storage device provides is virtualized and provided for a server device, a packet which is a packet accessing a virtual volume and has the same IP header although a request for communication quality is different is brought under priority control and band control even on an output side by discriminating a TCP connection.例文帳に追加

サーバ装置にストレージ装置が提供する記憶領域を仮想化して提供する仮想化スイッチにおいて、仮想ボリュームをアクセスするパケットであって、通信品質の要求は異なるがIPヘッダが同じであるパケットを、TCPコネクションを識別して、出力側でも優先制御、帯域制御を行う。 - 特許庁

The authentication apparatus 100 is constituted of an authentication server 30 and a gateway 40, wherein the authentication server 30 receives a connection request from a user's portable telephone terminal 10 through a telephone network 50, and when the sent telephone number coincides with a registered telephone number, transmits identification number input guidance.例文帳に追加

認証サーバ30とゲートウェイ40から構成されている認証装置100において、認証サーバ30は、電話網50を介してユーザの携帯電話端末10から接続要求を受信し、発信電話番号が登録されている電話番号と一致する場合には、暗証番号入力ガイダンスを送信する。 - 特許庁

Concerning this vehicle monitoring device equipped with an interface for communicating with the diagnosis device, ECU, a server device and a GPS receiver, when the diagnosis device is connected to the vehicle monitoring device loaded on the vehicle, the vehicle monitoring device establishes communication connection to a proper information source and receives a diagnosis request from the diagnosis device.例文帳に追加

車両監視装置は、診断装置,ECU,サーバ装置,GPS受信機と通信するためのインタフェースを備え、診断装置と車両に搭載された車両監視装置を接続すると車両監視装置が適切な情報源と通信接続を確立して診断装置より診断要求を受信する。 - 特許庁

An area-corresponding information input support section 10, upon receiving a connection request from a terminal unit 2, refers to an area information storage means 11 storing areas corresponding to network numbers of IP addresses, by a received IP address area determining means 15, and specifies the area of the terminal unit 2 from the received IP address.例文帳に追加

地区対応情報入力支援部10は,端末装置2から接続要求を受けると,受信IPアドレス地区判断手段15により,IPアドレスのネットワーク番号に対応する地区を記憶する地区情報記憶手段11を参照して,受信したIPアドレスから端末装置2の地区を特定する。 - 特許庁

Also, the content controller 10 provides the client operation screen to the user portable terminal 20 which has made the connection request by using its own IP address, and retrieves the content shown by the client operation information from the user portable terminal 20 from a content storage part 19 installed in itself, and transmits the content to the user portable terminal 20.例文帳に追加

また、コンテンツ制御装置10が、自己のIPアドレスを用いて接続要求を行ったユーザ携帯端末20に対してクライアント操作画面を提供し、ユーザ携帯端末20からのクライアント操作情報が示すコンテンツを、自己が備えるコンテンツ格納部19から検索し、ユーザ携帯端末20に送信する。 - 特許庁

To provide a conference system and a conference room request accepting method which are capable of solving problems that conference resources are wasted when holding a bipartite conference in the conference system, and the conference system cannot make transit to a conference service while keeping the connection state of the bipartite conference (one-to-one communication).例文帳に追加

会議システムにおいて2者会議を開催する場合の会議リソースの無駄な消費の問題と、2者会議(1対1通信)の接続状態を保持したまま、会議サービスに移行することが出来ない問題などを解決することができる、会議システム、及び会議室要求受付方法を提供する。 - 特許庁

To provide a select assist device for an automatic transmission capable of expanding layout flexibility by miniaturizing a select lever and obtaining a select lever operating effort characteristic in accordance with a request while allowing a range switching operation at the time of a failure caused by a mechanical connection of the select lever and a select position switching device.例文帳に追加

セレクトレバーとセレクト位置切換装置の機械的連結によりフェール時のレンジ切り換え操作を可能にしつつ、セレクトレバーの小型化によるレイアウト自由度の拡大を図ることができ、しかも要求に応じたセレクトレバー操作力特性を得ることができる自動変速機のセレクトアシスト装置を提供する。 - 特許庁

An HDCP server 4 confirms validity according to a MAC address and the kind of a terminal shown by a DHCP request received in starting an SCC terminal 1, and assigns an IP address, and instructs a VLAN control server 3 to change a VLAN to which the SCC terminal 1 belongs from a VLAN for connection authentication to a VLAN for OS authentication.例文帳に追加

DHCPサーバ4は、SCC端末1の起動時に受信したDHCP要求の示すMACアドレス及び端末の種別により正当性を確認し、IPアドレスを割り当てるとともにVLAN制御サーバ3へSCC端末1の属するVLANを接続認証用からOS認証用へ変更するよう指示する。 - 特許庁

To provide a selection assisting device of an automatic transmission, switching a range in ferrule by mechanical connection between a select lever and a select position switching device, reducing the size of the select lever to heighten the degree of freedom in layout, and obtaining the select lever operating force characteristic according to a request.例文帳に追加

セレクトレバーとセレクト位置切換装置の機械的連結によりフェール時のレンジ切り換え操作を可能にしつつ、セレクトレバーの小型化によるレイアウト自由度の拡大を図ることができ、しかも要求に応じたセレクトレバー操作力特性を得ることができる自動変速機のセレクトアシスト装置を提供する。 - 特許庁

The connection of the thin client TC to a service center-side server is performed by transmitting a connecting request and input information from the thin client TC to any one of a plurality of service center-side servers SVA, SVB and SVC, and accessing the thin client TC from the service center-side server selected by the management server SV.例文帳に追加

シンクライアントTCとサービスセンタ側サーバとの接続が、シンクライアントTCから管理サーバSVに複数のサービスセンタ側サーバSVA,SVB,SVCのいずれかへの接続依頼と入力情報の送信を行い、管理サーバSVが選択したサービスセンタ側サーバからシンクライアントTCにアクセスすることにより行われる。 - 特許庁

If delivered document data (shared information) has memorandum data (personal information) attached thereto, a document viewer transmits the document data and memorandum data to a child node when a determination based on information notified at a connection request from the child node shows that the child node is a node of the device owned by the same person.例文帳に追加

文書ビュワーは、配布されて来た文書データ(共用情報)にメモデータ(個人用情報)が付属している場合において、子ノードの接続要求時に知らされている情報に基づく判別の結果、子ノードが自装置と同じ所有者のノードと同じときは、文書データとメモデータを子ノードに送信する。 - 特許庁

In the case of receiving a link channel assignment reject message denoting a connection reject from a radiotelephone base station CS 301, the radiotelephone repeater RP 201 decides whether or not to try reconnection depending on the reasons of the assignment reject, selects other radiotelephone base station than the rejected radiotelephone base station and transmits a link channel setup request SQ 6 to the selected radiotelephone base station CS 302.例文帳に追加

無線電話基地局から接続拒否を示すリンクチャネル割当拒否メッセージを受信した場合に、割当拒否理由から、再接続するかを判断し、拒否された無線電話基地局以外の無線電話基地局を選択して、その選択した無線電話基地局へリンクチャネル確立要求を送信する。 - 特許庁

The wireless master station 100 that wirelessly communicates with a data communication device 7 and an image forming device 1 adds an identification number (identification information) of an image forming device being a communication destination among image forming devices (devices to be remotely managed) 1-5 to wireless communication channel connection request information and transmits the resulting information.例文帳に追加

データ通信装置7と画像形成装置1との間を無線化する無線装置の無線親局100は、各画像形成装置(被遠隔管理装置)1〜5のうち、通信相手先となる画像形成装置の識別番号(識別情報)を無線通信回線接続要求情報に付加して送信する。 - 特許庁

A GW-ECU 34 for relaying the data of the ECUs 31-33 and the out-of-network device 5 is constituted so as to store the addresses of a first kind capable of specifying the respective ECUs 31-33, and to report the address to the out-of-network device 5 for the request of the communication connection with the out-of-network device 5.例文帳に追加

ECU31〜33とネット外装置5のデータ中継を行うGW−ECU34を、ECU31〜33それぞれを特定可能な第1の種類のアドレスを記憶するとともに、ネット外装置5との通信接続要求に対して前記アドレスをネット外装置5に通知する構成とする。 - 特許庁

To solve the problem wherein communication time with a main frame and processing time in the main frame at the time of shifting to a target image at the time of a connection request are not taken into consideration, and it takes time to display an image in proportion to the number of the images to be shifted and the communication and processing time of the main frame, in the conventional legacy wrapping technique.例文帳に追加

従来のレガシーラッピング技術では、接続要求時に目的の画面まで遷移する時のメインフレームとの通信時間やメインフレームでの処理時間について考慮されておらず、遷移する画面数とメインフレームの通信および処理時間に比例して、画面表示に要する時間がかかることになる。 - 特許庁

A connection request 111 including a user identifier, an Internet connecting provider identifier and a terminal identifier is received from a user terminal 101, and authentication of the user indicated by the user identifier to an Internet provider 106 indicated by the Internet connecting provider identifier is requested to an authentication server 103.例文帳に追加

利用者端末101から、利用者識別子、インターネット接続プロバイダ識別子、および端末識別子を含む接続要求111を受信し、インターネット接続プロバイダ識別子で示されるインターネットプロバイダ106に利用者識別子で示される利用者の認証を認証サーバ103に依頼する。 - 特許庁

For example, when a telephone icon at a screen concerning information for each person such as an auction information screen is clicked, each telephone number for a calling user and a called user is acquired from the user database 24, and a calling line is established between these telephone numbers, if a call connection request is transmitted.例文帳に追加

例えばオークション情報画面などの個人毎の情報に係わる画面において電話アイコンがクリックされることにより、電話接続要求が送信されてくると、ユーザデータベース24から発信元ユーザおよび相手先ユーザの夫々の電話番号を取得して、それら電話番号の間の通話回線を確立する。 - 特許庁

Then, the terminal device 20(3) transmits a path change request to an terminal device 20(8) immediately lower in a hierarchy and having a path set in itself, and the terminal device 20(8) changes the connection path to a terminal device 20(4) immediately upper in the hierarchy and having available power quantity.例文帳に追加

そのため、当該端末装置20(3)は、自身に経路設定された直近の階層下位の端末装置20(8)に対して経路変更要求を送信し、直近の階層下位の端末装置20(8)は、発電量に余裕のある直近の階層上位の端末装置20(4)に接続経路を変更する。 - 特許庁

When receiving a control signal, denoting a transmission path switching request from the one transmission path switching apparatus, the other transmission path switching apparatus stops the transmission operation of the main signal to the one transmission path switching apparatus and releases the connection between a transmission node and the active system transmission path to connect the transmission node to the standby system transmission path.例文帳に追加

他方の伝送路切替装置は、伝送路切替要求を示す制御信号を一方の伝送路切替装置から受信したときに一方の伝送路切替装置への主信号の送信動作を停止するとともに、送信ノードと現用系伝送路との接続を解除して送信ノードを予備系伝送路に接続する。 - 特許庁

Upon the receipt of a connection request to a first network 10 from a user, when the mobile wireless terminal 100 stores no subscriber identification information SID required for using the first network 10, the mobile wireless terminal 100 connects to and requests a second network 20 to transmit the subscriber identification information SID.例文帳に追加

、移動無線端末装置100がユーザから第1ネットワーク10への接続要求を受け付けた場合に、第1ネットワーク10を利用するために必要な加入者識別情報SIDを記憶していないと、第2ネットワーク20に接続して上記加入者識別情報SIDを要求する。 - 特許庁

A wireless terminal C, placed in communication areas RA and RB of the wireless base stations A and B receives the information with respect to the communication charge from each wireless base station, selects either of the wireless base stations providing an inexpensive communication charge, on the basis of contents of the information and sends a connection request to the selected wireless base station.例文帳に追加

これら無線基地局A,Bの通信エリアRA,RB内に位置する無線端末Cは、各無線基地局から通信料金に関する情報を受信し、この情報の内容に基づき、安価な通信料金を提示する何れかの無線基地局を選択し、この無線基地局に接続要求を発する。 - 特許庁

例文

Article 311-4 (1) The Minister of Finance shall, when he/she finds it necessary for planning or drafting a system pertaining to the Insurance Business in connection with the financial bankruptcy processing system and financial crisis management under his/her jurisdiction, request to the Prime Minister submission of materials and provision of explanation necessary. 例文帳に追加

第三百十一条の四 財務大臣は、その所掌に係る金融破綻処理制度及び金融危機管理に関し、保険業に係る制度の企画又は立案をするため必要があると認めるときは、内閣総理大臣に対し、必要な資料の提出及び説明を求めることができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム




  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2025 GRAS Group, Inc.RSS